住所:京都府木津川市木津殿城66-6電話番号:0774-73-2335
コメント ※
投稿名【例:35歳 会社員】
メール【必須ではありませんが、出来る限りご記入ください】
性別 男性 女性
画像を選んでください
評価する --- ★★★★★ ★★★★ ★★★ ★★ ★
Δ
先生は気さくです。 笑顔で優しく赤ちゃんに話しかけたり、 大人への話し方も柔らかく好感が持てます。 スタッフ、先生ともにてきぱきと仕事をこなしておられて、 待ち時間が少ないです。 5~6組の患者さんが待たれていても、 10~15分で順番がまわってきます。 診察が終わってから会計までも待たずにすぐ名前を呼んでくれます。
先生は、まず子供に「どうした~?」と優しく語りかけてくださいます。 そして診察が終わると、シールを手渡しで下さることもあるので、子供は喜んでいました。 待合室が広く、すごしやすい。トイレもきれいです。キッズスペースもとってあり、絵本やおもちゃなどがたくさんあります。
これまで他の小児科にかかっていたんですが、診察の度に子供がわんわん泣いて大変でした。 ここの先生は子供の扱いに慣れておられるのか、診察室へ入るなり「はい、アンパンマンのティッシュあげよう。」と子供の好きなアンパンマンに気を引かせ、泣くすきを与えませんでした。 それからは診察で泣くことはなくなりました。 いつもアンパンマンのティッシュと動物のシールをもらって帰ります。
先生は気さくです。
笑顔で優しく赤ちゃんに話しかけたり、
大人への話し方も柔らかく好感が持てます。
スタッフ、先生ともにてきぱきと仕事をこなしておられて、
待ち時間が少ないです。
5~6組の患者さんが待たれていても、
10~15分で順番がまわってきます。
診察が終わってから会計までも待たずにすぐ名前を呼んでくれます。
先生は、まず子供に「どうした~?」と優しく語りかけてくださいます。
そして診察が終わると、シールを手渡しで下さることもあるので、子供は喜んでいました。
待合室が広く、すごしやすい。トイレもきれいです。キッズスペースもとってあり、絵本やおもちゃなどがたくさんあります。
これまで他の小児科にかかっていたんですが、診察の度に子供がわんわん泣いて大変でした。
ここの先生は子供の扱いに慣れておられるのか、診察室へ入るなり「はい、アンパンマンのティッシュあげよう。」と子供の好きなアンパンマンに気を引かせ、泣くすきを与えませんでした。
それからは診察で泣くことはなくなりました。
いつもアンパンマンのティッシュと動物のシールをもらって帰ります。