■症状と来院までの経緯 左の鼻がつまりやすく鼻の奥の方(眼の下?)が重く感じることもあり、息苦しかったため受診しました。もともと鼻炎が弱く、風邪を何度かひいているうちにこのような症状になったと思います。 ■看護師や受付・スタッフの対応について 幼少時以来久しぶりに「吸入」措置を受けたのですが、看護師がとても優しくわかりやすくやり方を教えてくれました。検査技師はちょっと機械的な印象を受けましたが不快ではありませんでした。 ■診察までの待ち時間や混雑度 この病院の耳鼻科には人口鼓膜の手術で有名な先生がいるらしく、予約なしで行ったこともあって診察までの待ち時間はかなりありました。ただ、診察や説明も丁寧でしたので納得です。 ■施設の清潔感・充実度 数年前に新築されたばかりの新しい病院なので当然CT等の検査機器も新しく、診察室や待合室などもきれいで清潔です。パソコンの画面で検査結果がみられるのもわかりやすくてよかったと思います。 ■医師の診断・治療法・説明について 先天的に鼻の骨が左側に曲がっていてもともと左側だけ空気が通りにくいということをCTの結果画像や模型を使いながらわかりやすく説明してくれました。抜本的な解決には2週間入院して鼻の骨を削る手術を受けるしかないということも理解できました。 ■実施した検査や処方薬について 放っておくと蓄膿になる恐れがあるということで念のためCT検査を受けました。検査結果はパソコンの画面上でカラーで角度を変えて示しながら丁寧にわかりやすく説明してくれました。 ■プライバシーへの配慮について 診療科から検査場所まで受付表や地図などの入ったクリアファイルを持ち歩かなければいけないのですが、電子カルテということもあり、そのカルテそのものを持ち歩いているわけではないので気になりませんでした。 ■診療を受けての全体的な感想など 診察までの待ち時間は長かったですが、再診など予約すれば大幅に短縮できるようですし、特に問題はないと思います。会計は混んでいてもそれほど待たずに済んだ気がします。
大変丁寧な先生で、症状がうまく説明できなかったのですが、じっくり話を聞いてから、的確な治療をしてくださいました。
鼓室形成手術数が道内で№.1(全国でも16位)診察が丁寧。分かりやすく説明してくれる。スコープで患部の状態を見せてくれる。
とても親身に治療を行ってくださいます。あまり過度に点滴治療などはしません
2010年改築終了し、名称も札幌鉄道病院からJR札幌病院となった。病棟や設備が新しくなり入院生活でも不自由を感じません。ATM、床屋、飲料の自販機、売店はキオスクがあり、手ぶらで入院しても必要な身の回り品は揃えられます。そのキオスクには有料のネット端末もあります。また、歯科もあるので入院中の歯科治療も可能だそうです。担当して頂いた医師が当時4人で、ぶれない治療方針で安心して入院加療できました。
旅行中2日前からの腹痛、深夜に夜間診療の病院で点滴。 朝一JR札幌病院に駆け込む。 診療時間前に到着、紹介状を持って、守衛室に行くが診療時間前なので診察できないと断れる。 受付ロビーで通りかかった女性に事情を説明すると、すぐ対応してくれました。 ありがとうございました。
新築され、受付から会計まで全てオートメーション化され、初診でもスムーズに診察まで進みました。 但し基本的に予約制なので、初診外来で予約なしの場合は待たされる可能性があります。 最新診察設備も充実しており、案内も合理的で分かりやすく、高齢者でも安心です。 こちらの副院長は循環器内科では権威のある先生で、診察も的確でした。
どちらの診療科でも、紹介状を患者に持たせて受診させると翌日には病院の事務方より受診の報告とお礼の言葉が書かれた文書が郵送されてきます。 そして数日後には担当医より患者の病状と今後の処置に関する情報提供が迅速に行われる点が非常に良いです。 数年前に病院の建て替えを行い、設備も以前と比べると非常に充実した感があり、通院中の患者の評判も非常に良いです。 何かあった場合は、当方から各診療科の外来に直接電話をすると、その場で患者の予約を取ってもらえる点も、連携姿勢として評価に値すると思います。
多少混んでいるが、待ち時間を気にしなければ満足する診療を受けられると思います。 設備も新しく、一通り必要な検査は必ず受けられますし、スタッフも充実しており専門性の高い診療を受けられると思います。 病棟も完備されており、即日入院した場合でも安心できると思います。 今後は実績を重ねてよりよい医療施設へと変わっていくのではないでしょうか。
大学で高度な技術を習得した医師による専門的な治療を受けられる。 難症例や原因不明の疾患に対しても、適切な治療を受けられる。 他科との連携がとれているので、有病患者も安心して受診できる。 スタッフが若くて明るい雰囲気である。 待ち時間さえ気にしなければ、納得のいく治療を受けられる。 女医が苦手な人には男性の医師がいる。
各診療科それぞれ、設備もいい物が整っており、適切な診断が行えると思われます。 医師についても親切な医師が多く、対応もよかったと思います。
先生がみんな凄く親身で、説明もとても分かりやすい。 解らないことがあって質問しても、分かりやすい答えが返ってくるため信用出来るし、安心出来る。 看護師さんも外来、病棟ともに、凄く優しいと思う。 特に病棟の看護師さんは優しく、手術の際もリラックスさせてくれて、安心して治療が受けることが出来た。説明が分かりやすい。
耳鼻科に全国的に有名な先生がいらっしゃいます。 娘が真珠腫になったときに、地域の病院から紹介されて行き、手術していただきました。 大変難しい手術なのですが、無事終わり、術後も良好です。 この先生がいらしてよかった、と、つくづく思います。 術後の看護師の皆さんも親切で、感謝、感謝です。
ぜんそくの服薬方法を指導していただきました。 受付窓口には複数の科がまとまっていますが、複数名詰めているので対応が早く、回転も良いみたいです。 また、検査室が同じ階のすぐそばにあり、わかりやすくて移動もしやすいです。 診察いただいた医師の方々はにこにこと柔らかな雰囲気で、比較的話しやすかったです。 相談や質問にも答えてもらえて、院内作成(?)のパンフレットもいただきました。 新薬の販売開始日も把握されているので、予約時に調整いただいたりもしました。 しかし、次の3点は、受診の際、注意が必要です。 ・この科のみ、ジェネリック医薬品に未対応(これは方針だそうで、頼んでも無理でした)。 ・院内処方のみであること(処方薬の性質上、仕方ないそうです)。 ・支払いは現金一括払いのみであること(2010.1現在) なお、院内処方といっても、薬は5分弱で処方されます(お薬手帳用のシールは発行されません)。 持病で処方薬を長期に渡って服薬しなければならない場合、 ジェネリックではない正規の薬代では「万」飛ぶことが多々あり、かなりの出費になりました。 薬の種類によっては別の病院でお願いした方が、財布には優しいかと思います。
内膜症について知人(医療関係者)に相談したところ、ここを薦められました。 とある医師に関して言えば「海外で基調講演講師も行う、日本で一番の腕きき」なんだとか。 事前に詳細な問診、子宮頚ガン予防のチェックがありました。 こちらの状況(気持ちも含めて)をかなり詳細に把握して下さる病院だと思います。 服薬の選択肢には漢方も含んであり、柔軟に対応してらっしゃるようです。 他科との連携が大変スムーズで、科を超えた医師同士の情報交換もなされているのでは? 難点は、婦人科は受付に看護師が常駐していないこと(恐らく多忙)。 また、会計がクレジットに対応しておらず、現金会計のみであることです。 わかりやすい場所に建っており、玄関口は国道に面していますが、病院裏の駐車場は狭いです。 行くときは、自転車を使うか、札幌駅から徒歩で向かう方が良いかもしれません。
この病院は、仕事中に頭痛がして体に寒気を感じた為、職場の近辺にあったので早退して行ってきました。 建物は内部も外観もかなり老朽化していますが、現在、立替工事を行っているようで、新病院の完成予想図はすごく近代的な感じになっていました。 立替工事中は駐車場は使えないようですので、公共交通機関利用みたいです。 受付を済ませ、内科の前で順番待ちをしていると子供達が騒がしく走り回っていましたが、すごい可愛い看護師さんが1人やって来て、優しく微笑んで注意すると一気に子供達が静まり、小児科近くの椅子に座って大人しく待つようになりました。 その後、看護師さんに呼ばれて診察室に入って診察を受けましたが、いたって普通の風邪で薬をいただいて地下鉄で帰宅しました。
禁煙したくてもニコチン依存症であるためなかなかやめられない。 ガムや飴でしのごうとしても無理。 しかし今は禁煙パッチという特殊な薬を処方されて比較的楽に禁煙できます。 鉄道病院は禁煙外来指定病院になっており、全面的に禁煙をバックアップしてくれます。 禁煙外来にかかる患者も多いので、症例を多数見ているため、すぐにやめろとか説教したり、叱るようなことはしません。 なかなかやめられないことを理解してくれた上で、徐々に禁煙への道をひらいてくれる方法で診察してくれます。 第三内科/保健管理部の先生や保健師さんの方々は、その依存状況に応じてアドバイスしてくれます。 参考までに。喫煙年数×1日に喫煙する本数=210以上であると、保険適用になり安くなります。
産婦人科の先生の腕はスゴク良いと思います。 過去に外科手術をしましたが傷はとてもきれいです。 看護士さんたちも優しい方が多かったです。
去年の年末に交通事故に巻き込まれ、救急車で即ここの病院に運ばれました。 その時の看護士さんたちがとっても優しく、診察まで励まし続けてくれました。 その後、整形外科の方に検診に通いました。 精神的に不安だった私に対して、安心するようなことを語りかけてくれてとても楽になりました。 曜日によって先生が変わります。 古い病院ですが、設備も整っていて安心できます。
父親が気管支喘息で呼吸器科に通院しました。 大変丁寧な診察で、信頼できる感じでした。 看護師さんも優しい方が多いです。
建物は古い病院ですが 先生の腕は最高です。 特に 産婦人科と 耳鼻科は有名です。 看護師さんや スタッフの皆さんも やさしく 親身に相談にのってくれるし 家族的雰囲気の あたたかい病院です。
場所は街の中にありますが、駐車場完備しているので便利です。 混んでいるので、予約をして行っても待ち時間が長かったです。 大きな病院なので仕方ないとは思います。 病院は建て替えて、とても綺麗で清潔感があります。 耳鼻科に有名な先生がいます。 大変丁寧な診察で、信頼できる感じでした。 スタッフの皆さんも優しく、親身に相談にのってくれ、雰囲気のあたたかい病院です。 続きを読む
日によっては予約しても1時間以上は待たされます、駐車場は立体ですがすぐに一杯になります。 続きを読む
とても綺麗です。待ち時間も気になりません。しかし紹介状が無いと初診の際に別料金がかかりますのでご注意を。 続きを読む
ものすごく古い建物が特徴的なJR札幌病院ですが、立地が良いので風邪をひいたときにお世話になりました。創成川沿いにあるので目立っていてすぐに分かりました。 続きを読む
待ち時間は長めですが、大きい病院とあって、複数の科が入っているので便利 続きを読む
待ち時間が余りにも長すぎる。 受付後に待合を離れても呼び出しのシステムなどがあると嬉しい。 続きを読む
予約なのに待ち時間が長い。毎回二時間以上待たせれるので予約の意味がない。 続きを読む
総合病院でありますが、特に消化器系疾患に力を入れているのが特徴です。 内科は消化器ごとに細分化され、それぞれのスペシャリストが在籍し、悪性疾患のみならず、クローン病や潰瘍性大腸炎などの難治性の疾患にもしっかりと対応しています。 外科は前任の部長の方針で、がん細胞は1個たりとも残してはならないとの方針で、非常に丁寧な手術を行っています。
消化器科は、第一消化器科(胃腸科)第二消化器科(膵臓、胆嚢、胆管)第三消化器科(肝臓)に分かれていますが、すべて札幌では第一線だと思われます。 院長が代々消化器科から輩出されており、消化器科に的を絞り力を入れている病院だと思われます。 それぞれの消化器のがん、炎症性の腸疾患、ウィルス性肝炎などの治療に特に強いようです。
完全予約制なのでよっぽどのことがない限り予約時間を前後せず診察できます。 私は甲状腺を患っているので内分泌内科の松本ドクターが主治医ですが、採血結果から薬の調整の説明をしてくれでわかりやすいです。 採血結果で日常生活で気をつけなければいけない点も指摘してもらってます。 またメイン疾患ではない別の症状についても相談に乗ってくれ薬も処方してくれるので助かります。
卵巣嚢腫の手術のため、三度入院しました。 ほかの病院では開腹で卵巣切除が必要と言われましたが、内視鏡で手術出来ると言われ、右の卵巣を内視鏡で手術していただきました。 その後左の卵巣にも嚢腫が見つかり開腹し切除しましたが、右側が機能しており通常の生活が送れています。 先生方は熱心で、優しく信頼しています。 パスを用いての説明は明確でわかりやすかったです。
義母が末期がんで入院していますが、緩和ケア専門の病棟ということで、治療ではなく、いかに患者が苦痛なくより良い時間を過ごすことができるか、ということが方針となっています。 家族の面会時間の制限もなく、病棟で家族が料理を作り、一緒に食べることのできるスペースがあります。 また、週1回音楽療法士の音楽会が催され、希望者は生の演奏を聴くことができます。 主治医やスタッフも患者の気持ちを良く聞き、時間をかけてケアをしてくれていると思います。
健康診断の精密検査を受けるために受診しました。 たぶん何でもないとは思っていても気になる検査を、迅速に、かつ安全に実施していただき、患者の不安と苦痛を最小限にしようと努力する姿勢が、医師やほかのコメディカルスタッフ皆様から感じられました。 施設も清掃や手入れが行き届いていて、気持ちよく利用することができました。
訪問看護に従事しており、何度か連携をとらせて頂いております。 札幌市内ではないので、電話での相談などにも丁寧に対応していただきました。 患者さんに対しても、非常によく説明されており、とても信頼されていました。 学習会もよくされており、患者さん自身の知識も高く、自己管理できるよう十分に教育されていると感じていました。 また、肝臓疾患の治療レベルも高く、お勧めできます。
札幌市内で消化器科の優れている病院としてあげられるが、検査を迅速に受けることができる体制があり、お勧めできる病院と思われます。 消化器科の中でも、細分化されており、より専門性のある診療を受けることができると言う点でも良いと思います。 膵臓の検査に関して、超音波内視鏡を受けることができるので、診断の面でも優れています。
胸の痛みを感じ時間外の受付に・・・ 窓口の女性が「時間外ですが循環器医師が診断しますので」とテキパキ対応して下さいました。 診察室で即、ニトロを服用し胸の締め付けがスーッと消えました。 数種類の検査をしこの時点では狭心症の疑い・・・と言われました。 治療方法は2つ「ニトロを常時持ち歩き様子を診る」か「心臓カテーテル手術をし原因をきちんと調べ治療する方法」。 1週間後再診の予約をし帰路に・・・ 1週間後 カテーテルを願い出ました。 この時初めて心臓血管外科K医師を紹介され心臓カテーテル手術について詳しく説明を頂きました。 正直恐ろしかったが、気持ちは決まっていましたので迷わず入院日を決めて頂きました。 入院当日、かなり緊張気味の私の病室に来てくださいました。 「こんにちわ~」ととっても明るく元気にご挨拶を頂きました。 う~~ん違う・・・doctorのイメージはどこか偉そ~で、患者に笑顔で話し掛けるなんて全く考えられなかった。 でもK医師は自然体の笑顔です。 この優しさだけでも気持ちが落ち着きました。 その後 私・親・子供とのカンファレンスでした。 わたし達の素人的な質問にも1つ1つ丁寧に親切に一生懸命お答え下さいました。 しかも時間を気にすること無くお話頂き、100%納得し、お任せする気持ちになりました。 親も子供も同感でした。 手術当日、痛みに弱い私の為に右腕・右足に1時間程前から、皮膚麻酔のテープを看護師さんが張りに来て下さいました(ホッとしました)。 私はこの日3番目の手術でした。 手術室に運ばれるとすぐにK医師がご挨拶に来て下さいました。 「〇〇さんこんにちわ!頑張りましょうね!」と元気で明るい笑顔でした。 緊張が解れました。 また手術室には心地よいBGMがかかっていました・・・・この時、思い出しました、心臓血管外科の南淵明宏医師(・・・とゆう人)が生死をかけた手術中もBGMをかけ患者さんと冗談を言いながら施術する・・・とお話していた事を! BGMにも落ち着かされました~^^ 手術は発作を誘発する為、楽では無かったです。 手術中もK医師にたくさん我儘を聞いていただきました。 今思えば・・・かなり恥かしいくらい我儘な患者でした。 が、K医師は冷静で明るかったです。 予定通りの時間で終了しました。 4人の手術を終え、すぐに病室に様子を診に来て下さいました。 「お疲れ様でした よく頑張りましたね!」とお声を掛けて頂きました。 お疲れのところ申しわけない気持ちで一杯になりました。 次の日、私の心臓の動画を見ながら丁寧に説明して下さいました。 診断は萎縮性狭心症でした。 先生は、落ち込む私を気遣ってくださいました。 本当に、今回の件で医師のイメージが変わりました。 こちらの病院では祖父(肺癌・他界)、父(直腸癌から肝臓・肺へ癌転移・他界)がお世話になりました。 その当時の担当医は、数日前からカンファレンスの予約をし、15分程しか時間をもらえませんでした。 とても寂しい対応が多かったです。 そして、昨年息子が16歳で髄膜炎に・・・厚生病院の医師のチームワークのお陰で、奇跡的に後遺症もなく退院。 そして 私・・・。 K医師のような、患者さんに近く優しいdoctorは初めてです。 正直 こちらの心臓血管外科は知名度はまだまだのようですが、こんなに素晴らしいdoctorがいらっしゃる事を皆様に知って頂きたいと思いました。 私の心疾患治療は一生続きますが「K医師に私の心臓お預けしますので、宜しくお願い致します」とお伝えしたいです。 K医師、ありがと~ございました。 これからも宜しくお願い致します!
評判通り先生の診断が的確で、内科、外科との連係も良く、先生、看護士共々親切でまた、先生と看護士との馴れ合いもなく治療に対する厳しさ感じました。 それを感じとるだけで安心感があり、患者自身、絶対治るという気持ちにもなりました。 内科のM先生、特に外科のO先生本当にお世話になりました。
日曜日の午前中に父の体調が急に悪くなったので、電話帳で救急対応の出来る病院を調べて車で連れて行きました。 駐車場はかなり広いです。 緊急で外来受付を済ませて、救急診察室で診察を受けたところ、結果は急な血圧の上昇でした。 食欲が無いと言っていたので、点滴を済ませてから薬をもらって無事に家に帰ってきました。 休診日だった為、裏口から入りましたが、丁度通路に救急診察室があり、緊急外来患者の方達が多数待っていました。 やはり普段よりも医者と看護師の姿が少なく、すごく忙しそうに動き回っていましたが、患者に対しての対応が素早く、思ったよりも早く父の診察の番が回ってきてとてもスムーズに機能していました。 自分も含め、付き添いの人達はかなり暇そうでしたが、何かあったらまたこの病院にお世話になろうと思いました。 救急車を呼ばない程度の病状で、いざという時の為に調べなくても、休日に救急処置を行える病院を1つは覚えていると便利だなと、気付かされました。 皆さんはどうでしょうか?
人間ドックで胆石があることがわかり、受診しました。 こちらは消化器科の中に、全国でもめずらしい胆嚢・膵臓の専門外来があります。 先生の説明もわかりやすく、安心感があります。 大変混んでいるのが欠点ですが、それだけ評判がいいんだと思います。
消化器科は大変人気があり、毎日たくさんの患者が外来に来てます。 外来予約はほとんど待たされませんが、入院予約の場合,ベットが空くのに2ヶ月かかりました。 入院生活は施設、ドクター,看護士等、文句の付けようがなく、快適に過ごすことができ、とても感謝しています。
ポリープの切除を目的に入院しましたが、手術前に看護婦さんから○○先生は腕が良いから安心してくださいといわれました。 実際、手術は胃カメラによる検診より楽でした。 看護婦さんも優しく丁寧に接してくれました。 もう入院はしたくありませんけど、必要があったらまたこの病院を選ぶと思います。
ここの小児科にお世話になった事がありますが、やっぱり椅子に黙々と座っているのではなく、プレイルームで待ち時間を伍すのが一番いいですね。 やっぱ楽でした。 ここのようなプレイルームが他の病院にもすべてあればね。
【消化器科】 胃、肝臓、膵臓と3つに専門分野が分かれており、それぞれ腕の良い先生が揃っています。 【婦人科】 診察は午前中のみですが、いつも大混雑! 先生の分かりやすく優しい対応に、殺到するのかも。 看護師や検査スタッフも感じ良し。 おすすめです。
父が消化器の病気にかかり、個人病院から紹介され受診しました。 わかりやすい説明で、真摯な応対で安心して治療を受けることができました。 病院の設備も充実している印象でした。
ここの病院は消化器が大変有名な病院です。 その中でも肝臓チームは北海道ではもちろん日本全国でもトップクラスの先生が揃っています。 肝炎の患者さんはおそらく北海道で一番多く、最新の治療も行っているようです。 肝臓についてお悩みでしたら、ここの病院をおすすめします。
子供が1歳のときに肺炎で入院したのですが、先生の説明も丁寧でわかりやすく、安心してお任せすることが出来ました。 また、入院時はプレイルームで、ビデオを見せたり、おもちゃで遊ばせたりできて、小さい子供を入院させるのには助かりました。 駐車場も広くて、泊められないことはまずないと思います。遠くからの通いになったときはありがたかったです。
家族で掛かりつけ病院にしています。 夜中でも診てくれて助かります。 内科は混んでいますが医師が分り易く説明してくれるので、納得して待てますし、専門外の場合すぐ専門にまわしてくれるので安心してます。 小児科は退院後に夜間電話で病状を説明すれば当直の看護師さんが電話で医師に聞いてくれましたし、入院になっても病棟の看護師さん達は優しく接してくれるので安心出来ました。 売店も商品が充実していて、かわいいキャラクターの物があって、病院に行った時は売店を必ずチェックしてます^^;
« < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69
■症状と来院までの経緯
左の鼻がつまりやすく鼻の奥の方(眼の下?)が重く感じることもあり、息苦しかったため受診しました。もともと鼻炎が弱く、風邪を何度かひいているうちにこのような症状になったと思います。
■看護師や受付・スタッフの対応について
幼少時以来久しぶりに「吸入」措置を受けたのですが、看護師がとても優しくわかりやすくやり方を教えてくれました。検査技師はちょっと機械的な印象を受けましたが不快ではありませんでした。
■診察までの待ち時間や混雑度
この病院の耳鼻科には人口鼓膜の手術で有名な先生がいるらしく、予約なしで行ったこともあって診察までの待ち時間はかなりありました。ただ、診察や説明も丁寧でしたので納得です。
■施設の清潔感・充実度
数年前に新築されたばかりの新しい病院なので当然CT等の検査機器も新しく、診察室や待合室などもきれいで清潔です。パソコンの画面で検査結果がみられるのもわかりやすくてよかったと思います。
■医師の診断・治療法・説明について
先天的に鼻の骨が左側に曲がっていてもともと左側だけ空気が通りにくいということをCTの結果画像や模型を使いながらわかりやすく説明してくれました。抜本的な解決には2週間入院して鼻の骨を削る手術を受けるしかないということも理解できました。
■実施した検査や処方薬について
放っておくと蓄膿になる恐れがあるということで念のためCT検査を受けました。検査結果はパソコンの画面上でカラーで角度を変えて示しながら丁寧にわかりやすく説明してくれました。
■プライバシーへの配慮について
診療科から検査場所まで受付表や地図などの入ったクリアファイルを持ち歩かなければいけないのですが、電子カルテということもあり、そのカルテそのものを持ち歩いているわけではないので気になりませんでした。
■診療を受けての全体的な感想など
診察までの待ち時間は長かったですが、再診など予約すれば大幅に短縮できるようですし、特に問題はないと思います。会計は混んでいてもそれほど待たずに済んだ気がします。
大変丁寧な先生で、症状がうまく説明できなかったのですが、じっくり話を聞いてから、的確な治療をしてくださいました。
鼓室形成手術数が道内で№.1(全国でも16位)診察が丁寧。分かりやすく説明してくれる。スコープで患部の状態を見せてくれる。
とても親身に治療を行ってくださいます。あまり過度に点滴治療などはしません
2010年改築終了し、名称も札幌鉄道病院からJR札幌病院となった。病棟や設備が新しくなり入院生活でも不自由を感じません。ATM、床屋、飲料の自販機、売店はキオスクがあり、手ぶらで入院しても必要な身の回り品は揃えられます。そのキオスクには有料のネット端末もあります。また、歯科もあるので入院中の歯科治療も可能だそうです。担当して頂いた医師が当時4人で、ぶれない治療方針で安心して入院加療できました。
旅行中2日前からの腹痛、深夜に夜間診療の病院で点滴。
朝一JR札幌病院に駆け込む。
診療時間前に到着、紹介状を持って、守衛室に行くが診療時間前なので診察できないと断れる。
受付ロビーで通りかかった女性に事情を説明すると、すぐ対応してくれました。
ありがとうございました。
新築され、受付から会計まで全てオートメーション化され、初診でもスムーズに診察まで進みました。
但し基本的に予約制なので、初診外来で予約なしの場合は待たされる可能性があります。
最新診察設備も充実しており、案内も合理的で分かりやすく、高齢者でも安心です。
こちらの副院長は循環器内科では権威のある先生で、診察も的確でした。
どちらの診療科でも、紹介状を患者に持たせて受診させると翌日には病院の事務方より受診の報告とお礼の言葉が書かれた文書が郵送されてきます。
そして数日後には担当医より患者の病状と今後の処置に関する情報提供が迅速に行われる点が非常に良いです。
数年前に病院の建て替えを行い、設備も以前と比べると非常に充実した感があり、通院中の患者の評判も非常に良いです。
何かあった場合は、当方から各診療科の外来に直接電話をすると、その場で患者の予約を取ってもらえる点も、連携姿勢として評価に値すると思います。
多少混んでいるが、待ち時間を気にしなければ満足する診療を受けられると思います。
設備も新しく、一通り必要な検査は必ず受けられますし、スタッフも充実しており専門性の高い診療を受けられると思います。
病棟も完備されており、即日入院した場合でも安心できると思います。
今後は実績を重ねてよりよい医療施設へと変わっていくのではないでしょうか。
大学で高度な技術を習得した医師による専門的な治療を受けられる。
難症例や原因不明の疾患に対しても、適切な治療を受けられる。
他科との連携がとれているので、有病患者も安心して受診できる。
スタッフが若くて明るい雰囲気である。
待ち時間さえ気にしなければ、納得のいく治療を受けられる。
女医が苦手な人には男性の医師がいる。
各診療科それぞれ、設備もいい物が整っており、適切な診断が行えると思われます。
医師についても親切な医師が多く、対応もよかったと思います。
先生がみんな凄く親身で、説明もとても分かりやすい。
解らないことがあって質問しても、分かりやすい答えが返ってくるため信用出来るし、安心出来る。
看護師さんも外来、病棟ともに、凄く優しいと思う。
特に病棟の看護師さんは優しく、手術の際もリラックスさせてくれて、安心して治療が受けることが出来た。説明が分かりやすい。
耳鼻科に全国的に有名な先生がいらっしゃいます。
娘が真珠腫になったときに、地域の病院から紹介されて行き、手術していただきました。
大変難しい手術なのですが、無事終わり、術後も良好です。
この先生がいらしてよかった、と、つくづく思います。
術後の看護師の皆さんも親切で、感謝、感謝です。
ぜんそくの服薬方法を指導していただきました。
受付窓口には複数の科がまとまっていますが、複数名詰めているので対応が早く、回転も良いみたいです。
また、検査室が同じ階のすぐそばにあり、わかりやすくて移動もしやすいです。
診察いただいた医師の方々はにこにこと柔らかな雰囲気で、比較的話しやすかったです。
相談や質問にも答えてもらえて、院内作成(?)のパンフレットもいただきました。
新薬の販売開始日も把握されているので、予約時に調整いただいたりもしました。
しかし、次の3点は、受診の際、注意が必要です。
・この科のみ、ジェネリック医薬品に未対応(これは方針だそうで、頼んでも無理でした)。
・院内処方のみであること(処方薬の性質上、仕方ないそうです)。
・支払いは現金一括払いのみであること(2010.1現在)
なお、院内処方といっても、薬は5分弱で処方されます(お薬手帳用のシールは発行されません)。
持病で処方薬を長期に渡って服薬しなければならない場合、
ジェネリックではない正規の薬代では「万」飛ぶことが多々あり、かなりの出費になりました。
薬の種類によっては別の病院でお願いした方が、財布には優しいかと思います。
内膜症について知人(医療関係者)に相談したところ、ここを薦められました。
とある医師に関して言えば「海外で基調講演講師も行う、日本で一番の腕きき」なんだとか。
事前に詳細な問診、子宮頚ガン予防のチェックがありました。
こちらの状況(気持ちも含めて)をかなり詳細に把握して下さる病院だと思います。
服薬の選択肢には漢方も含んであり、柔軟に対応してらっしゃるようです。
他科との連携が大変スムーズで、科を超えた医師同士の情報交換もなされているのでは?
難点は、婦人科は受付に看護師が常駐していないこと(恐らく多忙)。
また、会計がクレジットに対応しておらず、現金会計のみであることです。
わかりやすい場所に建っており、玄関口は国道に面していますが、病院裏の駐車場は狭いです。
行くときは、自転車を使うか、札幌駅から徒歩で向かう方が良いかもしれません。
この病院は、仕事中に頭痛がして体に寒気を感じた為、職場の近辺にあったので早退して行ってきました。
建物は内部も外観もかなり老朽化していますが、現在、立替工事を行っているようで、新病院の完成予想図はすごく近代的な感じになっていました。
立替工事中は駐車場は使えないようですので、公共交通機関利用みたいです。
受付を済ませ、内科の前で順番待ちをしていると子供達が騒がしく走り回っていましたが、すごい可愛い看護師さんが1人やって来て、優しく微笑んで注意すると一気に子供達が静まり、小児科近くの椅子に座って大人しく待つようになりました。
その後、看護師さんに呼ばれて診察室に入って診察を受けましたが、いたって普通の風邪で薬をいただいて地下鉄で帰宅しました。
禁煙したくてもニコチン依存症であるためなかなかやめられない。
ガムや飴でしのごうとしても無理。
しかし今は禁煙パッチという特殊な薬を処方されて比較的楽に禁煙できます。
鉄道病院は禁煙外来指定病院になっており、全面的に禁煙をバックアップしてくれます。
禁煙外来にかかる患者も多いので、症例を多数見ているため、すぐにやめろとか説教したり、叱るようなことはしません。
なかなかやめられないことを理解してくれた上で、徐々に禁煙への道をひらいてくれる方法で診察してくれます。
第三内科/保健管理部の先生や保健師さんの方々は、その依存状況に応じてアドバイスしてくれます。
参考までに。喫煙年数×1日に喫煙する本数=210以上であると、保険適用になり安くなります。
産婦人科の先生の腕はスゴク良いと思います。
過去に外科手術をしましたが傷はとてもきれいです。
看護士さんたちも優しい方が多かったです。
去年の年末に交通事故に巻き込まれ、救急車で即ここの病院に運ばれました。
その時の看護士さんたちがとっても優しく、診察まで励まし続けてくれました。
その後、整形外科の方に検診に通いました。
精神的に不安だった私に対して、安心するようなことを語りかけてくれてとても楽になりました。
曜日によって先生が変わります。
古い病院ですが、設備も整っていて安心できます。
父親が気管支喘息で呼吸器科に通院しました。
大変丁寧な診察で、信頼できる感じでした。
看護師さんも優しい方が多いです。
建物は古い病院ですが 先生の腕は最高です。
特に 産婦人科と 耳鼻科は有名です。
看護師さんや スタッフの皆さんも やさしく 親身に相談にのってくれるし 家族的雰囲気の あたたかい病院です。
場所は街の中にありますが、駐車場完備しているので便利です。
混んでいるので、予約をして行っても待ち時間が長かったです。
大きな病院なので仕方ないとは思います。
病院は建て替えて、とても綺麗で清潔感があります。
耳鼻科に有名な先生がいます。
大変丁寧な診察で、信頼できる感じでした。
スタッフの皆さんも優しく、親身に相談にのってくれ、雰囲気のあたたかい病院です。
続きを読む
日によっては予約しても1時間以上は待たされます、駐車場は立体ですがすぐに一杯になります。
続きを読む
とても綺麗です。待ち時間も気になりません。しかし紹介状が無いと初診の際に別料金がかかりますのでご注意を。
続きを読む
ものすごく古い建物が特徴的なJR札幌病院ですが、立地が良いので風邪をひいたときにお世話になりました。創成川沿いにあるので目立っていてすぐに分かりました。
続きを読む
待ち時間は長めですが、大きい病院とあって、複数の科が入っているので便利
続きを読む
待ち時間が余りにも長すぎる。 受付後に待合を離れても呼び出しのシステムなどがあると嬉しい。
続きを読む
予約なのに待ち時間が長い。毎回二時間以上待たせれるので予約の意味がない。
続きを読む
総合病院でありますが、特に消化器系疾患に力を入れているのが特徴です。
内科は消化器ごとに細分化され、それぞれのスペシャリストが在籍し、悪性疾患のみならず、クローン病や潰瘍性大腸炎などの難治性の疾患にもしっかりと対応しています。
外科は前任の部長の方針で、がん細胞は1個たりとも残してはならないとの方針で、非常に丁寧な手術を行っています。
消化器科は、第一消化器科(胃腸科)第二消化器科(膵臓、胆嚢、胆管)第三消化器科(肝臓)に分かれていますが、すべて札幌では第一線だと思われます。
院長が代々消化器科から輩出されており、消化器科に的を絞り力を入れている病院だと思われます。
それぞれの消化器のがん、炎症性の腸疾患、ウィルス性肝炎などの治療に特に強いようです。
完全予約制なのでよっぽどのことがない限り予約時間を前後せず診察できます。
私は甲状腺を患っているので内分泌内科の松本ドクターが主治医ですが、採血結果から薬の調整の説明をしてくれでわかりやすいです。
採血結果で日常生活で気をつけなければいけない点も指摘してもらってます。
またメイン疾患ではない別の症状についても相談に乗ってくれ薬も処方してくれるので助かります。
卵巣嚢腫の手術のため、三度入院しました。
ほかの病院では開腹で卵巣切除が必要と言われましたが、内視鏡で手術出来ると言われ、右の卵巣を内視鏡で手術していただきました。
その後左の卵巣にも嚢腫が見つかり開腹し切除しましたが、右側が機能しており通常の生活が送れています。
先生方は熱心で、優しく信頼しています。
パスを用いての説明は明確でわかりやすかったです。
義母が末期がんで入院していますが、緩和ケア専門の病棟ということで、治療ではなく、いかに患者が苦痛なくより良い時間を過ごすことができるか、ということが方針となっています。
家族の面会時間の制限もなく、病棟で家族が料理を作り、一緒に食べることのできるスペースがあります。
また、週1回音楽療法士の音楽会が催され、希望者は生の演奏を聴くことができます。
主治医やスタッフも患者の気持ちを良く聞き、時間をかけてケアをしてくれていると思います。
健康診断の精密検査を受けるために受診しました。
たぶん何でもないとは思っていても気になる検査を、迅速に、かつ安全に実施していただき、患者の不安と苦痛を最小限にしようと努力する姿勢が、医師やほかのコメディカルスタッフ皆様から感じられました。
施設も清掃や手入れが行き届いていて、気持ちよく利用することができました。
訪問看護に従事しており、何度か連携をとらせて頂いております。
札幌市内ではないので、電話での相談などにも丁寧に対応していただきました。
患者さんに対しても、非常によく説明されており、とても信頼されていました。
学習会もよくされており、患者さん自身の知識も高く、自己管理できるよう十分に教育されていると感じていました。
また、肝臓疾患の治療レベルも高く、お勧めできます。
札幌市内で消化器科の優れている病院としてあげられるが、検査を迅速に受けることができる体制があり、お勧めできる病院と思われます。
消化器科の中でも、細分化されており、より専門性のある診療を受けることができると言う点でも良いと思います。
膵臓の検査に関して、超音波内視鏡を受けることができるので、診断の面でも優れています。
胸の痛みを感じ時間外の受付に・・・
窓口の女性が「時間外ですが循環器医師が診断しますので」とテキパキ対応して下さいました。
診察室で即、ニトロを服用し胸の締め付けがスーッと消えました。
数種類の検査をしこの時点では狭心症の疑い・・・と言われました。
治療方法は2つ「ニトロを常時持ち歩き様子を診る」か「心臓カテーテル手術をし原因をきちんと調べ治療する方法」。
1週間後再診の予約をし帰路に・・・
1週間後 カテーテルを願い出ました。
この時初めて心臓血管外科K医師を紹介され心臓カテーテル手術について詳しく説明を頂きました。
正直恐ろしかったが、気持ちは決まっていましたので迷わず入院日を決めて頂きました。
入院当日、かなり緊張気味の私の病室に来てくださいました。
「こんにちわ~」ととっても明るく元気にご挨拶を頂きました。
う~~ん違う・・・doctorのイメージはどこか偉そ~で、患者に笑顔で話し掛けるなんて全く考えられなかった。
でもK医師は自然体の笑顔です。
この優しさだけでも気持ちが落ち着きました。
その後 私・親・子供とのカンファレンスでした。
わたし達の素人的な質問にも1つ1つ丁寧に親切に一生懸命お答え下さいました。
しかも時間を気にすること無くお話頂き、100%納得し、お任せする気持ちになりました。
親も子供も同感でした。
手術当日、痛みに弱い私の為に右腕・右足に1時間程前から、皮膚麻酔のテープを看護師さんが張りに来て下さいました(ホッとしました)。
私はこの日3番目の手術でした。
手術室に運ばれるとすぐにK医師がご挨拶に来て下さいました。
「〇〇さんこんにちわ!頑張りましょうね!」と元気で明るい笑顔でした。
緊張が解れました。
また手術室には心地よいBGMがかかっていました・・・・この時、思い出しました、心臓血管外科の南淵明宏医師(・・・とゆう人)が生死をかけた手術中もBGMをかけ患者さんと冗談を言いながら施術する・・・とお話していた事を! BGMにも落ち着かされました~^^
手術は発作を誘発する為、楽では無かったです。
手術中もK医師にたくさん我儘を聞いていただきました。
今思えば・・・かなり恥かしいくらい我儘な患者でした。
が、K医師は冷静で明るかったです。
予定通りの時間で終了しました。
4人の手術を終え、すぐに病室に様子を診に来て下さいました。
「お疲れ様でした よく頑張りましたね!」とお声を掛けて頂きました。
お疲れのところ申しわけない気持ちで一杯になりました。
次の日、私の心臓の動画を見ながら丁寧に説明して下さいました。
診断は萎縮性狭心症でした。
先生は、落ち込む私を気遣ってくださいました。
本当に、今回の件で医師のイメージが変わりました。
こちらの病院では祖父(肺癌・他界)、父(直腸癌から肝臓・肺へ癌転移・他界)がお世話になりました。
その当時の担当医は、数日前からカンファレンスの予約をし、15分程しか時間をもらえませんでした。
とても寂しい対応が多かったです。
そして、昨年息子が16歳で髄膜炎に・・・厚生病院の医師のチームワークのお陰で、奇跡的に後遺症もなく退院。
そして 私・・・。
K医師のような、患者さんに近く優しいdoctorは初めてです。
正直 こちらの心臓血管外科は知名度はまだまだのようですが、こんなに素晴らしいdoctorがいらっしゃる事を皆様に知って頂きたいと思いました。
私の心疾患治療は一生続きますが「K医師に私の心臓お預けしますので、宜しくお願い致します」とお伝えしたいです。
K医師、ありがと~ございました。
これからも宜しくお願い致します!
評判通り先生の診断が的確で、内科、外科との連係も良く、先生、看護士共々親切でまた、先生と看護士との馴れ合いもなく治療に対する厳しさ感じました。
それを感じとるだけで安心感があり、患者自身、絶対治るという気持ちにもなりました。
内科のM先生、特に外科のO先生本当にお世話になりました。
日曜日の午前中に父の体調が急に悪くなったので、電話帳で救急対応の出来る病院を調べて車で連れて行きました。
駐車場はかなり広いです。
緊急で外来受付を済ませて、救急診察室で診察を受けたところ、結果は急な血圧の上昇でした。
食欲が無いと言っていたので、点滴を済ませてから薬をもらって無事に家に帰ってきました。
休診日だった為、裏口から入りましたが、丁度通路に救急診察室があり、緊急外来患者の方達が多数待っていました。
やはり普段よりも医者と看護師の姿が少なく、すごく忙しそうに動き回っていましたが、患者に対しての対応が素早く、思ったよりも早く父の診察の番が回ってきてとてもスムーズに機能していました。
自分も含め、付き添いの人達はかなり暇そうでしたが、何かあったらまたこの病院にお世話になろうと思いました。
救急車を呼ばない程度の病状で、いざという時の為に調べなくても、休日に救急処置を行える病院を1つは覚えていると便利だなと、気付かされました。
皆さんはどうでしょうか?
人間ドックで胆石があることがわかり、受診しました。
こちらは消化器科の中に、全国でもめずらしい胆嚢・膵臓の専門外来があります。
先生の説明もわかりやすく、安心感があります。
大変混んでいるのが欠点ですが、それだけ評判がいいんだと思います。
消化器科は大変人気があり、毎日たくさんの患者が外来に来てます。
外来予約はほとんど待たされませんが、入院予約の場合,ベットが空くのに2ヶ月かかりました。
入院生活は施設、ドクター,看護士等、文句の付けようがなく、快適に過ごすことができ、とても感謝しています。
ポリープの切除を目的に入院しましたが、手術前に看護婦さんから○○先生は腕が良いから安心してくださいといわれました。
実際、手術は胃カメラによる検診より楽でした。
看護婦さんも優しく丁寧に接してくれました。
もう入院はしたくありませんけど、必要があったらまたこの病院を選ぶと思います。
ここの小児科にお世話になった事がありますが、やっぱり椅子に黙々と座っているのではなく、プレイルームで待ち時間を伍すのが一番いいですね。
やっぱ楽でした。
ここのようなプレイルームが他の病院にもすべてあればね。
【消化器科】
胃、肝臓、膵臓と3つに専門分野が分かれており、それぞれ腕の良い先生が揃っています。
【婦人科】
診察は午前中のみですが、いつも大混雑!
先生の分かりやすく優しい対応に、殺到するのかも。
看護師や検査スタッフも感じ良し。
おすすめです。
父が消化器の病気にかかり、個人病院から紹介され受診しました。
わかりやすい説明で、真摯な応対で安心して治療を受けることができました。
病院の設備も充実している印象でした。
ここの病院は消化器が大変有名な病院です。
その中でも肝臓チームは北海道ではもちろん日本全国でもトップクラスの先生が揃っています。
肝炎の患者さんはおそらく北海道で一番多く、最新の治療も行っているようです。
肝臓についてお悩みでしたら、ここの病院をおすすめします。
子供が1歳のときに肺炎で入院したのですが、先生の説明も丁寧でわかりやすく、安心してお任せすることが出来ました。
また、入院時はプレイルームで、ビデオを見せたり、おもちゃで遊ばせたりできて、小さい子供を入院させるのには助かりました。
駐車場も広くて、泊められないことはまずないと思います。遠くからの通いになったときはありがたかったです。
家族で掛かりつけ病院にしています。
夜中でも診てくれて助かります。
内科は混んでいますが医師が分り易く説明してくれるので、納得して待てますし、専門外の場合すぐ専門にまわしてくれるので安心してます。
小児科は退院後に夜間電話で病状を説明すれば当直の看護師さんが電話で医師に聞いてくれましたし、入院になっても病棟の看護師さん達は優しく接してくれるので安心出来ました。
売店も商品が充実していて、かわいいキャラクターの物があって、病院に行った時は売店を必ずチェックしてます^^;