北海道|青森県|岩手県|秋田県|宮城県|山形県|福島県|東京都|茨城県|埼玉県|千葉県|神奈川県|栃木県|群馬県|静岡県|愛知県|岐阜県|三重県|新潟県|富山県|石川県|福井県|長野県|山梨県|大阪府|兵庫県|京都府|滋賀県|奈良県|和歌山県|岡山県|広島県|鳥取県|島根県|山口県|香川県|徳島県|愛媛県|高知県|福岡県|佐賀県|長崎県|大分県|熊本県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県 |
埼玉県富士見市-日比生クリニックの口コミ
住所:埼玉県富士見市鶴瀬東2-17-29
電話番号:049-255-5515
![]() |
歯医者の口コミは嘘ばかり!私が本物の歯医者のクチコミ比較サイトを作った理由 |
![]() |
発達障害・知的障害専門サイト |
■先生やスタッフの方の対応
さばさばした対応の男の先生で、診察も注射もてきぱき進めてくれます。特に注射はあっとゆー間に終わり、子供が泣き出す暇を与えません。
■この病院の良いところ、オススメポイント
電話予約できるので待ち時間が少ないところ。日曜日もやっているところ。夕方18時すぎまでやっているので保育園帰りに寄れるところ。他の医院が休みの木曜日にやっているところ。小児科兼内科なので、親も一緒に診察または予防接種ができるところ。良いこと尽くしです。
■先生やスタッフの方の対応
先生はテキパキと優しいです。
こちらの質問には的確に答えてくれますし、薬の処方の理由なども教えてくれ、安心して診察を受けられます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
人気のクリニックですが、自動電話予約があるので病院で長時間待つことがありません。
また、予防接種の時は別室で待たせてもらえるので感染の心配が少ないです。
清潔感があり整理整頓が行き届いています。
先生の指名について聞かれるので、私はいつも空いている先生にお願いしていますが、空いている先生だから診れないという訳ではなく、しっかり診察してくれます。
私が受ける印象としては、先生方は地域に根ざした診療している医師という雰囲気があり、相談などがしやすいです。
平日の午前中は高齢者の方が整形を受診している場合が多く、午後は学校帰りの学生さんが多く見受けられます。
駅から近いので通院しやすいというのも魅力の一つです。
■先生やスタッフの方の対応
受付のお姉さんはいつも笑顔で迎えてくれます。
先生はさっぱりキビキビしていて はっきり言ってもらいたい私には合っています。
■この病院の良いところ、オススメポイント
電話予約できるのがうれしいです。スムーズに通されます。
おもちゃや絵本 小さい子用にベビーベッドもあるので助かります。
隣が薬局なのも安心です。
■先生やスタッフの方の対応
優しいさっぱりとした先生です。
なんでも的確に答えてくれ
「大丈夫ですよ。お母さん」と言われ安心して帰ってきました。
日曜日も診察してもらえるので、安心!これからお世話になりそうです。
2回目以降は、電話での自動受付ができるとのこと。
待たずに診察してもらえるので、他の風邪をもらってくる心配もないです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
日曜日も診察してもらえること。
駐車場も、前に4~5台停めるところがあり、薬局の隣のジャリの駐車場にも2台ほど停めるところがあります。
薬局も隣にあるので、便利です。
■先生やスタッフの方の対応
先生はこちらが納得するまで、きちんと説明をしてくださいます。
質問にも丁寧に答えていただけますし、新米ママが心配になるようなことを先に説明してくださいました。
「お母さんだいじょうぶ!」と励ましてくださり、ホッとしました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
2回目以降は電話で予約ができ、待ち時間を大幅に短縮することができます!
薬局もすぐ隣にあります。
■先生やスタッフの方の対応
私自身が子供の頃から20年数年、他の病院にいらっしゃった頃からここの先生にお世話になっています。
もちろん、子供も先生にお世話になりました。
サバサバした話し方ですが、しっかりはっきり的確に話してくれます。
あいまいではなくはっきり言ってくれる方が私は安心できます。
遠慮なく何でも聞いてしまいます。
スタッフの対応も丁寧ですし、アットホームな感じがします。
■この病院の良いところ、オススメポイント
私がうれしい点は、電話予約ができること、ベビーベッドがあること、日曜日もやっていること、です。
■先生やスタッフの方の対応
先生はとても丁寧に診察して下さいますし、乳児にも優しく話しかけてくれるので安心して受診できます。
病気でなくても様子がおかしいときなどに診て貰ったところ、こういう状態の時にはどんな危険因子があるかなどを的確に教えて下さってありがたかったです。
また、事務の方も看護師さんもとても優しくて受診時の不安な気持ちを取り去ってくださいました。
これまで何件か病院にかかりましたが、今後はこちらの病院をかかりつけにさせてもらおうと思うほど安心できる病院でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
2回目以降は電話で診察予約ができ、予防注射もその電話番号から当日に予約が可能です。
駐車場は病院前にあるので雨の日でも安心で、薬局も隣にあります。
感染病の恐れがある人は別室で待機するため、待合室で一緒になることはないようです。
■先生やスタッフの方の対応
先生、看護師さん共にとても明るくて親切でした。先生ははっきりと善し悪しや方向性を示してくれ、色々な悩みや不安事も丁寧に聞いてくれます。行くたびに心からすっきりと安心出来るなあって感じています。
■この病院の良いところ、オススメポイント
先生への信頼感が実感できます。
(乳幼児のお孫さんがいるようなので、とても親身になってくれます)
■先生やスタッフの方の対応
男性の先生です。注射がとても上手です。ここならうちの子は泣きません。水イボの時も子どもが痛くないように取ってくれました。サバサバしてて相談しやすく、説明も分かりやすいです。新米ママの頃随分気が楽になったものです。看護婦さんもとても優しくて有難いです。清潔感のある待合室です。置いてあるオモチャも子ども気に入ってます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
土日も診察してくださるのが有難いです。電話自動受付サービスが簡単に利用できるので、待合室で長時間待たされることがなく便利。予防接種などの場合は問診表の記入から別室に通されるので安心です。ここで他の風邪などをもらってきたことがありません。内科・小児科なのでママも一緒に診察してもらえます。注射の後シールをくれます。
隣の薬局も土日に開いています。親切で丁寧です。
二回目以降使える自動電話予約システムは最高。
待ち時間の節約にもなるし、具合の悪い子を待たせるのはツライものだがそれも解消。
待合室が混雑することはなく、感染症の場合、うつさないか、また、うつされないかとハラハラすることもない。
自分の診察の順番を確認することができるので本当に無駄がない。
すぐお隣が薬局なのもすごくありがたい。
二回目から電話での自動予約システムが使えるので、待ち時間があまりありません。
自分の診療順が何番で何時ごろ、今何番目を診察中というアナウンスが自動音声で流れますので、家を出る時間が調節できます。
よく小さなお子さん連れの方を見掛けるので、小児科としての利用が多いのかなと思いました。
先生はしっかりとした雰囲気で一見気難しそうにも見えますが、実際は子供にも優しい先生です。
■先生やスタッフの方の対応
子供の大嫌いな注射がとっても上手です。
あっという間に終わってしまうので、子供が泣く暇がないって位です(笑)
■この病院の良いところ、オススメポイント
一度診察を受けて診察券をもらった後は、電話での自動受付・順番確認が出来るので、待ち時間が少ないのでとても便利です。
予防接種で来院した時は別室に通されて、他人から病気がうつされないので安心です。
予防接種の予約も当日でいいので、子供の体調を見てから予約出来る所が良いです。
■先生やスタッフの方の対応
先生は、さばさばしていて、注射もサッとしてくれるので、
子供は、泣く暇も無いです。
看護士さん、受付の方も、やさしいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
電話の自動受付なので、病院での待ち時間が無くて良いです。
■先生やスタッフの方の対応
先生は気さくな方。注射(予防接種)がうまい。子供が泣く前に終わってしまう。
すべてのスタッフの対応もよい、丁寧だし、やさしい。
■この病院の良いところ、オススメポイント
一度診察を受け診察券をもらったあとは、電話で自動受付・順番確認が出来るので、待ち時間が少なくて楽。
予防接種は診療終了時間の30分前まで、土日を避ければいつでもOK。
予防接種や感染力の強い病気で来院したときは別室に通されて、他人からうつるかも、他人にうつしてしまうかもという心配が少ない。
■先生やスタッフの方の対応
先生は気さくで話しやすい方です。1歳直前の冬にインフルエンザがはやり、予防注射をすべきかどうか迷ったときも、丁寧に説明をしてくださり、こちらも納得した上で処置をしていただきました。看護師さんなど他のスタッフの皆さんも親切です。
■この病院の良いところ、オススメポイント
個人医院ですが、電話(自動受付)で予約が取れるので、病院で長時間待たずにすむのがありがたいです。
子どもを診てもらっている際に、親の症状などにも 気を掛けてくださり、すぐに対応できる設備を持っている。
続きを読む
先生はお一人しかおらず、駅も幼稚園も近いので常に患者さんが多い印象です。しかしこの先生が大変テキパキした先生なので回転が早くあまり受診まで待たされたことはないように思います。このあたりの地域では、午前のみとはいえ日曜日もやっている小児科ということで重宝しています。
続きを読む