北海道|青森県|岩手県|秋田県|宮城県|山形県|福島県|東京都|茨城県|埼玉県|千葉県|神奈川県|栃木県|群馬県|静岡県|愛知県|岐阜県|三重県|新潟県|富山県|石川県|福井県|長野県|山梨県|大阪府|兵庫県|京都府|滋賀県|奈良県|和歌山県|岡山県|広島県|鳥取県|島根県|山口県|香川県|徳島県|愛媛県|高知県|福岡県|佐賀県|長崎県|大分県|熊本県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県 |
埼玉県川口市-埼玉協同病院の口コミ
住所:埼玉県川口市木曽呂1317
電話番号:048-296-4771
![]() |
歯医者の口コミは嘘ばかり!私が本物の歯医者のクチコミ比較サイトを作った理由 |
![]() |
発達障害・知的障害専門サイト |
■先生やスタッフの方の対応
受付の方はクールな方、穏やかの方年齢も若い方からご年配の方など複数います。
先生も女医さん男の先生と複数いて診察室も複数あり、テキパキ、スムーズな診断で早くおわります。
人気の病院のため待ち時間は長いですが、診察じたいは早く、熱が高かったり発疹があったりすると、何個かある個室に案内され個室でゆっくりと待つことができます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
発疹や熱があると個室に案内されますが、その個室が複数あります。
そして個室から外に出られるようになっているため感染症の場合院内を通らなくても外に出られるようになっています。
待ち時間は長めですが診察は早いです。
土曜日だけは電話予約となっています。
■症状と来院までの経緯
椎間板ヘルニアによる腰痛が基本ですが、それに伴って多少の足のしびれ、また体が動かせないことによる運動不足などを感じています。
別の病院で手術後10年近く経っての再発ですが、検査の結果病巣に問題は出ていないとのことなので薬で様子を見ています。
■看護師や受付・スタッフの対応について
問題なく対応してくれたと思います。
ただこちらの病状、特に腰痛で歩行困難というのは見た目では理解されないので、上手に対応はできていなかったと思います。
■診察までの待ち時間や混雑度
エントランスで手続きを終えてから実際に診察室に呼ばれるまで大体1時間くらいです。
混雑の度合いによっては長くも短くもなりますが、非常識なほど長く待たされた経験は一度もありません。
■施設の清潔感・充実度
大きな病院で施設の充実や清潔さ、診療科の多さなど問題ありません。
ここに通えばとりあえずどんな病気にでも対応できそうです。エントランスやトイレ等汚れが目立ちそうなところも今まで不快に感じたことは一度もありません。
■医師の診断・治療法・説明について
現状では痛みどめの薬で様子を見るしかないということでした。
ペインクリニックを勧められましたが、そちらには行っていません。自分としてはただ薬をもらっているだけなので、治療を受けているという感覚はあまりありません。
■実施した検査や処方薬について
他の病院から移ってきたので改めて検査はしていません。薬のトラムセットはよく聞いているようです。
少なくとも薬なしだと日常生活が困難になるので、それが多少とはいえ改善されているのはありがたいです。
■診療を受けての全体的な感想など
待ち時間や料金等、他の病院と比べて満足できる要素が多いと思います。
治療や診断については他と差があるとは思えないし、全体的には高く評価しています。
■症状と来院までの経緯
お腹の膨満感を感じたこと、生理中、出血が多く貧血もあり、受診しました。
丁寧に話を聞いてくださり、適切な処置をしてくださり、現在はげんきにすごせています。
何よりも、女性の先生が多く、受診をためらわず通院出来ることが良い点です。
■症状と来院までの経緯
最初にこちらの病院にかかったのは、家から近いというのが大きな理由でした。
しかしその後の医師、看護師の対応の良さや土日の診療、男性の付き添い可能な時間帯がある事、初産の為総合病院ならではの様々な合併症への対応など併せて考えて、最終的にこちらの病院での出産を決定しました。
■看護師や受付・スタッフの対応について
問診や採血などの検査、産後の様々な大変で大変お世話になりました。
前の項でも書いたように、採血後気分が悪くなった際には診療時間後までかかっても落ち着くまで別室で休ませてくださいましたし、問診では家庭の状況や産後の予定など細かく親身になって聞いていただき、産後困りそうな事は事前に市や他団体への橋渡しをしてくださり、産後も産んだら終わりではなくしばらくは気にかけてくれる方がいたりととても安心感のある方が多かったように思います。
■診察までの待ち時間や混雑度
土曜日の健診が多かったので仕方がないとは思いますが、基本的に混雑しています。
予約しても日によってはかなり待たされる事がありましたが、大きな病院なので仕方ないかなと思います。
■施設の清潔感・充実度
あまり新しいとは言えない病院なので、施設は最新鋭という感じはありませんでした。清潔度も汚いという事はありませんが、検尿のために入るトイレの臭いが少し気になるなど細かいところが気になる事はありました。
■医師の診断・治療法・説明について
私が最も多く健診で診ていただいた先生は大変明るく優しい先生でした。
こちらから聞けば性別も答えていただけて、様々な疑問質問も聞きやすかったように思います。
看護師さんの問診も優しく親身に聞いてもらえてとても安心してお任せできそうだなと感じました。
■実施した検査や処方薬について
私は土曜日の健診に行っていたので担当の先生が変わったりもしましたが、平日の健診であれば基本的には同じ先生に診てもらえるようです。土曜日の健診でも基本的には同じ先生が診てくれることが多かったように思います。
血液検査では様々な病気や抗体の有無を調べるため大量に血を抜くのですが、一度採血後に気分を悪くしてしまったことがあります。その際は別室で横になって休ませていただき、診療時間後に食い込んでしまっても笑顔で様子をみてくださいました。
妊娠中や産後の服薬についてはどちらかというと使用OKな雰囲気で、風邪薬や痛み止めなどむやみに怖がらず飲んでも良しというスタンスだったように思います。
こちらの病院には有名な先生がいらっしゃるようで、その方は胎児の性別は教えないというスタンスの先生だと聞いていたのですが、私が診ていただいた先生は聞けば教えてくださる先生でした。
また健診時から母乳についての指導もありどちらかというと母乳で頑張りましょうという雰囲気なのかなと思いましたが、産まれてからは無理せずミルクも足させてくれて嫌な感じのプレッシャーはありませんでした。
■プライバシーへの配慮について
受診期間中他の患者さんの情報が見えたり聞いたりした事はないので、しっかりしているのではないかと思います。
特に気になるような事はありませんでした。
■診療を受けての全体的な感想など
妊娠中の健診も産後の対応もとても満足でした。
医師、看護師共に大変信頼できる方ばかりで安心して出産に臨む事ができました。
健診以外にも母親教室や産後の離乳食教室、私は参加した事はないのですが、マタニティヨガなどもやっているようです。
また産後の何か気になる点があった場合も、同病院に小児科もある為そのままかかりつけ医にという事もできるため、同じ病院で長くお世話になる事ができます。
立地についても、駅からは多少距離がありますが、直通のバスが出ているため少々遠くからでも問題なく通う事ができるのではないかと思います。
■先生やスタッフの方の対応
先生や看護師さんもとても親切でした。アレルギーで入院することになりましたが、親の食事も申請すれば出してくれました。アレルギーの指導は食事のことを詳しく栄養指導してくださいました。小児科も広い待合室だったのでよかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院のため、他の科にかかりたいときは診察できます。駐車場も広いです。近くに院外薬局がたくさんあるので、すぐに薬をもらうことができます。受付の方も親切でした。
祭日に救急で受診し、肺炎の診断で入院となりました。
診察をしてくれた医師は、親切で丁寧な対応をしてくれました。
具体的に病状の説明をしてくれ、安心して治療に臨めました。
夜間だったため、救急の患者が入院する病棟に一旦入り、翌日内科の病棟に移動になりましたが、看護師さんも親切に丁寧な対応をしてくれました。
入院期間は1週間でしたが、快適な入院生活を送ることができました。
地域の拠点病院です。
400床ありますが、アットホームな病院です。
食品の生協と同じで、組合員が病院を形作るという病院です。
最近は、看護師、薬剤師、医師とも専門資格取得に力を入れています。
入職から育成プログラム研修制度があります。
入院も差額ベット代金はなく、がんばっている病院です。
埼玉全域に、病院、診療所や介護施設を展開しており、大変仲間意識の高い病院です。
みなさんに知っていただきたいです。
■先生やスタッフの方の対応
予防接種や健診などでお世話になっています。
先生や看護師の方々は、皆さん優しいです。
子供のことを覚えてくれてて声をかけてくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院なので、他の科にも行くことができます。
上の子供たち2人を出産しました。
ラマーズ法で自然分娩を推進してくれます。
母乳育児にも力を入れています。
入院中の食事も自然食が中心で美味しかったです。
入院は大部屋でママ友がたくさんできました。授乳室でも授乳をしながら情報交換でき、楽しかったです。
出産直後は新生児室で預かってくれ十分に休めます。
■先生やスタッフの方の対応
先生がみんな優しくて穏やかです。 看護師さんも顔を覚えてくれて声をかけてくれたりとフレンドリー
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院なので処置や検査がすぐにしてもらえる。
でべその治療で紹介されて通院し始めましたが、その後一般外来や予防接種、検診で利用しました。大きな病院なのでベビーカー(双子なので)で駐車場から診察室まで移動できてよかったです。
■先生やスタッフの方の対応
医師、看護師のみなさん、とても優しいです。病状説明や入院についての説明など、分かりやすく、わからないこと、不安なことをよく聞いて親身に対応してくださいます。病棟には保育士がいて、事務手続きなどで病棟を離れるときに預けられるので、大変助かります。よく遊んでいただき、子どもも楽しそうでした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
入院のため、病棟に入りましたが、雰囲気は明るく、プレイルームがあります。プレイルームは医師の許可があれば使用できます。おもちゃの貸し出しもしています。病室は土足なので、子どもを床で遊ばせる際は、敷物を敷いて貰えます。入院中、感染対策のため病室から出られなかったので、ずっと敷物をお借りして敷きっぱなしにして、子どもを遊ばせていました。子どもと添い寝が出来る大きさのベッドがありましたが、ベッド上での生活は大変でした。子どもが大きく、添い寝が無理ならば、有料で簡易ベッドが借りられます。入院中は24時間付き添いが必要で、付き添い者は付き添い食を注文できます。普段の生活とは一変した入院生活は、不便さはもちろんありましたが、医師、看護師、保育士、みなさんが良くしてくれたので、本当にありがたかったです。病棟に保育士がいることで助けられた部分が大きいです。
医療生協の病院とのことで、対応が親切だろうとは思っていたものの、医療技術や設備等については、さほど期待しないで行きました。
紹介状がなくても初診時に特定療養費がかからないので、なおさらそのように思ったのですが、良い意味で予想が外れました。
ホームページでも紹介されているとおり、整形外科では特に人工関節の手術に力を入れていて、手術件数は県内トップクラス。
CTから三次元画像を構築して術前のシミュレーションや手術時のナビゲーションに利用しています。
また、通常のレントゲンもフイルムではなくデジタル保存なので、画面上でポイントをクリックすることで長さや角度が表示されるなど、医療技術の進歩を感じました。
紹介状なしで初めてでは、トップの先生に診ていただくのは無理かと思っていましたが、問診票に現状を詳しく書いたためか、部長の先生に診ていただくことができました。
説明など納得できたので、当初は何箇所かの病院で意見を聞くつもりでしたが、こちらで手術をお願いすることにしました。
なお、ホームページの「交通のご案内」には駐車場情報がありませんが、タイムズに管理委託した広い駐車場があり、障害者用のスペースもたくさんあります。
30分100円ですが、外来患者と同居家族のお見舞いは6時間まで無料なので助かります。