北海道|青森県|岩手県|秋田県|宮城県|山形県|福島県|東京都|茨城県|埼玉県|千葉県|神奈川県|栃木県|群馬県|静岡県|愛知県|岐阜県|三重県|新潟県|富山県|石川県|福井県|長野県|山梨県|大阪府|兵庫県|京都府|滋賀県|奈良県|和歌山県|岡山県|広島県|鳥取県|島根県|山口県|香川県|徳島県|愛媛県|高知県|福岡県|佐賀県|長崎県|大分県|熊本県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県 |
埼玉県北本市-南福音診療所の口コミ
住所:埼玉県北本市緑4-148
電話番号:048-591-7191
![]() |
歯医者の口コミは嘘ばかり!私が本物の歯医者のクチコミ比較サイトを作った理由 |
![]() |
発達障害・知的障害専門サイト |
■先生やスタッフの方の対応
先生は、ベテランのおばあちゃん先生です。とっても穏やかで優しく話しやすいお母さんのような、おばあちゃんのような愛溢れる方で安心できます。その他スタッフの方も優しい方ばかりでした。こんなにいい病院に行けて嬉しく思います。これからも、予防接種などでお世話になるかと思いますのでよろしくお願いします。
■この病院の良いところ、オススメポイント
施設は古いし小さな病院ですが、どこかの村の診療所のような感じでアットホーム感に私は落ち着きます。気軽に行ける病院だと思います。
福音診療所と、南福音診療所の二つがあって、私は耳鼻科の福音診療所によく通っていました。
子供時代から現在まで耳が弱いのでここで何度もお世話になっておました。
息子もやはり中耳炎が治らず、他の耳鼻科に通っても治らず、ここで完治しました。我が家はここがないと困ります。
先生は高齢になってきたので代診が多くなってきましたが、混むのを覚悟で午前中いきます。朝一番で行けば、だいたい午前中には見てもらえます。
■先生やスタッフの方の対応
遅い時間に行ったにもかかわらず、先生もスタッフの方も嫌な顔一つせず丁寧に診察・説明してくださいました。本当にありがたかったです。
やさしいおばあちゃん先生です。先生もスタッフの方もにこやかで穏やかな方ばかりです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
子供が突発性発疹にかかった際にお世話になりました。こんなにいい病院、他にないと思います。
■先生やスタッフの方の対応
女医のおばあちゃん先生です。優しくて丁寧で、説明もよくしてくれます。
話もよく聞いてくれます。
看護師サン達も親切でアットホームな感じです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
私が小さい時から通ってたし、出産した病院なので、ずっとお世話になってます。
赤ちゃんが高熱だったり、凄くグッタリしてる子供が居ると順番が遅くても優先的に診察してくれます。
優先的に診察する時は、待ってる人に断りを得て います。
先生も看護師さんもホントに子供が大好きなんだなって分かる病院です。
予防接種の時は、診察が遅れるのでPM3:30すぎに行くのをオススメします。
■先生やスタッフの方の対応
先生が優しい、おばあちゃん先生です。スタッフの方も長年先生とやってきてます!みたいな感じで連携が取れていてとても頼もしいです。
子供の為に、ご褒美としてシールを用意してくれています。
診察室がちょっと狭いですが、それもまた他の患者さんのお母さん達と交流が出来て楽しいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
初めて子供が熱を出して受診したとき、新米ママということを察してか、(突発性湿疹だったのですが)先生に「大丈夫よ。大変だけど3日頑張って」と、言われました。そのころは車もなく、タクシーで通院していて、しかも引越ししたばかりで、周りに頼りになる人もいなく、大変心付けられました。
それからもうちの子はよく鼻が詰まってそれから風邪をひくのですが、よくお世話にないっています。
朝早くから行ってもたいへん込む病院なので、パパが仕事を行くついでなどに受診番号をとってもらったほうが、早く診てもらえます。そのときは7:40位から開いています。受付の前の診察券入れに番号札を挟んで入れるだけでOKです。
■先生やスタッフの方の対応
男の先生で詳しく診察してくださりました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
携帯からの予約は出来ませんが、病院内も綺麗で小児科の子供が沢山いました。
小児科待合いスペースには、絵本やぬいぐるみなどありあきません。
掲示板には沢山の情報の紙が貼られていて助かりました。
■先生やスタッフの方の対応
親子でお世話になるほどのベテランの先生に看護士さんです。数回お世話になると覚えてくださるので、とても親しみのあるスタッフです。症状が酷いと順番を先にしてくださったり、診療室を明るく子どもに馴染みやすくしてくださるので、待ち時間も気持ちがのりきれます。
子どものためには「こうするとよい」というのを折々伝えてくださり、親としてありがたい育児学習の場です。
■この病院の良いところ、オススメポイント
待合室が(先生の配慮とお聞きしましたが)、絵本コーナーやおもちゃコーナーというか腰を下ろせるコーナーが新設されました。女医の優しさが溢れる病院だと思います。いつも働く女性の立場や子どもの精神面を配慮して頂き、お薬を処方してもらっています。子どもが毎日無事暮らせるのも、この小児科あっての我が家です。
■先生やスタッフの方の対応
先生はおだやかな女医さんなので、子供たちも親しみやすいようです。がしっかり診てくれるし、質問などにもていねいに答えてくれるので安心できます。看護師さんは子供達の名前を覚えてくれていて、声をかけてくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
待合室で看護師さんが症状などを聞いておき、5人~10人くらいずつ番号順で中待合室に呼ばれます。ので診察までの流れがスムーズです。混んでいる時は番号をとってから外出もできます。水曜日の午後は専門外来もやっていて、その時間は1人ずつ診察室に呼ばれてゆっくり先生とお話ができるので慢性的な持病をもった子供も安心して診察を受けられますよ。
■先生やスタッフの方の対応
先生は年配の女性の方で、看護士さんも落ち着いたベテランの方達なので、安心して子供を診てもらえました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
待合室と診察室の間に壁が無く、待ってる間に前の順番の人が診てもらってる様子が分かるので、子供が恐怖感を持たずに待つ事が出来き、診察もスムーズにすみました。
福岡の実家に帰っているときに妊娠が分かり、埼玉に戻りました。
埼玉では産婦人科にかかったことがなかったので自宅の近くの産婦人科に行きました。
その時、お腹の中の赤ちゃんはもう死んでいました。
取り出すしかなかったけれど、その産婦人科のお医者さんの言葉であまりにも傷ついたので、こんなところはいやだと思い、友達に紹介してもらった南福音に行きました。
結果はやはり同じで、お腹の赤ちゃんは駄目なこと。
このまま置いておいて自然に出てくるのを待ってもいいけど、もしかしたら残るかもしれなく、そうなるとあまり体によくないので、出来るなら手術した方がいいということ。
それを非常に丁寧に分かりやすく、説明してくれました。
だからここで手術してもらいました。
手術の始まる前も終わってからも、女医さんと看護士が優しく接してくれ、涙が止まりませんでした。
ここの産婦人科は本当にお勧めです。
女医さんなのでとても話しやすく、看護士の方もきめ細かに対応してくれます。
■QLife事務局よりお知らせ : 2008/07/14
・産婦人科医のご都合により、産婦人科が閉鎖となります。
会員様からの情報、及び、病院のホームページにてお知らせが出ておりました。
”2008年7月9日より閉鎖業務を開始し、7月30日で完全閉鎖致します。”
子供をここで出産したんですが、先生、看護婦さんともいい方ばかりで、入院時も気持ちよく過ごせました。
費用も高くなかったですし・・・。
■QLife事務局よりお知らせ : 2008/07/14
・産婦人科医のご都合により、産婦人科が閉鎖となります。
会員様からの情報、及び、病院のホームページにてお知らせが出ておりました。
”2008年7月9日より閉鎖業務を開始し、7月30日で完全閉鎖致します。”
すごく混んでいる耳鼻咽喉科のお医者様です。
子供が生まれて2ヶ月くらいの頃、突然、夜鳴きなど泣くことが多くなって、耳を見ると今までにない耳垢か、耳垂れのようなものが出ていて、それを電話で伝えて来院しました。
すると、待っている方たちが大勢いるのに、生まれたばかりの子供は何かあってはいけないからと、先に診察していただけたのです!
親としてもすごくありがたかったですし、熟年の先生による的確な診察で、事無きを得ました。
こちらの話を(子供の状況など)しっかりと聞いてくれて、耳の中を見ているカメラで状況をしっかりと教えてくれるなど、本当に親切で、誠実でした。
周りの看護士さんもすごく親切なので、混んでいる理由がわかりますね!
何かの時に、しっかりと対応してくれるお医者様がいると本当に安心できます。
ありがとうございます。
■先生やスタッフの方の対応
先生は女医さんです。先生、看護師の方はとても優しい感じです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
出産した病院なので小児科もこちらにしました。多少待ちますが…子供が軽いアトピーでこちらで貰う薬がどこよりも良く効きます☆
■先生やスタッフの方の対応
先生は常時いらしゃるのが女性の先生で優しく、観察力も優れていると思います。看護士の方の対応も小児科らしく、親切です。
■この病院の良いところ、オススメポイント
なかなか症状が良くならない場合は、検査をして、科学的見解から調べてくださるので安心です。待ち時間が長くなることも多々ありますが、診察券だけだして受付しておけば、自宅待機も可能です。ただし順番で呼ばれる為、その場にいないと、抜かされますが、一回5人呼ばれますので、その次の番の時に呼ばれます。
内科と小児科にわかれています。
どちらも受付したら番号をもらい掲示板に何番まで呼ばれたかがわかるので便利です。
昔からある病院のため院内は古めです。
以前は産科もありましたが今は内科と小児科のみになっています。
先生や受付スタッフの対応も普通な感じで悪くはないです。
近くにあると安心できる病院なので風邪ひくとお世話になってます。
続きを読む
地元の診療所という感じで、小児科といえばここという方が多いです。 先生はおばあちゃんで、看護師さんがキビキビと指示をされている感じでした。 待ち時間が長いので、ネット予約できるようになるといいと思います。
続きを読む
長く勤務されている先生が毎回みてくださります。お薬は粉薬で処方されます。
続きを読む