北海道|青森県|岩手県|秋田県|宮城県|山形県|福島県|東京都|茨城県|埼玉県|千葉県|神奈川県|栃木県|群馬県|静岡県|愛知県|岐阜県|三重県|新潟県|富山県|石川県|福井県|長野県|山梨県|大阪府|兵庫県|京都府|滋賀県|奈良県|和歌山県|岡山県|広島県|鳥取県|島根県|山口県|香川県|徳島県|愛媛県|高知県|福岡県|佐賀県|長崎県|大分県|熊本県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県 |
埼玉県八潮市-佐藤医院の口コミ
住所:埼玉県八潮市伊勢野142
電話番号:048-996-9108
![]() |
歯医者の口コミは嘘ばかり!私が本物の歯医者のクチコミ比較サイトを作った理由 |
![]() |
発達障害・知的障害専門サイト |
■先生やスタッフの方の対応
先生は穏やかで物腰も柔らかく、子供への対応も優しい。
■この病院の良いところ、オススメポイント
待ち合いも広く、子供の遊び場が付いていてきれい。
授乳室もある。地元では人気の病院らしく、いつも混んでる。
内科も受診可能なため、子供と一緒に通えそう。
薬も院内処方で楽。
■先生やスタッフの方の対応
先生をはじめ看護師さん、受付の方皆さん優しく親切です。
診察が終わると子どもにアメをくれます。(食べられる年齢から小学生未満)
■この病院の良いところ、オススメポイント
子どもが飽きないようにキッズスペースがあります。
5月からインターネット受付、予約受付が始まりました。
予約が無くても受信できます。
■先生やスタッフの方の対応
2ヶ月になって初めての予防接種でお世話になりました。
とても優しい感じの男性の先生で「次は○日後に○○を受けましょうね~」と次の予定も教えてくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
・キッズスペース
・授乳室(オムツ交換台も)
・駐車場
割と新しくできたのか、建物内がとてもキレイです。
通常の診察時間内でも予防接種ができるので、スケジュールがつまってしまった時に便利です。
■先生やスタッフの方の対応
先生はいつもニコニコしていて優しい雰囲気の中、診察してくださいます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
病院内に子供が遊ぶスペースがありオモチャや本が置いてあるので
飽きずに待つ事が出来ます。
病院内で薬を処方してもらえるので便利です。
駐車場・屋根付き駐輪所があります。
先生が一人で診察されているので混んで待たされる事があります・・・診察時間内ですと受付に、時間外ですと
外の扉付近にバインダーがあり、そちらに名前を記入して待つシステムです。
混んでいるようであれば名前を記入して改めて来院しても平気です(受付の方にどの位の時間に診察してもらえるか聞くと教えてくれます)
また事前に翌日診察を予定しているのであれば、前日にバインダーへ名前を記入する事も可能なようです。
子供のころ、よく行きました。
ここしか行ったことがありません。
ということは、私の人生で、自分が診てもらった唯一の小児科ということですよね。
一生忘れないと思います。
今は、自分の子供がお世話になっていますが、先生の笑顔は、私が幼稚園児だったあのころと全くかわりません。
昔から胃腸がよわく、ここの先生に相談したところ、いろいろ食事についてアドバイスをいただき感謝しています。
新駅周辺に引っ越してきた人たちは、近隣に小児科は一件しかないと思っている場合が多いようですが、一本裏道へ入ると、佐藤医院という大きく新しい病院があります。
駅から徒歩圏内です。電話で問い合わせると詳しく場所説明をしてくれます。
子供好きなとても優しい先生です。
子供が風邪をひいたときにお世話になります。
白衣を見ると泣き出す子なのですが、ここでは全然泣かないのが不思議です。
広い遊び場で遊ばせ、十分にリラックスさせてから診察室に招き入れるからだと思います。
すばらしい技術です。
引っ越してきたばかりで、どこの小児科が良いのかわからず、近所の方に聞いたところ、佐藤医院を紹介されました。行って驚いたのは、とにかく清潔だということです。
キッズルームも広くてピカピカです。子供は抵抗力が無いので、衛生的な病院が一番ですよね。
子供が風邪をひいたとき、よく利用します。子供の扱いがとても上手な先生です。
子供が遊ぶスペースが驚くほど広く、絵本などもたくさんおいてあり、これまで行った小児科の中では、だんとつNO1です。
引っ越してきて近くにある病院なので息子が風邪をひいたときにかかりました。建物も新しく、清潔感があります。
先生も丁寧に診察して下さり、説明も丁寧です。
何かあるとすぐに大きい病院も紹介してくれるので助かります。
看護士さん達も皆さん親切で優しいです。
(追記) 2007/12/06
評判がいいのかいつも混んでいます。
しかし予約も出来ますし、万が一予約していて行けなくても次の日にその予約を生かしてくれ、早めに診てもらえます。
診察後は子供に飴をいただいて、うちの息子もそれを目当てに楽しみに行っています。
先生も腕もいいと思います。