京都府与謝郡与謝野町の小児科map
京都府与謝郡与謝野町の小児科の口コミ(1~50件)
-
|
いわさく診療所
|
やまぞえこどもクリニック
|
京都府立与謝の海病院
|
京都府立医科大学附属北部医療センター
|
伊藤内科医院
|
大森内科診療所
|
岩破医院
|
徳山医院
|
日置医院
|
木村内科クリニック
|
須川医院
|
-
-
(ちょこ)投稿日: 2016-10-272歳半の娘です。39.4℃の発熱があり、いつもより元気がなかったので受診しました。 お盆期間でかかりつけ医が開いておらず、救急での受診となりました。 スタッフが足りてないようで、バタバタとされていました。 受付の方も、「はいはいちょっと待って下さいよ」と忙しさから半ばヤケになっているようでした。あまり良い対応とは思えませんでした。 とても混雑していました。待ち時間が1時間以上の方もおられたようで・・・・・、お盆期間とは言え長すぎるかなと思いました。 当方は確認の電話をしてから行ったのですが、それでも30分以上の待ち時間は辛いものがありました。 救急の待合室は狭く、テレビや雑誌などもないため、他の患者さんも退屈そうに待たれていました。救急受診は久しぶりでしたが、診察室などが改装され綺麗になっていました。 「このくらいの年齢の子はすぐに熱が出るものだ」とおっしゃられ、実際によく熱を出すのですが...検査は何もして頂けず、普通の夏風邪との診断でした。小児科医ではないのでこんなものかな、といった感想です。 すごく混んでいましたし、小児科医はおらず内科の医師でしたが、分かりやすく説明して下さり安心する事が出来ました。 薬は2日分のみの処方でしたので少なく思えましたが、2日で熱も下がり良くなったのでちょうど良かったです。 待合室で待っている際、普通に名前をフルネームで呼ばれました。 番号札を採用されている病院もあると聞きますので、それと比べると全く配慮はないと言えますね。 待ち時間が長く、退屈する娘との攻防が大変でしたが概ね満足です。 子どもが幼く自己診断では怖いため、医師の診断を受ける事により安心できる部分が大きいです。
-
-
-
(60代)投稿日: 2014-01-21NICU(新生児特定集中治療室)を併設した分娩取扱い産婦人科が継続して維持されています。 今年度より大学の附属病院となりましたが、以前の診療内容を維持し続けています。 地域医療の中心として存在意義が大きく、大学および周辺医療施設との連携にも積極的で無くてはならない施設です。 地域医師会にも加入している医師が多く、設備も整っており、最新のCTやMRIも稼働率が高いです。 耐震化工事も行われ、災害時の・・・・・中心施設の役割も期待できます。ドクターヘリの活躍は有名です。
-
-
-
(匿名希望)投稿日: 2011-10-22おじさん先生1人と看護師さん、薬剤師さん、受付の方合わせて3,4人いました。 スタッフみなさんが名札をしていて小さな診療所にはあまりないように思ったので新鮮でした。 先生は言葉も穏やかで優しく子供も泣きませんでした。 診察もわかりやすかったです。 看護師さんたちも穏やかでよかったです。 午後の診療時間に行きましたが患者さんはあまりいなくてすぐに診てもらえました。 待合室はとても広くおもちゃコーナ・・・・・ーもあり子供を連れていくにはよいと思います。 薬も院内で処方してもらえるので薬局に行く手間もありませんでした。 平日の休診がないので急な病気の時にとても助かりました。
-
-
-
(匿名希望)投稿日: 2011-08-20他院に比べ薬全般の処方が控えめというこの医院さんのポリシーに賛同しています。病状の説明が詳しくわかりやすく、納得できます。 携帯やパソコンで順番予約がとれるようになり、待ち順が近くなればメールで知らせてくれます。おかげで待ち時間が随分短くですむようになりました。
-
-
-
(匿名希望)投稿日: 2010-07-27先生やスタッフの方達は優しく話しやすかったです。 かかりつけ医の様な病院なのに、駐車場も広く、少し遠い所から通っている人もいました。 綺麗です。 授乳室、キッズスペースがあります。
-
-
-
(匿名希望)投稿日: 2010-06-29先生は優しく細かなことにも的確に診察をしてもらえました。こちらの質問にもわかりやすく答えてもらえたし、安心して診てもらえます。 少し混んでいると、受付の方が「後○人くらいなので10分ほど車で待たれますか?」と声をかけてくださってとても親切でした。 授乳室が完備してあり、もちろん空調も効いていたしとても綺麗にしてあります。 感染する症状の子供用の隔離スペースもあり安心です。 10時を過ぎる頃に行く・・・・・と混むこともあるので開院時間頃に行くと待ち時間も少なくおススメです。
-