■症状と来院までの経緯 三人目妊娠中、 妊婦検診は、個人病院で、出産は、こちらで、予約を取っておりました。 妊娠中のトラブルにより、予定より、少し早めに、こちらの病院に移りました。 出産予定日より3日早く陣痛がきて、そこから入院です。
助産師による母親学級のひとつに「母乳学級」があり、母乳のよい点だけでなく、母乳育児が起動に乗るまでの苦労など、大変な部分も産前から教えてくれて勉強になりました。 入院中の最後に、新米ママと赤ちゃんのスライドは感動して泣いてしまいました。 産後も「母乳外来」が利用でき(1回2000円)、桶谷式マッサージなので痛くないです。 他の母乳外来に比べ価格も安いです。 (QLife事務局より:費用等は変更される場合があるので事前に医療機関にお問い合わせください。)
■症状と来院までの経緯 7月18日の外出から帰った後、37度台の熱が出て、次の日38~39度台、その次の日は40度台になり、3連休明けの21日の朝一に親の自家用車で病院を訪れました。 ■看護師や受付・スタッフの対応について 若い看護師さんはとても感じよく明るく接してくださり、とても居心地の良い入院生活を送ることができました。 ですがある日の夜中、高熱が出て熱冷ましを頂こうと看護師さんをナースコールで呼んだのですが、何度も熱冷ましをいただく為に呼んでいたせいか、すぐに駆けつけてくれなかった時がありました。この時駆けつけてくださった方は、ちょっとお年を召した看護師さんでした。 ■診察までの待ち時間や混雑度 来院時、開院時間の午前8時だったのですが、すでに20人近くの来院者さんがいらっしゃいました。 当時の私自身、高熱と寝不足で上体を起こしている事が辛かったので、直ぐにベッドに案内頂き、診察の時間も早めにして頂きました。 ■施設の清潔感・充実度 私が入院した部屋は4人部屋だったのですが、毎日各仕切り毎にお掃除に来てくださいました。 ただ、4人部屋共有の洗面台は週1回の掃除だったようで、使い方によっては汚れが目立ちました。 ■医師の診断・治療法・説明について 入院してから高熱を抑えるお薬を頂くまで4日かかったので、長いと感じました。 退院直前に病名がスイート病か脂肪織炎と総合内科の先生がおっしゃっていたのですが、はっきりとした結果ではなかったので本当の病名が不明な点も不安でした。 ■実施した検査や処方薬について 7月21日に緊急入院し、プレドニンと言うステロイド薬をいただくまで4日かかりました。その間、37度7分~41度6分の高熱があった為、熱冷ましのお薬を6時間おきに頂いて過ごしてました。プレドニンを飲んでからは、体温が36度台に保たれ、副作用で免疫力が下がる為、20日程入院をしておりました。 ■プライバシーへの配慮について 他の患者さんには聞こえないよう、しっかりと扉で仕切られておりました。入院時の途中経過の診察では、隣の学校からの学生さんが同伴して診察をした時もありました。 ■診療を受けての全体的な感想など 入院して、若い看護師さんがとても気持ちよく対応してくださったのが印象的でした。ですが、病院側ではなく他の患者さんのマナーが入院時のマニュアルに反していた事が目立ったので(例えば、指定された場所ではなく病室内で通話をする方。デイルームで大声で通話をする方。面会場所を守らない方。)、注意して下さらなかったのは辛かったです。
■症状と来院までの経緯 大学の健康診断で尿糖4+という高い値だったため、大学の方から病院へ行くように言われた。実際には痛みや異常などの症状は感じられなかったが、就職活動のため健康診断書が必要で、その発行には病院へ行くしかなかったため、しぶしぶ行くことになった。 ■看護師や受付・スタッフの対応について 態度の悪さは特にはなかったが、多少の説明不足などがあり、何度か次どうすればいいのかわからなくなることがあった。ただ聞けば答えてはくれました。入院した時には決まった時間に血糖値測定があったが、その時担当の看護師が来るはずが忘れられることがあったりした。しかし基本的には優しく接してくれた。 ■診察までの待ち時間や混雑度 別の小さな病院で紹介されて行ったため比較的優先されて診察はしてもらえたがそれでも40分近くかかり、その後検査結果が出るまで更に数時間待たされた。混雑はしていたが待っている間は待合の椅子に座れ、スマートフォンなどで暇つぶしができたため特に問題はなかった。 ■施設の清潔感・充実度 院内は基本的に清潔で汚れは目立たなかった。診察室などもたくさんの物があったもののちゃんと整理されていて不満は全くなかった。後日入院した時も入院した部屋などには目立った汚さはなかった。 ■医師の診断・治療法・説明について 主に、血液検査などの結果を聞き自分の体の現状を教えてもらったことになるが、異常値に印をつけ1つずつしっかり教えていただき特に質問することもなく理解ができた。治療法に関しては食事や運動を気をつけることが主だったため、十数枚のプリントをもらい、書いてあることを実践してもらうことを約束された。すぐ入院だったため、そちらの方でより詳しく様々な治療法、薬などの説明を受けた。 ■実施した検査や処方薬について 血液検査、尿検査をし、血糖値やHbA1c、その他多くの項目を検査していただいた。採血した時不安だったが看護師が色々と話しかけてくれて安心ができた。しかし、採血の受付が自動化されていて人がおらず初めてでは少々戸惑う人もいると感じた。最終的に入院を勧められたが、すぐに入院できず、それまでのためインスリンの注射ランタスをもらった。初めてのインスリンだったため事細かにインスリンの効果や注射のやり方をじっくりと一時間近く教えてもらったため安心ができた。 ■プライバシーへの配慮について 診察のメモとして独自のソフトウェアを使っているようで、相応のセキュリティはあると思うため患者の情報等のプライバシーは保護されているように思えた。またホームページに守秘義務などといったことがちゃんと記述されている点からしっかりしているイメージを持った。 ■診療を受けての全体的な感想など 最初の診察は、後日入院をするため、その時に詳しいことを知らせるという形で血液検査等の結果を軽くされ、自宅でインスリンの注射をしてもらうための説明ということで終わった。入院中も含めて特に大きなトラブルも無く終わった。
■症状と来院までの経緯 親類男性が、動悸がする、時々呼吸が困難になる等の症状があったため、 他の医院に一度行きました。そしてこちらの病院へ紹介状を書いて頂き、 赤十字病院で検査して頂くことになりました。 ■看護師や受付・スタッフの対応について 看護師の方は大変知識が豊富で、男老人一人の入院についてもわがままを聞いて下さいました。 特に、ベテランの看護師さんがいて、その方が、点滴をいろいろと操作して 腕が痛くならないよう配慮してくれたとの事です。 ■診察までの待ち時間や混雑度 紹介状を持っていきましたので、思っていたより早く診て頂けました。 朝一番の時間を予約しましたので、まだ待合室は混んではいませんでしたが、 10時過ぎごろはもう人がたくさん待っていたようです。 ■施設の清潔感・充実度 病院内は、待合室は混雑しておりましてやや煩雑な雰囲気でしたが、 検査室、入院室のベッド等は大変キレイで清潔であったと思います。 パジャマ等も貸与して頂き、こちらは入院の準備等の手間がかからず大変助かりました。 ■医師の診断・治療法・説明について 担当の医師は、紹介状で話を聞いていたようです。 ですので、状況を説明するのも割とスムーズに進みました。 本人が、苦しいので、と申し出ると、そのまま検査入院の形で病院へ入院しました。 翌日、即座に検査して下さり、狭心症との判断を受けました。 対応は早かったとおもいます。不安でしたので入院させてもらい助かりました。 ■実施した検査や処方薬について 親類が病気でこちらの病院にお世話になりました。 検査に関しては、本人があまり気が進まず、最低限の検査をして頂いたのみです。 事前に他の医院で紹介状を書いて頂いてあったため、スムーズに話が進みました。 ■プライバシーへの配慮について 入院の時に、なるべく間の空いたベッドを選んでくださったようです。隣の方と近いと、なかなか眠れない等、病人への配慮だと思います。あとは、すべて電子システムでカルテ等をさばいていたようです。 ですので、書類等の情報が他人に見られるようなことは無いと思いました。 ■診療を受けての全体的な感想など 狭心症とわかったその親類は、その後、赤十字病院へ入院をして、翌週に、手術を受けました。心臓カテーテル治療のようなもので、特に開胸することなく、チューブの様なものを心臓の血管に巡らせる手術でした。本人も、付き添いで行った私も、不安でしたが、手術室に入ってから、20分ほどでもう手術完了との事で、本人もチューブを入れた部分のキズのみでしたので、大変安心しました。 本当に助かりました。
■症状と来院までの経緯 慢性の腰痛を少しでも改善させるため、10月中旬テレビで見た上体反らしストレッチを風呂上りにしたところ、やや具合が良くなりました。しかし、続けるうちに上体を反らし過ぎたせいか、10日程経った朝立てない程の激痛が腰から尻、脚へと起きていました。 1週間程してペインクリニックを受診し、ブロック注射を打って頂きましたが、痛みが消えることは有りませんでした。 12月上旬帰省し、痛みを堪え除雪を開始しました。大きな病院は遠い為、病院に行く気にはなりませんでした。 4月になり、暖かくなり始めたせいかやっと症状が回復傾向になり、受診することにしました。 ■看護師や受付・スタッフの対応について 看護師さんは笑顔ではっきりとした指示、対応をして下さると感じました。科の受付では、症状や年齢の違う患者1人1人に対して、ゆっくり話すなど対応していると感じました。 ■診察までの待ち時間や混雑度 待合スペースは混雑していませんでした。待ち時間も、予約制の無い病院と比べると大変短いと思いました。しかし、病院都合で診察が遅れる場合は、説明が必要だと感じました。 ■施設の清潔感・充実度 コンビニや小さな図書館が有り、便利さを感じました。 トイレの数は少ないですが、完全予約制で患者さんが少なく、不便は感じませんでした。掃除も行き届いていたと思います。 ■医師の診断・治療法・説明について 予約時間から20分遅れで受診室に通されました。2分程の診察で終わったので、紙に書いて用意してきた質問をし始めました。すると医師に「それ、長いですか?次の患者さんが待っていますので」と釘を刺されました。それでも質問を続けると「医学的には分かりません」と言う答えばかり。 少しでも良くなるには何か出来ることは有りませんかと質問すると「ですから、入院と投薬をすすめましたよね。でも、断られましたよね」と呆れられました。 私はこの医師に診断はして頂きましたが、治療は一切して頂いていません。 ■実施した検査や処方薬について 病院での検査は非常に混んでいる為、検査を待つと受診が1ヶ月以上先になってしまうということで、他のクリニックでMRI検査をし、検査資料を持参しました。薬は処方されませんでした。 ■プライバシーへの配慮について 科の受付で、大きな声でフルネームを呼ばれるのには、若干抵抗が有りました。素早く対応しないと何度も何度も呼ばれるので、お年寄りには大変だなと感じましたし、うかつにトイレには行けないとも思いました。 ■診療を受けての全体的な感想など 医師の仕事とはこれでいいのか?と不満が爆発しました(家で) 医学的に分からないとしても、長い医師としての経験で、患者にアドバイス出来ることは有るのではないでしょうか。診察を受けた医師には滑り症は治らない、良くなる為には手術か投薬しかないと言われましたが、今、私の症状は随分回復しました。 腰痛を運動療法で治していきたい患者に対して、対応することも必要ではないでしょうか。
総合病院ということで、安心感があります。 出産はLDRなので陣痛、出産、産後が同じ部屋でしたので、移動が無くて大変良かったです。 またLDR内にはシャワートイレがありました。 病室は一人部屋、二人部屋、大部屋と分かれていて、個室は追加代金を払うと使用可能です。 しかし、個室が人気のようで、混んでいる時期には希望が通らないことも多い気がしました。 ちなみに個室では携帯電話も面会も可能ですが、大部屋になると、携帯はメールのみ、面会もお部屋ではできないので不便だと思います。 産後は毎朝ドクターのチャックがあったので、不安なことは常に聞ける環境でした。
地元の大きな病院よりチョット遠いですが、先生、看護婦さん共に評判が良いそうです。 地元の大きな病院と比べて物凄く丁寧で親切だそうです。 遠くてもわざわざそこへ行くそうです。 一刻を争う病気ならともかく、やはり遠くても信頼のある病院行きたいものです。
原因不明の皮膚炎に悩まされ、通っていた皮膚科ではステロイドを出されるだけで一向に症状は回復せず、思い切ってこちらの皮膚科にお世話になりました。 今までの経緯をきちんと聞いてくれ、出口の見えない治療に半分諦めていた自分でしたが、先生はまず漢方でを試してみましょうと飲み薬と塗り薬を処方してくれ、もしこれでダメなら次の手もありますから頑張ってみましょうと励ましてくれました。 医師の懐の大きさを感じ涙が出そうでした。 大病院、しかも初診にも関らず、診察からお会計まで1時間くらいで終わりスムーズな診療が受けられてよかったです。 皮膚科は予約が電話でも可能なので、遠方からでも通えるので便利です。 駐車場は広いですが、混みますので空きを探すのが大変かもしれません。
現在妊娠10週目です。 最近気づいたのですが、妊婦さんたちがほぼ全員VHSのビデオテープを持っていました。 何かと思ったら、赤ちゃんの超音波で取った映像をビデオに録画してくれるとのこと。 診察は個室で、先生も看護師さんもとってもやさしく丁寧です。 私の場合、子宮筋腫もあるため、さまざまなリスクも時間を掛けてわかりやすく教えてくれました。 産科は完全予約制で、すでに1月までは埋まっているとのこと。 私の場合は、予定日がわかった段階ですぐに、入院の予約を取りました。 駐車場は広くて妊婦さんでも比較的停めやすいです。
第1子を8ヶ月目から転院して出産しました。 それまでは大病院は待ち時間が長かったり、短時間しか診察してもらえないのではという不安があったのですが、比較的午後の診察は待ち時間も短く、ゆっくり納得いくまで診察していただき、もっと早くから移っていればよかったと思ったほどです。 2子目は母子手帳をもらってすぐに転院しました。 出産後も母乳相談があったり、なにかとお世話になりました。 大病院のわりにはアットホームな雰囲気があると感じました。 人気があるだけに、出産希望の方は母子手帳をもらってすぐに出産の予約をしないと予約でいっぱいになってしまうのがネックでしょうか・・・。
消化器科にて、大腸カメラ検査をしたことがあります。 他の病院では検査技師と、先生が別だったため、見解が違い嫌な思いをしたことがあったのですが、こちらの先生は責任をもって私が検査します、と言ってくださり、大きい病院なのに親切に対応してくださいました。
こちらの病院で子供を2人出産しました。 注意しなければならないのは定期的な診察予約と出産予約が別だった事。こちらでの出産を希望されるようであれば妊娠判明と同時に出産予約を取られる事をおすすめ致します。(特に里帰り出産の方は早めに予約を。)出産時に別の病院へ急きょ移動するのもなんだか不安ですよね。時と場合によっては出産予約はすぐにいっぱいになっていたりします。 先生、看護師さんともにとても親切です。大きな病院なので機械的な部分を心配していましたが、とてもよくしていただきました。患者さんが記入する「院内アンケート」も積極的に実施されていて、その結果も公表されていました。 産婦人科の他にも各科がありますので、入院中に他の科の治療もしてしまいました。(なかなか病院へ行く機会がなかったので本当によい機会でした) 出産後、母子共に診ていただけるのは本当にありがたい事でした。 すべての心配な部分に対応できるよい病院だと思います。 続きを読む
子供の受診でしたが、女性医師も看護師さんも優しく安心して診察をうけれました。 続きを読む
待ち時間がとても長いわりには診察はあっさりとしたもので残念感がのこりました 続きを読む
待ち時間はありました。ですが先生は話やすい方で説明なども分かりやすくてよかったです。 続きを読む
待ち時間は長かったです。ですが先生の説明は分かりやすくこちらも気軽に話やすかったのでよかったです。 続きを読む
救急に行きましたが、午前中でしたので、比較的早く診察してもらえた。
■症状と来院までの経緯 てんかんの疑いのため、通院中です。睡眠不足や、ストレスが原因で、痙攣がおきます。薬を服用中なので、現在は押さえられています。家からは遠いのですが、神経内科があって一番近い病院がそこでした。 ■看護師や受付・スタッフの対応について 当初予約していた時間に行けなくなり、予約変更の電話をしたのですが、そのときの看護師さんの対応が悪かったです。実際に病院に着いたあとの看護師さんの対応は丁寧で笑顔がありよかったと思います。 ■診察までの待ち時間や混雑度 いつも混んでおり、予約をしないと3時間待ちが当たり前という状況です。予約をすると長くても1時間で診察が受けられるのでよいと思います。しかし、初診はやはり予約できないので、かなり待たされます。 ■施設の清潔感・充実度 中庭などがあり、解放感と清潔感のある大きな病院です。30以上の診察外来があり、設備も十分だと思います。外にはドクターヘリのヘリポートや病後児保育を行う保育園もあるので便利です。 ■医師の診断・治療法・説明について 診断について、当初はてんかんの疑いということで、通院していたのですが、途中からてんかんと断言し始めました。検査の結果などを見ても、異常はないという診断でした。明確な説明はされていません。 ■実施した検査や処方薬について 今回は先生の診察のみでした。日常生活でストレスがあるかどうかと、睡眠時間を確認して終了。前回の薬が合わず、副作用を起こしてしまったので薬は別の薬を、量も半分で処方してもらいました。 ■プライバシーへの配慮について 病院では、同姓同名の方と間違わないように、名前を呼ぶとき、生年月日を尋ねるのですが、そのとき看護師さんが持っているカルテが他の人に丸見えです。他人が見える位置に持つのはやめてほしいと思います。 ■診療を受けての全体的な感想など 病院の設備などには不備もありませんし、きれいでとてもよいと思います。しかし、電話で看護師さんの対応が無愛想だった点と、カルテの件、主治医が薬について全て把握しているわけではないというのに不安を感じました。不満にしましたが、まぁまぁというのが今回の感想です。
出産のため入院しました。 陣痛が長引き不安と痛みで苦しい思いをしましたが、忙しい中、助産師さんが何度も訪室し励ましてくれました。 夜間もアロマオイルを使って足浴やマッサージをしてくれ、細やかなケアに癒され、無事に出産できました。 産後も、母乳や育児について丁寧に指導してくれました。ご飯もおいしかったので、快適に入院生活を過ごせました。
受付付近でボランティアのかたが丁寧に自分の診てもらうべきところに案内してくれます。とても良い病院です。 続きを読む
大きな病院のため駐車場も広いです。受付も予約を入れていれば機械で受付を済ませられます。患者さんが多いため、予約を入れていっても少し待ち時間があります。 続きを読む
医師の対応は非常に丁寧で安心できた。紹介状ありの新患の場合も事前に予約できるのを知っていれば良かった。HPにわかりやすく記載があると良い 続きを読む
待ち時間はありましたが診療はスムーズでした。院内も綺麗で安心出来ました。説明などは分かりやすく話やすい先生でした。 続きを読む
■症状と来院までの経緯 急にめまいが起こり階段から転げ落ち頭を打ち出血した。すぐに家族が救急車を呼び車内で心臓の働きが悪いと判断され病院に運ばれ緊急の手術を受けた。 心臓マッサージでは回復せずAEDを使い回復しました。その間2回心臓が止まりました。適切な病院での手当てが私の命を救いました。
■症状と来院までの経緯 3か月ごとの検査です。血液検査を何時もしているのに前回は医師のミスで時間がかかりました。この様な事は無い様にしてもらいたい。検査項目も多くしてもらいたいと思いました。看護師・医師の対応には満足しています。
■先生やスタッフの方の対応 子供がずっとグズっていましたが看護師さんが上手にあやしながら対応して下さいました。先生も笑顔で対応して下さり、色々な質問にも丁寧に的確に回答してもらえました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 総合病院にしては待ち時間が短いと思います。夜間の小児救急の担当がこちらの病院ですので安心です。
■先生やスタッフの方の対応 男性、女性の先生が複数いますが、どの先生も優しくて的確な処置・アドバイスをしてくれます。夜間・休日の外来診療も対応してくださるのでとても心強いです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 午前中の外来は予約をしていても急患受診などでずれることがありますが、プレイルームと本がおいてあるので気晴らしできます。 うちでは夜間・休日に受診しましたが、個人病院では見逃された病気をすぐに判断し処置してくださいました。 万が一入院した時には、看護師さんや保育士さんが親切に対応してくださいますので安心です。 病室の近くに患者用のプレイルームがあります。そこには本やおもちゃがたくさんあります。また保育士の方が4名おり、お願いすると子どもの相手をして、その間にシャワーを利用したりすることができます。
■先生やスタッフの方の対応 私は子供の検診のために通っています。 先生やスタッフさんはとても優しくて、話しやすいです。 わからないことや気になることがあれば的確にアドバイスをいただけます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 授乳するところも、小児科の横にきちんと設置されているので安心です。 トイレも近いです。 待ち時間は予約してあっても、少しかかります。(子供の検診の時です)
■先生やスタッフの方の対応 里帰り出産だったので、上の子の予防接種で利用させていただきましたが、丁寧に対応していただきました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 総合病院なので万が一があっても大丈夫です。
■先生やスタッフの方の対応 先生は数名いますが、みんな素晴らしく親切でいい先生です。びっくりします。 他の小児科で見逃された病気も、早期発見してくれました。 とても丁寧に診察して、的確な診断・処置をしてくれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 入院しましたが、プレイルーム完備で保育士さんがおり、一日2時間までみてくれるので、 着替えなどをとりにいくことが出来ます!
■先生やスタッフの方の対応 女医さんで分からないことを聞くと、丁寧に説明してもらえました。スタッフの方も明るく優しかったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 総合病院なので詳しく検査してもらえますし、他の診療科にもすぐみてもらえます。小児科外来には遊ぶスペースもあって、子どもが待っている間遊んだり、本を読むことができます。
■先生やスタッフの方の対応 小児科は全員女医さんとのことでした。 病気の性質上、娘は4人の小児科医(女医さん)と2人の皮膚科医に診ていただきました。 原因不明の面倒な病気でしたが、総合病院なので他科との連携も取ってくださり、安心して過ごすことができました。 看護師さんはみなさん明るくて、親切にしてくださいました。 病気と闘っている娘だけでなく、看病で気持ち的に弱っている私をも励まし癒してくださいました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 娘は入院当初食欲がなかったので、出された食事を満足に食べることができませんでした。 もったいないので、私が残ったものをいただいていました。 病人食はどうも…という印象がありましたが、どの食事も味・ボリュームともに満足いくものでした。 特に、パンは某ホテルのパンで、おかわりしたいぐらい美味しかったです。 パンは地下の売店でも販売していました。
■先生やスタッフの方の対応 息子が7ヶ月のときに入院しました。 3人女医さんで、とても優しく安心して入院生活送れました。 私は突然の入院でアタフタしていたのですが、看護師さんもテキパキかつ親身になってくれました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 息子が寝付かないので途中から個室に入ったのですが、部屋代は安いほうだったと思います。 部屋もまぁまぁ綺麗で、お風呂やトイレも完備でした。 その後、外来も受診しましたが、予約制だったので待ち時間もあまりなかったです。プレイスペースもちゃんとあります。
夜間診療や休日診療でも小児科医に診てもらえる病院です。たくさんの患者さんがいるので、緊急時以外は行かないようにと思っていて、実際受診したのは1度きりですが、緊急時に小児科医に診てもらえるという安心感は相当なものです。 子供に限らず、私の母が年末にひどく体調を崩し迷ったあげく元旦に診察していただきました。先生に、正月休み明けまで我慢しないで早く来て良かったよ!と言ってもらいホッとしていました。処方のおかげで早めに治ることができました。 続きを読む
子供の救急応対をしてくれるところでさがしました。 スムーズなたいおうで安心でした 続きを読む
駐車場がいつも混雑していて予約のだいぶ前に到着しないと間に合わない 続きを読む
待ち時間は長いです。駐車場もあり、院内はとても綺麗でした。受付の方の対応もよかったです。 続きを読む
待ち時間は他の病院より長い気がします。院内は綺麗ですので安心して待つことが出来きます。 続きを読む
待ち時間は他の病院と比べて長かった気がします。ですが病院内は綺麗で先生や受付の方の対応もよく診療はスムーズでした。 続きを読む
比較的空いているので待ち時間も短く、忙しい人でも受診できます。 採血はよくやりますし、他の検査もよくやります。 心配なことがある人は、いろいろ検査してくれるので、たぶんいいと思います。 薬もいろいろ処方してくれるので、安心できるかもしれません。 新しい建物なのでとても綺麗で、吹き抜けなんかもあり、病院ぽくない内装です。
■先生やスタッフの方の対応 女医さんで、とても優しく丁寧です。看護師さんもみんなにこやかで優しく、とってもいい雰囲気です。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 待合室が広いので、長時間でも待ちやすいです。予防接種も土曜日以外なら予約不要です。
■先生やスタッフの方の対応 子供が風邪を引いたときに行きました。 先生の説明のほかに説明を印刷した紙をもらえたので(その時は) 家に帰ってからも読み返して確認することができてよかったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 予約なしでも待ち時間はあまり長くなかったです。 畳の中待合室もありましたが、健診のために来て、風邪などの感染が 気になる時は外の待合室で待っててもスタッフの呼ぶ声が聞こえるので良いと思います。
■先生やスタッフの方の対応 とても優しい雰囲気で話しやすい先生です。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 施設も新しくきれいだし、待ち時間の子供の遊び道具なども豊富。娘の初めての発熱でお世話になったのでこちらも緊張していましたが優しく親身に診察してくれて安心しました。
■先生やスタッフの方の対応 女の先生でとても優しく話しやすいです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 待ち時間があまりなく、すぐに対応してくれました。 畳の部屋があり、おもちゃや絵本がたくさんあります。 新しくキレイな病院でした。
■先生やスタッフの方の対応 先生、スタッフが女性の方でとてもやさしいです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 混んでいる時でも、子供が飽きることのないほど、絵本やおもちゃがあります。 畳の待合室もあるので小さい子がいても安心です。 先生にもいろいろ質問しやすく優しい先生です。
■先生やスタッフの方の対応 女の先生でとてもやさしく、子供も安心しています。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 冬場の風邪の流行っている時以外はわりと空いていて、待ち時間が少なくて済みます。待合室は畳のスペースがあり、おもちゃやビデオ、絵本などが豊富にあり、子供も飽きずに待っていられるようです。
先生はとても優しくて話しやすく、処置も素早くて上手です。他のスタッフも皆さん親切です。 整形外科やリハビリ科も同じフロアにあり、広々として待ち時間もそれほど苦になりません。 続きを読む
■症状と来院までの経緯 咳が止まらなって3日後に発熱しだし、近くの内科をインターネットで検索。 最も近そうで紹介状もいらず、なおかつ近くにあるこの病院を来院した。 なおかつ、近くにある病院が大学病院などの大きくて待つ必要がある所が多かったこともよる。 ■看護師や受付・スタッフの対応について 来院したときは初診だったので少し不親切な対応をされるかと不安なところがあったがそんなことは無く特別良いとは言わないが少なくとも悪いところはない丁寧な対応の受付であった。 特に感じが悪いと思われるようなところはない。 ■診察までの待ち時間や混雑度 予約をしておらず、初診だったため待たされるかと思ったが、平日の午後という事もありスムーズにお医者さんのもとへ。 だいたい15分くらいであろうか。 ちなみにその時は5人ほど患者が待っていた ■施設の清潔感・充実度 町の中の小さな病院にありがちな少し古い感じがする内装。 しかし、特筆事項として中に薬局がある。 病院を出て薬局へ向かう事がないのでとても楽。 近くに薬局がないせいでそこにない薬をもらいに行くときは車はまだしも歩き、自転車は少し不便であろうなと思う。 ■医師の診断・治療法・説明について 検査を終え風邪と診断。 特にめんどくさがられるような悪い対応をされることなく3分ほどで診断を終えた。 咳止めと痰だしの薬と発熱したとき用に熱さましの薬を処方される。 ■実施した検査や処方薬について 検査は簡単なものだったがまぁまぁ丁寧だった。 喉を見たり、聴診器を当てて調べたりと特筆する点はない。 対応も悪くなく、薬も通常と思われる量処方された。 ■プライバシーへの配慮について 少なくとも待合室でも診察室前でも声が漏れ聞こえはしなかったと思う。 待合室で名前を周りに聞こえる声で言われたり、保険証や診察カードが丸見えな事など、問題と言える点はあったがそも田舎の病院なんてそんなもんだから仕方ないと思うし、私も気にしていない。 ■診療を受けての全体的な感想など やはり、初診であり風邪で心細くなっていたこともある中で丁寧な対応をされたことで少し色眼鏡的な風に見てしまった感じはするが、少なくとも不可は無かったといえる。
がんの末期の患者にとって、その人らしく最期まで尊重されて過ごすことができる病院なので、すごくいいと思います。 家庭的な雰囲気の個室で病院という感じがあまりなく、スタッフの方もとても優しいです。 その人がその人らしく最期を迎えるためにどうしたらいいかを、常にスタッフみんなが考えているところがすごくいいと思います。
秋田では、ホスピス病棟が有名な病院でもあります。 数年前、高齢の身内が肺炎で一般病棟に入院しました。 担当の先生が親身になって、丁寧に診ていただき、感謝していました。 かかりつけ医の紹介での入院でしたが、退院後のかかりつけ医への引継ぎもスムーズにしてもらえました。 また廊下ですれ違う見舞い客に対しても、スタッフの皆さんが明るくあいさつしていたのが、印象的でした。 公共交通機関は、秋田中央交通のバス、神田線(旭野団地行き・組合病院行き・土崎駅行き、ただし笹岡経由土崎駅行きは不可)が秋田駅から1時間に2?3本出ています。
■先生やスタッフの方の対応 先生やスタッフの皆さんはとても優しく、親身に相談に乗ってくれます。 待ち時間中にぐずっても診察室の方でおっぱいをあげるスペースを貸してくれるのでとても助かります。 先生は語りかけの会の会長でもあるそうで、赤ちゃんとのコミュニケーションを大切にしてくれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント アレルギーについての指導がすばらしいです。赤ちゃん自身はもちろん、お母さんの食事についても教えてもらえます。赤ちゃんのアレルギーの気になる母乳育児のママにおすすめです。
■先生やスタッフの方の対応 小児科のスタッフの方々は,話しやすく,子どもの名前もきちんと覚えてくれています。先生は女医さんで,ご自身も母親であるため,病気のこと以外でも育児について相談できました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント アレルギーについては,とても評判がいいです。漢方薬を出してくださるので,「薬漬けになるのでは・・・?」という心配がありません。
■先生やスタッフの方の対応 先生は、長年の経験から信念を持っていて、丁寧に診察してくれます。アレルギーを持った子どもの親として、自分が育てて貰った気がします。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 対処療法ではなく、食事や生活スタイルなど、根本的なところから指導してくれます。
■先生やスタッフの方の対応 先生は女の先生で凄く凄く丁寧で1人1人時間をかけて診察してくれます。アレルギー専門の先生なので食事のことに関して親身にアドバイスしてくれます。また生活面でも色々相談にのってくれるのとても信頼出来ます。ナースの方々も必ず子供の名前を呼んで話しかけてくれるので感じが良いです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 待合室の一角に授乳スペースがあって、周りから見えなくなってるので安心して授乳する事が出来ます。
アトピーやぜんそくを持った子はここの小児科がいいと複数のお母さんに教えてもらい受診してみました。 初めての時にいろいろ書かないといけないので面倒ですが、診察を受けて納得です。 何回か違う病院でアレルギーの血液検査をしてもらったときは何も引っかからなかったので食物等のアレルギーはないと思っていました。 ここの苗村先生は血液検査は一切せず、子供をパンツ1枚にして全身の症状を見て判断してくれます。 それをわかりやすく子供にも説明してくれます。 うちの子は大豆、卵、乳製品に反応しているようで、牛乳をやめただけでも症状は改善がみられました。 薬も闇雲にステロイドを処方したりせず、使うときにはきちんと説明があります。 洗剤はこれが、水はこれがなどの指示はありますがやるもやらないも人それぞれ。 私はここの小児科の苗村先生おすすめです。
待ち時間は受付時間によって違いますが、30分以上は待たないです。院内処方で薬もスムーズに受け取れました。喉が乾いた時に自由に飲めるサーバーもありました。 続きを読む
待ち時間も少なく診療はスムーズでとてもよかったです。病院内は綺麗で院内で薬も貰えるのでとても助かります。 続きを読む
日曜日もやっているので助かっています。内科の先生でもあるので、親子で診てもらうことも出来て便利です。 続きを読む
診療時間まではそれほどなくスムーズでした。先生の説明も分かりやすかったです。 続きを読む
話やすい先生で説明なども分かりやすくして頂きとてもよかったです。 続きを読む
高血圧で受診しています。 平日夜8時までの受付なので仕事帰りに寄れて良い。 以前はなかなか時間が取れず、気にはなっていたが、診察してもらうことができなかった。 また、小児科もあり、子どもも夜になると熱が上がる事がある為、度々受診している。 救急病院だと薬も当日分だけと少なく、預かり金など、後日改めて病院に足を運ばなくてはならないが、ここならそんな煩わしさはなく安心して診察を受けられる。 やったことはないが、CTがあるのも魅力。
■先生やスタッフの方の対応 先生は男性でとても親切で穏やかな先生です。相談しやすいです。 スタッフの方々もとてもテキパキしていて元気が良いです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 夜8時まで診療しているので、仕事帰りや学校帰り、そして子供の急な発熱でも8時までなら、救急に行かずにすみます。
■先生やスタッフの方の対応 やすおか先生信者です。もう9年通っていますがいつお会いしても穏やかで優しく、診察も的確で子供も落ち着いて診てもらっています。看護師さんたちも驚くほど優しいですよ。お仕事がら子供たちもたくさん泣いて対応が大変でしょうに、イライラもせず、にこにこしながら子供に話しかけてくれます。私だったらこんなに優しくできないなあと、感嘆してしまいます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 施設がきれいで清潔。子供の遊ぶスペースにおもちゃが多くあり、本を読んだり遊んだりできるので待ち時間がさほど気にならない。
■先生やスタッフの方の対応 先生は子供の扱いがとても上手で、のどを診られるのが大嫌いな娘が自分で口をあーん(^O^)しました。 診察はとても丁寧で、信頼できます。スタッフも皆さん優しく丁寧で、すごく印象が良かったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 院内はとても清潔感があり、小さいながらもしっかりと色々なニーズに対応されている印象です。先生はアレルギーも専門らしく、症状に合った薬を都度だしてくれるし、何よりしっかり話を聞いて丁寧な診察をしてくれます。ナースさんも診察の間ずっと笑顔で子供の相手をしてくれるので、先生に質問もしやすく親も納得できる感じです。
■先生やスタッフの方の対応 先生は予防接種のときでも毎回、『他に気になることはないですか』と声をかけてくれます。 看護師さんも皆さん優しい方ばかりでホッとします。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 院内は狭いので混んでいるときは待合室は正直ぎゅうぎゅうですが、混み具合など教えてくれます。 感染症など用の別室あり。 おもちゃや絵本などキッズスペースもあります。 また駐車場も数は少ないので混んでいるときは満車の時もありますが、お迎えの銀行横にも駐車場を借りたようです。 ネットからも診察や検診、予防接種の予約できるので便利です。 ベビーベッドがないので抱っこひもなどあると良いです。 また、隣の調剤薬局も授乳室など子連れに優しいつくりになっていて安心です。
■先生やスタッフの方の対応 今まで6ヶ所の小児科かえました.子供生んでから五年経ちました…子供は赤ちゃんから保育園にかよってるので二歳近くまではほぼ鼻水たれてます.なので中耳炎早期発見に耳みてくれる先生 その場で先生から何の病気か説明してくれる病院が好みです.したの子の喘息の診断も早く 予防薬を開始してから夜中のヒューヒュー音がなくなりました.喘息落ち着いても1ヶ月一回は定期受診しなければなりませんが 不安がなくなるのでいいです.総合病院から開業してまだ数年なのでいろんな経験もあり安心感もあります. ■この病院の良いところ、オススメポイント 土曜日は混んでいて 番号とりにいかなければなりませんが 一時間待ちくらいになると 受付の職員から電話連絡よかったらしますと話あり助かります
■先生やスタッフの方の対応 混んでいて看護師さんはバタバタと忙しそうに駆け回っていますが、先生はとても穏やかでしっかり診てもらえます。(流れ作業のような感じはありません)質問すると丁寧に答えてくれます。 健診時はミルクなどの試供品はもらえませんが、受付前に試供品がおいてあります。直ぐになくなってしまうので、朝のうちしかもらえないようです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 予約完全予約制ではないので、健診や予防接種も予約なしで行っても大丈夫です。(種類によっては予約しないといけない場合もあるようです。)
■先生やスタッフの方の対応 男の先生ですが優しいです。スタッフの方もみんな優しいです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 私が一言も言ってないのに娘の鼻の中などみて、「ご家族で鼻、皮膚の弱い人はいますか?」にびっくりしました。(実際主人が鼻と皮膚が弱いので)アレルギー体質の方は特にオススメだと思います。
■先生やスタッフの方の対応 先生、スタッフともに優しく丁寧な対応で、安心して通院しています。先生はよく話を聞いてくれて話しやすいです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 新しいので院内がきれいで、重病患者のための別室もある。携帯で予約でき、混雑具合もわかる。
■先生やスタッフの方の対応 先生、スタッフの皆さんが優しくて安心して診察できました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 院内は綺麗でとってもよかったです。 人が多いと待合室は少し狭く感じます。 8:30からやっているのもうれしいです。
■先生やスタッフの方の対応 先生はまだお若いですが、穏やかで何を聞いても丁寧に教えてくれました。鼻や耳も丁寧に診察してくれました(他の小児科では診てもらった事ありません)。混雑している中の初診でしたが、受付の方の対応がとても丁寧でよかったです。看護婦さんもやさしくて、診察が終わってからも色々とアドバイスしてくれて助かりました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント まだ開業したばかりなのにすごく混んでてビックリしました。長男の咳、鼻水が1年以上続いていて、なかなか良くならないので、新しくできた医院に行ってみようと受診しました。結果、1週間で症状がピタッとおさまりました。正直ビックリです。今まで通って治療してたのは何だったんだろうと思っちゃいました。院長先生は中通病院で小児喘息外来を開いていたということで、専門的に指導してくれました。他の小児科と違うのは、必ず鼻の状態をチェックされることです。ウチの子はアレルギー性鼻炎なので時々耳鼻科にも行ってましたが、一緒に診てもらえるのでラッキーです。 医院は新しいのでさすがに綺麗です。院内の内装も明るくて、白を基調としていてお洒落だと思いました。駐車場も広くて停めやすいです。
■先生やスタッフの方の対応 先生・看護師・事務みなさんが穏やかで明るくて、子供が具合悪く受診し不安があったのに親も元気をもらえる素敵な病院です。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 1、入口の自動ドアは押すところが高い位置にあり子供が勝手に出られないようになって事故防止になっています。 2、感染疑いの子供と待ち合い室が異なります。 3、ネットからの予約可能です。 4、予防接種の金額が提示されています。 5、子供目線の病院です。
■先生やスタッフの方の対応 先生は中通総合病院を経て今年の9月に開業した先生です。 子供は中通病院の時からお世話になっています。 先生はとっても優しく、雰囲気も柔らか・・・当然子供にも優しく接して下さいます。 また、どんな小さな事にもきちんと答えてくれますし、 診察の最後には「他に何か気になることはありませんか?」と 必ず聞いてくれます(これは中通病院から同じです)。 先生の雰囲気も柔らかですが、看護師さんや受付の方の雰囲気も とても柔らかく、病院=恐いところではなくなります。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 病院は9月に開業したばかりなので、新品ピカピカです。 細部にわたって先生の人柄とセンスが表れているな~と感じます。 駐車場も広めなので、良いと思います。
■先生やスタッフの方の対応 すごく温かい感じでした。 しっかり丁寧に診て頂けるので安心です。 ■この病院の良いところ、オススメポイント トイレも授乳室もすごくかわいくて子供も嬉しい感じです。 なにより初診の前からウェブでも予約が取れるのが嬉しかったです。
■先生やスタッフの方の対応 受付の方も、看護師さんも笑顔で温かく迎えてくれます。 なにより先生が、優しく安心感があり、ていねいに診察してくれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 新しく、きれいな院内です。 まるでディズニーランドにいるような錯覚を起こすほど、隅々までかわいくおしゃれ。 子どもの体調が悪くて行くのに、親子ともども気持ちが明るくなる病院です。
■先生やスタッフの方の対応 受付の方は笑顔で丁寧な対応でした。看護婦さんもやさしいです。先生は何でも相談できそうな感じで一生懸命説明してくれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 中通病院にいらした先生が開業された医院です。新しいので綺麗で明るいです。ウチの子は喘息で、他の小児科でなかなか治らなかったのが、中通病院で先生に診てもらってからは、大きな発作がなくなりました。喘息の子供がいる知り合いにも受診を勧めています。前の病院の時は外来担当の曜日が決まっていたので受診するのが大変なこともありましたが、これからはいつでも診てもらえるのでホント助かります!
■先生やスタッフの方の対応 先生が以前いらした総合病院の時からお世話になっています。 名前を覚えてくれて、いつも優しく声をかけてくださいます。 診察の最後に「何か気になることはありませんか?」と聞いてくださいます。 わからないことも丁寧に教えてくださり、親身になって治療にあたってくれるのを感じます。 受付の方も看護師さんもみなさん笑顔で迎えてくれるので、ほっとします。(受付時間の終了間近に行っても大丈夫でした) ■この病院の良いところ、オススメポイント 風邪じゃなくても、診察の時には必ず鼻も診てくれます。 建物が新しくてとても綺麗です。待合室は白を基調としてオシャレです。 トイレや診察室はディズニーのキャラクターの壁紙が可愛くて、乙女心がくすぐられます(笑)。 子どもが遊べるスペースがあったり、テレビはアニメが放送されていたりと待ち時間に子どもがあきないように工夫されていて助かります。 感染症の待合室もあるので、健診等で行っても安心です。 駐車場も広いので、女性でも駐めやすいようになっていていいなあと思いました。
■先生やスタッフの方の対応 受付の方も看護師さんも笑顔で対応してくれました。 みなさん子どもが好きなんだぁ~って感じました♪ 先生は、優しいオーラが出ていて、ちょっとしたことでも相談しやすいです。 子どもの事を本気で思ってくれているんだなぁ~と感じるほど、適切なアドバイスと診療をしてくださいました。 安心して通院することが出来ます!! ■この病院の良いところ、オススメポイント 1電話やパソコンで予約ができます。(予約なしでも、もちろん診てくれます) 2感染予防の待合室が別に用意されています。 3授乳室がありました!!興味本位で見てみたら、ミニーちゃんの壁紙で可愛くっ て、思わず、赤ちゃんが欲しくなりました 4子供用のトイレ、オムツ用のベビーシートも設置されています。 5ベッド1台につきテレビ1台用意されていました。 6全体的に明るくて、温かい病院だなぁ~と思いました。(個人的感想です) 他にも、抗菌できる靴箱にスリッパが入っていたり、空気清浄機があったりと、細かいところまで気を配っているようです。 子どもの遊ぶスペースも広くて良かったです。
先生も看護師も優しく親切にわかるまで説明してくれます。予約してから行くと待ち時間がすくないです。 続きを読む
アレルギーについて幅広い知識のある先生なので、安心して受診できます。看護師さんたちもみんな優しいです。 続きを読む
人気ある病院なので、いつ行っても混雑してます。待合室が狭いのでひどいときは車内で待ってたりします。駐車場は医院の前の他に道路を挟んだ反対側にも何台か停めれます。薬局は病院と同じ並びにあり、少し歩いたところにあります。 続きを読む
先生の説明は分かりやすく手とてもよかったです。病院内も綺麗でした。 続きを読む
転居に伴い,子供のかかりつけの医院院を変更する必要に迫られた.院長が保育園の嘱託医であることから,本医院をかかりつけにすることとした.普段は妻が付き添っているが,仕事の都合により私が付き添うこともある. 発熱の原因特定のための検査を受け,風邪だろうとの診断.診断結果の説明も明瞭で分かり易い. 症状にもよるのだろうが,風邪の場合はいたずらに薬を出さない方針のようで,それも良いことと思う. 続きを読む
待ち時間は少しありましたが診療はスムーズで良かったです。先生の説明なども分かりやすくて対応もよかったです。 続きを読む
■先生やスタッフの方の対応 温和な雰囲気の先生なので、子供が怖がることなく見ていただけます。 受付のかた、看護師さんたちもやさしくて、親としても安心できます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 予約システムがあるので、待ち時間が少なく、小さい子供がいる家庭にありがたいです。
子どもの予防接種のほとんどをこちらで受けました。 予防接種もオンラインで予約できて、とっても助かります。 一度間違えて別の予防接種で申込みしてしまったのですが、医事の方が間違いに気づいて、正確な予防接種を取り寄せてくれていました。 看護師さんもさすがという点滴、採血のうまさ。 子どもがぜんそくで点滴した時に、外されたことがないのはここの看護師さんだけです。 心臓専門医ということで学会に行ったり忙しそうですが、とってもきさくでいい先生です。
■先生やスタッフの方の対応 私の第一印象は、ズバッとハッキリものをいう先生と看護師さんという感じでした。 ズバッと言ってほしい方にはかなりお勧めです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 予防接種や○か月検診などで訪れた患者さんは、感染予防のため通常の待合室とは別の待合室を用意してくれています。 キッズスペースにたくさんのおもちゃや絵本が置かれているので、子供も飽きることなく待ち時間を過ごせます。 ネットから診察予約ができるので便利です。
先日、初めて4か月健診に行きました。 看護師さんが体重や身長などを測定してくれ、先生による首や股関節などのチェックの他に、心臓と頭のエコーがありました。 エコーの画像を見るのは、私もパパも初めてだったので良くわかりませんでしたが、異常が無いと言われて安心しました。 看護師さんが予防接種の計画をたててくれるので、万が一体調が崩れたりで予定がずれてしまっても大丈夫です。 健診や予防接種は、別室でした。
■先生やスタッフの方の対応 先生は50代くらいの男の先生です。 ハッキリ、素早く答えてくれました。 看護師さんはたくさんいて検診も早いです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 検診の場合、奥の部屋に移動するので風邪のお子さんと一緒になる時間は少ないです。 ネット予約もできるので待ち時間が短いです。
■先生やスタッフの方の対応 とても優しい先生です。 看護婦さんも気さくな感じの方が多かったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 中耳炎で診てもらった時(風邪で診察してもらっていたので、電話で確認後受診)「痛い」と泣いていたので、その場で痛みどめの座薬をさしてくれました。会計待ちの間に痛みは治まりました。 夏風邪で急に高熱が出て、慌てて病院に行った時、寒がっているので毛布でくるみ、でも高熱が出ていたので冷えピタをしていたのですが、病院に入った瞬間に、看護婦さんが声を掛けて下さり「寒いなら冷えピタはまだ要らないよ」と教えて下さいました。 初めての子で、わからない事も多かったのですが、先生も看護婦さんも親切に教えて下さいました。
■先生やスタッフの方の対応 先生・看護婦さん・受付の方、みんな親切で丁寧でした。 気軽に色々と相談できる雰囲気で安心しました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント ネットか電話で予約が出来るので、待ち時間が少なく嬉しいです。 スリッパは除菌されていて、待合室やキッズスペースも広く、清潔でした。 おもちゃも定期的に除菌してくれているそうです。 中待合にもDVDがセットされていて、子供もあきずに過ごせました。 向かいに薬局があるので便利です。
■先生やスタッフの方の対応 スタッフの方は優しく、丁寧です。先生は説明をきちんとしてくれるので、安心して受診することができます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 先生やスタッフの方の対応が優しく、丁寧なので安心して受診することができます。病院も新しくキレイですし、おもちゃもたくさんあるので子供が飽きないような工夫がされています。
■先生やスタッフの方の対応 50代くらいの男の先生が優しく対応してくれます。 診察時間も割と長めで、じっくり診てくれました。 受付の方がとても丁寧で、感じが良いです。 医師、助産師、看護師とそろっているところも魅力的でした。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 院内がきれいで、子供目線でおもちゃが置いてあります。 診察室付近にアンパンマンの液晶モニターがあり、喜んで診察室に入りました。 待合室にも、キッズスペース的なおもちゃ置場があり待ち時間もぐずることはないです。 待合室も広く、授乳スペースもあります。 (予約制で、ネットか電話でとります) 駐車場、薬局も隣にあり便利でした。 スタッフの対応が今までの病院のなかで、一番良かったのでお勧めしたいです。
■先生やスタッフの方の対応 印象に残ったのが受付の方が親切に対応してくれて。先生や看護士さんはさばさばしてアットホームな した感じでした。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 待ち時間が少ない!!ささっと呼んでくれるので具合の悪い 子供でも待っていれるからいいと思います。
健診、予防接種の患者さんは、待合室が別室に設けられており、安心して受診できます。 駐車場も十分あり、直前の予約やキャンセルも、全てパソコンや携帯から簡単に操作できます。 医師の自宅が病院の2階になっており、予約可能な時間外でも、朝早くから診察してるときもありました。 新生児の子供の症状に慌てて病院に電話した際、不安を取り除く的確で温かい言葉を師長さんがかけてくれました。 思い起こすほど感謝、感謝でした。 院内もスタッフの連携がしっかりしていて、スムーズに診察を受けれます。 医師もよく話を聞いてくれます。 その上で、的確なアドバイスをしてくださるので、不安も自信へと変えることができました。 幼い頃から成人にいたるまで通い続けてる患者さんもいるほどに、患者さんからの支持も厚い医院です。
■先生やスタッフの方の対応 先生は育児初心者の私たちに、何が一番心配するべきかを紙に書いて教えて下さり不安を取り除いて下さいます。婦長さんは助産師さんなので授乳の事やおっぱいの事も相談にのってくれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 大学病院に長くいた先生らしく循環器専門とのことで産婦人科からの紹介で胎児エコーにきた妊婦さんもいました。オムツかぶれや予防接種・健診は別の待合室で安心です。
■先生やスタッフの方の対応 新生児が受診する際に気になるのが待合室。入口は一緒ですが、待ち時間希望しだいで一般の待合室ではなく、奥の個室へ通して下さりますので安心して受診できます。先生は少々ことばがはっきりしています。はっきりいってもらいたいと思ってるお母様方にはとてもお勧めです。婦長さんにアドバイスや指導をうけましたが、とても親切でわかりやすく教えて下さいました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 予約や予約の取消が携帯電話から簡単に行えます。いつのどの時間が空いているか確認できるため、混雑を避けてスムーズな受診が行えます。院内処方は行ってませんが、建物向いに大きめの調剤薬局があるため、とても利用しやすいです。
■先生やスタッフの方の対応 先生・スタッフの方たちは皆さん丁寧に説明してくださり、親切だったので、安心して受診できました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント BCG予防接種で小児科デビューするにあたり、 これからずっとかかりつけの先生になってもらうところを見つけたい! といろいろ聞いたり調べたりして、 ・車で15分以内に着く距離で駐車場に困らない ・新しい施設 ・先生の説明がよい ・HPがある という条件で探しました。 この病院はその全てを満たしていたのでここに決め、予約電話をしたところ、対応もよかったです。 スリッパが滅菌器(?)に入っていることや、診察室に入る前に手の消毒を促されるのが好印象でした。 授乳・オムツ交換スペース(おしりふき常備)もあるので助かりました。
■先生やスタッフの方の対応 アットホームな対応です。医者嫌いの家の子供たちは、はらだ小児科医院だと、行きます。泣いたりしても嫌な顔しないのが、なによりいいです。 子供がぐずったときに,露骨に嫌な顔されて、困ったことのあるお母さんなら、きっと安心できると思いますよ。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 駐車場が、台数多く置けます。スタッフが、良心的。先生の語りがソフト。奥さんのアドバイスが、経験豊富で、相談しやすい。
« < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 > »
■症状と来院までの経緯
三人目妊娠中、
妊婦検診は、個人病院で、出産は、こちらで、予約を取っておりました。
妊娠中のトラブルにより、予定より、少し早めに、こちらの病院に移りました。
出産予定日より3日早く陣痛がきて、そこから入院です。
助産師による母親学級のひとつに「母乳学級」があり、母乳のよい点だけでなく、母乳育児が起動に乗るまでの苦労など、大変な部分も産前から教えてくれて勉強になりました。
入院中の最後に、新米ママと赤ちゃんのスライドは感動して泣いてしまいました。
産後も「母乳外来」が利用でき(1回2000円)、桶谷式マッサージなので痛くないです。
他の母乳外来に比べ価格も安いです。
(QLife事務局より:費用等は変更される場合があるので事前に医療機関にお問い合わせください。)
■症状と来院までの経緯
7月18日の外出から帰った後、37度台の熱が出て、次の日38~39度台、その次の日は40度台になり、3連休明けの21日の朝一に親の自家用車で病院を訪れました。
■看護師や受付・スタッフの対応について
若い看護師さんはとても感じよく明るく接してくださり、とても居心地の良い入院生活を送ることができました。
ですがある日の夜中、高熱が出て熱冷ましを頂こうと看護師さんをナースコールで呼んだのですが、何度も熱冷ましをいただく為に呼んでいたせいか、すぐに駆けつけてくれなかった時がありました。この時駆けつけてくださった方は、ちょっとお年を召した看護師さんでした。
■診察までの待ち時間や混雑度
来院時、開院時間の午前8時だったのですが、すでに20人近くの来院者さんがいらっしゃいました。
当時の私自身、高熱と寝不足で上体を起こしている事が辛かったので、直ぐにベッドに案内頂き、診察の時間も早めにして頂きました。
■施設の清潔感・充実度
私が入院した部屋は4人部屋だったのですが、毎日各仕切り毎にお掃除に来てくださいました。
ただ、4人部屋共有の洗面台は週1回の掃除だったようで、使い方によっては汚れが目立ちました。
■医師の診断・治療法・説明について
入院してから高熱を抑えるお薬を頂くまで4日かかったので、長いと感じました。
退院直前に病名がスイート病か脂肪織炎と総合内科の先生がおっしゃっていたのですが、はっきりとした結果ではなかったので本当の病名が不明な点も不安でした。
■実施した検査や処方薬について
7月21日に緊急入院し、プレドニンと言うステロイド薬をいただくまで4日かかりました。その間、37度7分~41度6分の高熱があった為、熱冷ましのお薬を6時間おきに頂いて過ごしてました。プレドニンを飲んでからは、体温が36度台に保たれ、副作用で免疫力が下がる為、20日程入院をしておりました。
■プライバシーへの配慮について
他の患者さんには聞こえないよう、しっかりと扉で仕切られておりました。入院時の途中経過の診察では、隣の学校からの学生さんが同伴して診察をした時もありました。
■診療を受けての全体的な感想など
入院して、若い看護師さんがとても気持ちよく対応してくださったのが印象的でした。ですが、病院側ではなく他の患者さんのマナーが入院時のマニュアルに反していた事が目立ったので(例えば、指定された場所ではなく病室内で通話をする方。デイルームで大声で通話をする方。面会場所を守らない方。)、注意して下さらなかったのは辛かったです。
■症状と来院までの経緯
大学の健康診断で尿糖4+という高い値だったため、大学の方から病院へ行くように言われた。実際には痛みや異常などの症状は感じられなかったが、就職活動のため健康診断書が必要で、その発行には病院へ行くしかなかったため、しぶしぶ行くことになった。
■看護師や受付・スタッフの対応について
態度の悪さは特にはなかったが、多少の説明不足などがあり、何度か次どうすればいいのかわからなくなることがあった。ただ聞けば答えてはくれました。入院した時には決まった時間に血糖値測定があったが、その時担当の看護師が来るはずが忘れられることがあったりした。しかし基本的には優しく接してくれた。
■診察までの待ち時間や混雑度
別の小さな病院で紹介されて行ったため比較的優先されて診察はしてもらえたがそれでも40分近くかかり、その後検査結果が出るまで更に数時間待たされた。混雑はしていたが待っている間は待合の椅子に座れ、スマートフォンなどで暇つぶしができたため特に問題はなかった。
■施設の清潔感・充実度
院内は基本的に清潔で汚れは目立たなかった。診察室などもたくさんの物があったもののちゃんと整理されていて不満は全くなかった。後日入院した時も入院した部屋などには目立った汚さはなかった。
■医師の診断・治療法・説明について
主に、血液検査などの結果を聞き自分の体の現状を教えてもらったことになるが、異常値に印をつけ1つずつしっかり教えていただき特に質問することもなく理解ができた。治療法に関しては食事や運動を気をつけることが主だったため、十数枚のプリントをもらい、書いてあることを実践してもらうことを約束された。すぐ入院だったため、そちらの方でより詳しく様々な治療法、薬などの説明を受けた。
■実施した検査や処方薬について
血液検査、尿検査をし、血糖値やHbA1c、その他多くの項目を検査していただいた。採血した時不安だったが看護師が色々と話しかけてくれて安心ができた。しかし、採血の受付が自動化されていて人がおらず初めてでは少々戸惑う人もいると感じた。最終的に入院を勧められたが、すぐに入院できず、それまでのためインスリンの注射ランタスをもらった。初めてのインスリンだったため事細かにインスリンの効果や注射のやり方をじっくりと一時間近く教えてもらったため安心ができた。
■プライバシーへの配慮について
診察のメモとして独自のソフトウェアを使っているようで、相応のセキュリティはあると思うため患者の情報等のプライバシーは保護されているように思えた。またホームページに守秘義務などといったことがちゃんと記述されている点からしっかりしているイメージを持った。
■診療を受けての全体的な感想など
最初の診察は、後日入院をするため、その時に詳しいことを知らせるという形で血液検査等の結果を軽くされ、自宅でインスリンの注射をしてもらうための説明ということで終わった。入院中も含めて特に大きなトラブルも無く終わった。
■症状と来院までの経緯
親類男性が、動悸がする、時々呼吸が困難になる等の症状があったため、
他の医院に一度行きました。そしてこちらの病院へ紹介状を書いて頂き、
赤十字病院で検査して頂くことになりました。
■看護師や受付・スタッフの対応について
看護師の方は大変知識が豊富で、男老人一人の入院についてもわがままを聞いて下さいました。
特に、ベテランの看護師さんがいて、その方が、点滴をいろいろと操作して
腕が痛くならないよう配慮してくれたとの事です。
■診察までの待ち時間や混雑度
紹介状を持っていきましたので、思っていたより早く診て頂けました。
朝一番の時間を予約しましたので、まだ待合室は混んではいませんでしたが、
10時過ぎごろはもう人がたくさん待っていたようです。
■施設の清潔感・充実度
病院内は、待合室は混雑しておりましてやや煩雑な雰囲気でしたが、
検査室、入院室のベッド等は大変キレイで清潔であったと思います。
パジャマ等も貸与して頂き、こちらは入院の準備等の手間がかからず大変助かりました。
■医師の診断・治療法・説明について
担当の医師は、紹介状で話を聞いていたようです。
ですので、状況を説明するのも割とスムーズに進みました。
本人が、苦しいので、と申し出ると、そのまま検査入院の形で病院へ入院しました。
翌日、即座に検査して下さり、狭心症との判断を受けました。
対応は早かったとおもいます。不安でしたので入院させてもらい助かりました。
■実施した検査や処方薬について
親類が病気でこちらの病院にお世話になりました。
検査に関しては、本人があまり気が進まず、最低限の検査をして頂いたのみです。
事前に他の医院で紹介状を書いて頂いてあったため、スムーズに話が進みました。
■プライバシーへの配慮について
入院の時に、なるべく間の空いたベッドを選んでくださったようです。隣の方と近いと、なかなか眠れない等、病人への配慮だと思います。あとは、すべて電子システムでカルテ等をさばいていたようです。 ですので、書類等の情報が他人に見られるようなことは無いと思いました。
■診療を受けての全体的な感想など
狭心症とわかったその親類は、その後、赤十字病院へ入院をして、翌週に、手術を受けました。心臓カテーテル治療のようなもので、特に開胸することなく、チューブの様なものを心臓の血管に巡らせる手術でした。本人も、付き添いで行った私も、不安でしたが、手術室に入ってから、20分ほどでもう手術完了との事で、本人もチューブを入れた部分のキズのみでしたので、大変安心しました。 本当に助かりました。
■症状と来院までの経緯
慢性の腰痛を少しでも改善させるため、10月中旬テレビで見た上体反らしストレッチを風呂上りにしたところ、やや具合が良くなりました。しかし、続けるうちに上体を反らし過ぎたせいか、10日程経った朝立てない程の激痛が腰から尻、脚へと起きていました。
1週間程してペインクリニックを受診し、ブロック注射を打って頂きましたが、痛みが消えることは有りませんでした。
12月上旬帰省し、痛みを堪え除雪を開始しました。大きな病院は遠い為、病院に行く気にはなりませんでした。
4月になり、暖かくなり始めたせいかやっと症状が回復傾向になり、受診することにしました。
■看護師や受付・スタッフの対応について
看護師さんは笑顔ではっきりとした指示、対応をして下さると感じました。科の受付では、症状や年齢の違う患者1人1人に対して、ゆっくり話すなど対応していると感じました。
■診察までの待ち時間や混雑度
待合スペースは混雑していませんでした。待ち時間も、予約制の無い病院と比べると大変短いと思いました。しかし、病院都合で診察が遅れる場合は、説明が必要だと感じました。
■施設の清潔感・充実度
コンビニや小さな図書館が有り、便利さを感じました。
トイレの数は少ないですが、完全予約制で患者さんが少なく、不便は感じませんでした。掃除も行き届いていたと思います。
■医師の診断・治療法・説明について
予約時間から20分遅れで受診室に通されました。2分程の診察で終わったので、紙に書いて用意してきた質問をし始めました。すると医師に「それ、長いですか?次の患者さんが待っていますので」と釘を刺されました。それでも質問を続けると「医学的には分かりません」と言う答えばかり。
少しでも良くなるには何か出来ることは有りませんかと質問すると「ですから、入院と投薬をすすめましたよね。でも、断られましたよね」と呆れられました。
私はこの医師に診断はして頂きましたが、治療は一切して頂いていません。
■実施した検査や処方薬について
病院での検査は非常に混んでいる為、検査を待つと受診が1ヶ月以上先になってしまうということで、他のクリニックでMRI検査をし、検査資料を持参しました。薬は処方されませんでした。
■プライバシーへの配慮について
科の受付で、大きな声でフルネームを呼ばれるのには、若干抵抗が有りました。素早く対応しないと何度も何度も呼ばれるので、お年寄りには大変だなと感じましたし、うかつにトイレには行けないとも思いました。
■診療を受けての全体的な感想など
医師の仕事とはこれでいいのか?と不満が爆発しました(家で)
医学的に分からないとしても、長い医師としての経験で、患者にアドバイス出来ることは有るのではないでしょうか。診察を受けた医師には滑り症は治らない、良くなる為には手術か投薬しかないと言われましたが、今、私の症状は随分回復しました。
腰痛を運動療法で治していきたい患者に対して、対応することも必要ではないでしょうか。
総合病院ということで、安心感があります。
出産はLDRなので陣痛、出産、産後が同じ部屋でしたので、移動が無くて大変良かったです。
またLDR内にはシャワートイレがありました。
病室は一人部屋、二人部屋、大部屋と分かれていて、個室は追加代金を払うと使用可能です。
しかし、個室が人気のようで、混んでいる時期には希望が通らないことも多い気がしました。
ちなみに個室では携帯電話も面会も可能ですが、大部屋になると、携帯はメールのみ、面会もお部屋ではできないので不便だと思います。
産後は毎朝ドクターのチャックがあったので、不安なことは常に聞ける環境でした。
地元の大きな病院よりチョット遠いですが、先生、看護婦さん共に評判が良いそうです。
地元の大きな病院と比べて物凄く丁寧で親切だそうです。
遠くてもわざわざそこへ行くそうです。
一刻を争う病気ならともかく、やはり遠くても信頼のある病院行きたいものです。
原因不明の皮膚炎に悩まされ、通っていた皮膚科ではステロイドを出されるだけで一向に症状は回復せず、思い切ってこちらの皮膚科にお世話になりました。
今までの経緯をきちんと聞いてくれ、出口の見えない治療に半分諦めていた自分でしたが、先生はまず漢方でを試してみましょうと飲み薬と塗り薬を処方してくれ、もしこれでダメなら次の手もありますから頑張ってみましょうと励ましてくれました。
医師の懐の大きさを感じ涙が出そうでした。
大病院、しかも初診にも関らず、診察からお会計まで1時間くらいで終わりスムーズな診療が受けられてよかったです。
皮膚科は予約が電話でも可能なので、遠方からでも通えるので便利です。
駐車場は広いですが、混みますので空きを探すのが大変かもしれません。
現在妊娠10週目です。
最近気づいたのですが、妊婦さんたちがほぼ全員VHSのビデオテープを持っていました。
何かと思ったら、赤ちゃんの超音波で取った映像をビデオに録画してくれるとのこと。
診察は個室で、先生も看護師さんもとってもやさしく丁寧です。
私の場合、子宮筋腫もあるため、さまざまなリスクも時間を掛けてわかりやすく教えてくれました。
産科は完全予約制で、すでに1月までは埋まっているとのこと。
私の場合は、予定日がわかった段階ですぐに、入院の予約を取りました。
駐車場は広くて妊婦さんでも比較的停めやすいです。
第1子を8ヶ月目から転院して出産しました。
それまでは大病院は待ち時間が長かったり、短時間しか診察してもらえないのではという不安があったのですが、比較的午後の診察は待ち時間も短く、ゆっくり納得いくまで診察していただき、もっと早くから移っていればよかったと思ったほどです。
2子目は母子手帳をもらってすぐに転院しました。
出産後も母乳相談があったり、なにかとお世話になりました。
大病院のわりにはアットホームな雰囲気があると感じました。
人気があるだけに、出産希望の方は母子手帳をもらってすぐに出産の予約をしないと予約でいっぱいになってしまうのがネックでしょうか・・・。
消化器科にて、大腸カメラ検査をしたことがあります。
他の病院では検査技師と、先生が別だったため、見解が違い嫌な思いをしたことがあったのですが、こちらの先生は責任をもって私が検査します、と言ってくださり、大きい病院なのに親切に対応してくださいました。
こちらの病院で子供を2人出産しました。
注意しなければならないのは定期的な診察予約と出産予約が別だった事。こちらでの出産を希望されるようであれば妊娠判明と同時に出産予約を取られる事をおすすめ致します。(特に里帰り出産の方は早めに予約を。)出産時に別の病院へ急きょ移動するのもなんだか不安ですよね。時と場合によっては出産予約はすぐにいっぱいになっていたりします。
先生、看護師さんともにとても親切です。大きな病院なので機械的な部分を心配していましたが、とてもよくしていただきました。患者さんが記入する「院内アンケート」も積極的に実施されていて、その結果も公表されていました。
産婦人科の他にも各科がありますので、入院中に他の科の治療もしてしまいました。(なかなか病院へ行く機会がなかったので本当によい機会でした)
出産後、母子共に診ていただけるのは本当にありがたい事でした。
すべての心配な部分に対応できるよい病院だと思います。
続きを読む
子供の受診でしたが、女性医師も看護師さんも優しく安心して診察をうけれました。
続きを読む
待ち時間がとても長いわりには診察はあっさりとしたもので残念感がのこりました
続きを読む
待ち時間はありました。ですが先生は話やすい方で説明なども分かりやすくてよかったです。
続きを読む
待ち時間は長かったです。ですが先生の説明は分かりやすくこちらも気軽に話やすかったのでよかったです。
続きを読む
救急に行きましたが、午前中でしたので、比較的早く診察してもらえた。
■症状と来院までの経緯
てんかんの疑いのため、通院中です。睡眠不足や、ストレスが原因で、痙攣がおきます。薬を服用中なので、現在は押さえられています。家からは遠いのですが、神経内科があって一番近い病院がそこでした。
■看護師や受付・スタッフの対応について
当初予約していた時間に行けなくなり、予約変更の電話をしたのですが、そのときの看護師さんの対応が悪かったです。実際に病院に着いたあとの看護師さんの対応は丁寧で笑顔がありよかったと思います。
■診察までの待ち時間や混雑度
いつも混んでおり、予約をしないと3時間待ちが当たり前という状況です。予約をすると長くても1時間で診察が受けられるのでよいと思います。しかし、初診はやはり予約できないので、かなり待たされます。
■施設の清潔感・充実度
中庭などがあり、解放感と清潔感のある大きな病院です。30以上の診察外来があり、設備も十分だと思います。外にはドクターヘリのヘリポートや病後児保育を行う保育園もあるので便利です。
■医師の診断・治療法・説明について
診断について、当初はてんかんの疑いということで、通院していたのですが、途中からてんかんと断言し始めました。検査の結果などを見ても、異常はないという診断でした。明確な説明はされていません。
■実施した検査や処方薬について
今回は先生の診察のみでした。日常生活でストレスがあるかどうかと、睡眠時間を確認して終了。前回の薬が合わず、副作用を起こしてしまったので薬は別の薬を、量も半分で処方してもらいました。
■プライバシーへの配慮について
病院では、同姓同名の方と間違わないように、名前を呼ぶとき、生年月日を尋ねるのですが、そのとき看護師さんが持っているカルテが他の人に丸見えです。他人が見える位置に持つのはやめてほしいと思います。
■診療を受けての全体的な感想など
病院の設備などには不備もありませんし、きれいでとてもよいと思います。しかし、電話で看護師さんの対応が無愛想だった点と、カルテの件、主治医が薬について全て把握しているわけではないというのに不安を感じました。不満にしましたが、まぁまぁというのが今回の感想です。
出産のため入院しました。
陣痛が長引き不安と痛みで苦しい思いをしましたが、忙しい中、助産師さんが何度も訪室し励ましてくれました。
夜間もアロマオイルを使って足浴やマッサージをしてくれ、細やかなケアに癒され、無事に出産できました。
産後も、母乳や育児について丁寧に指導してくれました。ご飯もおいしかったので、快適に入院生活を過ごせました。
受付付近でボランティアのかたが丁寧に自分の診てもらうべきところに案内してくれます。とても良い病院です。
続きを読む
大きな病院のため駐車場も広いです。受付も予約を入れていれば機械で受付を済ませられます。患者さんが多いため、予約を入れていっても少し待ち時間があります。
続きを読む
医師の対応は非常に丁寧で安心できた。紹介状ありの新患の場合も事前に予約できるのを知っていれば良かった。HPにわかりやすく記載があると良い
続きを読む
待ち時間はありましたが診療はスムーズでした。院内も綺麗で安心出来ました。説明などは分かりやすく話やすい先生でした。
続きを読む
■症状と来院までの経緯
急にめまいが起こり階段から転げ落ち頭を打ち出血した。すぐに家族が救急車を呼び車内で心臓の働きが悪いと判断され病院に運ばれ緊急の手術を受けた。
心臓マッサージでは回復せずAEDを使い回復しました。その間2回心臓が止まりました。適切な病院での手当てが私の命を救いました。
■症状と来院までの経緯
3か月ごとの検査です。血液検査を何時もしているのに前回は医師のミスで時間がかかりました。この様な事は無い様にしてもらいたい。検査項目も多くしてもらいたいと思いました。看護師・医師の対応には満足しています。
■先生やスタッフの方の対応
子供がずっとグズっていましたが看護師さんが上手にあやしながら対応して下さいました。先生も笑顔で対応して下さり、色々な質問にも丁寧に的確に回答してもらえました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院にしては待ち時間が短いと思います。夜間の小児救急の担当がこちらの病院ですので安心です。
■先生やスタッフの方の対応
男性、女性の先生が複数いますが、どの先生も優しくて的確な処置・アドバイスをしてくれます。夜間・休日の外来診療も対応してくださるのでとても心強いです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
午前中の外来は予約をしていても急患受診などでずれることがありますが、プレイルームと本がおいてあるので気晴らしできます。
うちでは夜間・休日に受診しましたが、個人病院では見逃された病気をすぐに判断し処置してくださいました。
万が一入院した時には、看護師さんや保育士さんが親切に対応してくださいますので安心です。
病室の近くに患者用のプレイルームがあります。そこには本やおもちゃがたくさんあります。また保育士の方が4名おり、お願いすると子どもの相手をして、その間にシャワーを利用したりすることができます。
■先生やスタッフの方の対応
私は子供の検診のために通っています。
先生やスタッフさんはとても優しくて、話しやすいです。
わからないことや気になることがあれば的確にアドバイスをいただけます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
授乳するところも、小児科の横にきちんと設置されているので安心です。
トイレも近いです。
待ち時間は予約してあっても、少しかかります。(子供の検診の時です)
■先生やスタッフの方の対応
里帰り出産だったので、上の子の予防接種で利用させていただきましたが、丁寧に対応していただきました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院なので万が一があっても大丈夫です。
■先生やスタッフの方の対応
先生は数名いますが、みんな素晴らしく親切でいい先生です。びっくりします。
他の小児科で見逃された病気も、早期発見してくれました。
とても丁寧に診察して、的確な診断・処置をしてくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
入院しましたが、プレイルーム完備で保育士さんがおり、一日2時間までみてくれるので、
着替えなどをとりにいくことが出来ます!
■先生やスタッフの方の対応
女医さんで分からないことを聞くと、丁寧に説明してもらえました。スタッフの方も明るく優しかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院なので詳しく検査してもらえますし、他の診療科にもすぐみてもらえます。小児科外来には遊ぶスペースもあって、子どもが待っている間遊んだり、本を読むことができます。
■先生やスタッフの方の対応
小児科は全員女医さんとのことでした。
病気の性質上、娘は4人の小児科医(女医さん)と2人の皮膚科医に診ていただきました。
原因不明の面倒な病気でしたが、総合病院なので他科との連携も取ってくださり、安心して過ごすことができました。
看護師さんはみなさん明るくて、親切にしてくださいました。
病気と闘っている娘だけでなく、看病で気持ち的に弱っている私をも励まし癒してくださいました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
娘は入院当初食欲がなかったので、出された食事を満足に食べることができませんでした。
もったいないので、私が残ったものをいただいていました。
病人食はどうも…という印象がありましたが、どの食事も味・ボリュームともに満足いくものでした。
特に、パンは某ホテルのパンで、おかわりしたいぐらい美味しかったです。
パンは地下の売店でも販売していました。
■先生やスタッフの方の対応
息子が7ヶ月のときに入院しました。 3人女医さんで、とても優しく安心して入院生活送れました。
私は突然の入院でアタフタしていたのですが、看護師さんもテキパキかつ親身になってくれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
息子が寝付かないので途中から個室に入ったのですが、部屋代は安いほうだったと思います。
部屋もまぁまぁ綺麗で、お風呂やトイレも完備でした。
その後、外来も受診しましたが、予約制だったので待ち時間もあまりなかったです。プレイスペースもちゃんとあります。
夜間診療や休日診療でも小児科医に診てもらえる病院です。たくさんの患者さんがいるので、緊急時以外は行かないようにと思っていて、実際受診したのは1度きりですが、緊急時に小児科医に診てもらえるという安心感は相当なものです。
子供に限らず、私の母が年末にひどく体調を崩し迷ったあげく元旦に診察していただきました。先生に、正月休み明けまで我慢しないで早く来て良かったよ!と言ってもらいホッとしていました。処方のおかげで早めに治ることができました。
続きを読む
子供の救急応対をしてくれるところでさがしました。 スムーズなたいおうで安心でした
続きを読む
駐車場がいつも混雑していて予約のだいぶ前に到着しないと間に合わない
続きを読む
待ち時間は長いです。駐車場もあり、院内はとても綺麗でした。受付の方の対応もよかったです。
続きを読む
待ち時間は他の病院より長い気がします。院内は綺麗ですので安心して待つことが出来きます。
続きを読む
待ち時間は他の病院と比べて長かった気がします。ですが病院内は綺麗で先生や受付の方の対応もよく診療はスムーズでした。
続きを読む
比較的空いているので待ち時間も短く、忙しい人でも受診できます。
採血はよくやりますし、他の検査もよくやります。
心配なことがある人は、いろいろ検査してくれるので、たぶんいいと思います。
薬もいろいろ処方してくれるので、安心できるかもしれません。
新しい建物なのでとても綺麗で、吹き抜けなんかもあり、病院ぽくない内装です。
■先生やスタッフの方の対応
女医さんで、とても優しく丁寧です。看護師さんもみんなにこやかで優しく、とってもいい雰囲気です。
■この病院の良いところ、オススメポイント
待合室が広いので、長時間でも待ちやすいです。予防接種も土曜日以外なら予約不要です。
■先生やスタッフの方の対応
子供が風邪を引いたときに行きました。
先生の説明のほかに説明を印刷した紙をもらえたので(その時は)
家に帰ってからも読み返して確認することができてよかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
予約なしでも待ち時間はあまり長くなかったです。
畳の中待合室もありましたが、健診のために来て、風邪などの感染が
気になる時は外の待合室で待っててもスタッフの呼ぶ声が聞こえるので良いと思います。
■先生やスタッフの方の対応
とても優しい雰囲気で話しやすい先生です。
■この病院の良いところ、オススメポイント
施設も新しくきれいだし、待ち時間の子供の遊び道具なども豊富。娘の初めての発熱でお世話になったのでこちらも緊張していましたが優しく親身に診察してくれて安心しました。
■先生やスタッフの方の対応
女の先生でとても優しく話しやすいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
待ち時間があまりなく、すぐに対応してくれました。
畳の部屋があり、おもちゃや絵本がたくさんあります。
新しくキレイな病院でした。
■先生やスタッフの方の対応
先生、スタッフが女性の方でとてもやさしいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
混んでいる時でも、子供が飽きることのないほど、絵本やおもちゃがあります。
畳の待合室もあるので小さい子がいても安心です。
先生にもいろいろ質問しやすく優しい先生です。
■先生やスタッフの方の対応
女の先生でとてもやさしく、子供も安心しています。
■この病院の良いところ、オススメポイント
冬場の風邪の流行っている時以外はわりと空いていて、待ち時間が少なくて済みます。待合室は畳のスペースがあり、おもちゃやビデオ、絵本などが豊富にあり、子供も飽きずに待っていられるようです。
先生はとても優しくて話しやすく、処置も素早くて上手です。他のスタッフも皆さん親切です。 整形外科やリハビリ科も同じフロアにあり、広々として待ち時間もそれほど苦になりません。
続きを読む
■症状と来院までの経緯
咳が止まらなって3日後に発熱しだし、近くの内科をインターネットで検索。
最も近そうで紹介状もいらず、なおかつ近くにあるこの病院を来院した。
なおかつ、近くにある病院が大学病院などの大きくて待つ必要がある所が多かったこともよる。
■看護師や受付・スタッフの対応について
来院したときは初診だったので少し不親切な対応をされるかと不安なところがあったがそんなことは無く特別良いとは言わないが少なくとも悪いところはない丁寧な対応の受付であった。
特に感じが悪いと思われるようなところはない。
■診察までの待ち時間や混雑度
予約をしておらず、初診だったため待たされるかと思ったが、平日の午後という事もありスムーズにお医者さんのもとへ。
だいたい15分くらいであろうか。
ちなみにその時は5人ほど患者が待っていた
■施設の清潔感・充実度
町の中の小さな病院にありがちな少し古い感じがする内装。
しかし、特筆事項として中に薬局がある。
病院を出て薬局へ向かう事がないのでとても楽。
近くに薬局がないせいでそこにない薬をもらいに行くときは車はまだしも歩き、自転車は少し不便であろうなと思う。
■医師の診断・治療法・説明について
検査を終え風邪と診断。
特にめんどくさがられるような悪い対応をされることなく3分ほどで診断を終えた。
咳止めと痰だしの薬と発熱したとき用に熱さましの薬を処方される。
■実施した検査や処方薬について
検査は簡単なものだったがまぁまぁ丁寧だった。
喉を見たり、聴診器を当てて調べたりと特筆する点はない。
対応も悪くなく、薬も通常と思われる量処方された。
■プライバシーへの配慮について
少なくとも待合室でも診察室前でも声が漏れ聞こえはしなかったと思う。
待合室で名前を周りに聞こえる声で言われたり、保険証や診察カードが丸見えな事など、問題と言える点はあったがそも田舎の病院なんてそんなもんだから仕方ないと思うし、私も気にしていない。
■診療を受けての全体的な感想など
やはり、初診であり風邪で心細くなっていたこともある中で丁寧な対応をされたことで少し色眼鏡的な風に見てしまった感じはするが、少なくとも不可は無かったといえる。
がんの末期の患者にとって、その人らしく最期まで尊重されて過ごすことができる病院なので、すごくいいと思います。
家庭的な雰囲気の個室で病院という感じがあまりなく、スタッフの方もとても優しいです。
その人がその人らしく最期を迎えるためにどうしたらいいかを、常にスタッフみんなが考えているところがすごくいいと思います。
秋田では、ホスピス病棟が有名な病院でもあります。
数年前、高齢の身内が肺炎で一般病棟に入院しました。
担当の先生が親身になって、丁寧に診ていただき、感謝していました。
かかりつけ医の紹介での入院でしたが、退院後のかかりつけ医への引継ぎもスムーズにしてもらえました。
また廊下ですれ違う見舞い客に対しても、スタッフの皆さんが明るくあいさつしていたのが、印象的でした。
公共交通機関は、秋田中央交通のバス、神田線(旭野団地行き・組合病院行き・土崎駅行き、ただし笹岡経由土崎駅行きは不可)が秋田駅から1時間に2?3本出ています。
■先生やスタッフの方の対応
先生やスタッフの皆さんはとても優しく、親身に相談に乗ってくれます。
待ち時間中にぐずっても診察室の方でおっぱいをあげるスペースを貸してくれるのでとても助かります。
先生は語りかけの会の会長でもあるそうで、赤ちゃんとのコミュニケーションを大切にしてくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
アレルギーについての指導がすばらしいです。赤ちゃん自身はもちろん、お母さんの食事についても教えてもらえます。赤ちゃんのアレルギーの気になる母乳育児のママにおすすめです。
■先生やスタッフの方の対応
小児科のスタッフの方々は,話しやすく,子どもの名前もきちんと覚えてくれています。先生は女医さんで,ご自身も母親であるため,病気のこと以外でも育児について相談できました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
アレルギーについては,とても評判がいいです。漢方薬を出してくださるので,「薬漬けになるのでは・・・?」という心配がありません。
■先生やスタッフの方の対応
先生は、長年の経験から信念を持っていて、丁寧に診察してくれます。アレルギーを持った子どもの親として、自分が育てて貰った気がします。
■この病院の良いところ、オススメポイント
対処療法ではなく、食事や生活スタイルなど、根本的なところから指導してくれます。
■先生やスタッフの方の対応
先生は女の先生で凄く凄く丁寧で1人1人時間をかけて診察してくれます。アレルギー専門の先生なので食事のことに関して親身にアドバイスしてくれます。また生活面でも色々相談にのってくれるのとても信頼出来ます。ナースの方々も必ず子供の名前を呼んで話しかけてくれるので感じが良いです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
待合室の一角に授乳スペースがあって、周りから見えなくなってるので安心して授乳する事が出来ます。
アトピーやぜんそくを持った子はここの小児科がいいと複数のお母さんに教えてもらい受診してみました。
初めての時にいろいろ書かないといけないので面倒ですが、診察を受けて納得です。
何回か違う病院でアレルギーの血液検査をしてもらったときは何も引っかからなかったので食物等のアレルギーはないと思っていました。
ここの苗村先生は血液検査は一切せず、子供をパンツ1枚にして全身の症状を見て判断してくれます。
それをわかりやすく子供にも説明してくれます。
うちの子は大豆、卵、乳製品に反応しているようで、牛乳をやめただけでも症状は改善がみられました。
薬も闇雲にステロイドを処方したりせず、使うときにはきちんと説明があります。
洗剤はこれが、水はこれがなどの指示はありますがやるもやらないも人それぞれ。
私はここの小児科の苗村先生おすすめです。
待ち時間は受付時間によって違いますが、30分以上は待たないです。院内処方で薬もスムーズに受け取れました。喉が乾いた時に自由に飲めるサーバーもありました。
続きを読む
待ち時間も少なく診療はスムーズでとてもよかったです。病院内は綺麗で院内で薬も貰えるのでとても助かります。
続きを読む
日曜日もやっているので助かっています。内科の先生でもあるので、親子で診てもらうことも出来て便利です。
続きを読む
診療時間まではそれほどなくスムーズでした。先生の説明も分かりやすかったです。
続きを読む
話やすい先生で説明なども分かりやすくして頂きとてもよかったです。
続きを読む
高血圧で受診しています。
平日夜8時までの受付なので仕事帰りに寄れて良い。
以前はなかなか時間が取れず、気にはなっていたが、診察してもらうことができなかった。
また、小児科もあり、子どもも夜になると熱が上がる事がある為、度々受診している。
救急病院だと薬も当日分だけと少なく、預かり金など、後日改めて病院に足を運ばなくてはならないが、ここならそんな煩わしさはなく安心して診察を受けられる。
やったことはないが、CTがあるのも魅力。
■先生やスタッフの方の対応
先生は男性でとても親切で穏やかな先生です。相談しやすいです。
スタッフの方々もとてもテキパキしていて元気が良いです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
夜8時まで診療しているので、仕事帰りや学校帰り、そして子供の急な発熱でも8時までなら、救急に行かずにすみます。
■先生やスタッフの方の対応
やすおか先生信者です。もう9年通っていますがいつお会いしても穏やかで優しく、診察も的確で子供も落ち着いて診てもらっています。看護師さんたちも驚くほど優しいですよ。お仕事がら子供たちもたくさん泣いて対応が大変でしょうに、イライラもせず、にこにこしながら子供に話しかけてくれます。私だったらこんなに優しくできないなあと、感嘆してしまいます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
施設がきれいで清潔。子供の遊ぶスペースにおもちゃが多くあり、本を読んだり遊んだりできるので待ち時間がさほど気にならない。
■先生やスタッフの方の対応
先生は子供の扱いがとても上手で、のどを診られるのが大嫌いな娘が自分で口をあーん(^O^)しました。
診察はとても丁寧で、信頼できます。スタッフも皆さん優しく丁寧で、すごく印象が良かったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
院内はとても清潔感があり、小さいながらもしっかりと色々なニーズに対応されている印象です。先生はアレルギーも専門らしく、症状に合った薬を都度だしてくれるし、何よりしっかり話を聞いて丁寧な診察をしてくれます。ナースさんも診察の間ずっと笑顔で子供の相手をしてくれるので、先生に質問もしやすく親も納得できる感じです。
■先生やスタッフの方の対応
先生は予防接種のときでも毎回、『他に気になることはないですか』と声をかけてくれます。
看護師さんも皆さん優しい方ばかりでホッとします。
■この病院の良いところ、オススメポイント
院内は狭いので混んでいるときは待合室は正直ぎゅうぎゅうですが、混み具合など教えてくれます。
感染症など用の別室あり。
おもちゃや絵本などキッズスペースもあります。
また駐車場も数は少ないので混んでいるときは満車の時もありますが、お迎えの銀行横にも駐車場を借りたようです。
ネットからも診察や検診、予防接種の予約できるので便利です。
ベビーベッドがないので抱っこひもなどあると良いです。
また、隣の調剤薬局も授乳室など子連れに優しいつくりになっていて安心です。
■先生やスタッフの方の対応
今まで6ヶ所の小児科かえました.子供生んでから五年経ちました…子供は赤ちゃんから保育園にかよってるので二歳近くまではほぼ鼻水たれてます.なので中耳炎早期発見に耳みてくれる先生
その場で先生から何の病気か説明してくれる病院が好みです.したの子の喘息の診断も早く 予防薬を開始してから夜中のヒューヒュー音がなくなりました.喘息落ち着いても1ヶ月一回は定期受診しなければなりませんが 不安がなくなるのでいいです.総合病院から開業してまだ数年なのでいろんな経験もあり安心感もあります.
■この病院の良いところ、オススメポイント
土曜日は混んでいて 番号とりにいかなければなりませんが 一時間待ちくらいになると 受付の職員から電話連絡よかったらしますと話あり助かります
■先生やスタッフの方の対応
混んでいて看護師さんはバタバタと忙しそうに駆け回っていますが、先生はとても穏やかでしっかり診てもらえます。(流れ作業のような感じはありません)質問すると丁寧に答えてくれます。
健診時はミルクなどの試供品はもらえませんが、受付前に試供品がおいてあります。直ぐになくなってしまうので、朝のうちしかもらえないようです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
予約完全予約制ではないので、健診や予防接種も予約なしで行っても大丈夫です。(種類によっては予約しないといけない場合もあるようです。)
■先生やスタッフの方の対応
男の先生ですが優しいです。スタッフの方もみんな優しいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
私が一言も言ってないのに娘の鼻の中などみて、「ご家族で鼻、皮膚の弱い人はいますか?」にびっくりしました。(実際主人が鼻と皮膚が弱いので)アレルギー体質の方は特にオススメだと思います。
■先生やスタッフの方の対応
先生、スタッフともに優しく丁寧な対応で、安心して通院しています。先生はよく話を聞いてくれて話しやすいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
新しいので院内がきれいで、重病患者のための別室もある。携帯で予約でき、混雑具合もわかる。
■先生やスタッフの方の対応
先生、スタッフの皆さんが優しくて安心して診察できました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
院内は綺麗でとってもよかったです。
人が多いと待合室は少し狭く感じます。
8:30からやっているのもうれしいです。
■先生やスタッフの方の対応
先生はまだお若いですが、穏やかで何を聞いても丁寧に教えてくれました。鼻や耳も丁寧に診察してくれました(他の小児科では診てもらった事ありません)。混雑している中の初診でしたが、受付の方の対応がとても丁寧でよかったです。看護婦さんもやさしくて、診察が終わってからも色々とアドバイスしてくれて助かりました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
まだ開業したばかりなのにすごく混んでてビックリしました。長男の咳、鼻水が1年以上続いていて、なかなか良くならないので、新しくできた医院に行ってみようと受診しました。結果、1週間で症状がピタッとおさまりました。正直ビックリです。今まで通って治療してたのは何だったんだろうと思っちゃいました。院長先生は中通病院で小児喘息外来を開いていたということで、専門的に指導してくれました。他の小児科と違うのは、必ず鼻の状態をチェックされることです。ウチの子はアレルギー性鼻炎なので時々耳鼻科にも行ってましたが、一緒に診てもらえるのでラッキーです。
医院は新しいのでさすがに綺麗です。院内の内装も明るくて、白を基調としていてお洒落だと思いました。駐車場も広くて停めやすいです。
■先生やスタッフの方の対応
先生・看護師・事務みなさんが穏やかで明るくて、子供が具合悪く受診し不安があったのに親も元気をもらえる素敵な病院です。
■この病院の良いところ、オススメポイント
1、入口の自動ドアは押すところが高い位置にあり子供が勝手に出られないようになって事故防止になっています。
2、感染疑いの子供と待ち合い室が異なります。
3、ネットからの予約可能です。
4、予防接種の金額が提示されています。
5、子供目線の病院です。
■先生やスタッフの方の対応
先生は中通総合病院を経て今年の9月に開業した先生です。
子供は中通病院の時からお世話になっています。
先生はとっても優しく、雰囲気も柔らか・・・当然子供にも優しく接して下さいます。
また、どんな小さな事にもきちんと答えてくれますし、
診察の最後には「他に何か気になることはありませんか?」と
必ず聞いてくれます(これは中通病院から同じです)。
先生の雰囲気も柔らかですが、看護師さんや受付の方の雰囲気も
とても柔らかく、病院=恐いところではなくなります。
■この病院の良いところ、オススメポイント
病院は9月に開業したばかりなので、新品ピカピカです。
細部にわたって先生の人柄とセンスが表れているな~と感じます。
駐車場も広めなので、良いと思います。
■先生やスタッフの方の対応
すごく温かい感じでした。
しっかり丁寧に診て頂けるので安心です。
■この病院の良いところ、オススメポイント
トイレも授乳室もすごくかわいくて子供も嬉しい感じです。
なにより初診の前からウェブでも予約が取れるのが嬉しかったです。
■先生やスタッフの方の対応
受付の方も、看護師さんも笑顔で温かく迎えてくれます。
なにより先生が、優しく安心感があり、ていねいに診察してくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
新しく、きれいな院内です。
まるでディズニーランドにいるような錯覚を起こすほど、隅々までかわいくおしゃれ。
子どもの体調が悪くて行くのに、親子ともども気持ちが明るくなる病院です。
■先生やスタッフの方の対応
受付の方は笑顔で丁寧な対応でした。看護婦さんもやさしいです。先生は何でも相談できそうな感じで一生懸命説明してくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
中通病院にいらした先生が開業された医院です。新しいので綺麗で明るいです。ウチの子は喘息で、他の小児科でなかなか治らなかったのが、中通病院で先生に診てもらってからは、大きな発作がなくなりました。喘息の子供がいる知り合いにも受診を勧めています。前の病院の時は外来担当の曜日が決まっていたので受診するのが大変なこともありましたが、これからはいつでも診てもらえるのでホント助かります!
■先生やスタッフの方の対応
先生が以前いらした総合病院の時からお世話になっています。
名前を覚えてくれて、いつも優しく声をかけてくださいます。
診察の最後に「何か気になることはありませんか?」と聞いてくださいます。
わからないことも丁寧に教えてくださり、親身になって治療にあたってくれるのを感じます。
受付の方も看護師さんもみなさん笑顔で迎えてくれるので、ほっとします。(受付時間の終了間近に行っても大丈夫でした)
■この病院の良いところ、オススメポイント
風邪じゃなくても、診察の時には必ず鼻も診てくれます。
建物が新しくてとても綺麗です。待合室は白を基調としてオシャレです。
トイレや診察室はディズニーのキャラクターの壁紙が可愛くて、乙女心がくすぐられます(笑)。
子どもが遊べるスペースがあったり、テレビはアニメが放送されていたりと待ち時間に子どもがあきないように工夫されていて助かります。
感染症の待合室もあるので、健診等で行っても安心です。
駐車場も広いので、女性でも駐めやすいようになっていていいなあと思いました。
■先生やスタッフの方の対応
受付の方も看護師さんも笑顔で対応してくれました。
みなさん子どもが好きなんだぁ~って感じました♪
先生は、優しいオーラが出ていて、ちょっとしたことでも相談しやすいです。
子どもの事を本気で思ってくれているんだなぁ~と感じるほど、適切なアドバイスと診療をしてくださいました。
安心して通院することが出来ます!!
■この病院の良いところ、オススメポイント
1電話やパソコンで予約ができます。(予約なしでも、もちろん診てくれます)
2感染予防の待合室が別に用意されています。
3授乳室がありました!!興味本位で見てみたら、ミニーちゃんの壁紙で可愛くっ て、思わず、赤ちゃんが欲しくなりました
4子供用のトイレ、オムツ用のベビーシートも設置されています。
5ベッド1台につきテレビ1台用意されていました。
6全体的に明るくて、温かい病院だなぁ~と思いました。(個人的感想です)
他にも、抗菌できる靴箱にスリッパが入っていたり、空気清浄機があったりと、細かいところまで気を配っているようです。
子どもの遊ぶスペースも広くて良かったです。
先生も看護師も優しく親切にわかるまで説明してくれます。予約してから行くと待ち時間がすくないです。
続きを読む
アレルギーについて幅広い知識のある先生なので、安心して受診できます。看護師さんたちもみんな優しいです。
続きを読む
人気ある病院なので、いつ行っても混雑してます。待合室が狭いのでひどいときは車内で待ってたりします。駐車場は医院の前の他に道路を挟んだ反対側にも何台か停めれます。薬局は病院と同じ並びにあり、少し歩いたところにあります。
続きを読む
先生の説明は分かりやすく手とてもよかったです。病院内も綺麗でした。
続きを読む
転居に伴い,子供のかかりつけの医院院を変更する必要に迫られた.院長が保育園の嘱託医であることから,本医院をかかりつけにすることとした.普段は妻が付き添っているが,仕事の都合により私が付き添うこともある. 発熱の原因特定のための検査を受け,風邪だろうとの診断.診断結果の説明も明瞭で分かり易い. 症状にもよるのだろうが,風邪の場合はいたずらに薬を出さない方針のようで,それも良いことと思う.
続きを読む
待ち時間は少しありましたが診療はスムーズで良かったです。先生の説明なども分かりやすくて対応もよかったです。
続きを読む
■先生やスタッフの方の対応
温和な雰囲気の先生なので、子供が怖がることなく見ていただけます。
受付のかた、看護師さんたちもやさしくて、親としても安心できます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
予約システムがあるので、待ち時間が少なく、小さい子供がいる家庭にありがたいです。
子どもの予防接種のほとんどをこちらで受けました。
予防接種もオンラインで予約できて、とっても助かります。
一度間違えて別の予防接種で申込みしてしまったのですが、医事の方が間違いに気づいて、正確な予防接種を取り寄せてくれていました。
看護師さんもさすがという点滴、採血のうまさ。
子どもがぜんそくで点滴した時に、外されたことがないのはここの看護師さんだけです。
心臓専門医ということで学会に行ったり忙しそうですが、とってもきさくでいい先生です。
■先生やスタッフの方の対応
私の第一印象は、ズバッとハッキリものをいう先生と看護師さんという感じでした。
ズバッと言ってほしい方にはかなりお勧めです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
予防接種や○か月検診などで訪れた患者さんは、感染予防のため通常の待合室とは別の待合室を用意してくれています。
キッズスペースにたくさんのおもちゃや絵本が置かれているので、子供も飽きることなく待ち時間を過ごせます。
ネットから診察予約ができるので便利です。
先日、初めて4か月健診に行きました。
看護師さんが体重や身長などを測定してくれ、先生による首や股関節などのチェックの他に、心臓と頭のエコーがありました。
エコーの画像を見るのは、私もパパも初めてだったので良くわかりませんでしたが、異常が無いと言われて安心しました。
看護師さんが予防接種の計画をたててくれるので、万が一体調が崩れたりで予定がずれてしまっても大丈夫です。
健診や予防接種は、別室でした。
■先生やスタッフの方の対応
先生は50代くらいの男の先生です。
ハッキリ、素早く答えてくれました。
看護師さんはたくさんいて検診も早いです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
検診の場合、奥の部屋に移動するので風邪のお子さんと一緒になる時間は少ないです。
ネット予約もできるので待ち時間が短いです。
■先生やスタッフの方の対応
とても優しい先生です。
看護婦さんも気さくな感じの方が多かったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
中耳炎で診てもらった時(風邪で診察してもらっていたので、電話で確認後受診)「痛い」と泣いていたので、その場で痛みどめの座薬をさしてくれました。会計待ちの間に痛みは治まりました。
夏風邪で急に高熱が出て、慌てて病院に行った時、寒がっているので毛布でくるみ、でも高熱が出ていたので冷えピタをしていたのですが、病院に入った瞬間に、看護婦さんが声を掛けて下さり「寒いなら冷えピタはまだ要らないよ」と教えて下さいました。
初めての子で、わからない事も多かったのですが、先生も看護婦さんも親切に教えて下さいました。
■先生やスタッフの方の対応
先生・看護婦さん・受付の方、みんな親切で丁寧でした。
気軽に色々と相談できる雰囲気で安心しました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
ネットか電話で予約が出来るので、待ち時間が少なく嬉しいです。
スリッパは除菌されていて、待合室やキッズスペースも広く、清潔でした。
おもちゃも定期的に除菌してくれているそうです。
中待合にもDVDがセットされていて、子供もあきずに過ごせました。
向かいに薬局があるので便利です。
■先生やスタッフの方の対応
スタッフの方は優しく、丁寧です。先生は説明をきちんとしてくれるので、安心して受診することができます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
先生やスタッフの方の対応が優しく、丁寧なので安心して受診することができます。病院も新しくキレイですし、おもちゃもたくさんあるので子供が飽きないような工夫がされています。
■先生やスタッフの方の対応
50代くらいの男の先生が優しく対応してくれます。
診察時間も割と長めで、じっくり診てくれました。
受付の方がとても丁寧で、感じが良いです。
医師、助産師、看護師とそろっているところも魅力的でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
院内がきれいで、子供目線でおもちゃが置いてあります。
診察室付近にアンパンマンの液晶モニターがあり、喜んで診察室に入りました。
待合室にも、キッズスペース的なおもちゃ置場があり待ち時間もぐずることはないです。
待合室も広く、授乳スペースもあります。
(予約制で、ネットか電話でとります)
駐車場、薬局も隣にあり便利でした。
スタッフの対応が今までの病院のなかで、一番良かったのでお勧めしたいです。
■先生やスタッフの方の対応
印象に残ったのが受付の方が親切に対応してくれて。先生や看護士さんはさばさばしてアットホームな
した感じでした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
待ち時間が少ない!!ささっと呼んでくれるので具合の悪い
子供でも待っていれるからいいと思います。
健診、予防接種の患者さんは、待合室が別室に設けられており、安心して受診できます。
駐車場も十分あり、直前の予約やキャンセルも、全てパソコンや携帯から簡単に操作できます。
医師の自宅が病院の2階になっており、予約可能な時間外でも、朝早くから診察してるときもありました。
新生児の子供の症状に慌てて病院に電話した際、不安を取り除く的確で温かい言葉を師長さんがかけてくれました。
思い起こすほど感謝、感謝でした。
院内もスタッフの連携がしっかりしていて、スムーズに診察を受けれます。
医師もよく話を聞いてくれます。
その上で、的確なアドバイスをしてくださるので、不安も自信へと変えることができました。
幼い頃から成人にいたるまで通い続けてる患者さんもいるほどに、患者さんからの支持も厚い医院です。
■先生やスタッフの方の対応
先生は育児初心者の私たちに、何が一番心配するべきかを紙に書いて教えて下さり不安を取り除いて下さいます。婦長さんは助産師さんなので授乳の事やおっぱいの事も相談にのってくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
大学病院に長くいた先生らしく循環器専門とのことで産婦人科からの紹介で胎児エコーにきた妊婦さんもいました。オムツかぶれや予防接種・健診は別の待合室で安心です。
■先生やスタッフの方の対応
新生児が受診する際に気になるのが待合室。入口は一緒ですが、待ち時間希望しだいで一般の待合室ではなく、奥の個室へ通して下さりますので安心して受診できます。先生は少々ことばがはっきりしています。はっきりいってもらいたいと思ってるお母様方にはとてもお勧めです。婦長さんにアドバイスや指導をうけましたが、とても親切でわかりやすく教えて下さいました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
予約や予約の取消が携帯電話から簡単に行えます。いつのどの時間が空いているか確認できるため、混雑を避けてスムーズな受診が行えます。院内処方は行ってませんが、建物向いに大きめの調剤薬局があるため、とても利用しやすいです。
■先生やスタッフの方の対応
先生・スタッフの方たちは皆さん丁寧に説明してくださり、親切だったので、安心して受診できました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
BCG予防接種で小児科デビューするにあたり、
これからずっとかかりつけの先生になってもらうところを見つけたい!
といろいろ聞いたり調べたりして、
・車で15分以内に着く距離で駐車場に困らない
・新しい施設
・先生の説明がよい
・HPがある
という条件で探しました。
この病院はその全てを満たしていたのでここに決め、予約電話をしたところ、対応もよかったです。
スリッパが滅菌器(?)に入っていることや、診察室に入る前に手の消毒を促されるのが好印象でした。
授乳・オムツ交換スペース(おしりふき常備)もあるので助かりました。
■先生やスタッフの方の対応
アットホームな対応です。医者嫌いの家の子供たちは、はらだ小児科医院だと、行きます。泣いたりしても嫌な顔しないのが、なによりいいです。
子供がぐずったときに,露骨に嫌な顔されて、困ったことのあるお母さんなら、きっと安心できると思いますよ。
■この病院の良いところ、オススメポイント
駐車場が、台数多く置けます。スタッフが、良心的。先生の語りがソフト。奥さんのアドバイスが、経験豊富で、相談しやすい。