千葉県館山市-小児科の口コミ
千葉県館山市-小児科の口コミ
千葉県館山市-小児科の口コミ
口コミ投稿によりメールアドレスやIPアドレスが公開されることはありません。『ヤラセ』や『宣伝』ではない真実の口コミが、皆さまの小児科選びの参考になります。
Top > 千葉県 > 千葉県館山市の小児科

千葉県館山市の小児科map

  •  
  • 千葉県館山市の小児科の口コミ(1~50件)

    たかはし内科小児科クリニック   |  たてやま友愛クリニック   |  九重鈴木医院   |  亀田ファミリークリニック   |  亀田ファミリークリニック館山   |  北条病院   |  和田医院   |  和田眼科医院   |  太田整形外科医院   |  安房地域医療センター   |  山田医院   |  本多医院   |  浅井診療所   |  清川医院   |  西岬診療所  

    千葉県館山市の千葉県館山市の小児科を見る

    貴家医院   |  赤門整形外科内科   |  野原皮膚科内科医院   |  鈴木内科クリニック   |  鈴木医院   |  青木医院   |  館山中央外科内科医院   |  黒川医院   |

      • (QLife会員)
        投稿日: 2018-07-18
        初めて受診しましたが、救急にも関わらず丁寧に診察していただけました。 こちらの質問にも、わかりやすく納得行くまで説明していただけて安心しました。 またかかりたいです。
      • (Tにゃんこ)
        投稿日: 2017-05-25
        先生もスタッフさんも親切・丁寧に対応してくれました。一歳検診で行きました。 若い先生で、物腰柔らかく、質問しやすかったです。ただ曜日などによって先生が違うので、一人の先生をかかりつけにすることはできません。 安房地域の三次救急である亀田総合病院と同じ系列なので、亀田総合病院へ行く時に便利だと思います。
      • (匿名希望)
        投稿日: 2017-05-25
        大きい総合病院の中の小児科です。先生は曜日で違いますが、小児科専門の先生で丁寧に診てくれるし、質問にもちゃんと答えてくれます。 何かあったらまずはここに予約して診てもらっています。 小児科専門の先生がいるところ。ただし検査・入院体制は整っていないみたいなので、場合によっては鴨川市の亀田総合病院に行くように言われることもあります。
      • (匿名希望)
        投稿日: 2017-05-24
        おじいちゃんの先生が小児科もされているので受診しました。軽い風邪や予防接種などでお世話になっています。おじいちゃんの先生はとても優しく、スタッフさんの対応も親切です。 午前・午後・土曜日受診出来きます。予防接種は予約無しで接種してくれ、仕事をしているママさんにはありがたいと思います。病院内も綺麗で、キッズスペースにはおもちゃがたくさんあります。自販機もあるので飲み物が欲しくなったら買えます。
      • (匿名希望)
        投稿日: 2017-02-18
        先生が何人かいますが、どの先生も穏やかでちゃんと説明してくれ、親身になってくださいます。 予約ができるところ。どの先生も優しいところ。院内がきれい。キッズルームがあるので、待ち時間に遊べるところ。
      • (ユウコ)
        投稿日: 2016-12-26
        少し前から発熱があり、新たに激しく頭痛を訴えたので受診しました。頭痛を訴えたのは深夜で、幼児なので心配になり近所の救急外来に電話したのですが、小さなこどもを診られる医師がいないということで、翌日外来の予約を取って診療するように勧められました。そこで朝になって救急外来のある病院でなく、いつものクリニックを受診することにしました。 診察の前に熱や酸素の値を計りに来てくれた看護師さんは、とても丁寧で・・・・・
        優しく接してくれました。待ち時間に子どもが飽きてしまって困ったときには、キッズルームを紹介してくれました。 いつも待ち時間は長めで、この日もかなり待ちました。待合室の椅子は十分にあり、余裕を持って座ることができました。待ち時間が長いことは不満ですが、ここのクリニックの診察はとても丁寧で一人一人が長めなので仕方ない部分があると思っています。 建物は新しく、雰囲気は明るく清潔感がありました。入口を入ったところに自動販売機とテーブル・椅子が置いてあるスペースがあり、長い待ち時間も子どもにおやつを食べさせたりしながら待つことができます。 若い男性の先生で、診断はただの風邪か、感染症などほかの病気があるのか迷っている様子でした。結局この時点でははっきりと診断がつかず、経過を観察することになりました。小さな子どもに優しく接してくれるよい先生でした。 検査は、溶連菌とアデノウイルスの陽性反応を調べるものを行いました。綿棒のようなもので喉の奥をこすって、一度待合室に出て10分後に呼ばれました。結果は陰性。薬は幼児なので熱さましのシロップを出されました。 比較的大きなクリニックなので、多くの先生が診察を担当しており、この日も初めてかかる先生でしたが、とても丁寧に診察してくださったので満足しています。
      • (yan)
        投稿日: 2016-12-26
        3日前から咳と鼻水が出始め、前日に発熱し、ぐったりしていた。咳き込んでの嘔吐があり、蕁麻疹が夜出てひどく痒がっていた。来院当日には熱は下がっていたが、嘔吐と蕁麻疹があった為、念のために受診を決めた。 小児科の看護師は優しく子どもを気遣った対応で子どもも安心していた。診察前に症状を確認してくれた。 受付スタッフ・会計スタッフの対応もスピーディーで問題なかった。 小児科が午前中のみとの情報を電話・・・・・
        予約時にスタッフから聞いていたので、ある程度の混雑は予想して来院した。 思っていたほど待ち時間も長くなく、良かった。 ロビーもさほど混雑なくスムーズに会計を行って貰えた。 館山市内では一番大きな施設なので、設備も充実している様子。 清掃も行き届き、ロビーや待合室、診察室では特に汚れたところなど気になる箇所は無かった。 熱も下がり蕁麻疹も消え、受診時は元気があったため、簡単な診察だった。 胸の音はきれいとのことで、ひと安心。 親しみやすい男性医師で子どもも怖がらずに受診できた。 咳が割とひどかったが、胸の音はきれいとのことで検査は無し。もう2歳ということもあり、薬はシロップではなく粉薬で処方された。 保育園には行っていないが、朝夕二回飲む処方だった。 小児科は曜日で医師が変わるので、初めて診察してもらう男性医師だったが、フランクな印象で、子どもも怖がらず親も質問などしやすい雰囲気で良かった。 風邪などが流行る冬場は総合受付や会計が混み合うが、今回の来院時は混雑が少なく全体的にスムーズで、待つのが難しい子どもが一緒なので助かった。
      • (にこにこ)
        投稿日: 2016-05-16
        基本的に毎月1回は定期診察の為に来院します。 今回は診察までに夜間の発作が2回起こり、2回目の後の日中は食事もしずらくなるほどの咳でした。 自宅では、発作が出た時に服用する薬を処方していただいてるのでそれを飲ませ様子をみました。 今回の診察時には、軽い咳が残るくらいでした。 また、診察の時に1か月の経過報告が出来るように、メモはかかしません。 診察室が変わる時などの案内も丁寧で歩く速度・・・・・
        もちょうど良く、話しやすい人が多い感じがしました。 受付、会計に関しては人が集中するので時間がかかりますが、その際にもきちんと「申し訳ございません」と、とても心がこっもっているような言い方をするので、少しイライラしていてもしょうがないかと思ってしまうくらいです。 同じ時間に3組の予約が入っているので、なるべく早めに入ったのですが時間前だったにもかかわらず、問診後にすぐに診察してくれました。 基本予約のみなので、私たちのほかに2組のみで混んでることはありませんでした。 総合病院なので色々な科がありここ1つで色々な症状に対応できそうだなと思います。 小児科に関して言えば、午後のやってない曜日があるのでもう少し増えるとうれしいです。 病院の中はとてもきれいです。 以前に子供が受付でお漏らしをしてしまったことがあるのですが、すぐに清掃業の方が来てくれました。 まだはっきりと喘息だとは言われていないので毎回診断名のついてはしっくりきませんが、発作を起こさないために治療をして行こうというようなものなので、喘息だと思わざるを得ません。治療法については、毎月の症状の報告と途中に外来することでこまめに調節してもらえるので信頼できる先生だと思います。 予防薬として毎日服用しないといけないものは、寝てしまって飲みそこなってしまいそうな事もあり大変に思うこともありすが、発作が出た時のことを考えるとしっかりと飲まなければと思います。 すべてパソコンで管理されているようで、カルテなども名前はチラッと他の人も見えるけれど、内容はまったく見えることもなく、次の人が呼ばれる時は診断メモなどすべて記入が終わっている状態で呼ばれているようです。 また、同姓同名もあるようなのでその際には生年月日まで申告するようです。 今回は時間より早めに受診出来たので、すべてがスムーズに進み子供もぐずることもありませんでした。 先生と看護師さんは話しやすくとても信頼できます。これからもここに通いたいと思いました。
      • (☆桜木飛鳥☆)
        投稿日: 2016-02-17
        子供が全てお世話になってます。 先生は医者と言うより楽しいおじさんって感じで良く子供~大人まで笑わせてくれます。 子供も緊張せずに先生と笑って診察してます。 笑えない時は真剣に話してくれますよ~ 先生がきちんと診てくれる所です。 症状にあった薬を処方してくれます。 我が四人の息子は友愛のクスリが一番合います。 専門外な事でも見てくれます。 対処出来ないようなら専門の病院を紹介してくれます。
      • (50代)
        投稿日: 2014-01-22
        院長先生は腕があると思う。経過観察もあまり時間を無駄にかけないところが良いと思う。 また対応も丁寧で、手におえない場合や他の科の疾患が原因と思われる場合には、転科や紹介も比較的スムースに行ってくれる。 スタッフの対応もおおむね良好で、患者からの受けも良い。 住宅街にありながら敷地へのは入り口や駐車スペースがある点などで、比較的楽に行きやすい。
      • (匿名希望)
        投稿日: 2013-10-04
        質問をすると丁寧に答えてくれます。 いつ行っても感じがいいし、先生にしても看護婦さんなどスタッフさんの心遣いが素晴らしいです!! ベビーカーでも動きやすいくらい広くて、授乳室・オムツ替え台もあります。
      • (匿名希望)
        投稿日: 2013-01-25
        とても優しく親切です。 「ポンポンもしもしさせてね」など子供に話しかけて和ませようとしてくれました。 子供におもちゃを持たせてくれました。 先生や看護婦さんがとても優しいです。 いつも笑顔で接してくれます。
      • (miiko)
        投稿日: 2012-04-05
        息子が、夜中に喘息発作で緊急入院しました。 泊り込みのアルバイトに行った日のことでした。 もともと気管支炎とは言われていましたが、喘息と診断された事は一度もなく、薬も飲んだ事がありませんでしたので入院にはびっくりしましたが、一泊で退院できました。 その後の通院は、月一度で診察と薬の追加でした。 予約で時間を決めその時間に行くと、ほとんど待ち時間なく診察してもらえました。 会計はクレジットカード決済・・・・・
        ができますので、入院時など大金を持って歩くことなくて安心です。 駐車場もたくさんあり、玄関でてすぐとまではいかないのですが、高齢者には玄関前で降ろし貸し出し車椅子での移動をおすすめします。 院内もとても清潔で、きれいです。
      • (匿名希望)
        投稿日: 2011-07-22
        月水金曜日は同じ女医さんです。火木土はそれぞれ違う男性医師です。 どの先生も小児科医なので子供の診察も手際良く済ませてくれます。 予約制なので、待ち時間もそれほど長くないです。 待合室では子供向けのDVDが流れていたり、絵本もあります。
      • (匿名希望)
        投稿日: 2010-07-30
        産科も扱っているので看護師さんも先生も赤ちゃんに慣れておりとても優しく接してくれました。 うちはまだ月齢が小さく他の病院では薬を処方してもらえなかったのでどんどんひどくなり最後の望みをかけて受診しました。 話をすると赤ちゃんでも飲める優しい薬を処方してもらえ良くなりました。 産科、婦人科、小児科がある。
      • (匿名希望)
        投稿日: 2010-02-04
        若い先生やスタッフの方が多く、皆とても親切で、子供にも優しいです。 待ち時間が長いと、スタッフの方が、おおよその時間や、「あと何人目です」と教えてくださったり、 気遣ってくださいます。 どの先生もとても親切で、ぬいぐるみであやしながら 診察してくださいます。 説明している最中、子供が診察室をうろうろと歩き出しても、 先生は優しい表情で見守りつつ、丁寧に病状を説明してくださいます。 プレイルーム・・・・・
        があり、子供が遊べます。 予防接種などのときは、病気の患者さんと同じ待合室にならないように、時間や場所を分けているようです。 診察室が広く、ベビーカーでも入れます。 子供だけでなく、親が具合の悪いときは、二人まとめて同じ部屋で、先生が診察してくださいます。 授乳室もあり、その一角にベビーベッドもありました。
      • (匿名希望)
        投稿日: 2010-01-22
        先生は、男の先生と女の先生がおひとりずつです。 内科、外科など診療科は多いですが、おふたりとも小児科も診られます。 やさしく話しかけてくれたり、説明もしっかりしてくれました。 夜間に急変したときは、どこの病院を受診したらよいかなども教えてくれます。 受付、ナースも感じがよいです。 こどもの具合が悪く、授乳もしたかったので車で待っていてもよいかと聞いたら、オッケーしてもらえました。 (順番がきた・・・・・
        ら、ケータイに連絡をくださいました。) ひとり連れていったので、とても助かりました。 スタッフの感じがよいのがいちばんです。 待合室には、小上がりのような畳のスペースもあり、こどもが寝てしまっても大丈夫そうでした。 駐車場はわりと広いし、薬局も病院から歩いてすぐです。