北海道|青森県|岩手県|秋田県|宮城県|山形県|福島県|東京都|茨城県|埼玉県|千葉県|神奈川県|栃木県|群馬県|静岡県|愛知県|岐阜県|三重県|新潟県|富山県|石川県|福井県|長野県|山梨県|大阪府|兵庫県|京都府|滋賀県|奈良県|和歌山県|岡山県|広島県|鳥取県|島根県|山口県|香川県|徳島県|愛媛県|高知県|福岡県|佐賀県|長崎県|大分県|熊本県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県 |
全国の小児科医院
北海道・東北 | 北海道|青森県|岩手県|秋田県 |宮城県|山形県|福島県 |
---|---|
関東地方 | 東京都|茨城県|埼玉県|千葉県 |神奈川県|栃木県|群馬県 |
東海地方 | 静岡県|愛知県|岐阜県|三重県 |
甲信越・北陸 | 新潟県|富山県|石川県|福井県 |長野県|山梨県 |
近畿地方 | 大阪府|兵庫県|京都府|滋賀県 |奈良県|和歌山県 |
中国・四国 | 岡山県|広島県|鳥取県|島根県 |山口県|香川県|徳島県|愛媛県 |高知県 |
九州・沖縄 | 福岡県|佐賀県|長崎県|大分県 |熊本県|宮崎県|鹿児島県 |沖縄県 |
都道府県をクリックしてください。各地域のトップページに移動します。
![]() |
歯医者の口コミは嘘ばかり!私が本物の歯医者のクチコミ比較サイトを作った理由 |
![]() |
発達障害・知的障害専門サイト |
子どものアレルギー・アトピーをみてもらいました。女性の先生でした。感じがよくて穏やかな先生です。
とても丁寧でゆっくり時間をとって相談をさせて頂けました。本当によく説明してもらえましたよ。こんなに親身になってもらえるなんて驚きました。何でも質問しやすく、ありがたかったです。
とってもおすすめですよ!
最終的にこちらの事情で、この病院には通えなくなってしまったのですが
その際も、丁寧に接してくださって
お別れとなりました。
友達もここに通っています。
私は感謝している病院ですし、他の小児科の先生から紹介してもらった病院です。それほどいい病院なのでしょうね。
女性のサバサバした先生です。
よくみてくれます。子どもにも笑いかけてくれたりします。
受付の方が少し無愛想というか、感じがあまりよくないです。
生後3ヶ月からの予防接種が一度に4種類の接種だったのですが、2日に分けて2つずつ接種したいのですがと受付で相談したところ「そのペースじゃ全然進みませんよ。予約がなかなかとれず、進まなくてもいいということですね?」と言われました。
確かにいつも予約がとりづらく、人気なんですかね?
予防接種の時間を決めてくださっていて、その時間帯は通常の診察はないので、予防接種を受ける人しかいないのは安心なんですけどね。
おもちゃがあったり、トイレにもおむつ替えの台があったりしました。
急遽入院となった際も小児科は全て個室だそうで、気を遣わず過ごせてとても助かりました。
予約システムもあり、待合室も広いプレイスペースあり。日曜日はDr.はお休みと聞いていたのに、わざわざ様子を見に来てくださったのでびっくりしました。
親の私の風邪薬も処方してもらえました。仕事が休めないので助かりました。
普通のクリニックだと思ってはいけません。
特徴は、まず完全予約制だということ。
急に具合が悪くなったとき、気軽に受診できません。なぜなら完全予約制だから。
電話で話せばなんとかなるかと思いますよね、なりません。
運良く予約が空いていない限り、他に行ってと言われます。挙句の果てに、クリニックのくせに「かかりつけ医作った方いいですよ」と。。
定期受診していますがねって感じです。
あとは診察スタイルが他にはない感じです。
普通は、患者が先生がいる診察室に入るといった感じですが、このクリニックは、患者が待っている診察室に先生が入ってくるスタイルです。
そのため、スタッフは自分の言いたい事だけ言って、出ていきます。聞きたいことがあれば、頑張って引き止めないと行けません。そそくさと出ていきますからね、特に先生が。
すごく丁寧な看護師もいますが、不親切な看護師もいます。
学生時代からずっと通っています。ある慢性化した病のため。前は親切丁寧でしたが、いつの日からか雑に対応されるようになりました。私が診察室に入り席に着かないうちに話し始めたり、その日の気分で接してきたり。機嫌が良いときはまあまあ優しいですが、なんか上から目線を感じます。
患者の家族の意見を聴かない。
営利を目的とする介護事業所に患者を斡旋する。絶対に掛からない方がいい医者である。
腹痛にて仕事終わりに行くには、この医院しかなく来院。
コロナ禍の中、診察される側の気持ちもわかるが度合いが違う。
診察室に入るまでに、診察室(先生)と待合室(患者)は携帯電話を介してのやり取り。その後、詳細の説明もなく、診察するにはPCR検査が必要て検査室へ。
発熱・風邪の症状・海外への渡航なく、ただお腹が痛いだけなのに、何で実費で検査しないといけないのか?
「入院となったら検査しといた方がいいですよ。」と診察もしていないのに言われ、何かこの医院は他とは違うなと診察はお断りして帰りました。
患者と向き合い顔色を診て、症状を聴くのが「医院の仕事」なのでは?
受診される方は、最低でも2万は財布に入れて行ってくださいね。
とてもよく診て下さる男性医師でした。かかって良かったです。
初診で診察券を作ってもらいましたが、文字の雑で読めない振り仮名、速書きで間違えた読み方にしか見えません…
医師は丁寧、でも診察券作るスタッフ、雑な仕事が目に見えます。そこは残念ですね。
妊婦にも強い味方です。妊娠中稀に出る喘息の発作が出てしまいました。薬がなく3つほど病院に行きましたが、妊婦なんでと処方箋がもらえず。ここに辿り着いたら、妊婦でも大丈夫な処方箋をすぐ提案してくれました。子供が産まれる前からここでお世話になっています。今は子供2人がお世話になってます。先生ありがとうございます。
とても良い先生です。予防接種の時やインフルエンザの時子供が注射を怖がっているのを見て手元のカルテで注射器をギリギリまで隠してくれてます。大丈夫だよ。はい、終わったよーっと打つ前からずっと声をかけてられてます。実際子供の注射は1秒もかからないので、あっという間に終わって、子供もあれ?という感じになってます。
看護師さんや、受付の方はとても優しくて親切な印象でしたが、先生に「なんで母子手帳こんなに汚くするんだ!きたねぇな」(成長曲線を線引きをつかって記入していたり、成長の記録を記入しているのを見て)と言われたり、「なんでウチにきたの?」や、引っ越し前に通っていた小児科を聞いてきて「あ〜あの古くてきったないとこね!」と言われて、正直ショックでしたし、その後2度と行ってません。
立地も良いし、綺麗で、看護師さんや受付の方もステキなのに残念だなぁと感じました。ホームページでも、凄く良いこと書いてあるのになぁ。
おばあちゃんと 三代に渡り
信頼してかかりつけのクリニックです!
代々の小倉で有名小児科です
緊急の検査なども 数分まてば
手早く 看護師さんが 採血して
結果が出ます。
検査結果を 先生がわかりやすい
言葉で説明してくれます。
心配しないように 夜に
先生から こどもの様子の連絡も
して頂き 本当に安心して
お任せできます。
こどもが何より 先生を
気に入ってくれてます。
これからも 頼りにかかりつけと
してお願いしたい クリニックです!
病院は古めですが、清潔感はあります。
待ち時間は少なかったです。
ドクターは、顔馴染みの方に世間話などされ、淡々とされています。
予防接種は、一度に幾つまでと数が決められており、子どもの体調を考えられているようでした。
事前に、次回のスケジュールは組まれないので、受けられる日が来たら、前日までに予約してからどうぞ、といった形でした。
受けたい予防接種の種類を毎回尋ねられますが、病院側が把握していないのか、よくわかりません。
スタッフは、数名で優しい感じですが、あまり動かれないので、時々戸惑います。
なんだこれ?
全部ヤラセの口コミじゃないの?
患者に対して こんにちはとも言わないような医師です。
勉強熱心ではあると思いますが、ママたちの間では評判悪いです。
何が悪いのか?
受診すればわかります。
優しい雰囲気の男の先生と女の先生2人で診察しておられます。
質問したことには笑顔で丁寧に答えてもらえました。
ひとつ、大変なところは、完全予約制で前日までの予約優先なので、当日に急病で予約とるとかなり待ちます!
予防接種などは前もって予約取るので、ほぼ待ちません。
新しい病院なので、院内はかなり綺麗で、子供用の絵本、ぬいぐるみなどがあり、奥には1つベビーベッドがあります。
感染症の人は隔離スペースがあります。
診察券に次の受診日が印刷してもらえるので便利です。
キッズスペースがあり、利用しやすい。
感染症の場合別部屋で待たせてもらえるが、入り口は一緒なので、完全に分かれてはいない。
女医さんは機嫌がいいときは優しいけれど、波があり、怖いときも多い。
電話で、ロタウイルスを打つか、最初の予防接種で相談してもいいと確認したのに、先生に伝えると、必ず打ってと言わんばかりに怒られてしまった。(値段も高いし…)
多分合う合わないが出る先生かと思います。
母が下痢と高熱で、夕方救急搬送されました。その日から個室に入院。先生からは三日間ぐらいで退院出来ると言われたのに全く退院させてもらえず、看護師達はブスッと無愛想な上、点滴がうまく入らず、何度も指し直し母の両腕が真っ青になってしまいました。あげくのはてに足の悪い母がトイレに行きたいと行っても連れて行ってもらえず、車椅子で拘束しナースステーションに夜パジャマのまま置き去りにされました。母は、少しおかしくなってしまい、迎えに行った時は、意味不明な言葉を発していました。こんな病院にいたら殺されると思いました。なので、無理やり退院しました。嘘つきの看護師と先生で怖い病院でした。もう二度と行きたくないです。
住んでいる街に小児科がないのでこちらにお世話になっています。看護師さんや受付の方もとても優しく、子供への声がけもしてくださいます。
先生ももちろん優しく、こちらの言いたいことをきちんと受け止めて聞いてくれます。
あおばこどもクリニック前の調剤薬局は 値段が高い。子供は無料なので良いが ついでに親の薬もお願いするとビックリ。薬剤師が風邪をひいていても休まないで いつも同じ女性。小児科の前にある薬局なのに 非常識過ぎます。あおばこどもクリニックさんは注意できないの?今はポイントが貯まるスギ薬局に行っています。
はっきりと適格な判断でき病名を教えてくれるやさしい先生です
わが子が とある病気で入院しました。
夜間は症状がひどくて眠れず、
昼間少し良くなってウトウトしても1日に10回以上(やれ検温だ、薬だ、入浴だ、シーツ換えだ、掃除だと)事務的にやってくるスタッフの対応で全く休めず…
少しまとめて来ていただけないかと頼みましたが そんな融通はきかず。
坂道を転がるように悪化しました。
入院中に別の病気を併発しました。
数週間滞在し、やっと良くなってきた矢先に 再び40度を越える高熱。ひどい咳。
週末でスタッフは、その日担当の看護師だけだったため 医師を呼ぶように何度も伝えましたが、「大丈夫だ」と相手にされず 半日放置されました。
翌日、担当の看護師がかわり、やっと医師を呼んでくださった時には 息をするのもやっと。診断の結果「肺炎」。急いで点滴で抗生剤を入れられ 事なきをえました。
生きて出られて良かった。ただそれだけです。
受付の人もとても感じがよく、電話予約で時間がわかるので長時間待つことはあまりないです。
何より先生の人柄が素晴らしい!こんなこと聞いていいかなと思うような疑問などにも丁寧に答えてくださり、症状がよくならない場合は薬をかえたり、色々な可能性を考えて寄り添ってくださり、心強いです。
少し遠いですが、ここ以外には考えられずいつも通っています。ずっとお世話になりたい小児科です。
広くて奇麗な病院です。何人か先生がいて、ネット予約もできるから、待たされる時間は少ないです。
以前こどもが何回も嘔吐していたため点滴をしてほしいとお願いしたが、脱水症状になっていないからと断られ、その日の午後に違う病院にいくと脱水症状になっていて入院になったことがあり、信用できなくなりました。クリニック前は駐輪禁止で、具合の悪い子を連れて向かいの駐輪場にとめてから移動するのもなかなかつらいです。
転勤族でいろいろな病院に行きましたが、こちらの先生がダントツに病気の見立てが良いです。
最初は、先生の独特な話し方、質問に対して違った答えが返ってきたりと正直苦手でした。
しかし、何年もお世話になるうち、きっと短い診察時間に 患者に過不足なく説明しようとされているのだろうと理解しました。
名医だと思います。おすすめ。
とても穏やかな先生で、話やすいです。
診察中、話を丁寧に聞いてくれます。泣いてる子に対しても優しく接してくれます。
おむつ交換ベットがちゃんとあります。
予防接種の場合、別の部屋があります。その為、風邪など伝染しにくいです。
■先生やスタッフの方の対応
先生は穏やかでとても優しいです。子供の服を脱がせる時も「ゆっくりでいいですからね」と声をかけてくれます。
受付の方はキビキビしていて仕事が早いです。次回のスケジュール等がすぐに取れます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
先生がゴッドハンドなのか,いつもはギャン泣きする息子がこちらでは泣きませんでした。
他のママ友さんの話でも,こちらでは子供が泣かないと言っていたので,先生の腕が良いのだと思います。
総合病院ではありますが、先生や看護婦さんの雰囲気がいいです
小さい病院で、先生の数は少ないですが、みなさん優しいです。町のかかりつけ医という雰囲気で、看護婦さんなどは、お年寄り(常連さんでしょう)が安心できるよう、薬の処方や家での対応の仕方など、とても丁寧にお話されている姿を見ます。
あまり大きな声では言えませんが、仕事が忙しいときや、子供の状態が心配なときなどは、診療時間外にも無理を言ってお願いしてしまうことがありました。でも、とても親切で・・・。
曜日によって、他病院から専門の先生が診察に来てくださるので、小さいながらにも、医療の質もいいと思います。
アットホームな感じがとてもいい。お年寄りが多いけど、すごく込んでいる時期でなければ待ち時間は少なめです。先生の診察は、症状によって時間の長さは違いますが、相談しやすい雰囲気です。ただ、診察室が狭く、ドア1枚だけなので、プライバシーが十分に守れているかは、微妙なところ。でも、そこまで人に聞かれては困るような内容をお話しする病院ではないので、十分だと思います。気になるなら、その場で先生や看護婦さんに伝えても、分かっていただけるような温かな雰囲気があります。
大病院のように、病気を移されそうなほど人が多くないのがうれしいです。
話し方が柔らかい感じの先生で、子供も安心して通えました
スタッフの方々も優しく受け答えしてくれて、診察室で待ってる間も
気をひいて話してくれました
とてもきれいで、診察台も他に3つあり、先生がくるまでに看護士さんが
準備してくれます。
予約ができるので、順番がくる少し前まで家で待てるのも良かったです
■先生やスタッフの方の対応
先生は男性です。丁寧に説明してくださる、物腰柔らかな方です。
看護師さんは女性の方々で、子供をあやしてくれたりバッグを持ってくれたりと、常に笑顔でいてくれます。
予防接種時は、注射を射ったところにサクランボのシールや手描きのアンパンマンなどで飾ったパッチ(というんでしょうか?)を貼ってくれました。細かい気遣いが嬉しいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
先日受診した時、風邪症状の有無を問われ『ありません』と答えたところ、風邪の子が待機していた普段の待合室ではなく予防接種待合室(小部屋)に通して頂きました。診察時も待合室を通らずに診察室へ行けるよう、受付横の通路を使わせてくれました。
授乳室は個室が1つ。
スリッパはありません。靴下必須です。
受付にベビーベッド有。
絵本が多くあります。
待合室の外(庭)も可愛らしい飾りがあり(犬の置物やその他諸々)ソファから外を見て楽しむ子供も見受けられました。正直、初めて見た時は私も見入ってしまいました(笑)
予約はネットでも可能ですが、もちろん直接電話をしても対応して頂けます。予約時は殆ど待ち時間無しで診察していただけました。
駐車場は広く薬局が隣接しているので、歩いて薬を受け取りに行けます。
大先生は怖い感じに見えますが、実は優しく結構おしゃべりです。
長年の経験からかやはり腕はいいなぁと感じます。
下痢の際はオムツを持参するとちゃんとチェックしてくれました。
しっかり診てくれている印象があります。
看護婦さんも鍛えられた感じでしっかりされた方が多いです。
検診、ワクチンは別病棟だし、インフルエンザなどの患者には別の入り口と待合があり安心です。
夜に発病した場合などは看護婦さんが電話で病状を聞いて対応の仕方を教えてくれます。
女性の先生の診察は終了し、男性の先生の診察のみになりました。
先生もスタッフさんも皆さん感じがよいです。
電話予約なので、待ち時間が少なくて済みます。
駐車場も広いです。薬局が隣にあります。
私の子供は成長が遅く、一才半検診でお世話になったのですがしっかり見てくれ、療育センターを紹介されたのですがアフターもしっかりフォローしてくれとても感謝してます。とてもいい病院だとおもってます
診察がはやく待ち時間もおもちゃがたくさんあって暇をしません。
先生はとても優しく対応がいい
子供も安心している
看護師はてきぱきと仕事をしている印象
総合病院で安心
カルテがあると救急で行った時も通院中の指示が伝わる
駅から近い
とてもきれい
先生は、白衣を着てらっしゃらなくて普段着です。そこが親しみやすく、こどもも構えなくていいようです。いろいろ話を聞いてくださるし、とてもやさしい先生です。
スタッフの方も待ち時間に気軽に声をかけて下さったり、こどもをあやしたりしてくださいます。
基本的に、検診と注射は午後から受診というようになってるので、○ヶ月検診や予防接種などの時に病気をもらって帰ってくることも少ないですし、逆に急いで受診させたい時に時間のかかる検診待ちをしなくてもいいのでいいです。
男の先生一人で診察をしていらっしゃいます。とにかく優しいです。子ども慣れしていて診察も丁寧です。スタッフの看護師さんも優しくて、先生から病状の説明を受けているときなど、子どもに塗りえをさせてくれたり見ていてくださいます。
一週間前から当日の診察時間前までならネット予約ができるのが便利です。施設も新しくきれいです。先生も優しく、子どもに頑張ったごほうびのシールなども頂けます。朝早くから空いているので、明け方熱を出したときもすぐに行くことができ助かります。
かかりつけの小児科でした。
男の先生ですが、とても親身になって話てくれます。
紹介状もすぐ書いてくれたりと助かりました。
スタッフさんもとても気安くたくさんお話できました。
アットホームにみちあふれてます。
大きなぞうの滑り台があったり、内科があるので自分も診察もできます。
その間スタッフさんが子供を見てくれますよ。
■先生やスタッフの方の対応
担当してくれた先生は、子供に優しく話しかけながら診てくれたし、こちらが聞かなくても色々教えてくれたので、とても信頼・安心できました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
診察室の前にベッドが置いてあるので、赤ちゃん連れには助かります。
すぐ横にトイレがあり、おむつ替えの台もあります。
薬は院内処方ではありませんが、薬局での待ち時間短縮の為に希望する薬局に処方箋をFAXしてもらえます。
■先生やスタッフの方の対応
みなさん優しく、臨機応変に対応いただけてとてもよかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院なので、診療内容によってはちがう科を紹介いただけるのがとても心強いです。
インフルエンザなどの感染する病気で待合い場所をわけています。
同フロアが耳鼻科なので、総合病院ですが、他の病気が移るのではという心配が軽減されるように思います。
昨年暮れ、別の病院にて簡単な手術をしまして入院したのですが、経過が思わしくなく(科が違うのですが)当病院に移りました。
前の病院での治療は、かなりの痛みがあったのですが腕の違いか、こちらではほとんど無いことに驚きました。更に、医師からの丁寧な病名や今後の治療方向の説明に、安心感を覚えました。とても信頼できます。
とにかく先生をオススメします。こちらの先生、漆原先生と山内先生はオススメです。私の切開出産後、あまり経過が良くなかったのですが、お休みのところわざわざ出てきて見てくださるような先生で、出産前からダイブお世話になりました。漆原先生は見た目がちょっと怖いかもですが、慣れるととっても優しい先生なのが分かります。
診療までの待ち時間は少なくてとてもよかったです。受付の方の対応もよく優しくしていただき助かりました。
続きを読む
元々和歌山県立医科大学の小児科に居た先生が見て下さいます。口調もとても優しいので男性の先生ですが、子供も怖がらないです!
続きを読む
現在口コミはありません。
皆さまの皮膚科医院探しに役立つような口コミ情報をお願い致します。
現在口コミはありません。
皆さまの皮膚科医院探しに役立つような口コミ情報をお願い致します。
現在口コミはありません。
皆さまの皮膚科医院探しに役立つような口コミ情報をお願い致します。
現在口コミはありません。
皆さまの皮膚科医院探しに役立つような口コミ情報をお願い致します。
旅行中に見てもらいました。とても丁寧で説明もわかりやすく、安心して見てもらえました。
こんな先生が家の近くにいればいいなと思っちゃいました。本当にありがとうございました!
小浜島を旅行中だったのですが、うちの母親を診てもらいました。
先生は若いわりに、てきぱきしていて丁寧に見てくれたので、とても信頼できました。
思わず‘先生はコトー先生ですか?’ときいたら、笑っておられました。
現在口コミはありません。
皆さまの皮膚科医院探しに役立つような口コミ情報をお願い致します。