千葉県佐倉市-小児科の口コミ
千葉県佐倉市-小児科の口コミ
千葉県佐倉市-小児科の口コミ
口コミ投稿によりメールアドレスやIPアドレスが公開されることはありません。『ヤラセ』や『宣伝』ではない真実の口コミが、皆さまの小児科選びの参考になります。
Top > 千葉県 > 千葉県佐倉市の小児科

千葉県佐倉市の小児科map

  •  
  • 千葉県佐倉市の小児科の口コミ(1~50件)

    いづみこどもクリニック   |  いとうクリニック   |  いとうクリニック(医療法人社団)   |  うさぴょんこどもクリニック   |  かみにし内科医院   |  こしべクリニック   |  こどもクリニックmom   |  こどもクリニックMOM   |  さわいこどもクリニック   |  そめいのクリニック   |  たて産婦人科佐倉分院   |  みずきが丘クリニック   |  ジュネス長岡   |  スマイルキッズクリニック   |  ユーカリが丘アレルギーこどもクリニック  

    千葉県佐倉市の千葉県佐倉市の小児科を見る

    佐倉順天堂医院   |  南ヶ丘病院   |  印旛市郡小児初期急病診療所   |  和田診療所   |  天本クリニック   |  天本クリニック   |  宍戸内科医院   |  寺谷内科小児科医院   |  寺谷内科小児科医院   |  岡谷医院   |  工藤外科内科   |  志津南クリニック   |  成尾医院   |  曙ユーカリが丘クリニック   |  木村医院   |  村上医院   |  東邦大学医療センター佐倉病院   |  椎葉内科   |  椎葉内科医院   |  池医院   |  石井内科   |  聖隷佐倉市民病院   |  芹山医院   |  長岡産婦人科クリニック   |

      • (48歳 主婦)
        - 女性 -
        投稿日: 2022-11-08
        夜中の咳が止まらず4日目。 他の病院でもらった薬も効かず睡眠も満足にとれずに親子共に辛いため、咳喘息を疑いアレルギー科があるこの病院へ藁にもすがる思いで電話しました。 予約の人の最後になりますがと、受け入れてくれました。 それが本当にありがたく、何度もお礼を言って診察室に入るも『咳喘息なんていうのは子供にはあてはまらない』と。咳がひどくなった前日に普段触らない動物と触れ合ったため、アレルギー・・・・・
        を心配して申し出、検査をお願いできないか聞くも『症状があってからの血液検査だし、それも100%ではない』としてもくれない。 こちらの症状を伝えても『夜の症状はお母さんしかわからないんだから動画がないと医者にはわからない』と。今までもらった薬をまずは飲んでくださいと。 これまでの薬が効かないからここに来たのに。 何のためにアレルギー科を探した?だったら先にHPに記載するか電話のときに言いませんか? とにかく、聞くこと全否定、最後に『心配なことはありませんか?』と愛想笑い。 もういいですと落ち込んで診察室を出て泣いてしまいました。 察してか、再度診察室に呼ばれ『鼻水が喉に落ちてくる影響で出る咳かもしれませんから、アレルギー性鼻炎の治療するのもいいかもしれませんよ?』と猫撫で声で聞いてきました。アレルギー検査してないのに? 他にもいろいろ?と思うことを言われました。 一緒に話を聞いていた看護師さんに訴えて診察券ももらわずに帰ってきました。2度と行くどころか謝罪を要求しようと考えています。
      • (匿名希望)
        投稿日: 2018-12-06
        受付スタッフさんは特別愛想があるわけではないですが、特に不快に思うところはなかったです。 お会計も物凄く待たされるという事もなかったです。 インフルエンザ予防接種で行きましたが、子供が大泣きしていてさっさと終わらせてくれて良かったです。 インフルエンザ予防接種はよそより少しお安かったです。 親も子供と同時なら打ってくれるので助かりました。 予約はウェブから簡単に出来ました。 早めに予約を取らな・・・・・
        いと埋まってしまうので予約開始したらすぐに取ったほうがよさそうです。 前に入ってた、いずみ小児科の時には外にもソファーがあったのですが無くなってしまって少し残念です。
      • (noanoa0326)
        投稿日: 2018-09-11
        説明もしっかりしてくださり、わからないことはしつこく聞いても嫌な顔一つされない。素敵な医師、看護師さんです。 綺麗。あちこちにウサギの絵が。子供は指差して探します(^^) 佐倉市内では一番のおすすめ小児科です。
      • (cardinal)
        投稿日: 2018-07-13
        今回も、丁寧に説明をして下さいました。なかなかセキが止まらなくて受診しました。多分鼻がらみのセキなんだろう、と対処の仕方を説明して下さいました。ぜんそくかと心配していたのですが、違うだろうといくつかの理由を教えて下さいました。娘は「あの先生好き」と言っています。 友人は、「アレルギーじゃないとかかっちゃいけないんじゃないの?」と言っていました。そうお話ししたら、「うちは小児科ですっ!」と力説さ・・・・・
        れていらっしゃいました。「アレルギーとこどものクリニックのつもりなんですが、なぜか、アレルギーのこどものクリニックだと思われているんです」と苦笑されていました。紛らわしい名前だからじゃないんでしょうか(笑)。友人に伝えたらやっぱり「紛らわしいよね」と笑っていました。
      • (はち)
        投稿日: 2018-06-05
        おばあちゃんの家に遊びに来たような安心感があります笑 待合室にプレイスペースがあり、どこか懐かしいおもちゃや絵本がたくさん。あまり混んでいないときは看護師さんが子供をあやしにきてくれたり。トイレに行くとき子供を見ててくれたり。機転の利くスタッフさんに感謝です。 いつも予防接種でお世話になっているのですが、とにかく早い!子供の扱いに長けた皆さんがはいはーい!って気を引いてくれてるうちに秒で終わるので・・・・・
        子供が怖がらずに通ってくれています。 近隣の内科、小児科、産婦人科と比べると待ち時間も短いように思います。子供がぐずらないから短く感じてしまうだけかもしれませんが。
      • (ドン)
        投稿日: 2018-05-08
        かかりつけ医から聖隷病院を紹介され、まず消化器内科で各種検査を行い、最終的判断は外科で手術という判断でした。内科の先生は当方の不安に対して丁寧に状況を説明していただきまして納得しました。 また内科と外科の先生との連携は当方が安心出来る体制でした。 それでも不安一杯で入院し、手術が無事終わりましたが、この病院のすばらしい所はここからで、担当医と看護師の皆さんの患者の立場を考えた対応には頭がさがりまし・・・・・
        た。 ハード面とソフト面が一体となった良い病院と思います。
      • (cardinal)
        投稿日: 2018-03-20
        杉の花粉症かと思って受診しました。先生は娘が1歳の時に、輸入不活化ポリオワクチンでお世話になった県立佐原病院の先生でした。とてもびっくりしました。丁寧に鼻まで見て下さって、薬の使い方などを教えて下さいました。採血で大泣きしましたが、看護師さんや受付のかたも優しくて、ホッとしました。アレルギー専門の先生なので、花粉症と舌下免疫療法について色々とくわしく教えて下さいました。 オープンしたばかりなの・・・・・
        で、中はとてもキレイでした。娘の好きな本がありましたが、本は先生のこだわりで選ばれたそうです。折り紙もあって、娘は喜んでいました。音楽が流れていました(有線?)が、ビデオはありませんでした。予約システムがあります。メールを登録すると、順番が近くなったときに教えてくれます。
      • (匿名希望)
        投稿日: 2018-02-16
        女医さんさばさばしてる 受付さんは感じが良かった 看護師さんはテキパキしてる印象です。 子供二人連れていき予防接種だからなのか? 待合室ではなく空いてる部屋みたいな所に案内してくれて子供たちも私も待ち時間が苦にならなかった。
      • (if)
        投稿日: 2018-01-25
        治療方法を決めた後の、担当医師による具体的な治療説明と、人柄の良さを感じ手術を決意。 手術に当たるスタッフの皆様の手際の良さに、痛みと不安が薄れて行くのを感じました。 病室に戻ってからのスタッフの皆様も、かなりハードなスケジュールの中、都度のリクエストに早い対応して頂いています。 聖隷病院にして良かったです。
      • (匿名希望)
        投稿日: 2017-11-20
        小児科は女医さんで、物腰柔らか。内科もあり、親子で受診できて助かります。 土日に診てもらえることがありがたいです。但し、日曜は初診不可なので普段通っておいたほうがいいです。 目の前にショッピングセンターがあるので、駐車場も問題なしです。
      • (匿名希望)
        投稿日: 2017-07-21
        先生は1人1人丁寧に診てくださるし、子どもがよくかかりますが子どもウケが本当にいいです。 わんぱくな息子にもノリがよく、よい意味で相手の仕方が親戚のおじさんみたいです。 内科もしているので、親子で診てもらっています。 評判がいいため、混んでる日は待ち時間が長いですが‥‥ 内科、小児科があるので、親子でいける。 ネットで空いてる時間を把握して予約ができる。 別室で診てもらうこともできる。
      • (匿名希望)
        投稿日: 2017-04-07
        先生は働くママを応援してくれます。スタッフも笑顔で対応してくれます 予約が当日あさ6時からネットで取れて、順番の30分か60分前にメールが来ます。具合の悪い子供の待ち時間短縮できます
      • (匿名希望)
        投稿日: 2017-02-11
        近くにある他のクリニックとは違って1人1人丁寧に診てくれます。そのため待ち時間はありますが、予約も携帯でできるし体調次第で車待機→携帯に連絡をくれるなど受付の方も対応してくれます。 注射が神業(笑)ですんなりです。 丁寧に診てくれます。 先生の子どもへの対応がいいです。
      • (たじたじ)
        投稿日: 2017-01-30
        以前から潰瘍性大腸炎にて通院しており、今回は担当医に相談し栄養士さんへ日の食事に関する相談をしたいと伝えました。 28日に担当医の診察を受けて、その場で次の日に予約をとることが出来ました。 看護師やスタッフさんは大きな病院ということもあり、常に忙しそうに業務にあたっていますが、相談できる窓口が用意されていたり受診する科がどこにあるかを教えてくれるスタッフさんもいる為、対応はかなりいいと思います・・・・・
        。 今回は栄養士さんへの相談ということで待ち時間もなく予約時間ピッタリに呼ばれました。 普段の診察では結構待つことが多いので待ち時間に関しては大満足です。 施設の充実度は問題ないと思います。かかりつけの病院からも検査を受けるならと紹介されたのがここの病院になります。 清潔度に関しては、いつ来院しても綺麗な状態が保たれていてとてもいいと思います。 今回の相談前に自分なりにインターネット等を使って調べてみましたが、潰瘍性大腸炎とクローン病が一緒に載っていることが多くどの情報を信じたら良いのかわかりませんでした。相談できたことで、いいものと悪いものがはっきりとわかり食生活にも幅ができました。 今回は検査は特にありません。 薬に関しては炎症を抑えるアサコールとビフィズス菌と鉄分を補うための薬を処方してもらっています。 症状は徐々にですが、回復傾向にあります。 薬のほかにも食生活に気をつける必要があります。 潰瘍性大腸炎の食生活に関して自分なりに調べてみたのですが、かなりの個人差があるらしくどの情報を信じればよいのか分からなくなり今回相談しました。 結果、完全に食べてはダメなものというのは少なく一日に摂取する量を抑えることを意識すればかなりの食材を食べることが出来るのがわかりました。 こちらの質問にも丁寧に答えてくださり相談できてよかったと思っています。
      • (れい)
        投稿日: 2017-01-30
        爪の中に短いとげのようなものを見つけ、押したり力を入れると痛かったので近所の整形外科を受診。診療科が違うとのことで、職場近くの東邦大学を紹介してもらいました。 受付は、あまり好感もてません。心身の調子が悪くて病院に来るのに、とても事務的で冷たいという印象をうけました。毎日たくさんの患者がくるから、事務的にやらないと回らないのでしょう。 朝一番に行きましたが初診だったので待ちました。比較的軽傷・・・・・
        だったからよかったのですが、たまたま体調が悪かったらかなりしんどいだろうなと思いました。大きな病院は待ちますね。 トイレが少なく、狭いです。しかもウォシュレットなどもついていません。病院のトイレの割には設備が軟弱です。お年寄りや怪我などで不自由されているかたは使いたくないんじゃないかと。 特に気を付ける点などはなかったのではないかと思います。局所麻酔の注射が痛すぎて泣いてしまいましたが、看護師さんが隣でやさしく励ましてくれました。ドクターは淡々としていました。 検査は特にありませんでした。ドクターの診察(視診と押すなどの触診)のみでした。他いんから紹介状を持参したのですぐ除去にはいりました。局所麻酔で、細かいピンセットを使ってぬいてもらいました。 可もなく不可もなく。看護師さん受付やドクターのたんたんとした感じを受けてか、看護師さんの優しさが身に染みました。おそらく自分より若い人でしたが、とても気が利いて優しくて素敵でした。
      • (匿名希望)
        投稿日: 2016-11-28
        先生は女医さんで、優しい面持ちです。 子どもも怖がらずに受けています。 受付の方もテキパキされていて、安心して受診できます。 薬が院内でもらえるので、小さい子どもがいると楽でありがたいです。 子どもが遊べるおもちゃがあるので、待っている間退屈しのぎになります。
      • (たじたじ)
        投稿日: 2016-10-27
        来院する半年程前から便に血が混じり始め、便の回数も多くなっていました。常に下痢の状態で食後や水分をとったあとにはすぐにトイレに行きたくなるような状態でした。 来院する直前には目眩がしたりと症状が悪くなってきたので来院することにしました。 大きい病院ですのでスタッフの数も多くかなり充実していると思います。採血やレントゲンなどの技術も特に問題ありませんでした。 どの方も親切に対応してくれました・・・・・
        。 かなり混んでいます。 常に人で溢れているような状態ですので診察の待ち時間が長いです。椅子が空いてないことも多いので立って待っている方も多いです。 大学病気ですので施設の充実度は高いです。清潔感も問題ありませんでした。 普段は掛かりつけの医者に行き、その病院から紹介状をもらって来院するかたが多いと思います。 担当してくれている医師は病気の説明も丁寧にしてくれ、信頼できる医師だと感じました。 治療法については、完治というものが無い病気のようで薬を飲みながらの経過観察といった感じです。難病に指定されているようで保健所から書類をもらい、医師に書いてもらい更に保健所へ提出する必要があります。 今回、初めて大腸のカメラ検査をしましたが、特に痛みも無く終えることが出来ました。 検査中はお腹の張りを感じる程度でしたが、多少の痛みもありました。検査中にトイレに行きたくなるかもと不安もありましたが、大丈夫でした。 薬はすべて飲み薬で、朝昼晩の食後に飲みます。飲む個数は5~6個とちょっと多いですが慣れてしまえば一度で飲めるくらいです。 プライバシーの取扱いについては特に口頭てなにかを言われたことはありませんでしたので、どのような保護の仕方をしているかは正直わかりませんでした。 大きい病院ですのでとにかく人が多く待ち時間も長いですが、総合的にみていい病院だと感じます。検査や支払いなどは自動精算機があったりとかなり工夫がされていると思います。
      • (匿名希望)
        投稿日: 2016-10-04
        先生は、やや年配の方です。クールな先生なのか子どもと会話をする姿は見られませんでした。 受付のスタッフの方はテキパキしています。子どもが好きな感じがしました。 かかりつけの病院が木曜日の診察がお休みで、近くの病院で木曜日にしているところを探すと、ここがヒットしました。 木曜日にしている病院が少ないので、家から近い病院で見つかったのでよかったです。 1階に薬局屋さんがあり、薬がもらえます。
      • (匿名希望)
        投稿日: 2016-10-02
        主に予防接種でお世話になっています。 受付の方はテキパキしていますし、医師も話を丁寧に聞いてくれます。 予防接種以外で受診したときに、先生から、予防接種の日にちは過ぎていないか、いつすればいいか、一緒になって再確認してくれました。 施設はきれいです。遊び場もおもちゃが充実しており、テレビにはアニメがながれています。 受診の際はインターネットで予約ができます。
      • (匿名希望)
        投稿日: 2016-09-03
        受付の方はテキパキしてます。 院長先生は無表情ですが、ちゃんと見てくれます。 土足のまま入れます。 比較的空いていて、スムーズです。 絵本やベビーベッドがおいてあります。 窓からモノレールが見えます。
      • (匿名希望)
        投稿日: 2016-07-29
        先生は何人かいらっしゃいますが、どの先生も優しく、とても丁寧に診察して下さいます。 受付の方や看護師さんも丁寧に優しく対応して下さいます。 大きくて綺麗な病院です。総合病院なので安心出来ます。 小児科待ち合いにはキッズスペースがあるので、子どもも飽きずに待てると思います。
      • (匿名希望)
        投稿日: 2016-07-29
        先生、看護師さん、受付の方、皆さん親切です。先生はサバサバした方で丁寧に診察して下さいます。 先生がとても好感が持てます。 いつも混んでいますが、人気があるのもよくわかります。
      • (マエマエ)
        投稿日: 2016-07-20
        はじめは微熱が2日間ほど続き、のどに違和感がある程度だったのでのど飴と市販薬で様子を見ていました。 その後のどに痛みが出始めて微熱も続いていて良くなる様子が見えなかったので病院へ行きました。 先生の横からよく口出しする看護師がいてあまり良い印象は受けません。 受付の看護師は先生の説明で聞き取れなかった事などを聞くと丁寧に答えてくれるので非常に良いです。 薬の説明は丁寧な方だと思います。 ・・・・・
        基本的には非常にスピーディーでほとんど待ち時間がありません。 薬も全て病院内出してくれる割りには非常に速いと思います。 ただ感染症の患者さんの場合は裏から入って診察は最後に回されますので長いです。 外観は新しいのですが中は結構古い病院です。 病院内は土足のまま歩くので床面は清潔とは言えません。 また待合室に設置のソファが非常に古いもので破けもありあまり清潔感は感じません。 年配の先生で問診が若干適当に見えてしまう事があります。 かかりつけだからと言う部分もありますが、もう少し丁寧な診察をしてほしいです。 しゃべり口調も早口で娘1人では聞き取れない事が多いようです。 ただ治療法は漢方中心で処方してくれるのでアレルギーがある娘には合っています。 かかりつけの病院なのですが先生が年配で問診が若干不足に感じる事があります。 薬は漢方が中心で処方されますので、薬をあまり服用したくない人にはいい病院だと思います。 特に気を配っている様には見えないです。 名前も大きい声で呼びますし、待合室に聞こえる状況で症状やいろんな説明も行うのであまり聞かれたくない症状だと厳しいと思います。 基本的にはかかりつけなので満足ではあります。 ただどんな症状でいっても基本で処方される薬が一緒なのが気になります。 毎回それで治っているのでいいです。
      • (みっつー!)
        投稿日: 2016-06-25
        アトピーが有り1週間スキンケア入院をしました。先生もスタッフの方達も優しく丁寧に見てくださいました。 外来の待合室にも病棟にもプレイルームが 有り退屈しないで過ごせました。
      • (匿名希望)
        投稿日: 2016-06-16
        ドクターは女医さんです。受付の方はテキパキしています。 診療時間が長く、日曜日も診てもらえるのでとても助かります。 保育園から帰ってきて、発熱したり、土曜日の午後に発熱すると、いつも診ていただいています。
      • (匿名希望)
        投稿日: 2016-06-12
        受付の方は、いつもにこやかで、子どもにも、もうちょっとだからねーちょっと待っててねーと声をかけてくれます。 ドクターは、テキパキしています。 予防接種が、午前中や夕方頃でも予約可能なので、仕事をしているママにはありがたいです。 駐車場は、病院の脇と少し離れたところにも第二駐車場があります。
      • (ぐっち23)
        投稿日: 2016-06-10
        総合病院は、待ち時間が長いイメージがありますが、受付も会計も対応がスムーズです。 ドクターも丁寧で安心です。 先生は、複数いらっしゃるようですが、どのドクターも丁寧に診てくださいます。熱がなかなか下がらなかったり、咳や鼻水が治らないと受診するのですが、のど、鼻、耳、胸の音など丁寧に診察して説明してくださるので、安心です。 キッズスペースもあり、テレビではアンパンマンが流れていたり、本もたくさん・・・・・
        ありました。
      • (匿名希望)
        投稿日: 2016-06-09
        先生がはっきりおっしゃる方で、こうゆう理由で、薬はこれ!と説明してくださるので、安心です。 キッズスペースもあり、看護師さんも会計の方もテキパキしています。駐車場が、病院の下のところは、やや狭いです。
      • (40代)
        投稿日: 2016-01-22
        私自身が、昨年までこちらの眼科で常勤医で働いていました。 どのスタッフも患者に対し親切で、気持ち良く帰れます。 どの科の先生も人柄が良く、各科のネットワークがしっかりしています。 手術、外来とも、大学よりは症例数がやや劣りましたが、全体的にはバランスが良かったと思います。
      • (40代)
        投稿日: 2015-12-14
        総合病院で、特に眼科と循環器内科が有名。 眼科は特に網膜・硝子体疾患に特化しており、全国から患者がやってきます。 日本の中でも、網膜・硝子体疾患の治療成績はトップクラスであり、緊急手術もほぼ毎日受け入れています。 そのため、外来はかなり混雑しており、待ち時間が長いです。 診察は丁寧で、説明も十分な時間をかけて行っています。
      • (匿名希望)
        投稿日: 2015-10-05
        先生はひとり、男性の方です。近くの医療センターでお勤めされていて独立したそうです。こどもの診察はしっかりしてくれることはもちろん、なにより、こどもを連れて行った親の気持ちに寄り添って、安心させてくれる先生です。 先生から積極的に症状について細かく説明してくださいますし、親からの質問もしっかり拾って説明してくださいます。 看護師さんや受付の方も丁寧です。 診察、検診、予防接種全て事前にスマホから・・・・・
        予約ができます。 どれも、前日には予約確認のメールが届きます。診察予約は、予約時に診察順番が明確で、当日の診察状況にあわせ、診察時間の1時間または30分前(登録時にどちらが良いかを選択する)にお知らせメールが届くので、メールが届いてから自宅を出ることができます。検診と予防接種は予約時に順番が出ますが、当日の受付順ですので早くいけば早く終わります。 検診・予防接種は診察時間と同時でなく実施される曜日、時間が決まっていることと、診察時は予約制で診察時間前にメールでお知らせしてくれるので待ち時間が少ないということもあって、他の病気のお子さん達に囲まれて待つことも、検診や予防接種を受けることがないのがとても良いとおもいます。 ただし、初回は予約ができず、受付でカードをつくってもらわなければならないので、病気になる前の空いた時間にカードを作りに行くことをお勧めします。 予防接種はとても人気で、1ヶ月先まで予約がいっぱいと言うことも珍しくないので、注意が必要です。 駐車場の台数も広く多いですし、院内は素足で過ごせ、こどもの遊ぶスペースやアニメが流れるといったは配慮もあります。また、ベビーベッドが受付のすぐ近くに1台あるので、受付時など寝かせて手をあけることもできます。 隣に薬局があり、処方してもらうのも楽です。
      • (みんみん)
        投稿日: 2015-06-23
        学生の時に父親から「目が飛び出ているように見える」と指摘され眼科へ。近所の眼科にてバセドウ病の疑いがあるから、総合病院で検査するようにと紹介状をもらい、家から近い佐倉病院へ行った。 ご年配の患者さんが受付機や精算機で戸惑っていると、スタッフの方がすぐに来てくれているので、スムーズに人が流れていた。受付等にいるスタッフも効率よく対応していた。 混雑度は、椅子がぎゅうぎゅうにならない程度だった。・・・・・
        私の担当医師が担当している患者の数が多く、長く待った気になった。時間ごとの予約の人数を減らせないものかと思ってしまった。 トイレが狭く、少し薄暗く、汚い気がするのであまり使用しないようにしている。それ以外は、毎回の病院での滞在時間が少ないからか、長く通院していても不便だと思ったことはなく、不潔なところもない。駐車場数も多く、混雑していてもすぐどこかに止められるので助かる。 医師の対応は的確で、数値が悪化していることがあっても、薬の量を調節し、次の検査時には毎回落ち着いている。ただ薬をなくすと症状が悪化するので、いつまでも減らしては悪化、薬を増やす、だんだん減らしていく、の繰り返しになっているので、他になにかないのかと思ってしまう。 検査はスムーズで、どの看護師に当たっても採血の痛みがほとんどないので助かっている。薬の量を調整しながら10年以上通院している。私の場合薬の副作用もなく、問題はない。 診察や、精算の際の呼び出しはすべて番号。間違ったカルテ等が出てきたこともなく、自分では不快に思ったことはない。ただ、呼ばれても診察室に入っていかない患者さんがいると名前で呼んでいるので、気になる人はいるかもしれない。 そつなく業務が行われているという感じ。親身になってくれるという感じもないが、変になれなれしかったりせず、診察から精算までスムーズに済んだ。今回は、次回の予約がきちんととれていないことに帰宅後気づいて病院に電話したが、その際の対応もよくて、すぐに確認してもらえたのでさらに安心した。
      • (ぽにょ)
        投稿日: 2015-06-23
        周りの友達と比べて落ち着きがなく、小さいうちは個性かと思っていましたが、小学生になっても変わらないので、ADHDを疑ってネットで病院を探しました。 言葉づかいが丁寧で、穏やかにお話されます。なのでこちらも温かい気持ちになります。無駄話がないので、何か言われているんじゃないかなどの不安もありません。 ほとんど待ちません。ただ、今回は前の方の診察が長引いたみたいなので少しだけ待ちました(予約の方・・・・・
        です)。他に予約外の方が3人ほど待っていました。 大学病院なので、とてもきれいです。 設備も最先端(だと思います)で、処方箋を自宅近くの薬局まで無料で送っていただきました。おかげで帰りに薬局に取りに行くとすぐに薬を受け取ることができました。 初診の時は子供も一緒にいたのですが、話し方がとても穏やかなので、怖がることなく診察を受ける事ができました。その時に血液検査をするようにいわれたのですが、子供がとても嫌がったので「今日は初めてだから無理にやらなくてもいいよ。今度来た時ね」と優しく接していただいたので、苦い薬も子供は頑張って飲んでくれています。 先生は息子の様子、両親への問診から「ADHDかな。でもエジソンとかもそうなんですよ~。叱らないで褒めればのびるんですよ。」とあまり重くなく言っていただいたので、思っていたよりはショックを受けませんでした。 治療も私たちが納得をしたのを確認してから、薬を処方していただいたので、心配はしておりません。 診察対象である子供が学校で一緒に病院に行かなかったのですが(医師の了承済みです)、前回初めて処方していただき飲ませている薬について、問診を通して合っているか確認していただきました。(薬を飲んでから症状が落ち着いているので、飲ませ続けることになりました。) 受付で診察番号を受け取り、診療科にいくのですが、そこの待合ロビーの掲示板で呼び出されるのもその診察番号です。ですので、他の患者さんに自分の名前が知られる事はありません。 インターネットでどこの病院に行こうか探していた時、口コミや病院のホームページをみて決めました。担当の先生のお話や診察内容などが載っていたので、診て頂きたいと思ったのです。自宅から遠く、通院するのは大変ですが、これからも診て頂きたいと思います。
      • (花子)
        投稿日: 2015-06-23
        出産から6年経っても時々胸が張り乳首にも違和感があり、搾乳のように絞ってみると白い母乳のようなものが出ていました。 妊娠をした時のような胸の張り方が、あまりにも不自然に思えて受診することにしました。 受付で数人スタッフがいましたが、どうしていいかと思って立っていた私に声をかけてくださらなかったのが残念でした。その他は、着替えや検査室場所移動などの指示はわかりやすかったのでよかったと思います。・・・・・
        私の他に7名ほど待っている方がいたと思います。受付をしてから15分ほど待たせれたのは大きな病院では当たり前の事ではと思ってましたので、覚悟はしていました。15分の待ち時間は良い方だったのかもしれませんね。 数年前に新しく改築された大きな病院でしたので、綺麗で清潔そうでした。駐車場も広く、でも建物までもそう長く歩くこともなくアクセスできてよかったと思います。 他に特別異常な症状も見られないとの事でしたので、様子を見ましょうということでした。一年ごとの乳がん検診ではなく、半年ごとに行うことを勧められました。先生は女医さんで、とても丁寧で落ち着いたやさしい風貌の方でしたので、診察中はとてもリラックスして受けることができたと思います。 検査はマンモグラフィと、医師による触診でした。マンモグラフィは噂どおり、とても痛く終わるまで痛い痛いと声を出すほどでした。かなりの圧力でしたので、母乳がすこしにじみ出る事もありました。でもその後のお医者様による触診では、しこりも感じられないし、母乳も白色から透明に変わってきて量も減ってきているので、あまり心配しないように言われ少し安心しました。 検査室や診察室前で待っている時に、番号で呼ばれたと思います。個人名で呼ばれることがない事に少し戸惑いもありましたが、それはプライバシー保護につながる事だったのだと思います。 受診後、大きな問題もないということで安心しました。お医者様の診察がとても丁寧でしたし、病院内の移動がとてもスムーズで効率が良いように思えて、病院での待ち時間などのストレスも軽減できたのだと思います。 乳腺石灰化とは女性にはよくあることらしいので、今後も検診はしっかり受けていかなくてはいけないなと思うようになりました。
      • (匿名希望)
        投稿日: 2015-06-18
        先生は男性ですが優しく、患者の話をきちんと聞いてくれます! 怖がらないようにお腹ポンポンしようか?とか子供にもわかるように言って下さり、泣かずに診察出来ます。 内科、胃腸科もあるので小児科専門じゃないかもですが、子供が飲みやすいような薬出だしてくれるので喜んで飲んでます(笑) 相談したら看護婦さんが丁寧に教えてくれました! 待ち時間が1時間程ありますが、先生はよく話を聞いて、気になる事があれば・・・・・
        きちんと聞ける雰囲気を作り、適切なお薬を出してくれるので、私も子供もお気に入りの病院です!
      • (お疲れSUMMER)
        投稿日: 2015-05-20
        先生は話しやすく、何でも聞きやすい方で凄くよかったです! 小さい子供なので、看護師さんが別の部屋に移してくださり、安心しました。 先生がわかりやすい! 駐車場がとめやすい!
      • (匿名希望)
        投稿日: 2015-01-08
        予約しても待ち時間が1時間くらい待ちますが診察は丁寧です。 電話はなかなか繋がりません。 予約専用電話でダイヤルしたほうがいいです。 予防接種は子供が怖がらないようにしてくれます。
      • (がんばりマン??)
        投稿日: 2014-12-18
        初めての受診でしたが、担当の先生も看護士さんも小児科だけにとても感じがよく、安心して受診できました。 インフルエンザの疑いで受診しましたが、とても丁寧な説明をして頂き、病気に対しても丁寧に説明していただきました。
      • (hawaii1210)
        投稿日: 2014-12-17
        先生はとても親切で、予防接種のスケジュールなどまで個別にアドバイスしてくれます。診察も丁寧で、聞きたいことはその都度確認してくれ、相談しやすい雰囲気です。スタッフの方もとても親切です。子供にも、優しく声を掛けて下さいます。 下にスーパーがあり、予防接種後、30分待っている間に買い物ができます。予防接種や健診と、病気での診察の時間帯を分けていて、安心して行けます。キッズスペースが広いです。
      • (40代)
        投稿日: 2014-07-20
        消化器内科と消化器外科で構成されており、様々な学会の認定医がいます。 研究熱心さが伺えます。 全国から患者さんが来るほどの先生もいて、医師のレベルは高いと思います。 検査設備は最先端のものが揃っていますし、治験の情報も入ります。 常に新しい医療に取り組んでいます。 警備員から医師まで、職員は皆丁寧な対応をしてくれます。 コンビニやカフェが入っているので、待ち時間にお茶をしたり買い物したりも出来ます・・・・・
        。 受付と会計は電子化されていて、支払いはクレジットカードも使えます。
      • (40代)
        投稿日: 2014-05-25
        腎疾患・整形外科の医師が充実しています。 小児科も腎医療の専門医がおり、学校健診で異常の見つかった方が受診できます。 維持透析を受ける方のためOHDF(補充液量を多くするため透析液を補充液として使用しろ過を加えた血液透析)の導入も始り、設備も充実しています。 ベッド数も8月からは増えるそうなので、腎疾患の治療に対してはお薦めだと思います。 また側わん症の手術数も多く、夏休み等の長期の休みとなると小・・・・・
        児の入院患者も多くなると聞いています。
      • (20代)
        投稿日: 2014-04-11
        学校医の先生であり、近くの内科医でもあるのでたびたびお世話になっています。 混雑していることが多いですが、それだけ地元の人に愛されているのかなってことでご愛敬です。 待っている時も受付の方が患者さんのことをよく見ていて、具合の悪そうな人は休めるように案内したり、先生に診てもらうときにスムーズに診察が終わるようサポートしてくれたり、素敵なスタッフが多くて安心できます。
      • (20代)
        投稿日: 2014-04-03
        救急車をとても受け入れてくれます。 一度もかかったことがなくても夜でも受け入れてくれます。 看護師さんも医師もとても丁寧です。 意見箱に意見を入れるとすぐに回答してくれます。 院内もきれいで、イベントごとにロビーで演奏会を行っています。 ロビーにはいつも案内の人が立っていてわかりやすいです。
      • (20代)
        投稿日: 2014-04-03
        交通事故後に受診しました。 事故の相手の方がこちらの病院の方で、時間外でしたが受診受け入れしてくれました。 病院は綺麗な感じで広かったです。 ロビーにピアノがおいてあり高級感もありました。 院外薬局も近くにあり、わかりやすいです。 レントゲン室は遠くて暗く、わかりにくかったです。
      • (50代)
        投稿日: 2014-04-01
        初診で照会書があっても、めちゃくちゃ待たされました。 逆に一度受診して、時間指定されると、その時間に行ったら、嘘のように早く診療することが出来ました。 これは、すごいと思いました。 この様に、スムーズに対応してくれると、患者様にとっても楽で良いと思います。
      • (30代)
        投稿日: 2014-03-29
        家族が入院していました。特筆すべきはとにかく病院の綺麗さ。 絨毯敷で車椅子は押しにくかったですが新しいのか建て替えたのかちょっとしたビジネスホテルくらいの綺麗さです。 Drは親切・丁寧・まじめな方が多いように思います。 そのせいもあり外来の待ち時間は他の病院以上に長いです。
      • (晴れろ)
        投稿日: 2014-03-04
        他の脳神経外科からの転院して助けて頂きました。 画像で、手術方法を丁寧に不安を取り除くように教えて下さいました。 手術後もしっかりとMRIをとり、再発の後の事もしっかりサポートして助けて頂いております。 私はもう何もかも先生に任せてしまう位安心しております。 先生に巡りあえて助かった命ですから。
      • (匿名希望)
        投稿日: 2014-02-17
        予防接種でお世話になりました。予防接種の場合、薬の取り寄せの関係で電話予約が必要みたいです。また、当日は事前に電話すれば空いてる時間を見計らって、来院のタイミングを教えてくれます。あと、予防接種だけで受診したのですが、ついでに気になっていた湿疹を相談したところ、気持ち良く診てくださり、処方された薬も良く効いてすぐ治りました。 建物は古いですが、空調はよく効いていていました。(冬しか行ってないの・・・・・
        で、夏は分かりませんが…)
      • (20代)
        投稿日: 2014-02-07
        クローン病(難病指定)の第一人者といわれるような有名な教授がいて、全国から患者が集まってきています。
      • (20代)
        投稿日: 2014-01-26
        子どもの頃、近くに住んでおり、風邪を引いたりすると家族全員でお世話になっていました。 混雑していることが多いですが、看護師さんはテキパキ動きながらも常に患者さんに目を配っており、具合の悪そうな患者さんは待ち時間に奥の部屋へ案内するなどされています。 先生も恰幅が良く、ほがらかな感じで不安を感じている患者を安心させてくれる雰囲気があります。 アットホームな雰囲気でスタッフの対応も好感が持てます。