北海道|青森県|岩手県|秋田県|宮城県|山形県|福島県|東京都|茨城県|埼玉県|千葉県|神奈川県|栃木県|群馬県|静岡県|愛知県|岐阜県|三重県|新潟県|富山県|石川県|福井県|長野県|山梨県|大阪府|兵庫県|京都府|滋賀県|奈良県|和歌山県|岡山県|広島県|鳥取県|島根県|山口県|香川県|徳島県|愛媛県|高知県|福岡県|佐賀県|長崎県|大分県|熊本県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県 |
熊本県熊本市北区-江上小児科の口コミ
住所:熊本県熊本市北区楠8丁目16-63
電話番号:096-339-0331
![]() |
歯医者の口コミは嘘ばかり!私が本物の歯医者のクチコミ比較サイトを作った理由 |
![]() |
発達障害・知的障害専門サイト |
大先生は怖い感じに見えますが、実は優しく結構おしゃべりです。
長年の経験からかやはり腕はいいなぁと感じます。
下痢の際はオムツを持参するとちゃんとチェックしてくれました。
しっかり診てくれている印象があります。
看護婦さんも鍛えられた感じでしっかりされた方が多いです。
検診、ワクチンは別病棟だし、インフルエンザなどの患者には別の入り口と待合があり安心です。
夜に発病した場合などは看護婦さんが電話で病状を聞いて対応の仕方を教えてくれます。
看護師さんのプロ意識の高さを、問診時から感じます。
ドクターは1人ですが、沢山の看護師さんたちが、よその医者以上に詳しく問診してくれ、手際よく検査してくれます。そのおかげで、ドクターへも伝え忘れなく、詳しく状況が伝えられ、受診がスムーズです。
ドクターはテンポよく話す方ですが、説明はとてもわかりやすく、原因追求の検査をしっかりしてくれます。検査の目的、考えられる原因を絞って、薬の処方を考えられるので、安心できます。(原因のウイルスが分かっても飲む薬は同じだから~という先生が他所では多い気がするので)
薬の院内処方が受けられ、移動の手間がなく助かります。隣に病児保育室があり、子ども1人に保育士と看護師のダブルでみてもらえます。病変時には、受診投薬も受けられて重症化を防げるのがありがたいです。
院内には、授乳室、キッズスペース、感染症室、2階には点滴を受けられる個室があり、そこでは長時間でも飽きないように、DVDやおもちゃの貸し出し、軽食(うどんやおかゆ、おやつなど)を提供してもらえます。
男性の先生で、とても優しい先生です。こちらの質問に対してもきちんと答えて下さり、症状についても分かりやすく説明してくださいました。
看護婦さん、受付の方もとてもテキパキしていて親切です。
ネットで予約ができます。待合室にはおもちゃがあり子供も退屈しません。
先生、看護師さんはとっても優しいですよ。
診察の部屋、感染症の部屋、検診の部屋と沢山の部屋があり、安心して受診出来ます。
病児保育もあり、毎年登録しなければ利用できませんが、我が家はよく利用させてもらってます。
今は、茶話会みたいなのも開催されてて、色々な相談等も聞いてくれる場を提供されているみたいですよ。
男性の先生で、とっても優しいです。
看護師さんも沢山いらっしゃるので、色んな相談も出来ます。
病児保育をされてます。
私は仕事をしているので、手足口病、インフルエンザ等で利用した事ありますが、1日の過ごし方や食べた物、寝返りの向き等纏めたものを最後に説明されながら貰います。
看護師さんも優しく、子供も喜んで行ってました。
2016年からだと思いますが、子育てについての相談や予防接種のスケジュール相談等出来るお茶会を開催します!と言うチラシを見ました。
子育ては1人では出来ないなぁ~と常日頃思っていたので、近くに相談できる場所があるという事は良い事だなぁ!と思います。
ネット予約も出来ますので、楽ですよ!
先生もスタッフの方もみなさん優しいです。
病状等を話すときも丁寧に聞いていただけます。
子どもの対応にも慣れられているので安心できます。
まだ生後3ヶ月経っていないということで、一般診療とは別の部屋に案内され、そこで待って、診察していただきました。
電話やネットからも予約ができるところ。
キッズスペースがあるところ。
かかりつけが休診だったため、初めての受診でした。
先生はとても気さくで、看護師さんも交えて世間話しながら、とてもリラックスして診察を受けることができました。
また元々のかかりつけの先生をとても褒めてくださったりもしてくれて、自分のことのように嬉しくなってしまいました。
キッズスペースが広くとってあります。
薬も病院でいただけるので、調剤薬局に行く手間も省けて助かります。
院長先生も、若い先生も、患者さんの話を良く聞いてくださるという印象です。看護師さんもたくさんいらっしゃいますし、水ぼうそうやウィルス性感染などの移る可能性のある病気の子供は、別の部屋や待合室がきちんと準備されているので、他のお母さんや子供さんに気を使いながら待っている、ということはないです。とにかく先生の評判が良いので、毎日患者さんがたくさんです。でも待ち時間も納得の範囲内です。
一番良いと思うところは、過剰に薬を出さない、というところです。薬を出さないなら、出さないなりの理由をきちんと説明してくれますので、安心して帰宅することができます。
名誉院長先生はベテラン先生といった感じでしっかりと診察してくださり、院長先生は優しくいつもニコニコ対応してくれました。スタッフの方も親切で、安心して通えました。
子どもが待ち時間退屈しないように待合室には、絵本やおもちゃがたくさんあり、子どもも熱があるのに、一生懸命に遊んでいました。また、待合室もお母さん同士が「何ヶ月ですか?」というようにお話もできる雰囲気があり、通院も苦にはなりませんでした。
みなさん、明るい方で、長く通うとまるでママ友達かのように気軽に話せます。
この先生に任せてたら間違いないと信頼をよせるママも多くいます。
問診が受信前にあり、じっくり様子を聞いてくれるので、伝え忘れがなく、カルテにもその場で書いてくれるので、先生にまた伝えなくてもいいといった感じです。
二階には畳の個室などが六部屋ほどと、ベットの個室が五部屋ほどありました。
院長先生はとてもやさしく勉強熱心な方でとてもわかりやすく説明してくださいます。
スタッフのみなさんも優しい方が多く対応が丁寧です。
病後児保育の施設が併設されている
大変丁寧です。
おじいちゃんの名誉院長先生には息子が生まれてからずっとお世話になっていますが、結構厳しいです。でも子供には優しく、診察も的確で、検査も他の病院よりはやってくれて安心してお任せできます。
軽い風邪なら近所の病院に行きますが、ちょっとおかしいと思ったら必ず江上のおじいちゃん先生にみていただいてます。
おじいちゃん先生も看護士さん達も、キビキビした対応をしてくれます。
ちょっと厳しい感じもしましたが、薬の飲ませ方など、分かるまで教えてくれました。
大きめの病院で、安心感があると思いました。
検診や接種で診ていただいた事がありますが、看護師さんもみなさん丁寧で
先生も、一見厳しい雰囲気にも見えるのですが、初めての子育ての私に
「お母さん、一人目なんだ?上手に育ててるね~」と褒めてもらって嬉しかったです。
心配事があると、検診の時に相談したりして、助けてもらっています。
インターネットで診療予約と、予防接種予約ができるのが助かります。
授乳室もあるので、途中で授乳させることができて良かったです。
大先生も若先生も厳しそうな雰囲気ですが、わからないことなど細かく聞いてもきちんと説明してくれます。
21年11月に新型インフルエンザにかかった際は感染症棟での診察でした。
3部屋ほどに分かれていて、そのころは2部屋は新型インフルの患者が占めていました。
インフルが多くない時期は水痘・おたふくなどの感染症の患者の待合室のようです。
感染症棟のトイレがきれいだったのを覚えています。
看護師さんなどのスタッフのみなさんは、複数の子ども連れのお母さんに手を貸してくださったり声をかけてくださったりと、とても親切です。問診もしっかりしているので、手間が省けます。
おじいちゃん先生の診察日が減り、若先生が後を継がれたようです。若先生も親身になってくださり、いろいろと話を聞いてくださいます。院内処方なので薬局へ移動しなくてもいいため、雨の日や寒い日などとても助かっています。二階に入院施設があります。
院長先生は昔から診たてが良いとの評判でした。実際通院してみて小児医学への真摯な取り組み方がひしひしと伝わってきます。今は土曜日は息子さんが担当されているようです。
まず問診がしっかりしている(看護師の方が患者一人に一人付くかたちでしっかりカルテに書き込んでくれるので安心)。院長先生、息子さん先生とも聴診をとても一生懸命にしてくれているのが素人の私にも分かる。またいろんな病気の症例をみてきていらっしゃるので経験に裏打ちされた知識が豊富。ここを受診させると他の病院に行くより私は安心します。
私が小さい頃からお世話になっている病院でおじいちゃん先生ですが経験豊富なためちょっとみただけで診察が終わります
その前に看護士さんが丁寧に病状を聞いてくれて的確にカルテに記入してくれてるので診察嫌いな上の子にとっては助かります
先生も冗談が通じるので色々質問しやすいです。
検診や予防接種が別棟になっているので風邪の人と接触することもなく安心して受けれます。
インターネット予約になったので利用しやすいと思います。
先生は全然冗談の通じる先生です。でも、かなり腕は確かだと思います。
熱が続いて原因が分からないときは1日2階の部屋で点滴と打ちながら検査していただけますし(日帰り入院扱いで)かなり、信頼できる先生だと思います。
看護婦さんも人数も多いですし、とても感じのいい方ばかりです。
建物が最近改装したばかりでとってもきれいですし、伝染病関係(インフルエンザや水ぼうそうなど)別の入り口から入り 部屋も別にしてあり、院内感染も防いであります。
予約もネット予約してあり、元々患者さんが多く、待ち時間が長かったのですがそれも解消されてきています。
看護士さんは親切で優しい。
院内処方なので、移動しなくても良いところ。
おじいちゃん先生で最初は怖いとおもっていましたが、親切、丁寧でとてもよい人でした。
毎週火曜日の午後と土曜日の午後は大学から代わりの先生が診察に来られてます。
最近、本館の改装が終わり、新しくなっていました。
受付や待合室が広くなり、キッズスペースができており、おもちゃが少し置いてありました。
インフルエンザなどの感染症専用のスペースができているようですが、まだ利用したことがないので詳細はわかりません。
予防接種と検診は隣りの建物なので病気をもらう心配がなく行けます。
検診にも行ってるけど、看護婦さんも丁寧で優しい。
下痢で体力が消耗してるということで2本点滴をした。5時間程かかったけど診察の時から同じ看護婦さんが気にかけてくれて安心出来ました。
説明も分かりやすく、看護婦さんも丁寧で優しい。あと薬ももらえるので移動の手間が省け便利。
おじいちゃん先生は経験豊富なので安心してお任せできます。
若先生、熊大の先生が診察されるときもありますが、どの先生も丁寧に診察してくださいます。
安心してみていただけること。
薬が院内で受け取れること。
健診、予防接種は別の建物(隣接しています)なので、病気がうつる心配がないこと。
先生も看護士さんも親切で、診療時間外に診ていただけました。
いつもというわけでゎないようですが、
電話で確認を取ってからいくといいです。
また、3ヶ月未満だと、別室で待たせていただきましたし、
早く診ていただけた気がします。
昔からある病院ということで信頼も厚いと思います。
説明が一つ一つ丁寧で、病状、家での過ごし方など、細かくおしえていただけました。
ベテランなスタッフと、経験豊富な先生で子供の病気にも適切に対応して下さいます。
病院内で薬も受け取る形になるので、移動も短縮できます。