和歌山県橋本市-小児科の口コミ
和歌山県橋本市-小児科の口コミ
和歌山県橋本市-小児科の口コミ
口コミ投稿によりメールアドレスやIPアドレスが公開されることはありません。『ヤラセ』や『宣伝』ではない真実の口コミが、皆さまの小児科選びの参考になります。
Top > 和歌山県 > 和歌山県橋本市の小児科

和歌山県橋本市の小児科map

  •  
  • 和歌山県橋本市の小児科の口コミ(1~50件)

    おおはぎ内科   |  きみが丘クリニック   |  めがね先生の上田こどもクリニック   |  伊藤病院   |  北脇外科医院   |  南クリニック胃腸・肛門科   |  南クリニック胃腸肛門科   |  吉川こどもクリニック   |  奥村マタニティクリニック   |  小林医院   |  小林医院   |  小西内科医院   |  曽和医院   |  松岡医院   |  橋本市民病院  

    和歌山県橋本市の和歌山県橋本市の小児科を見る

    火伏医院   |  狩谷産婦人科   |  玉井医院   |  田中診療所   |  石神内科   |  藤堂医院   |  藤堂診療所   |  虎谷内科小児科医院   |  谷内クリニック   |  豊澤医院   |  辻本クリニック   |

      • (acococo)
        投稿日: 2016-08-30
        突然、違和感を感じるようになりました。ずっとではないのですが、今までなかった感じでした。動悸が起こることが時々あった、ということもあり、不安になって、来院しました。 看護師の方々は、話しやすくて、明るいと思います。自分の事だけではなく、その場にいない家族のことも、きいてくれます。受付のスタッフの中には、顔を覚えてくれてる方もいます。 受付に診察券を出すまでに、30分待ちました。出してから、診療室・・・・・
        に入るまで、45分くらい待ちました。これでも、今回は早いです。いつも、混んでます。 レントゲン、エコー、などなど、クリニックとして、ちゃんとしてあると思います。普通に掃除もされていて、嫌な感じはしません。汚れた時は、すぐに対応されてます。 定期的に、心電図やホルタ―心電図、レントゲンや採血などなどをしてもらってます。ただただ、薬を処方してもらっているだけでは、ないと思います。経過観察しながら、薬を飲んでいるって感じです。 検査は定期的に、してもらってます。心電図については、看護師さんがしてくれます。それを見ながら、お医者さんに、説明してもらいます。薬も飲みにくくありません。 お医者さんの机を見ても、診療してもらっている人のカルテや資料だけです。前の人や、次の人のカルテや病状がわかるものは、置かれていないので、いいと思います。 施設は、普通だと思います。お医者さんが、やさしいので、ちょっとしたことでも、気軽に聞くことが出来ます。ただ、待ち時間が長いのが、しんどいです。
      • (まさ)
        投稿日: 2016-07-20
        だいたい薬を4週間分もらっているので、4週間に1度通院しています。前回も4週間分いただいたので、今回の通院は定期的な通院です。自宅から1㎞ほどの距離で、だいたいのことはこちらにお世話になっています。 いつも非常に患者数が多く、とても忙しいので、医師の方とは違い説明などはしてもらえませんが、雑な事は無くきっちりした仕事をされていると感じました。 4時からの診察ですが、3時ごろから並んで待って、3時・・・・・
        半から受け受けが始まりました。4時を過ぎてから受付をしてもらうと、数時間待たされることもあります。 大病院ではなくクリニックなので、高度な治療は対応できる病院を紹介されますが、待合室も散らかっておらず、診察室・治療室ともに清潔を保っていると思います。 初診から10年ほどになりますが、病状が悪化していないようなのでありがたく思っています。セカンドオピニオンの診断を受けていないので、もしかしたらもっと良い治療法があるのかもしれませんが、信頼しているので頼り切っています。 どんな事でも丁寧に説明してくれます。どんな質問にもきっちり答えてくれます。 もう10年ほど処方してもらっていますが、病状は進行していないようなので、ありがたみを感じています。 知り合いのほとんどがこちらでお世話になっていて、10年ほど同じ病状で通院していますが、病気の事も来院したことも誰も知りませんし、他の患者の話を聞くこともありません。 何時も混んでいて待つことが多いでつが、医師の方がとても優しく丁寧でなので、他の病院に行く気になりません。少々の事なら待ってでもお世話になっています。とても信頼できるとおもいます。
      • (20代)
        投稿日: 2014-02-13
        かかりつけ医です。 夜遅くまでやっているので、学生さんでも学校帰りに診てもらうことができます。 毎回、丁寧な問診と触診までしてくれ、しっかり診てもらえます。 少し混みますが、やっぱり夜遅くまでやっているというのは大きいです。 小児も診てもらうことができます。 不安なことや注意点、薬の飲み合わせまで教えてくれます。
      • (20代)
        投稿日: 2014-01-13
        常に混んでいますが、最新の医療機器が揃っています。 ドクターヘリも完備しており、救急に迅速に対応できます。 移転してからとても新しくキレイになりました。 廊下などに絵がかけられており、病院ということをあまり感じさせないくらい心地よいです。 扉にパスキーがあり、不用意な侵入を防ぐことができ、セキュリティもしっかりしています。
      • (achichikko)
        投稿日: 2014-01-08
        総合病院なので総合受付、ブロック受付や、小児科のスタッフさんもみなさん丁寧に対応していただき、先生もにこやかで丁寧にみてくださいました。 大きくてきれいな病院で、総合受付の近くにキッズスペースや授乳室もあるので、子連れで色んな病院をはしごすることを思えば、待ち時間は長いですが行きやすいです。
      • (achichikko)
        投稿日: 2014-01-08
        先生は優しい感じで、スタッフさんも優しいです。 待合室は広めで、小上がりの畳スペースがあり、絵本やおもちゃもたくさんあるので子連れでも待ちやすいです。 ただ待ち時間が少し長めです。
      • (匿名希望)
        投稿日: 2013-01-14
        先生も看護婦さんも優しく、話もよく聞いてくれます。 病院嫌いの子供も、この病院なら泣かずに行ってくれます。 設備も整っています。 熱が高い時などは、すぐに検査もしてくれるので安心です。
      • (匿名希望)
        投稿日: 2012-11-21
        小児科の先生は2人おられますが、どちらも穏やかで子どもに対してもにこやかに対応してくださいます。また、親が不安や心配に思うことにも適切に回答してくださるのでとても信頼できました。看護師の方々も忙しいにもかかわらず、笑顔で対応してくださるのでこちらもホットします。 駐車場が広く、来院しやすいです。また、受付がブロックごとに分かれているため、スムーズに受診できました。総合受付及び会計窓口の近くにはキ・・・・・
        ッズスペースもあり、子どもが退屈せずに待つことができました。会計支払も機械化されており、スムーズでした。
      • (匿名希望)
        投稿日: 2012-05-08
        とても優しく分かりやすく説明してくれます。 診察室には、アンパンマンなどのキャラクターの絵や飾りが たくさんしてありました。 あとこどもが書いた先生の似顔絵が貼ってあり ほっこりしました。 授乳室は近くにあります。
      • (ほのちゃん大好き)
        投稿日: 2012-04-10
        先生は優しい口調の方で、こちらからの質問に丁寧に答えてくれます。子供にも優しく話しかけてくれるので、子供も先生には心ひらいてます。スタッフのかたも丁寧に応対してくれます。 待合室に子供が遊べるスペースがあり、おもちゃやぬいぐるみが置いてあります。DVDも見せてくれるので、少々待ち時間が長くてもグズらずに待てます。 先生が優しいのもオススメです。
      • (匿名希望)
        投稿日: 2012-01-09
        実家に帰省中で3日間熱が下がらず、快く受け入れてくださいました!子供をあやしながら診察してくださいました 先生が子供に優しい!待合室にオモチャあり
      • (匿名希望)
        投稿日: 2011-08-29
        うちの子はすごく怖がりで病院が苦手ですが虎谷の先生のとこなら行くといいます 子供の言う事もよく聞いてくれますし原因がわからない熱が出た時検査してくださり安心する言葉をかけてもらいました。 とてもやさしく信頼できる先生です おもちゃや絵本が沢山あるしDVDを見せてくれたりするので良いです
      • (おりまき)
        投稿日: 2010-07-17
        私は、去年まで電車の乗務員をしていました。 退職する前日に、2回目の盲腸で、仕事中病院に搬送されてしまいました。 抗生物質と、点滴で、痛みは治まったのですが、明日は仕事を休みなさい…とのこと。 明日で最後なのに!!!!と諦め切れなかったので、先生に事情を話すと、気持ちを分かってくださり、その上、上司に「大したことはないので、明日は仕事ができます」と説得して下さいました。 先生から「でも、くれぐれも・・・・・
        無理はせず、最後の仕事を終えて下さい」と激励の言葉を頂いて、無事に仕事を終えました。 先生の説得がなければ、後悔ばかり残っていたと思います。 患者の気持ちを分かってくださる、いい先生です!!