東北公済病院で出産し、子供の呼吸が促迫(安静時の呼吸数を異常に越えたもの)で心配しましたが、すぐにいろいろな検査をしてくれました。 呼吸だけでなく他にも異常があり心配しましたが、専門の先生に診て頂き大事に至らず退院できました。 退院後のフォローもとても丁寧に診て頂けます。 小児科は少し混んでいますが、その間に看護師さんから指導があったり、いろいろな掲示板もあり、あまり時間は気になりませんでした。
仙台で家族がいろんな病院に入院しましたが、初めて気持ちよく対応してもらった感じがします。 夜間救急車で運ばれた時にも、受付・当直ドクターがテキパキと対応してくれました。 入院中も、看護師・医師・助手・掃除の方々、みなさん言葉遣いが丁寧で、看護にも患者に寄り添う姿勢が感じられ感激しました。 それまでは、ほかの病院ではスタッフの横柄な態度に、元看護師の身分を思わず言いそうになるくらい、がっかりしたものでした。 自分も入院するなら、ここにしたいです。
母の入院で経験した病院です。 消化器の病気で、突然の下血で救急車で運ばれたのですが、丁寧な検査と分かりやすいドクターからの説明に好感が持てました。 母が高齢ということもあり、手術の検討や、心臓がそれに耐えられるか等、循環器の先生とも相談して、こちらの意向も良くきいてくれました。 母は手術は出来るだけしたくないという気持ちでいたので、結果的にはそのまま手術はせず、痛みを取るモルヒネの量を調整しながら、亡くなる少し前まで意識をはっきりと保って、楽しく過ごしました。 コメディカルの方々も皆親切で、仕事を持っている私に同じ医療従事者としてよく配慮してくれました。
こちらの病院で出産しました。 妊娠中から出産後にわたり、サポート体制がしっかりしています。 たとえば、相談したいことがあればいつでも電話が可能であったり、出産後のちょっとした相談をしたい時に助産師が対応してくれる専門外来があったり、とにかく至れり尽くせりといった感じで安心して出産できます。 また、集団を対象とした教室の企画もあったりして、母子のグループ活動にも協力的ですし、子どもの月齢に応じて必要な情報提供もしてくれます。
実習でお世話になった病院です。 こちらは産科領域が有名な病院ですが、出産前も出産後も産婦や新生児のことを優先に考え、母児に対して安全かつ快適なケアを提供できているな、と感心しています。 他にも産科ケアに特化した病院は数多くありますが、妊産婦のニーズを最優先にしたケアをできる病院は、この病院以外には見たことがないほどです。
出産時にこちらの病院を受診しました。分娩は完全予約性ですが、かなり早い時期に予約が埋まってしまうほど人気です。 フリースタイル出産、カンガルーケア、母乳育児等を推奨しています。 助産師さんの人数も多く、親身になって相談に乗ってくれます。 妊婦を対象としたすこやかクラス、マタニティヨガの他、立会い出産を希望している夫婦を対象としたペアクラス、祖父母を対象とした孫育てクラスなどがあります。 個室もありますが、相部屋の場合でも3名同室なので広々使用することができます。
扁桃腺の手術をしました。 他医療機関からの紹介で入院された患者さんが多くいました。 信頼が厚い先生方です。 特に印象に残ったのが手術前日に麻酔科の先生と手術室の看護師さんが術前訪問で病室に来ていただけたので、手術の不安がとても軽減されました。 当日、安心して手術に臨むことができました。 私も医療者として日々の業務を業務と思わず、一つ一つ丁寧に患者さんへ説明することが大切なんだ、と改めて感じた入院生活でした。
母が入院した時に、大変お世話になりました。 医師の方々はこちらの質問にも的確に答えていただき、一時はストーマ手術をする話もあったのですが、母の希望を聞き入れていただき、手術せずに最後まで楽しく食事をして、逝きました。 看護師さんたちもいろいろな専門知識を持った人がいて、特殊なオムツライナーについてもアドバイスいただいて、皮膚の状態もずいぶん改善して、とても助かりました。 あの大震災の時にちょうど入院していたのですが、スタッフの方々が、自分達のことはさておき病院に泊まり込みで患者中心に動いてくれているのがわかってとても信頼できました。 病院としては患者さんのためにもジェネリックの導入に取り組んでいることもよくわかりました。
■先生やスタッフの方の対応 大きい病院ということで、看護師さんの人数は多め。 医師は、5名くらい。 全体的に、疑問点等は気軽に聞きやすい方が多いと思う。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 待ち時間はその日による。 受付~終了まで一定な感じなので、わかりやすい。 健診は結構時間をかけて見てもらえる。 健診終了後には、看護師さんからの話がある。(例・予防接種や離乳食等月齢に応じて) 子どもが読む本等も置いてある。
■先生やスタッフの方の対応 産後すぐからお世話になっています。先生も看護師さんや他のスタッフの方がとても感じが良く、親切で安心して診察を受けることができます。些細なことでも丁寧に教えてくれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 授乳室が近くて、泣いてぐずっても安心していられます。ベビーカー置き場もあります。診察に着いてきた上の子にも声掛けしてくれます。売店のパンとクッキーが美味しいです!
■先生やスタッフの方の対応 こちらの病院で出産したので1ヶ月検診で行きました。 とても優しく丁寧な先生で待っている間スタッフの方も気にかけてくださってとても 親切でした。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 総合病院なので何かあった時にはすぐ対応して頂けるので安心です。
看護学生の時に2週間実習に行きました。 受け持ち産婦さんの看護を通しながら実習担当の看護師さんや看護師長さんには大変お世話になりました。 この病院は産婦さんにいいお産を提供するため親身になって取り組み、また産後のフォロ?も行い産前、産後からすべてを通して力になってくれる病院でした。 私もいつか妊娠したときはここの病院で産みたいと思いました。
■先生やスタッフの方の対応 些細なことで受診しましたが、 こんなことで来て… みたいな感じが一切なく 親の側に立って、丁寧に診察してくれ 説明も細やかでした ■この病院の良いところ、オススメポイント 先生、受付、看護師さんみんな親切丁寧です バス停の目の前なので、通いやすい 初めての受診は予約なしでいきましたが、そんなに 待ちませんでした 予防接種や健診は予約がとれます
■先生やスタッフの方の対応 出産の時からお世話になっています。とても穏やかな先生と親切なスタッフさんばかりで検診や予防接種の時も優しく親切に対応してくれます。予防接種後に発熱してしまい連絡したらすぐに診てくださって、きちんと対応してくださいました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 授乳室があるので飲ませるタイミングを考えないで病院にいけます。また泣いても授乳して落ち着かせる事ができます。検診の時は診察の子と分けて待たせてくれるので安心です。
昔から看護部の新卒からの教育が徹底されていて、専門知識、そして患者様へ提供する技術の習得、ならびに、接遇の厳しい教育もなされ、優秀な看護師が育って行く、県内ではトップクラスの看護レベルの病院だと思います。 また、他部門との連携も良く計れており、医療チームとしての連携が確立されています。 乳腺外科に関しては、形成外科がある事から、そことの連携で、乳房再建という画期的な術式も保険の範囲内で可能な場合もあり、女性にとっては喪失感を伴う乳房切除術が、その再建術によって緩和される大きなメリットもあります。 もちろん、乳腺外科の医師の診断や手術の技術は優れており、連日多くの乳癌患者様が来院されている現状があります。 他の個人病院との協力体制も充分にとれています。 もしも知人が乳腺に異常を見つけた場合、または不安な場合には、是非こちらをお勧めしようと思っています。 実際、今、自分が乳癌と診断され、近々この病院に入院の予定になっており、最終的な検査の結果を待っている所です。
■先生やスタッフの方の対応 小児科医師が複数いらっしゃいますが、みなさんとても優しくて丁寧です。複数人いるので、誰か一人位嫌な感じの医師がいるかと思いましたが、本当に皆さん優しくて、赤ちゃんにもお母さんにも丁寧に接して下さいます。また、看護師さん達も親切です。予防接種も、時間をかけてアドバイスしてくださいます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 皆優しくて、丁寧 小児科医師が複数人いる 街中にあるので通いやすい
■先生やスタッフの方の対応 こちらの産科で出産しお世話になりました。先生、看護師さん皆さん優しいです。質問や相談にも親切に対応していただきました。総合病院ですが接遇がしっかりしていて、気持ちよく利用することができました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 授乳室があります。小児科は1階にあるので移動が便利です。
■先生やスタッフの方の対応 先生も看護士さんもみなさん穏やかな方で、丁寧な説明をしてくれます。うちの子はここで出産しましたが、生後すぐ心臓病がわかり、赤ちゃんの時から診てもらってます。いろんな検査をしてきましが、どこいってもギャン泣きしてましたが、みんなあの手この手であやしてくれてうまく検査できるように合わせてくれました。おかげで3歳近くには慣れて、怖がることがなくなりました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント ここで出産すれば、ずっと診てくれるので安心です。大きい病院なので設備も整ってます。そして小児心臓の専門医がいます。待合室も広いです。赤ちゃんを寝かせられるベッドもたくさんあります。絵本もたくさんあり、ぬりえがおいてあります。
■先生やスタッフの方の対応 先生が、母乳栄養推進についてよく考えてくださっているので、 助産師さんと連携を取りながら話をしてくれ、出産後病気のことだけでなく、育児についても相談でき心強かったです。 出産の入院中も、先生はよく話を聞いてくださいました。 看護師さんはみなベテランさんで、優しく子供の扱いがじょうずでした。(子を育てたこ都のある経験者が多いようです) ■この病院の良いところ、オススメポイント 母乳育児に先生も一緒に取り組んでいるところ。 心臓の専門の子供の先生がいるところ。 看護師の対応がとても良いところ。
■先生やスタッフの方の対応 先生も看護師も親切丁寧でした。出産もこの病院だったので安心して通えます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 先生も看護師も親切です。子供に声かけもしてくれて、他の病院で大泣きだった子供も泣きませんでした。
■先生やスタッフの方の対応 この病院で出産しました。生後1ヶ月で気管支炎で入院したとき、担当医が年配の男性のお医者さんだったんですが毎日丁寧にここが良くなってる、違うなど細かくお話ししてくれました。それからというもの風邪を引いたり、胃腸炎や気管支炎になった時も違う病院に行きましたが、大したことないとか薬を処方され飲みましたがひどくなるばかりで、やはり東北公済病院にきた所、診断は胃腸炎や気管支炎で先生に処方された薬を飲むとすぐ良くなります!説明もとても説得力があるし、なんでも質問に答えてくれるので、信頼のおける先生です。 今回もひどい風邪の症状で大きい病院の救急センターに行きましたが大したことないと筋違いの薬を渡されて飲みましたがひどくなり東北公済病院に連れて言ったら気管支炎と診断されました。なので他の病院にはいけません。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 一階にあるのでベビーカーは使えるし、授乳室もあるので授乳期にはとても助かります!
■先生やスタッフの方の対応 先生は何名かいらっしゃいましたが、どの先生も親切でした。 入院中の主治医の先生が年配の男性の方だったのですが、特に丁寧に診察していただき、説明もこちらが納得いくまで答えていただきました。 看護師さんは忙しそうでした。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 設備が整っていること、交通の便がよいこと、先生が丁寧な診察をしていただけることです。 わが子の場合は小児科を紹介されて入院しましたが、耳鼻科の先生にもお世話になりました。複数の診療科を受診し、総合的に見ていただけるので、安心感がありました。
■先生やスタッフの方の対応 比較的年配の先生方が多く、どの先生もとても優しいです。 皆さん、子供が大好きな感じがするし、子供のことに親身になってくれます。 一人ひとりの患者にしっかり時間をかけてくれます。 難しい医学用語もわかりやすく説明してくださいます。 受付の方も看護師さんもとても優しく、自宅からは少し遠いですがかかりつけにしています。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 小児科は1階にあるので、ベビーカーでの移動が気になりません。 子供用の本などもちゃんと置いてあります。 卒乳後は使わなくなりましたが、小児科のすぐ近くに授乳室があるのでとても便利です。 予防接種後は必ず30分以上は病院で待機して、確認してもらってから帰るので安心です。
■先生やスタッフの方の対応 一週間の入院でしたがその間、小さな変化や薬の説明など担当の医師が最初から最後まで時間をかけて説明して下さいました。ナースコールも頻繁にしましたが親切丁寧に扱って頂き小児科ということもあり子供のほうにも声掛けや挨拶などコミュニケーションをとって子供本人にとって個室から一歩も出られない毎日を和ませてもらったり感謝しています。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 質問をすれば丁寧に今の医療の考え方から病院の方針など詳しく丁寧に教えてもらえます。要望があれば病院内で出来る限りのことをして手助けしてくれます。退院してから介護側が楽なように家庭でもできるポイントをアドバイスして一緒に考えてくれます。無理に退院させることはなく保護者の心境や退院しても大丈夫な位、回復状態は良いかなど総合的に判断して決めるといった感じで過ごしやすかったです。
■先生やスタッフの方の対応 検診なども丁寧に診てくれます。赤ちゃんの身体の事だけでなく母親との関わり方なども親身に話を聞いてくれました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント スタッフさんが多く、目が行き届いている。 ベビールームもあり、待っている間におっぱぃの時間になってしまっても安心です。
■先生やスタッフの方の対応 外来の先生お二方とも非常に丁寧で確実、こちらの立場に立って診察や説明をして下さいます。 看護師の方も優しく接して下さいます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント こちらの病院で出産もしました。 子供が1か月になったばかりのころ風邪のような症状があり、初めは近所の違う病院に行ったところ、大丈夫だろうということで特に何もされませんでした。 数日たっても全くよくならなかったのでこちらの病院に行ったところ、すぐに検査をして、ウイルス感染による気管支炎のためすぐに入院となりました。 新生児だということもあり、慎重にならなければならない状況だったらしく、丁寧に検査や診察をしていただいたため、大事には至りませんでした。 もし初めの病院の言われた通り、何もしないでいたらと思うとぞっとします。 総合病院だということもあり、様々なことが一度に行えるので安心ですし、先生のご判断も的確だと思います。 今後は何かあったらすぐに公済病院に連れていくことに決めました。
数年前、心臓がドキドキして苦しいことが多く、東北公済病院の内科にお世話になりました。 携帯用心臓ペースメーターを数日つけて様子をみることに。 ペースメーターには異常がみられず心臓は問題ないと説明をうけました。 その際、先生にとても詳しく判りやすく説明していただき、とても安心しました。 病院で診ていただいてからは心臓が苦しいことも減り、徐々によくなりました。 ストレスが多い時期だったので、ストレスからくる動悸だったのかなと今では思います。
だいぶ前になるのですが、突発性難聴で入院しました。施設が新しく、心地よく入院できました。 東北大医学部の高気圧酸素治療を進められ、入院中から東北大医学部の方へも通院し、治療としては最良のものを提案してもらったと思っています。 産科の評判も良く、なかなか予約が取れないとのうわさがあるので、出産を希望される方は、早めに予約されると良いと思います。
■先生やスタッフの方の対応 小児科の先生は何名かいて、どの先生も良い先生ですが 年配の男性の先生はとても優しく丁寧に診察してくれます。 こどもにどんな症状が出ているのか、薬の飲ませ方や ホームケアの仕方、困った時の対処方法など とっても丁寧に教えてくれるし、根拠を明確にしてくれるので 説明がとても分かりやすいです。 信頼のおける先生です。 看護師の方も優しく丁寧です。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 小児科のすぐ近くに授乳室があるので便利です。 看護師の方に声をかければ、診察を待っている間も 授乳することができます。 また、総合病院なので、他の科との連携診察もスムーズです。 (例えば、熱と風邪の症状が出ている時、中耳炎を発症していないか 耳鼻科で診てもらうなど) ただ、初診時に紹介状を持っていないと、診療費の他に 保険外併用療養費 3,150円(税込)がかかるので注意です。
■先生やスタッフの方の対応 たまたま家から一番近くの小児科だったので、3ヶ月検診のとき初めて行きました。それ以来かかりつけ小児科にさせてもらっています。総合病院なのに待ち時間がそれほど長くないです。診察室が3部屋あるので、最大で3人の医師が一度に診察できるからかもしれません。3人の医師(女性:1 男性:2)にそれぞれお世話になりましたが、どの方もたいへん丁寧に診察してくれますし、人間的にも尊敬できる方々ばかりです。とくに年配の男性医師は、素人の私が分かるように懇切丁寧に説明してくれるので私が一番信頼している先生です。 看護師さんもどの方も丁寧で好感の持てる対応をしてくれます。待合室が広いので、ベビーカーで行ってもおき場所に困ったことはありませんし、ガードのついたベビーベットがありますので、ハイハイ赤ちゃんでも安心です。 ■この病院の良いところ、オススメポイント ・晩翠通りに面しているので場所が分かりやすいです。 ・WHOが認定している『赤ちゃんにやさしい病院』に選ばれており、日本ではまだ50施設しかないそうです。産科の方もとても評判がいいようなので、次の出産のときの産院候補にしようと思っています。 ・病院の斜め向かいにドンキホーテがあります。
■先生やスタッフの方の対応 看護士さんも先生方も大変優しく、お話しやすいです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 仙台市中心部なので、病院までの交通アクセスは抜群にいいです。ベビーベット・広い授乳室も完備で赤ちゃんの受診もしやすいです。乳児健診に行くとママの育児の悩みや予防接種の受け方など、一人一人に時間をかけて看護士さんがお話してくれるので、とても心強いし、ためになります。お薬が院内処方なので、薬局に行く手間が省けます。
婦人科新患で受診しました。 紹介状を持たずに不安になりながら行きましたが、担当の先生はやさしく、丁寧に説明してくれました。 また、産婦人科の受付の方も笑顔でとても好感が持てました。 これからもお世話になりたい病院です。
2006年に産科でお世話になりました。 帝王切開での出産でしたので普通分娩の方達より長く入院したのですが、その分精神的にもストレスを感じてしまっていたのですが、常に気にかけてくれ、温かい言葉や、これからの育児に不安でいっぱいのところに励ましの言葉までかけていただきました。 産後は特に精神的に不安定になるといいますが、助産士さん達には本当に支えていただきました。 退院の日は恥ずかしい話ですが、涙してしまいました。 出産という一大イベントをあの病院で迎えられ、本当に良かったと、思います。
私は2003年と2006年に産科でお世話になりました。 2度とも母乳がなかなか出ず泣きそうになりながら搾乳する日々。そんな時、助産士の方々が皆さんお手伝いしてくれ、本当に大好きな病院です。 また絶対にお世話になりたい病院ですが、3人目は・・・上原先生がとっても紳士で素敵な先生です。 入院中の食事は母乳の為にとヘルシーな和食メニューです。 好きな時に入れるお風呂とトイレ付の個室がおすすめです。 子供2人とも帝王切開でしたが、手術前日には麻酔科の先生がきちんと説明に来てくれ、術中も不安なく過ごせました。 私的には局部麻酔をおすすめします。産声も聞けますし、すぐにカンガルーケアもできます。
出産3週前からNST(胎児の心拍から、胎児の体調を確認するらしい・・・)があります。 私の場合は、このテストで緊急手術となり、帝王切開にて無事出産しました。 未熟児センターもあるので、母子ともに同じ病院に入院できました。 産後も、乳房マッサージや産後の食事について等・・・母乳育児について熱心に指導していただきました。
2年前に妻が乳がんと診断され、幸い初期の1cmほどの病巣であったため、温存療法で4分の1ほど乳房を切除し、もちろん妻は現在も健在です。 とにかく、最初の診断とその結果の報告には診察室の前でずいぶん待たされましたが説明はわかりやすく、その後の手術も迅速かつ適切で、また術後の看護師さんたちの対応もすばらしいものでした。 宮城県の乳がん治療の患者さんがこの病院を訪れる理由がわかる気がしました。
国家公務員共済組合の病院ですが、一般の人ももちろん利用できます。 人気の高い産科を利用しました。 分娩予約がとても混んでいて、妊娠に気がついたら速攻で受診しないと、分娩予約が取れずに受診できないかもしれません。(ちなみに私が利用したときは、次回月経予定日から3週間以内の受診でないと分娩予約が取れませんでした。) 出産までの先生や助産婦さんの指導が徹底していて(ちょっと厳しいくらいですが、母子のためです・・・)しっかり教育されるという感じです。 立会い分娩希望の場合は、夫もいっしょに母親教室(分娩についての回)を受けることになります。 また、分娩時には助産婦さんの指名もできるので、希望の助産婦さんがいる場合は、お願いしてみるのもいいと思います。
妊娠が発覚し産科を探してしたところ、義母からの強いすすめでこの病院を受診しました。 その後いろいろな人に相談したり、口コミを見たりしましたが、「助産師さんがいい」と評判がよく、出産経験者である多くの人が総合病院の方が安心だ,というので… 高齢出産であることも考慮し、こちらの病院で出産することに決めました。 不満は予約をしても、待ち時間が長いことくらいです。 院内どこにいっても皆さん親切で優しいですし、助産師さんもフレンドリーで説明も親切丁寧です。 こちらの話もよく聞いてくれます。 ちなみにセミオープンシステムを採用している病院ですので普段通う産婦人科を見つけなければなりませんが、一覧表をくれるのでその中から決めれば大丈夫です。 とても安心感のある病院だと思います。 続きを読む
歯科恐怖症のわたしは、親知らずに追い詰められ、4本いっぺんに抜くことを決意しこちらの口腔外科宛てに紹介状を書いてもらいました。 全身麻酔に数日間の入院でしたが、私にしてみたらそのほうがよかったです。 術後の通院でもしっかりケアをしてもらえたのでトラブルなく治りました。 続きを読む
産後の母乳ケアでお世話になりましたが助産師さんたちがみなさん丁寧に相談に乗ってくださり、また優しい方ばかりです。母乳育児に力を入れていますが、ミルクも併用したり無理なく指導していただきました。 続きを読む
次回予約制なので待ち時間もほとんどなく、診察もスムーズでした。 続きを読む
東北公済病院の乳腺外科は、有名で評判も良いです。総合病院の為、受付、診察からお会計までの時間はかかりますが、街ナカにあるので、通院するのにはアクセスも良く便利です。 続きを読む
入口の手洗い所やトイレにペーパータオルが設置されていて清潔感がありました。 続きを読む
病院全体の雰囲気として思いやりのある方々がほとんどです。受付の方も事務的ではなく優しいです。毎回違う先生に診てもらうことになりますが、どの先生も優しく、子供も安心しているようです。 続きを読む
検診とお産をしました。どの助産師さんも若いので不安に思うところもありましたが、どの方も優しく丁寧に対応してくださいました。アフターケアも細かくしてくださり、退院後も安心して過ごすことができました。 続きを読む
出産でお世話になりました。妊婦検診は完全予約制なので、持ち時間も短くてよかったです。 続きを読む
確かな技術で親身になって診療治療してくれる
病院内がきれいだから。
受付から会計までの流れがスムーズでスタッフの説明も適確。医師、看護師ともに良い印象。
先生の誠意ある態度
総じて感じが良い。医師・スタッフともに親切。もう少し眼をみて、不安を汲んでくれても良さそうではあるが、、、
確かな技術と手際の良い処置。スタッフの応対の良さ。
穏やかな口調なので緊張しないで通院できます
産科に力を注いでいる病院の様に受取れる。出産される方には良いかも知れないが、婦人科は薦めない。
外来で小児科を受診するならお勧め。先生も丁寧に説明してくださるし、看護師さんも優しいし。
技術に満足、説明も丁寧。入院時、毎日のように朝晩、担当医が病室に様子を見に来てくれた。看護師も親切、丁寧。問題点はなかった。
先生をはじめ、受付や看護師さんも、割と年配の方が多く、家族と話すように構えることなく受診できました。 先生は、一人ひとりにじっくりと時間をかけて診察をしてくれるので、待つ時間は少し長いですが、毎回この病院でよかったと思わせてくれます。 よくいる、3分診療みたいな先生だと、聞き忘れや遠慮して聞けないこともありますが、この先生に限ってはありません。 せかせか忙しい雰囲気を微塵もださないので、安心して心配なことを聞けますし、この薬はちょっと嫌、などという普通言いにくいことも、先生は受け止めて下さいます。 漢方薬選びも、いつも私の体質にあっていて、いつも症状の改善が早いです。 自宅からは少し遠いですが、これからも何かあったらこちらの病院にかかりたいと思っています。
優しい先生、スタッフの皆さんで、雰囲気はとてもよいです。ただ、待ち時間が非常に長い!9時開始なのに9時40分から始まったり、とにかく待たされます。 続きを読む
仙台に引っ越して来たばかりで、子供の体調がよく悪くなっていました。 仙台に来て初めての病院だったので、いろいろ不安もありましたが、先生やスタッフの皆さんに親切にしていただきました。 子供も通いやすいのか、嫌がる事もなく診察に通います。 日頃仕事があり、なかなか子供を病院につれていけないと思っていたんですが、19時まで診察をしてくれるので助かっています。
■先生やスタッフの方の対応 先生は小児科、耳鼻科ともサバサバしているけど丁寧な先生で、流れ作業という感じではなくこちらが聞きたいこと、心配事などもきちんと聞いてくれます。代診の先生も、親身になってくださる方で優しいです。看護師さんと受付は、雑な感じで苦手です。言い方がキツく、問診の時に症状を説明していると、イライラされて結局なんの症状で来たの?と冷たく言われました。足の発疹を見せるため、39度の熱があった時立たせたまま靴下を脱いで見せました。先生がすごく優しいので残念な点です。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 駐車場があるところ
■先生やスタッフの方の対応 小児科は女医さんでとても優しいです。気さくに親にもこどもにも話しかけてくれます。検診も丁寧です。 耳鼻科は男性ではきはきと症状を説明してくれます。 こどもが中耳炎で入院したときは迅速に対応していただきすぐに紹介状、入院することが出来ました。 耳鼻科、小児科のスタッフさんは優しい方ばかりですが受付だけは事務的です。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 小児科と耳鼻科が連携しているので中耳炎などはすぐに見つけて治療などしてくれます。 熱が上がったり下がったり鼻水がすごく出る時にはオススメの病院です。 駐車場もあるので車でも大丈夫ですし、地下鉄から10分ぐらいなので交通は便利です。
■先生やスタッフの方の対応 さっぱりしてハキハキした女医さんです。 看護師さんも優しくて親身です。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 1階が耳鼻科、2階が小児科です。 こどもは風邪と中耳炎はセットのようなものなので、小児科に行くべきか、耳鼻科に行くべきか迷う時に、1回の通院で両方みてもらえます。
■先生やスタッフの方の対応 先生は3人、すべて女性です。 みなさんとても優しく、世間話をはさみながら話を聞いてくれます。 看護師さんはベテランが多く、先生が親に説明中はこどもの相手になってくれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 1階が耳鼻科になっているので、風邪などのとき「今日は耳鼻科も行こうか~」と一緒に受診できます。 カルテも合同なため、各階で説明しなくてもすぐ情報が伝わっています。
■先生やスタッフの方の対応 ハキハキした優しい女の先生です。的確に診断して、解りやすく話してくれるので安心できます。 非常勤の先生が2人居てその先生方も的確に診断してくれます。看護師さん達も優しい方たちでとても話しやすいです。 正確な対応をしてくれるので助かってます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 携帯電話・パソコンから予約ができ進行状況を見れるので待ち時間が短縮できるので便利です。 予約受け付開始時間 午前 当日の朝 6:00~ 午後 当日の昼12:00~ 耳鼻科が一階に入ってるのでとても安心です。
■先生やスタッフの方の対応 はきはきした、説明のわかりやすい女医さんです。 看護士さんも対応がよく、親切です。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 1階が耳鼻科、2階が小児科、と二科併診が出来るため、午前中、というより、9時に行くといつも混んでいます。 駐車場も広く、車で行きやすいのもいい点です。
■先生やスタッフの方の対応 女医さんです。 ハキハキと物を言いますが、冷たい感じの言い方ではないです。 湿疹が出来て診察をしてもらったんですが、原因が分からないからと 待合室ではなく別室で待つよう言われました。 別の子供にうつらないように配慮して頂き嬉しいですね。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 雨の日の土曜日は特に混むので、平日に来たほうが良いといわれました。 受付後、子供の湿疹がうつるものだと困るので車で待つよう言われました。 その際、呼び出しのカードのような物を渡されて順番が近くなると音楽が鳴り順番を知らせてくれました。 車の中で静かに待ってられたので良かったです。
■先生やスタッフの方の対応 女医サンはサバサバしていて、的確なアドバイスをしてくれます。スタッフも皆さんやさしいし、雰囲気もイイです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 耳鼻科が併用されているので発熱で小児科にいくと中耳炎はないかすぐ見てもらえます。小児科は最近リニューアルして、授乳室が設けられました。椅子も今まではかたかったのですが、子供の高さに合わせた物になり、待ち時間が長くても疲れません。
■先生やスタッフの方の対応 的確な判断で診断も早い。サバサバしてる先生で頼もしいです ■この病院の良いところ、オススメポイント 耳鼻科の併設はとてもたすかります。イスもたくさんあるし広いし、きれいで明るく清潔感ある病院です
■先生やスタッフの方の対応 とてもさっぱりしている女医さんでお話しやすいです。スタッフの方も優しくとても良い感じです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 外靴のままで病院内を入れるところがよいと思います。 耳鼻科が同じ病院内にあるので、子供が中耳炎の時やママが風邪ひいたときなど診察できるので良いと思います。
■先生やスタッフの方の対応 看護師さんはベテランの方々中心で安心できます。 先生は女医さんです。診察内容についてハッキリ的確に指示判断をしてくれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント いつも混んでいますが駐車スペースは充分にあります。耳鼻科が併設してあり何かと助かります。
■先生やスタッフの方の対応 受付は、とくに普通という印象でした。 先生は、辛口なかんじなので何でも話せそうなかんじです! ただ、へこみやすい人は、少しきつく感じてしまうかもしれませんね。 ■この病院の良いところ、オススメポイント まず、スリッパに履き替えることがないので、とても衛生的だな!って感じました。履き替えるのも、面倒で急いでいる方がほとんどなのでその点は安心しました! 先生も辛口に言ってくれるので、なんでも不安なこととか話せそうな感じです。周りの看護師さんもテキパキと動いていました!
■先生やスタッフの方の対応 先生はハッキリした感じの先生で、苦手な方もいるようですが、的確な指示をしてくれるので私はよかったです。 看護婦さんも、ベテランなんだろうなぁ?という方が多いです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント うちの子の場合、風邪だと思い連れていったら、中耳炎でした。耳鼻科が併設されているので、すごくいいと思います。 大きな病院に行った方がいいような症状のときは、すぐに総合病院を紹介してくれるので、安心です。
■先生やスタッフの方の対応 先生は、はっきり、てきぱきと指示や説明をしてくれます。物言いが大雑把なようにもみえますが、かなり適切で丁寧な指示だと思います。ちょっとした可能性(もしかすると熱が上がるかもしれない等)も親に話しておいてくれるので、心構えもでき、あわてないですむ事もあります。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 耳鼻科が併設で、風邪と併発しやすい中耳炎などの時は、一度にすむのでとても便利ですし、ひどくなる前に発見してもらえるので、子どもに痛い思いをさせずにすみます。 小児科は、混雑がつきものですが、駐車場がたくさんあるのも嬉しい点です。
■先生やスタッフの方の対応 女医さんです。 先生はズバズバと的確にお話しをして下さる方です。 最初は勢いに負けていましたが、慣れてくると色々な話しを 気さくにして下さる先生です。 とにかく子供にとって何が一番いいのかを考えてくれます。 病状の判断も的確です。 入院が必要と診断されると直ぐに受け入れ先の病院を探して下さり 入院の方向へと持って行ってくれます。 御陰で子供の病気も酷くならずに完治しました。 看護士さんもとても優しいです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 診察で耳の異常があると指摘されたときには直ぐに一階にある 耳鼻科に行くよう指示されます。 上手く流れが出来ているように思います。
■先生やスタッフの方の対応 女医さんがとても的確な対応をしてくださる。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 女医さんがとても的確な対応で、子供達が病気が重くならずに済みました。ご主人が同じ建物内で耳鼻科医をしていらっしゃいます。
■先生やスタッフの方の対応 看護婦さんがみんなやさしいです。昔からある小児科で、先生が前の先生の娘さんになっただけで看護婦さんは昔からいる人とかわってないそうなので結構年配の方です。そのせいかとてもやさしくしていただきました。先生のほうは聞いたことには丁寧に答えてくれるし、ずばずば言うタイプなので私にとってはいい先生でした ■この病院の良いところ、オススメポイント 先生の旦那さんが同じ建物の中で耳鼻科をやっているので小さい子がかかりやすい中耳炎にもすぐ対応できるのがよかったです
■症状と来院までの経緯 症状としては普段通院をしていたのですが、急に体調が悪くなったため、来院をしました。 来院した時に担当医はいなかったのですが、緊急だったため行く事にしました。 ■看護師や受付・スタッフの対応について 看護師さんはたくさんいるため、何か問題が起きた場合にもすぐに対処してくれたのでとても感謝しています。 また、親切にしてくれて好感がすごく持てました。 ■診察までの待ち時間や混雑度 待ち時間についてはその日は混んでいたと言う事と、精神科なので時間がかかるのですが、意外にスムーズにいったと思います。 但し担当医が違ったからかもしれません。 ■施設の清潔感・充実度 施設の充実度としては閉鎖病棟も完備してあるため、何かあった場合でも入院できるため良いと思います。 清潔度は古い病院のため相応だと思いますので綺麗な方ではありません。 ■医師の診断・治療法・説明について 医師の治療法については、本人の希望を聞いてちゃんと対話して話をするためすごく好感を持てました。 また、病院はいろいろな医師がいるため好感が持てました。 ■実施した検査や処方薬について 検査については精神病だったため、問診の内容がほとんどでした。 点滴も行いましたが、それ以外は入院を勧められたので入院をしました。 入院時は薬なども違うものになりました。 ■プライバシーへの配慮について プライバシーは最大限に配慮してくれていたと思います。 精神科は特にプライバシーを尊重してくれるところは少ないので貴重だと思いました。 また、信頼関係も築けていると思います。 ■診療を受けての全体的な感想など 全体の感想としては、交通のアクセスは少し悪いのですが、医師やスタッフの方たちは良いと思いました。 また、土曜も診療しているので大変助かります。 医師の数も十分にいます。
他の病院にもたくさんいましたが、まず叱られたり高圧的な医師が多く行きたくなくなることがしばしばでしたがこの病院のK先生は非常に優しくきちんと話をきいてくださり行った後はとても心が落ち着いて気が晴れます。
急性胃腸炎になったときに初めてお世話になりました。 受付、先生、スタッフの方皆さん対応が素晴らしかったです。 点滴を受けたのですが、「お会計の準備ができるまで休んでいてください」と、点滴終了後もベッドに寝かせてくれ、助かりました。 先生も診察のときには「辛かったですね」と労ってくださり、温かい病院だなと感激しました。 続きを読む
専門病院なので、安心できる。診察科目が多いので、あちこちの病院にかからず、一本化できる 続きを読む
■先生やスタッフの方の対応 ■この病院の良いところ、オススメポイント 原則他の病院からの紹介状での完全予約制です。 私自身がこちらの病院でいくつかの科にかかるようになったので、それに合わせて乳児健診や予防接種の予約ができました。こどもを連れて何回も病院に行くのは大変なので助かりました。
お薬が院内処方なので、天気の悪いときなど病気の子供連れには非常に助かります。 先生も看護婦さんも優しくてとてもいい病院です。
■症状と来院までの経緯 小さい頃からアトピーと言われて色々な皮膚科に行きました。 飲み薬で痒みが止まるみたいで、あまりかかなくなり、カサブタや、たまに膿が出たりもありましたが、少しずつ良くなっています。 先生も、優しくて待合室もとても清潔でした。小さい子供さんが遊ぶスペースや、おもちゃもあり待ち時間もなく、スムーズに早く終わりました。 ■看護師や受付・スタッフの対応について 受付口に薬の持ち帰りのビニールがおいてあり、看護婦さんもニコニコしていて、とても感じがよかったです。薬も病院内でもらえるので、何度も保険証をだしたり、アンケートを書いたりしないので、助かりました。
子供が小さい頃から通院しており、とても良くしてくれます。インフルエンザの予防接種が予約ほぼなしでしでもらえ、大人も通いやすい。待ち時間少なめ。 続きを読む
胸痛があり、心臓が悪いのか、胸のしこりも気になりましたが、妊娠もしていないのに乳汁分泌もあったため、不安でクリニックを受診しました。 最新機器の超音波の設備等が充実しており、丁寧に診察していただき、生理とホルモンについても図を用いてわかり易く説明していただきました。 先生は内分泌専門医の資格を持っていらしゃるので、脳下垂体、甲状腺、乳腺、副腎、性腺などなどすべてのホルモンの病気の治療をされていると伺い、ストレスの多い私の精神的サポートもして下さるので、心強く信頼感があります。 今後も定期的に通院し、相談したいと思います。
子供の時から低身長とバセドウ病の治療でお世話になっています。 先生は、いつも優しく、丁寧に接して下さり、社会人になった今でも時々、電話やメールで連絡を頂きます。 先生は、私とは一生のおつきあいだよとおっしゃって、いつまでも見守っていて下さるんだなと感謝の気持ちでいっぱいです。 信頼できるお医者様がいるということは、とてもラッキーで幸せなことだと思っています。 これからも何でも相談させて頂きますので、よろしくお願いいたします。
先日先生の甲状腺の講演を聴き感激しました。 甲状腺でも色々な病気があることやなかなか見つけにくいケースもあること、また、他の脳下垂体などのホルモンとの関係について分かり易く、最新の治療法に至るまで幅広く説明され、質問に対しても丁寧に答えておられました。これから、何かありましたら御相談するつもりですのでよろしくお願いいたします。
なかなか禁煙できない、自分に甘い患者ですが、親切に診ていただき感謝しています。 先生は宮城社会保険病院の健診センター長をなさっていたとのことで、「メタボリック」と言う言葉を早い時期に日本に紹介した一人だと知りまして、毎月安心して診てもらっております。
甲状腺で福島県から通院しています。 何かあるといつも相談に乗っていただけるので安心です。 先生を心から信頼しています。
先生は週一回、宮城社会保険病院でも診療されており、睡眠時無呼吸症候群の患者さんも多く、私はクリニックの方に月1回通院するようにしています。 海外出張が多く忙しい私にとっては、待ち時間が少なく助かっています。 また、出張の時には親切に注意もして下さるので、安心して出かけることができます。
小児科は標榜されていませんけど、子供が熱を出した時診ていただきありがとうございました。 先生は子供の低身長や思春期早発症などの治療もしていただけると伺い、何かあったら親子で診ていただくつもりです。 これからもよろしくお願いいたします。
転勤族です。 仙台から東京へ転勤となりますが、先生は三井記念病院で産婦人科の経験もおありなので、私だけでなく家内も紹介していただきました。 三井記念病院を紹介して下さり安心して転勤できる思いで、本当に感謝しております。 先生のお知り合いの先生は全国にいらっしゃるので、今後も転勤がある時は先生に相談するつもりです。
福島県から通院しています。 先生を信頼しており、スタッフの皆様もいつも笑顔で接して下さるので、時間をかけて来ても良かったと満足しております。 これからも通院を続けるつもりですのでよろしくお願いします。
お医者さんが患者さんの訴えを良く聞いてくれ、親切に説明してくれ、最新の治療も教えてくれて納得した上で治療に当たってくれる。 また、他の医療機関の最新の治療を行っている先生も紹介してくるので患者も信頼し、安心して通院できる。
お医者さんが、親切に分かり易く病状について説明してくれる。 国際学会での発表や論文の数も多く、最新の治療法を説明して下さり、患者が納得した上で最新の治療を行って下さるので、信頼でき安心して治療を受けることができる。 新しく出来た病院で、清潔で綺麗でスタッフも親切に対応して下さるので、本当に通院できてよかったと思います。
先生は専門医の資格を持っており、丁寧に病状を説明してくれるので大変分かり易く、信頼ができ安心して治療を受けることができる。 スタッフも親切でとても好感が持てる。
舌下免疫療法で、杉花粉対策で通い始めて一年になります。 先生には毎月親切に対応していただいています。 来年の杉花粉の時期に効果が現れるか楽しみです。
血圧が高かったので診てもらうことにしました。 最初は、血圧の高くなる理由など詳しく教えていただき、その後いろいろな検査をしてもらいました。 動脈硬化があるかどうかが5分くらいでわかる機器があって驚きました。 先生も丁寧に説明してくれたので、安心してお話を聞くことができました。
花粉症で悩んでおりましたが、治療方法に舌下免疫療法があることを新聞で知りました。 ホームページで調べたところ、治療を行っているようなので診察を受けてみることにしました。 治療には定期的な通院が必要なこと、場合によっては副作用があることなど、丁寧に教えていただき、安心できました。 また、薬の投与には薬剤師さんに来ていただき安心できました。
2ヶ月くらい咳が止まらなかったので、もしかして咳喘息ではないか?と思い、初めて診察していただきました。 丁寧に説明していただき、様々な設備で診断して頂きました。 結果心配することはないことがわかり、安心して過ごしていくうちに咳も止まりました。
« < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 > »
東北公済病院で出産し、子供の呼吸が促迫(安静時の呼吸数を異常に越えたもの)で心配しましたが、すぐにいろいろな検査をしてくれました。
呼吸だけでなく他にも異常があり心配しましたが、専門の先生に診て頂き大事に至らず退院できました。
退院後のフォローもとても丁寧に診て頂けます。
小児科は少し混んでいますが、その間に看護師さんから指導があったり、いろいろな掲示板もあり、あまり時間は気になりませんでした。
仙台で家族がいろんな病院に入院しましたが、初めて気持ちよく対応してもらった感じがします。
夜間救急車で運ばれた時にも、受付・当直ドクターがテキパキと対応してくれました。
入院中も、看護師・医師・助手・掃除の方々、みなさん言葉遣いが丁寧で、看護にも患者に寄り添う姿勢が感じられ感激しました。
それまでは、ほかの病院ではスタッフの横柄な態度に、元看護師の身分を思わず言いそうになるくらい、がっかりしたものでした。
自分も入院するなら、ここにしたいです。
母の入院で経験した病院です。
消化器の病気で、突然の下血で救急車で運ばれたのですが、丁寧な検査と分かりやすいドクターからの説明に好感が持てました。
母が高齢ということもあり、手術の検討や、心臓がそれに耐えられるか等、循環器の先生とも相談して、こちらの意向も良くきいてくれました。
母は手術は出来るだけしたくないという気持ちでいたので、結果的にはそのまま手術はせず、痛みを取るモルヒネの量を調整しながら、亡くなる少し前まで意識をはっきりと保って、楽しく過ごしました。
コメディカルの方々も皆親切で、仕事を持っている私に同じ医療従事者としてよく配慮してくれました。
こちらの病院で出産しました。
妊娠中から出産後にわたり、サポート体制がしっかりしています。
たとえば、相談したいことがあればいつでも電話が可能であったり、出産後のちょっとした相談をしたい時に助産師が対応してくれる専門外来があったり、とにかく至れり尽くせりといった感じで安心して出産できます。
また、集団を対象とした教室の企画もあったりして、母子のグループ活動にも協力的ですし、子どもの月齢に応じて必要な情報提供もしてくれます。
実習でお世話になった病院です。
こちらは産科領域が有名な病院ですが、出産前も出産後も産婦や新生児のことを優先に考え、母児に対して安全かつ快適なケアを提供できているな、と感心しています。
他にも産科ケアに特化した病院は数多くありますが、妊産婦のニーズを最優先にしたケアをできる病院は、この病院以外には見たことがないほどです。
出産時にこちらの病院を受診しました。分娩は完全予約性ですが、かなり早い時期に予約が埋まってしまうほど人気です。
フリースタイル出産、カンガルーケア、母乳育児等を推奨しています。
助産師さんの人数も多く、親身になって相談に乗ってくれます。
妊婦を対象としたすこやかクラス、マタニティヨガの他、立会い出産を希望している夫婦を対象としたペアクラス、祖父母を対象とした孫育てクラスなどがあります。
個室もありますが、相部屋の場合でも3名同室なので広々使用することができます。
扁桃腺の手術をしました。
他医療機関からの紹介で入院された患者さんが多くいました。
信頼が厚い先生方です。
特に印象に残ったのが手術前日に麻酔科の先生と手術室の看護師さんが術前訪問で病室に来ていただけたので、手術の不安がとても軽減されました。
当日、安心して手術に臨むことができました。
私も医療者として日々の業務を業務と思わず、一つ一つ丁寧に患者さんへ説明することが大切なんだ、と改めて感じた入院生活でした。
母が入院した時に、大変お世話になりました。
医師の方々はこちらの質問にも的確に答えていただき、一時はストーマ手術をする話もあったのですが、母の希望を聞き入れていただき、手術せずに最後まで楽しく食事をして、逝きました。
看護師さんたちもいろいろな専門知識を持った人がいて、特殊なオムツライナーについてもアドバイスいただいて、皮膚の状態もずいぶん改善して、とても助かりました。
あの大震災の時にちょうど入院していたのですが、スタッフの方々が、自分達のことはさておき病院に泊まり込みで患者中心に動いてくれているのがわかってとても信頼できました。
病院としては患者さんのためにもジェネリックの導入に取り組んでいることもよくわかりました。
■先生やスタッフの方の対応
大きい病院ということで、看護師さんの人数は多め。
医師は、5名くらい。
全体的に、疑問点等は気軽に聞きやすい方が多いと思う。
■この病院の良いところ、オススメポイント
待ち時間はその日による。
受付~終了まで一定な感じなので、わかりやすい。
健診は結構時間をかけて見てもらえる。
健診終了後には、看護師さんからの話がある。(例・予防接種や離乳食等月齢に応じて)
子どもが読む本等も置いてある。
■先生やスタッフの方の対応
産後すぐからお世話になっています。先生も看護師さんや他のスタッフの方がとても感じが良く、親切で安心して診察を受けることができます。些細なことでも丁寧に教えてくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
授乳室が近くて、泣いてぐずっても安心していられます。ベビーカー置き場もあります。診察に着いてきた上の子にも声掛けしてくれます。売店のパンとクッキーが美味しいです!
■先生やスタッフの方の対応
こちらの病院で出産したので1ヶ月検診で行きました。
とても優しく丁寧な先生で待っている間スタッフの方も気にかけてくださってとても
親切でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院なので何かあった時にはすぐ対応して頂けるので安心です。
看護学生の時に2週間実習に行きました。
受け持ち産婦さんの看護を通しながら実習担当の看護師さんや看護師長さんには大変お世話になりました。
この病院は産婦さんにいいお産を提供するため親身になって取り組み、また産後のフォロ?も行い産前、産後からすべてを通して力になってくれる病院でした。
私もいつか妊娠したときはここの病院で産みたいと思いました。
■先生やスタッフの方の対応
些細なことで受診しましたが、
こんなことで来て…
みたいな感じが一切なく
親の側に立って、丁寧に診察してくれ
説明も細やかでした
■この病院の良いところ、オススメポイント
先生、受付、看護師さんみんな親切丁寧です
バス停の目の前なので、通いやすい
初めての受診は予約なしでいきましたが、そんなに
待ちませんでした
予防接種や健診は予約がとれます
■先生やスタッフの方の対応
出産の時からお世話になっています。とても穏やかな先生と親切なスタッフさんばかりで検診や予防接種の時も優しく親切に対応してくれます。予防接種後に発熱してしまい連絡したらすぐに診てくださって、きちんと対応してくださいました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
授乳室があるので飲ませるタイミングを考えないで病院にいけます。また泣いても授乳して落ち着かせる事ができます。検診の時は診察の子と分けて待たせてくれるので安心です。
昔から看護部の新卒からの教育が徹底されていて、専門知識、そして患者様へ提供する技術の習得、ならびに、接遇の厳しい教育もなされ、優秀な看護師が育って行く、県内ではトップクラスの看護レベルの病院だと思います。
また、他部門との連携も良く計れており、医療チームとしての連携が確立されています。
乳腺外科に関しては、形成外科がある事から、そことの連携で、乳房再建という画期的な術式も保険の範囲内で可能な場合もあり、女性にとっては喪失感を伴う乳房切除術が、その再建術によって緩和される大きなメリットもあります。
もちろん、乳腺外科の医師の診断や手術の技術は優れており、連日多くの乳癌患者様が来院されている現状があります。
他の個人病院との協力体制も充分にとれています。
もしも知人が乳腺に異常を見つけた場合、または不安な場合には、是非こちらをお勧めしようと思っています。
実際、今、自分が乳癌と診断され、近々この病院に入院の予定になっており、最終的な検査の結果を待っている所です。
■先生やスタッフの方の対応
小児科医師が複数いらっしゃいますが、みなさんとても優しくて丁寧です。複数人いるので、誰か一人位嫌な感じの医師がいるかと思いましたが、本当に皆さん優しくて、赤ちゃんにもお母さんにも丁寧に接して下さいます。また、看護師さん達も親切です。予防接種も、時間をかけてアドバイスしてくださいます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
皆優しくて、丁寧
小児科医師が複数人いる
街中にあるので通いやすい
■先生やスタッフの方の対応
こちらの産科で出産しお世話になりました。先生、看護師さん皆さん優しいです。質問や相談にも親切に対応していただきました。総合病院ですが接遇がしっかりしていて、気持ちよく利用することができました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
授乳室があります。小児科は1階にあるので移動が便利です。
■先生やスタッフの方の対応
先生も看護士さんもみなさん穏やかな方で、丁寧な説明をしてくれます。うちの子はここで出産しましたが、生後すぐ心臓病がわかり、赤ちゃんの時から診てもらってます。いろんな検査をしてきましが、どこいってもギャン泣きしてましたが、みんなあの手この手であやしてくれてうまく検査できるように合わせてくれました。おかげで3歳近くには慣れて、怖がることがなくなりました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
ここで出産すれば、ずっと診てくれるので安心です。大きい病院なので設備も整ってます。そして小児心臓の専門医がいます。待合室も広いです。赤ちゃんを寝かせられるベッドもたくさんあります。絵本もたくさんあり、ぬりえがおいてあります。
■先生やスタッフの方の対応
先生が、母乳栄養推進についてよく考えてくださっているので、
助産師さんと連携を取りながら話をしてくれ、出産後病気のことだけでなく、育児についても相談でき心強かったです。
出産の入院中も、先生はよく話を聞いてくださいました。
看護師さんはみなベテランさんで、優しく子供の扱いがじょうずでした。(子を育てたこ都のある経験者が多いようです)
■この病院の良いところ、オススメポイント
母乳育児に先生も一緒に取り組んでいるところ。
心臓の専門の子供の先生がいるところ。
看護師の対応がとても良いところ。
■先生やスタッフの方の対応
先生も看護師も親切丁寧でした。出産もこの病院だったので安心して通えます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
先生も看護師も親切です。子供に声かけもしてくれて、他の病院で大泣きだった子供も泣きませんでした。
■先生やスタッフの方の対応
この病院で出産しました。生後1ヶ月で気管支炎で入院したとき、担当医が年配の男性のお医者さんだったんですが毎日丁寧にここが良くなってる、違うなど細かくお話ししてくれました。それからというもの風邪を引いたり、胃腸炎や気管支炎になった時も違う病院に行きましたが、大したことないとか薬を処方され飲みましたがひどくなるばかりで、やはり東北公済病院にきた所、診断は胃腸炎や気管支炎で先生に処方された薬を飲むとすぐ良くなります!説明もとても説得力があるし、なんでも質問に答えてくれるので、信頼のおける先生です。
今回もひどい風邪の症状で大きい病院の救急センターに行きましたが大したことないと筋違いの薬を渡されて飲みましたがひどくなり東北公済病院に連れて言ったら気管支炎と診断されました。なので他の病院にはいけません。
■この病院の良いところ、オススメポイント
一階にあるのでベビーカーは使えるし、授乳室もあるので授乳期にはとても助かります!
■先生やスタッフの方の対応
先生は何名かいらっしゃいましたが、どの先生も親切でした。
入院中の主治医の先生が年配の男性の方だったのですが、特に丁寧に診察していただき、説明もこちらが納得いくまで答えていただきました。
看護師さんは忙しそうでした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
設備が整っていること、交通の便がよいこと、先生が丁寧な診察をしていただけることです。
わが子の場合は小児科を紹介されて入院しましたが、耳鼻科の先生にもお世話になりました。複数の診療科を受診し、総合的に見ていただけるので、安心感がありました。
■先生やスタッフの方の対応
比較的年配の先生方が多く、どの先生もとても優しいです。
皆さん、子供が大好きな感じがするし、子供のことに親身になってくれます。
一人ひとりの患者にしっかり時間をかけてくれます。
難しい医学用語もわかりやすく説明してくださいます。
受付の方も看護師さんもとても優しく、自宅からは少し遠いですがかかりつけにしています。
■この病院の良いところ、オススメポイント
小児科は1階にあるので、ベビーカーでの移動が気になりません。
子供用の本などもちゃんと置いてあります。
卒乳後は使わなくなりましたが、小児科のすぐ近くに授乳室があるのでとても便利です。
予防接種後は必ず30分以上は病院で待機して、確認してもらってから帰るので安心です。
■先生やスタッフの方の対応
一週間の入院でしたがその間、小さな変化や薬の説明など担当の医師が最初から最後まで時間をかけて説明して下さいました。ナースコールも頻繁にしましたが親切丁寧に扱って頂き小児科ということもあり子供のほうにも声掛けや挨拶などコミュニケーションをとって子供本人にとって個室から一歩も出られない毎日を和ませてもらったり感謝しています。
■この病院の良いところ、オススメポイント
質問をすれば丁寧に今の医療の考え方から病院の方針など詳しく丁寧に教えてもらえます。要望があれば病院内で出来る限りのことをして手助けしてくれます。退院してから介護側が楽なように家庭でもできるポイントをアドバイスして一緒に考えてくれます。無理に退院させることはなく保護者の心境や退院しても大丈夫な位、回復状態は良いかなど総合的に判断して決めるといった感じで過ごしやすかったです。
■先生やスタッフの方の対応
検診なども丁寧に診てくれます。赤ちゃんの身体の事だけでなく母親との関わり方なども親身に話を聞いてくれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
スタッフさんが多く、目が行き届いている。
ベビールームもあり、待っている間におっぱぃの時間になってしまっても安心です。
■先生やスタッフの方の対応
外来の先生お二方とも非常に丁寧で確実、こちらの立場に立って診察や説明をして下さいます。
看護師の方も優しく接して下さいます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
こちらの病院で出産もしました。
子供が1か月になったばかりのころ風邪のような症状があり、初めは近所の違う病院に行ったところ、大丈夫だろうということで特に何もされませんでした。
数日たっても全くよくならなかったのでこちらの病院に行ったところ、すぐに検査をして、ウイルス感染による気管支炎のためすぐに入院となりました。
新生児だということもあり、慎重にならなければならない状況だったらしく、丁寧に検査や診察をしていただいたため、大事には至りませんでした。
もし初めの病院の言われた通り、何もしないでいたらと思うとぞっとします。
総合病院だということもあり、様々なことが一度に行えるので安心ですし、先生のご判断も的確だと思います。
今後は何かあったらすぐに公済病院に連れていくことに決めました。
数年前、心臓がドキドキして苦しいことが多く、東北公済病院の内科にお世話になりました。
携帯用心臓ペースメーターを数日つけて様子をみることに。
ペースメーターには異常がみられず心臓は問題ないと説明をうけました。
その際、先生にとても詳しく判りやすく説明していただき、とても安心しました。
病院で診ていただいてからは心臓が苦しいことも減り、徐々によくなりました。
ストレスが多い時期だったので、ストレスからくる動悸だったのかなと今では思います。
だいぶ前になるのですが、突発性難聴で入院しました。施設が新しく、心地よく入院できました。
東北大医学部の高気圧酸素治療を進められ、入院中から東北大医学部の方へも通院し、治療としては最良のものを提案してもらったと思っています。
産科の評判も良く、なかなか予約が取れないとのうわさがあるので、出産を希望される方は、早めに予約されると良いと思います。
■先生やスタッフの方の対応
小児科の先生は何名かいて、どの先生も良い先生ですが
年配の男性の先生はとても優しく丁寧に診察してくれます。
こどもにどんな症状が出ているのか、薬の飲ませ方や
ホームケアの仕方、困った時の対処方法など
とっても丁寧に教えてくれるし、根拠を明確にしてくれるので
説明がとても分かりやすいです。
信頼のおける先生です。
看護師の方も優しく丁寧です。
■この病院の良いところ、オススメポイント
小児科のすぐ近くに授乳室があるので便利です。
看護師の方に声をかければ、診察を待っている間も
授乳することができます。
また、総合病院なので、他の科との連携診察もスムーズです。
(例えば、熱と風邪の症状が出ている時、中耳炎を発症していないか
耳鼻科で診てもらうなど)
ただ、初診時に紹介状を持っていないと、診療費の他に
保険外併用療養費 3,150円(税込)がかかるので注意です。
■先生やスタッフの方の対応
たまたま家から一番近くの小児科だったので、3ヶ月検診のとき初めて行きました。それ以来かかりつけ小児科にさせてもらっています。総合病院なのに待ち時間がそれほど長くないです。診察室が3部屋あるので、最大で3人の医師が一度に診察できるからかもしれません。3人の医師(女性:1 男性:2)にそれぞれお世話になりましたが、どの方もたいへん丁寧に診察してくれますし、人間的にも尊敬できる方々ばかりです。とくに年配の男性医師は、素人の私が分かるように懇切丁寧に説明してくれるので私が一番信頼している先生です。
看護師さんもどの方も丁寧で好感の持てる対応をしてくれます。待合室が広いので、ベビーカーで行ってもおき場所に困ったことはありませんし、ガードのついたベビーベットがありますので、ハイハイ赤ちゃんでも安心です。
■この病院の良いところ、オススメポイント
・晩翠通りに面しているので場所が分かりやすいです。
・WHOが認定している『赤ちゃんにやさしい病院』に選ばれており、日本ではまだ50施設しかないそうです。産科の方もとても評判がいいようなので、次の出産のときの産院候補にしようと思っています。
・病院の斜め向かいにドンキホーテがあります。
■先生やスタッフの方の対応
看護士さんも先生方も大変優しく、お話しやすいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
仙台市中心部なので、病院までの交通アクセスは抜群にいいです。ベビーベット・広い授乳室も完備で赤ちゃんの受診もしやすいです。乳児健診に行くとママの育児の悩みや予防接種の受け方など、一人一人に時間をかけて看護士さんがお話してくれるので、とても心強いし、ためになります。お薬が院内処方なので、薬局に行く手間が省けます。
婦人科新患で受診しました。
紹介状を持たずに不安になりながら行きましたが、担当の先生はやさしく、丁寧に説明してくれました。
また、産婦人科の受付の方も笑顔でとても好感が持てました。
これからもお世話になりたい病院です。
2006年に産科でお世話になりました。
帝王切開での出産でしたので普通分娩の方達より長く入院したのですが、その分精神的にもストレスを感じてしまっていたのですが、常に気にかけてくれ、温かい言葉や、これからの育児に不安でいっぱいのところに励ましの言葉までかけていただきました。
産後は特に精神的に不安定になるといいますが、助産士さん達には本当に支えていただきました。
退院の日は恥ずかしい話ですが、涙してしまいました。
出産という一大イベントをあの病院で迎えられ、本当に良かったと、思います。
私は2003年と2006年に産科でお世話になりました。
2度とも母乳がなかなか出ず泣きそうになりながら搾乳する日々。そんな時、助産士の方々が皆さんお手伝いしてくれ、本当に大好きな病院です。
また絶対にお世話になりたい病院ですが、3人目は・・・上原先生がとっても紳士で素敵な先生です。
入院中の食事は母乳の為にとヘルシーな和食メニューです。
好きな時に入れるお風呂とトイレ付の個室がおすすめです。
子供2人とも帝王切開でしたが、手術前日には麻酔科の先生がきちんと説明に来てくれ、術中も不安なく過ごせました。
私的には局部麻酔をおすすめします。産声も聞けますし、すぐにカンガルーケアもできます。
出産3週前からNST(胎児の心拍から、胎児の体調を確認するらしい・・・)があります。
私の場合は、このテストで緊急手術となり、帝王切開にて無事出産しました。
未熟児センターもあるので、母子ともに同じ病院に入院できました。
産後も、乳房マッサージや産後の食事について等・・・母乳育児について熱心に指導していただきました。
2年前に妻が乳がんと診断され、幸い初期の1cmほどの病巣であったため、温存療法で4分の1ほど乳房を切除し、もちろん妻は現在も健在です。
とにかく、最初の診断とその結果の報告には診察室の前でずいぶん待たされましたが説明はわかりやすく、その後の手術も迅速かつ適切で、また術後の看護師さんたちの対応もすばらしいものでした。
宮城県の乳がん治療の患者さんがこの病院を訪れる理由がわかる気がしました。
国家公務員共済組合の病院ですが、一般の人ももちろん利用できます。
人気の高い産科を利用しました。
分娩予約がとても混んでいて、妊娠に気がついたら速攻で受診しないと、分娩予約が取れずに受診できないかもしれません。(ちなみに私が利用したときは、次回月経予定日から3週間以内の受診でないと分娩予約が取れませんでした。)
出産までの先生や助産婦さんの指導が徹底していて(ちょっと厳しいくらいですが、母子のためです・・・)しっかり教育されるという感じです。
立会い分娩希望の場合は、夫もいっしょに母親教室(分娩についての回)を受けることになります。
また、分娩時には助産婦さんの指名もできるので、希望の助産婦さんがいる場合は、お願いしてみるのもいいと思います。
妊娠が発覚し産科を探してしたところ、義母からの強いすすめでこの病院を受診しました。
その後いろいろな人に相談したり、口コミを見たりしましたが、「助産師さんがいい」と評判がよく、出産経験者である多くの人が総合病院の方が安心だ,というので…
高齢出産であることも考慮し、こちらの病院で出産することに決めました。
不満は予約をしても、待ち時間が長いことくらいです。
院内どこにいっても皆さん親切で優しいですし、助産師さんもフレンドリーで説明も親切丁寧です。
こちらの話もよく聞いてくれます。
ちなみにセミオープンシステムを採用している病院ですので普段通う産婦人科を見つけなければなりませんが、一覧表をくれるのでその中から決めれば大丈夫です。
とても安心感のある病院だと思います。
続きを読む
歯科恐怖症のわたしは、親知らずに追い詰められ、4本いっぺんに抜くことを決意しこちらの口腔外科宛てに紹介状を書いてもらいました。
全身麻酔に数日間の入院でしたが、私にしてみたらそのほうがよかったです。
術後の通院でもしっかりケアをしてもらえたのでトラブルなく治りました。
続きを読む
産後の母乳ケアでお世話になりましたが助産師さんたちがみなさん丁寧に相談に乗ってくださり、また優しい方ばかりです。母乳育児に力を入れていますが、ミルクも併用したり無理なく指導していただきました。
続きを読む
次回予約制なので待ち時間もほとんどなく、診察もスムーズでした。
続きを読む
東北公済病院の乳腺外科は、有名で評判も良いです。総合病院の為、受付、診察からお会計までの時間はかかりますが、街ナカにあるので、通院するのにはアクセスも良く便利です。
続きを読む
入口の手洗い所やトイレにペーパータオルが設置されていて清潔感がありました。
続きを読む
病院全体の雰囲気として思いやりのある方々がほとんどです。受付の方も事務的ではなく優しいです。毎回違う先生に診てもらうことになりますが、どの先生も優しく、子供も安心しているようです。
続きを読む
検診とお産をしました。どの助産師さんも若いので不安に思うところもありましたが、どの方も優しく丁寧に対応してくださいました。アフターケアも細かくしてくださり、退院後も安心して過ごすことができました。
続きを読む
出産でお世話になりました。妊婦検診は完全予約制なので、持ち時間も短くてよかったです。
続きを読む
確かな技術で親身になって診療治療してくれる
病院内がきれいだから。
受付から会計までの流れがスムーズでスタッフの説明も適確。医師、看護師ともに良い印象。
先生の誠意ある態度
総じて感じが良い。医師・スタッフともに親切。もう少し眼をみて、不安を汲んでくれても良さそうではあるが、、、
確かな技術と手際の良い処置。スタッフの応対の良さ。
穏やかな口調なので緊張しないで通院できます
産科に力を注いでいる病院の様に受取れる。出産される方には良いかも知れないが、婦人科は薦めない。
外来で小児科を受診するならお勧め。先生も丁寧に説明してくださるし、看護師さんも優しいし。
技術に満足、説明も丁寧。入院時、毎日のように朝晩、担当医が病室に様子を見に来てくれた。看護師も親切、丁寧。問題点はなかった。
先生をはじめ、受付や看護師さんも、割と年配の方が多く、家族と話すように構えることなく受診できました。
先生は、一人ひとりにじっくりと時間をかけて診察をしてくれるので、待つ時間は少し長いですが、毎回この病院でよかったと思わせてくれます。
よくいる、3分診療みたいな先生だと、聞き忘れや遠慮して聞けないこともありますが、この先生に限ってはありません。
せかせか忙しい雰囲気を微塵もださないので、安心して心配なことを聞けますし、この薬はちょっと嫌、などという普通言いにくいことも、先生は受け止めて下さいます。
漢方薬選びも、いつも私の体質にあっていて、いつも症状の改善が早いです。
自宅からは少し遠いですが、これからも何かあったらこちらの病院にかかりたいと思っています。
優しい先生、スタッフの皆さんで、雰囲気はとてもよいです。ただ、待ち時間が非常に長い!9時開始なのに9時40分から始まったり、とにかく待たされます。
続きを読む
仙台に引っ越して来たばかりで、子供の体調がよく悪くなっていました。
仙台に来て初めての病院だったので、いろいろ不安もありましたが、先生やスタッフの皆さんに親切にしていただきました。
子供も通いやすいのか、嫌がる事もなく診察に通います。
日頃仕事があり、なかなか子供を病院につれていけないと思っていたんですが、19時まで診察をしてくれるので助かっています。
■先生やスタッフの方の対応
先生は小児科、耳鼻科ともサバサバしているけど丁寧な先生で、流れ作業という感じではなくこちらが聞きたいこと、心配事などもきちんと聞いてくれます。代診の先生も、親身になってくださる方で優しいです。看護師さんと受付は、雑な感じで苦手です。言い方がキツく、問診の時に症状を説明していると、イライラされて結局なんの症状で来たの?と冷たく言われました。足の発疹を見せるため、39度の熱があった時立たせたまま靴下を脱いで見せました。先生がすごく優しいので残念な点です。
■この病院の良いところ、オススメポイント
駐車場があるところ
■先生やスタッフの方の対応
小児科は女医さんでとても優しいです。気さくに親にもこどもにも話しかけてくれます。検診も丁寧です。
耳鼻科は男性ではきはきと症状を説明してくれます。
こどもが中耳炎で入院したときは迅速に対応していただきすぐに紹介状、入院することが出来ました。
耳鼻科、小児科のスタッフさんは優しい方ばかりですが受付だけは事務的です。
■この病院の良いところ、オススメポイント
小児科と耳鼻科が連携しているので中耳炎などはすぐに見つけて治療などしてくれます。
熱が上がったり下がったり鼻水がすごく出る時にはオススメの病院です。
駐車場もあるので車でも大丈夫ですし、地下鉄から10分ぐらいなので交通は便利です。
■先生やスタッフの方の対応
さっぱりしてハキハキした女医さんです。
看護師さんも優しくて親身です。
■この病院の良いところ、オススメポイント
1階が耳鼻科、2階が小児科です。
こどもは風邪と中耳炎はセットのようなものなので、小児科に行くべきか、耳鼻科に行くべきか迷う時に、1回の通院で両方みてもらえます。
■先生やスタッフの方の対応
先生は3人、すべて女性です。
みなさんとても優しく、世間話をはさみながら話を聞いてくれます。
看護師さんはベテランが多く、先生が親に説明中はこどもの相手になってくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
1階が耳鼻科になっているので、風邪などのとき「今日は耳鼻科も行こうか~」と一緒に受診できます。
カルテも合同なため、各階で説明しなくてもすぐ情報が伝わっています。
■先生やスタッフの方の対応
ハキハキした優しい女の先生です。的確に診断して、解りやすく話してくれるので安心できます。
非常勤の先生が2人居てその先生方も的確に診断してくれます。看護師さん達も優しい方たちでとても話しやすいです。
正確な対応をしてくれるので助かってます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
携帯電話・パソコンから予約ができ進行状況を見れるので待ち時間が短縮できるので便利です。
予約受け付開始時間
午前 当日の朝 6:00~
午後 当日の昼12:00~
耳鼻科が一階に入ってるのでとても安心です。
■先生やスタッフの方の対応
はきはきした、説明のわかりやすい女医さんです。
看護士さんも対応がよく、親切です。
■この病院の良いところ、オススメポイント
1階が耳鼻科、2階が小児科、と二科併診が出来るため、午前中、というより、9時に行くといつも混んでいます。
駐車場も広く、車で行きやすいのもいい点です。
■先生やスタッフの方の対応
女医さんです。
ハキハキと物を言いますが、冷たい感じの言い方ではないです。
湿疹が出来て診察をしてもらったんですが、原因が分からないからと
待合室ではなく別室で待つよう言われました。
別の子供にうつらないように配慮して頂き嬉しいですね。
■この病院の良いところ、オススメポイント
雨の日の土曜日は特に混むので、平日に来たほうが良いといわれました。
受付後、子供の湿疹がうつるものだと困るので車で待つよう言われました。
その際、呼び出しのカードのような物を渡されて順番が近くなると音楽が鳴り順番を知らせてくれました。
車の中で静かに待ってられたので良かったです。
■先生やスタッフの方の対応
女医サンはサバサバしていて、的確なアドバイスをしてくれます。スタッフも皆さんやさしいし、雰囲気もイイです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
耳鼻科が併用されているので発熱で小児科にいくと中耳炎はないかすぐ見てもらえます。小児科は最近リニューアルして、授乳室が設けられました。椅子も今まではかたかったのですが、子供の高さに合わせた物になり、待ち時間が長くても疲れません。
■先生やスタッフの方の対応
的確な判断で診断も早い。サバサバしてる先生で頼もしいです
■この病院の良いところ、オススメポイント
耳鼻科の併設はとてもたすかります。イスもたくさんあるし広いし、きれいで明るく清潔感ある病院です
■先生やスタッフの方の対応
とてもさっぱりしている女医さんでお話しやすいです。スタッフの方も優しくとても良い感じです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
外靴のままで病院内を入れるところがよいと思います。
耳鼻科が同じ病院内にあるので、子供が中耳炎の時やママが風邪ひいたときなど診察できるので良いと思います。
■先生やスタッフの方の対応
看護師さんはベテランの方々中心で安心できます。
先生は女医さんです。診察内容についてハッキリ的確に指示判断をしてくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
いつも混んでいますが駐車スペースは充分にあります。耳鼻科が併設してあり何かと助かります。
■先生やスタッフの方の対応
受付は、とくに普通という印象でした。
先生は、辛口なかんじなので何でも話せそうなかんじです!
ただ、へこみやすい人は、少しきつく感じてしまうかもしれませんね。
■この病院の良いところ、オススメポイント
まず、スリッパに履き替えることがないので、とても衛生的だな!って感じました。履き替えるのも、面倒で急いでいる方がほとんどなのでその点は安心しました!
先生も辛口に言ってくれるので、なんでも不安なこととか話せそうな感じです。周りの看護師さんもテキパキと動いていました!
■先生やスタッフの方の対応
先生はハッキリした感じの先生で、苦手な方もいるようですが、的確な指示をしてくれるので私はよかったです。
看護婦さんも、ベテランなんだろうなぁ?という方が多いです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
うちの子の場合、風邪だと思い連れていったら、中耳炎でした。耳鼻科が併設されているので、すごくいいと思います。
大きな病院に行った方がいいような症状のときは、すぐに総合病院を紹介してくれるので、安心です。
■先生やスタッフの方の対応
先生は、はっきり、てきぱきと指示や説明をしてくれます。物言いが大雑把なようにもみえますが、かなり適切で丁寧な指示だと思います。ちょっとした可能性(もしかすると熱が上がるかもしれない等)も親に話しておいてくれるので、心構えもでき、あわてないですむ事もあります。
■この病院の良いところ、オススメポイント
耳鼻科が併設で、風邪と併発しやすい中耳炎などの時は、一度にすむのでとても便利ですし、ひどくなる前に発見してもらえるので、子どもに痛い思いをさせずにすみます。
小児科は、混雑がつきものですが、駐車場がたくさんあるのも嬉しい点です。
■先生やスタッフの方の対応
女医さんです。
先生はズバズバと的確にお話しをして下さる方です。
最初は勢いに負けていましたが、慣れてくると色々な話しを
気さくにして下さる先生です。
とにかく子供にとって何が一番いいのかを考えてくれます。
病状の判断も的確です。
入院が必要と診断されると直ぐに受け入れ先の病院を探して下さり
入院の方向へと持って行ってくれます。
御陰で子供の病気も酷くならずに完治しました。
看護士さんもとても優しいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
診察で耳の異常があると指摘されたときには直ぐに一階にある
耳鼻科に行くよう指示されます。
上手く流れが出来ているように思います。
■先生やスタッフの方の対応
女医さんがとても的確な対応をしてくださる。
■この病院の良いところ、オススメポイント
女医さんがとても的確な対応で、子供達が病気が重くならずに済みました。ご主人が同じ建物内で耳鼻科医をしていらっしゃいます。
■先生やスタッフの方の対応
看護婦さんがみんなやさしいです。昔からある小児科で、先生が前の先生の娘さんになっただけで看護婦さんは昔からいる人とかわってないそうなので結構年配の方です。そのせいかとてもやさしくしていただきました。先生のほうは聞いたことには丁寧に答えてくれるし、ずばずば言うタイプなので私にとってはいい先生でした
■この病院の良いところ、オススメポイント
先生の旦那さんが同じ建物の中で耳鼻科をやっているので小さい子がかかりやすい中耳炎にもすぐ対応できるのがよかったです
■症状と来院までの経緯
症状としては普段通院をしていたのですが、急に体調が悪くなったため、来院をしました。
来院した時に担当医はいなかったのですが、緊急だったため行く事にしました。
■看護師や受付・スタッフの対応について
看護師さんはたくさんいるため、何か問題が起きた場合にもすぐに対処してくれたのでとても感謝しています。
また、親切にしてくれて好感がすごく持てました。
■診察までの待ち時間や混雑度
待ち時間についてはその日は混んでいたと言う事と、精神科なので時間がかかるのですが、意外にスムーズにいったと思います。
但し担当医が違ったからかもしれません。
■施設の清潔感・充実度
施設の充実度としては閉鎖病棟も完備してあるため、何かあった場合でも入院できるため良いと思います。
清潔度は古い病院のため相応だと思いますので綺麗な方ではありません。
■医師の診断・治療法・説明について
医師の治療法については、本人の希望を聞いてちゃんと対話して話をするためすごく好感を持てました。
また、病院はいろいろな医師がいるため好感が持てました。
■実施した検査や処方薬について
検査については精神病だったため、問診の内容がほとんどでした。
点滴も行いましたが、それ以外は入院を勧められたので入院をしました。
入院時は薬なども違うものになりました。
■プライバシーへの配慮について
プライバシーは最大限に配慮してくれていたと思います。
精神科は特にプライバシーを尊重してくれるところは少ないので貴重だと思いました。
また、信頼関係も築けていると思います。
■診療を受けての全体的な感想など
全体の感想としては、交通のアクセスは少し悪いのですが、医師やスタッフの方たちは良いと思いました。
また、土曜も診療しているので大変助かります。
医師の数も十分にいます。
他の病院にもたくさんいましたが、まず叱られたり高圧的な医師が多く行きたくなくなることがしばしばでしたがこの病院のK先生は非常に優しくきちんと話をきいてくださり行った後はとても心が落ち着いて気が晴れます。
急性胃腸炎になったときに初めてお世話になりました。
受付、先生、スタッフの方皆さん対応が素晴らしかったです。
点滴を受けたのですが、「お会計の準備ができるまで休んでいてください」と、点滴終了後もベッドに寝かせてくれ、助かりました。
先生も診察のときには「辛かったですね」と労ってくださり、温かい病院だなと感激しました。
続きを読む
専門病院なので、安心できる。診察科目が多いので、あちこちの病院にかからず、一本化できる
続きを読む
■先生やスタッフの方の対応
■この病院の良いところ、オススメポイント
原則他の病院からの紹介状での完全予約制です。
私自身がこちらの病院でいくつかの科にかかるようになったので、それに合わせて乳児健診や予防接種の予約ができました。こどもを連れて何回も病院に行くのは大変なので助かりました。
お薬が院内処方なので、天気の悪いときなど病気の子供連れには非常に助かります。
先生も看護婦さんも優しくてとてもいい病院です。
■症状と来院までの経緯
小さい頃からアトピーと言われて色々な皮膚科に行きました。
飲み薬で痒みが止まるみたいで、あまりかかなくなり、カサブタや、たまに膿が出たりもありましたが、少しずつ良くなっています。
先生も、優しくて待合室もとても清潔でした。小さい子供さんが遊ぶスペースや、おもちゃもあり待ち時間もなく、スムーズに早く終わりました。
■看護師や受付・スタッフの対応について
受付口に薬の持ち帰りのビニールがおいてあり、看護婦さんもニコニコしていて、とても感じがよかったです。薬も病院内でもらえるので、何度も保険証をだしたり、アンケートを書いたりしないので、助かりました。
子供が小さい頃から通院しており、とても良くしてくれます。インフルエンザの予防接種が予約ほぼなしでしでもらえ、大人も通いやすい。待ち時間少なめ。
続きを読む
胸痛があり、心臓が悪いのか、胸のしこりも気になりましたが、妊娠もしていないのに乳汁分泌もあったため、不安でクリニックを受診しました。
最新機器の超音波の設備等が充実しており、丁寧に診察していただき、生理とホルモンについても図を用いてわかり易く説明していただきました。
先生は内分泌専門医の資格を持っていらしゃるので、脳下垂体、甲状腺、乳腺、副腎、性腺などなどすべてのホルモンの病気の治療をされていると伺い、ストレスの多い私の精神的サポートもして下さるので、心強く信頼感があります。
今後も定期的に通院し、相談したいと思います。
子供の時から低身長とバセドウ病の治療でお世話になっています。
先生は、いつも優しく、丁寧に接して下さり、社会人になった今でも時々、電話やメールで連絡を頂きます。
先生は、私とは一生のおつきあいだよとおっしゃって、いつまでも見守っていて下さるんだなと感謝の気持ちでいっぱいです。
信頼できるお医者様がいるということは、とてもラッキーで幸せなことだと思っています。
これからも何でも相談させて頂きますので、よろしくお願いいたします。
先日先生の甲状腺の講演を聴き感激しました。
甲状腺でも色々な病気があることやなかなか見つけにくいケースもあること、また、他の脳下垂体などのホルモンとの関係について分かり易く、最新の治療法に至るまで幅広く説明され、質問に対しても丁寧に答えておられました。これから、何かありましたら御相談するつもりですのでよろしくお願いいたします。
なかなか禁煙できない、自分に甘い患者ですが、親切に診ていただき感謝しています。
先生は宮城社会保険病院の健診センター長をなさっていたとのことで、「メタボリック」と言う言葉を早い時期に日本に紹介した一人だと知りまして、毎月安心して診てもらっております。
甲状腺で福島県から通院しています。
何かあるといつも相談に乗っていただけるので安心です。
先生を心から信頼しています。
先生は週一回、宮城社会保険病院でも診療されており、睡眠時無呼吸症候群の患者さんも多く、私はクリニックの方に月1回通院するようにしています。
海外出張が多く忙しい私にとっては、待ち時間が少なく助かっています。
また、出張の時には親切に注意もして下さるので、安心して出かけることができます。
小児科は標榜されていませんけど、子供が熱を出した時診ていただきありがとうございました。
先生は子供の低身長や思春期早発症などの治療もしていただけると伺い、何かあったら親子で診ていただくつもりです。
これからもよろしくお願いいたします。
転勤族です。
仙台から東京へ転勤となりますが、先生は三井記念病院で産婦人科の経験もおありなので、私だけでなく家内も紹介していただきました。
三井記念病院を紹介して下さり安心して転勤できる思いで、本当に感謝しております。
先生のお知り合いの先生は全国にいらっしゃるので、今後も転勤がある時は先生に相談するつもりです。
福島県から通院しています。
先生を信頼しており、スタッフの皆様もいつも笑顔で接して下さるので、時間をかけて来ても良かったと満足しております。
これからも通院を続けるつもりですのでよろしくお願いします。
お医者さんが患者さんの訴えを良く聞いてくれ、親切に説明してくれ、最新の治療も教えてくれて納得した上で治療に当たってくれる。
また、他の医療機関の最新の治療を行っている先生も紹介してくるので患者も信頼し、安心して通院できる。
お医者さんが、親切に分かり易く病状について説明してくれる。
国際学会での発表や論文の数も多く、最新の治療法を説明して下さり、患者が納得した上で最新の治療を行って下さるので、信頼でき安心して治療を受けることができる。
新しく出来た病院で、清潔で綺麗でスタッフも親切に対応して下さるので、本当に通院できてよかったと思います。
先生は専門医の資格を持っており、丁寧に病状を説明してくれるので大変分かり易く、信頼ができ安心して治療を受けることができる。
スタッフも親切でとても好感が持てる。
舌下免疫療法で、杉花粉対策で通い始めて一年になります。
先生には毎月親切に対応していただいています。
来年の杉花粉の時期に効果が現れるか楽しみです。
血圧が高かったので診てもらうことにしました。
最初は、血圧の高くなる理由など詳しく教えていただき、その後いろいろな検査をしてもらいました。
動脈硬化があるかどうかが5分くらいでわかる機器があって驚きました。
先生も丁寧に説明してくれたので、安心してお話を聞くことができました。
花粉症で悩んでおりましたが、治療方法に舌下免疫療法があることを新聞で知りました。
ホームページで調べたところ、治療を行っているようなので診察を受けてみることにしました。
治療には定期的な通院が必要なこと、場合によっては副作用があることなど、丁寧に教えていただき、安心できました。
また、薬の投与には薬剤師さんに来ていただき安心できました。
2ヶ月くらい咳が止まらなかったので、もしかして咳喘息ではないか?と思い、初めて診察していただきました。
丁寧に説明していただき、様々な設備で診断して頂きました。
結果心配することはないことがわかり、安心して過ごしていくうちに咳も止まりました。