■先生やスタッフの方の対応 受付の方も看護婦さんもみなさん優しく対応してくれます。 先生もしっかり子供を診てくれてますし、高熱だったので検査もしてくれました。 結果も丁寧にプリントと一緒に手渡してくれるので、後でゆっくり読み返せました。 看護婦さんもかかる時間や心配ごとに丁寧に答えてくれましたので安心できました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 駐車場もきちんとありますし、予約制だからか うじゃうじゃ病気の子供がいるわけではないので空気が良い感じでした。 ベッドは、大学病院と同じもので 子供から離れても安心できる柵があるものでした。
■先生やスタッフの方の対応 先生は親切でとても優しい方です。 看護婦さん達もハキハキしていますが優しい方ばかりです。 先生は適切ですが迅速ですし、私が不安でおろおろしても大丈夫だと励まして下さいます。 20代で若い母ですが対等に関わってくださる心優しい方です。 先生が大丈夫といったことは本当に大丈夫でした。 そして急変したときはいつも必ず助けて下さいます。 市内の小児科を何ヵ所もまわりましたが、私はこちらの病院がとても大好きです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 比較的に午前中は混んでいて慌ただしさが感じられますが、午後になると穏やかに時間が流れているような気がします。 待合室の雰囲気はとても素敵です。 あとやはり、先生の的確さ、そして信頼感は群を抜いているように感じます。 (経歴はすごいのに優しいです。) また、難病に理解がある先生です。ダウンの患者さんが150人程通院されているそうです。
■先生やスタッフの方の対応 院長先生は元こども病院の副医院長だった方で、母乳育児にも積極的に取り組んでいらっしゃいます。 説明が丁寧で混んでいても薬の効能や予防接種の説明も大変わかりやすいです。 看護師の皆さんも丁寧で大変親切です。 ユニークでノリの良い看護師さんもいて、毎回お会いしてお話するのが楽しいです(笑) かわいらしい白衣?というかスタッフ着を着ていらっしゃってで子供にも興味を持たせる感じです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント ぬりえコーナーなキッズスペースなど子供が長時間いても飽きないように工夫しています。 病院のあちこちに手作りの工作物が貼ってあって子供も興味津々で見ています。 絵本も充実しているので飽きずに待つことができます。
■先生やスタッフの方の対応 先生は診察をしながら赤ちゃんに声をかけてくれました。看護師さんは優しくハキハキとしていて安心できました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 街中なのに停めやすい駐車場があり、院内も広く明るく清潔感が漂っていたのと、保育士が作るような壁面装飾がされていて病院らしさを感じさせないので子どもは楽しそうでした。 予防接種で予約でいきましたが説明もあり良かった。
■先生やスタッフの方の対応 予防接種のときにお世話になりました。 いつも混んでいるため、診察室に通されてからもしばらく待たされ、 先生は注射を済ますとすぐにいなくなってしまう感じでしたが、 決していい加減な診察ではなく、きちんと説明していただいた後に、 手際よく注射していただけました。 うちの子は、顔を見ただけで泣いてしまうのですが、熱心にあやしていただいて、 とても助かりました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 時期にもよるのかもしれませんが、私のときは電話ですぐ予約がとれ、 帰り際に次の予約もすぐとることができたので、通いやすかったです。 時間前に行っても、待合室で待たされることはありましたが、 許容範囲内でした。 駐車場が少し狭いです。 施設はとてもキレイで、トイレも広くて使いやすかったです。
■先生やスタッフの方の対応 私は相談外来で行きました。 看護師さんが30分くらい始めに話を聞いて下さいました。 母乳についてや成長のペースなど、ゆっくり丁寧に話して下さいました。 先生は丁寧に息子を見てください、色々話を聞いて下さいました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 病院がとても綺麗です。 遊ぶスペースや、絵本がたくさんあり子ども達も飽きません。
■先生やスタッフの方の対応 受付も、看護婦さんも先生も、丁寧でやさしく接してくれます ■この病院の良いところ、オススメポイント 駐車場がとめやすく、待合室には、キッズスペースやおもちゃが沢山あり 子供を待たせやすい環境です また、新しい病院のためトイレもとてもきれいです
■先生やスタッフの方の対応 元こども病院の副院長の先生です。 丁寧な対応と、親切に分かりやすく説明などをしてくれます。 看護師さんも受付の方も、とても優しくていい方でした。 泣き止まない息子を、優しくなぐさめてくれましたし、明るくて丁寧に対応してくれました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 病院内もキレイで、キッズスペースもあります。 エレベーターで上がると専用の病院入り口になってました。 街中ですが、駐車場もあります。
■先生やスタッフの方の対応 スタッフの対応が丁寧。先生含め、スタッフみんな相談しやすい。 施設がきれい。ホームページがあり、診察日など確認できますし、有料の予防接種の価格表も掲載されているので、診察代を予測して準備できるのも良いです。 うちの子は、病院にいく必要がないときでも「こども病院にいきたい」と言っています。そのくらい、子どもにとっても行きたくなる病院の雰囲気です。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 開院当初からお世話になっていますが、口コミなのかだんだん患者さんが多くなっていて、一般外来で予約なしでいくと待ち時間が長くなってきています。予約できるならば、予約して受診されたほうが良いかもしれません。
■先生やスタッフの方の対応 病気で伺った際は必ず看護師による問診があり、その後医師による診察が行われる。医療機器は最新のものが整っているようで、子供は怖がらずに受診できます。救急医療の現場も長かった医師の経験が活かされ、あらゆる角度から病状を見極め的確な判断をして下さいます。必要であればかかりつけ病院がない場合でもすぐに近隣の病院を紹介してくださいました。その他、投 ■この病院の良いところ、オススメポイント 病院は明るく開放的でスタッフ全員とても親切です。街中なのに無料駐車場も完備されております。 知識と経験の豊富な医師に手際のよいスタッフの連携もよく、何度か受診してみてかかりつけとして登録したい病院でした。
■先生やスタッフの方の対応 先生はすごく的確に話してくれます。些細な不安も分かりやすく説明してくれます。他のスタッフの方も凄く優しく接してくれるので安心して行く事が出来る病院です。 ■この病院の良いところ、オススメポイント エレベーターで2階に着くとすぐ病院の受付になります。新しい病院なので院内もとてもきれいで設備も最新です。玩具もありキッズスペースもありゆっくり待てます。予約制なので比較的待たずに診察してもらえます。駐車場もあります。
■先生やスタッフの方の対応 2008年9月に開業した新しいクリニックです。昨年の12月まで宮城県立こども病院の副院長をされていた先生と、数名のこども病院のスタッフがいます。先生は、30年間、こども病院などの敷居の高い病院の勤務医でしたが、もっと膝をつめた小児科をしたいとかんがえ、木町に開院しました。その言葉のとおり、親切・丁寧なのはもちろん、スタッフ全体の雰囲気がよく、待っている間も何度も声をかけてもらえます。 クリニックのモットーは、「笑顔とやさしさ」です。まさにこの言葉には間違いないと思います。 ■この病院の良いところ、オススメポイント この病院のおすすめは、とくに発達・発育相談です。こども病院のシステムに近いのですが、目の前のパソコンでカルテを開示してもらえます。その中で、発達状態を先生がうちこんでいくのですが、それは先生が独自に判断する基準で、こどもの全身をみて、どの部分がどれほど発達しているのかを判断してもらえます。 また、先生は、母乳をとても推進しています。体重の増加のみでミルクを足すようにすすめる小児科が多い中、先生は、こどもの発達状態で判断してくれます。母乳育児に悩んでいるママには、ここの病院に是非行ってほしいと思います。 先生の専門は新生児医療ですが、もちろんアレルギーやその他の小児科も得意なようです。 コドモを出産して、この病院に通院するようになってから、約1年が過ぎました。特に風邪や予防接種でみてもらうことが多いのですが、通院時に体重を確認して薬を調整してくれるところや、私のつまらない不安に親切に答えてくれるところ、とても気に入っています。たとえば、「便にそのまま食べたものが出てくるのですが」という相談にも、原因・理由を答えてくれます。また、私は授乳中なのですが、風邪を引いたりしたときは、私も見てもらい、薬を処方してもらいました。 以前通っていた小児科は、先生が慎重な方なのか、私が安心できるような説明はなく、ちょっと恐いと感じていましたが、先生は、いい意味で受診する側の目線にたって診察してくれていると思います。ちなみに、先生は、白衣を着ていません。それは、コドモに恐怖心を持たれないようにという意味もあるようです。 育児に行き詰まっているママがいれば、ぜひ1度、先生とお話しして下さい。後悔しないはずです!
■先生やスタッフの方の対応 優しかったです。 先生も症状に対してわかりやすく説明して下さりました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント おもちゃがたくさんあり、子供が帰りたがらない程楽しんでました。 受付の方もとても優しかったです。
■症状と来院までの経緯 前日にかかりつけの小児科で予防接種を打ちました。 翌朝微熱程度だったので、副反応だと思い様子を見ていたのですが、どんどん熱が高くなりぐったりしてきたので、午後にかかりつけに電話をしたところ、学会で午後は休診とのことだったので、自宅近くのこちらの小児科を受診しました。 ■看護師や受付・スタッフの対応について 看護師さんたちは、みなさん感じのいい方だと思いました。 受診前に電話で相談したときも、優しく答えてくださり良かったです。赤ちゃんの頃に一度受診した際に看護師さんが「今赤ちゃんいないので、授乳室(小さな部屋)で待ってて良いですよ」と声をかけてくださり、助かりました。 ■診察までの待ち時間や混雑度 いつもとても混んでいる小児科です。 下駄箱がないので、結構靴が散乱している印象です。待ち時間は結構長めでした。 たくさん風邪症状のこどもたちがいるので、もう少し待ち時間が短いといいなと思いました。 一度1日に3回ほど原因不明の嘔吐があった際は、優先して診察してくださいました。 ■施設の清潔感・充実度 授乳室もあり、子供のおもちゃもたくさんあり、子供が飽きないようになっていると思います。 また、発疹などがある子供は別部屋で待てるようにもなっているので、院内感染対策もできていると思いました。 ■医師の診断・治療法・説明について 予防接種後の発熱は、接種した小児科にかかってくれないと困ると言われてしまいました。 予防接種後は発熱などの副反応など、様々な危険があることも承知していますが、「責任を取りたくない」と遠回しに言われているのが分かる程、「私が打ったわけではないからわからない」の一点張りでした。 こちらはただ娘が心配で受診したのみで、接種自体を批判しているわけではなかったのですが、とても残念でした。後日かかりつけに改めて受診したところ、風邪だったようです。(たまたま接種翌日に風邪で発熱してしまったようでした。) 副反応と決めつけず、しっかりと診察して適切な処置をしていただきたかったです。 ■実施した検査や処方薬について 予防接種後の発熱だったので、検査はありませんでした。 そのため、薬も出されなかったと記憶しています。予防接種を打った小児科じゃないとわからないと言われてしまいました。 ■診療を受けての全体的な感想など 先生との相性が合いませんでした。 一方的に先生が意見をおっしゃって、母親が質問するときがあまりなく、質問しても「~だから。」と冷たく流される印象です。 基本的にかかりつけの子供しか、親切に診てくださないように感じたので、自宅すぐ近くでしたが、あまり受診することありませんでした。
■先生やスタッフの方の対応 先生はわかりやすく丁寧に説明してくれます。説明してくれたメモもいただきました。初めての育児で不安だらけでしたが、先生の説明を聞いて安心して帰ってきました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 受付の方や看護師さんはアットホームな雰囲気でとてもやさしくてよかったです。遠くに住んでいる友人も通っていて、イイ先生だとお聞きしていたので安心して受診できました。またこちらでお世話になりたいです
■先生やスタッフの方の対応 検診や予防接種は、予約制なのですいすい進みます。 看護師さんもベテランの方が多く、ちょっと早口目の説明ですがハキハキとお話してくれます。 先生も柔らかい口調で、きちんと説明してくれます。 (通常の診察で受診したことが無いので、通常時の待ち時間はわかりません。) ■この病院の良いところ、オススメポイント 予防接種の時間が通常の診察とは別の時間に設定されていること。
かわむら先生はユーモアがあって優しくて、こちらからの質問にもとても丁寧に答えて下さいます。 ホームページも充実していて、Q&Aコーナーなどはいつも参考にさせて頂いておりました。 看護師さんも(私が通っていた当時は)二人いらして、どちらもベテランな感じでテキパキとしていて、とても頼り甲斐のある方々でした。 症状などメモして持って行くと話が早いです。 予防接種などに関してもエビデンスに基づいて説明して下さって、一瞬で不安を消し去って下さいます。
■先生やスタッフの方の対応 みなさん、優しいしとても丁寧です。 先生はシッカリしている方で、違うことは違うとハッキリ言ってくれる方です。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 駐車場は病院前とその手前にもあるので停められないということは無さそうです。 待ち合い室には、テレビがあり、おもちゃや絵本が充実しているので、子供が帰りたがりませんでした(笑) 私は利用していませんが、授乳室もあるようです。 午前中しか行ったことありませんが、待ち時間はあまりありません。 体温計ったらすぐ呼ばれる感じで、ちょっと忙しい。
■先生やスタッフの方の対応 看護師さんは大変テキパキとしてすごく親切です。たくさんの患者さんが毎日いてもいつも笑顔で子供にも親にも優しく話しかけてくれます。 先生はアドバイスをたくさんして頂けるので本当に信頼出来る方です。 地域のイベントなどもたくさん行なっていて、うちはまだ参加したことは残念ながらなかったのですが、楽しそうな写真やレポートが院内に掲示されていました。 地域の方々皆様に尊敬されている方なんだァと思いました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント とても評判が良いので院内は混んでいますが、しっかり診ていただけるし、対応も親切です。
■先生やスタッフの方の対応 初めての土地での小児科、ここにして良かったー!って思いました。 健診、予防摂取、風邪、ちょっとした落下のときにお世話になりました。 スタッフさんはいつも笑顔で対応してくれて、病院に行った方がいいのかどうか電話したときも、丁寧に答えてくれました。 先生は、大人と子供の違いや、具体的な例などで説明してくれて、不安が解消されて泣きそうになりました。 お薬の説明、これからの病状の変化と予想、注意点など、いつも助かってます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 先生が勉強家で、色んな方面の知識や、感謝の気持ちを忘れない素敵な方なので、スタッフさんも皆素敵なのかなぁ、と思います。 普段の診察は、午後から行くと空いててすぐ看てもらえました。
■先生やスタッフの方の対応 スタッフさんの笑顔と対応が良く、健診のときはとても丁寧に話を聞いてくれて、説明も分かりやすくしてくれる先生でした。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 先生が温和で、丁寧に説明してくれます。
■先生やスタッフの方の対応 お母さんの不安の解消を理念に、幅広い所で活動されている先生です。 多忙ですが、一生懸命に子供の事を一番に考えてくれてアドバイスして下さります。 時には厳しい事も言われてしまいますが、それも子供の事を考えての事! 看護師の皆さんもとても優しく、小児科のナース!と言う感じです。 ナースの皆さんの知識も多く、ちょっとした質問ならば 看護師さんが解決してくれます。先生を始め、スタッフの皆さん全員が 話しやすい病院です。 ■この病院の良いところ、オススメポイント HPや、広報、ブログ、ツイッターなど幅広い所で情報を発信して下さっています。 特にHPでは、病状についての説明などを掲載してくれているので 小児医療辞典のようにとても良く利用させて頂いています。
■先生やスタッフの方の対応 先生は、母親が理解したり安心できるようにしっかりと説明をしてくださいます。 おかげで、何となく安心して帰ることが出来ました。 また、看護師やスタッフの方も、とても分かりやすく説明してくださったり、親身になってくれました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント HPやメーリングリスト、育児クラブなど、母親の育成?にとても力を入れている病院です。 診察自体も、どんな状態なのか、先生の考えはどうなのか、きちんと説明してくださいますので、安心感があります。 また、説明を受ける度に親の知識や考え方が広がるように思います。 先生が「親が誤解したり不安になるのは良くない。安心して帰ることの意味は大きい」と考えてらっしゃることにとても嬉しく思いました。 実際に、不安で受診したけれど、帰りはホッとする自分がいました。 スタッフの方も、親身に話を聞いてくださる姿勢がとても良かったです。
■先生やスタッフの方の対応 震災後に身内の家から病院が近かった為受診して頂きました。 あの様な災害があった後とは思えぬ程、看護士さんもたくさんいて 先生も的確に診察してくださり 本当に安心しました ■この病院の良いところ、オススメポイント 噂に聞いていた小児科さんだったので 忙しくバタバタとしているのかと思っていましたが 最初から最後まで本当に優しく接して頂きました 本当に感謝の気持ちでいっぱいです
■先生やスタッフの方の対応 先生は、子供第一に考えてくれて、時には親に厳しい言葉も頂きます。親が不安に思いそうな事を聞かなくても話してくれて、症状や結果もわかりやすく紙に書いてくれます。 スタッフは皆さん優しく親切で、アドバイスもしてくれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 隔離室あり。 キッズスペースも広く子供が飽きない。 嘔吐下痢で受診した時は、待たされずにすぐ診察してくれました。 翌日、看護師さんからその後の対応について指導して下さり、本当に助かりました。
■先生やスタッフの方の対応 休日当番院で利用したのですが… 受付の方や看護士さん皆さん笑顔で優しく接してくれました。 先生も、診察結果を紙に書いて説明してくれたのでとても分かりやすかったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント キッズスペースがあるので子供が飽きなくていいです。 授乳室にベビーベッドもあります。 隔離室ありです。使ってる時は車で待機ですが空くと駐車場まで呼びにきてくれます。
■先生やスタッフの方の対応 先生は子供にとっても優しいですが、 お母さんには時には厳しく、諭してくださいます。 子供の健康第一に、理念をもっていらっしゃるので 親として反省することもあります。 看護士さんや受付の方はいつも笑顔で 感じのいい方ばかりです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント キッズルームが広くこどもが飽きずに待てること。 本やおもちゃがいつもキレイです。 先生が発行されている、子供の病気に関する読み物を必ず頂けます。
■先生やスタッフの方の対応 受付スタッフさんは明るいです。看護婦さんはテキパキ笑顔です。先生の口調はズバっという感じで、詳しく説明してくださる時は紙に書いて渡してくれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 土曜の午後もやっているので安心です。 看護婦さんとスタッフの方の対応が笑顔で元気があります。 土曜日などはかなり混み、車が停めにくいこともあります。 待合室は絵本やおもちゃがたくさんあり、テレビで子ども番組が流れているので、待ち時間があっても子供が飽きませんでした。 ベビーベッドが待合室と分けた形であるので、おむつ替えを気兼ねなくできると思います。
■先生やスタッフの方の対応 看護婦さんは少し早口なのですが、基本的には親切で感じがいい人ばかりです。 先生も疑問には分かりやすく答えてくれ、新米ママが疑問に思いそうなことは質問しなくても教えてくれます。 また、健診ではどういうことをみているか等も教えてくれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント キッズスペース・授乳室・ベビーベット完備。 健診・予防接種と診察時間が分かれているので病気をもらう心配がない。 隔離室有り。 人気がある病院のため、診察の場合待ち時間が長くなる可能性がある。
夏休みの為 いつもの小児科が休みだったため、突然診てもらいました。 通常の小児科は、子供の様態を親が先生に話しますが、子供に直接 様態を聞いて問診をしました。
■先生やスタッフの方の対応 先生は一見話しずらそうな印象ですが的確に教えてもらえます。 ズバッと言ってくれるので分かりやすいです。 スタッフの方は皆親切で、声を掛けてくれました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 土曜の午後も診察しているので凄く助かります。 ただ、凄く人気な病院のようで混んでいます。 駐車場も多くないので停めるのに時間がかかります。 子供が初めて高熱を出したのですが、的確に指示がもらえたところが良かったです。 授乳室がありベビーベットがあってオムツ交換出来ます。
■先生やスタッフの方の対応 看護師さん、受付の方ともに感じが良いです。 一回行ったら名前と顔を覚えてくれたという感じです。 親しみやすいです。 先生が最高! 未熟児専門医だったということもあり、なんだか安心してお世話になってます。 親切丁寧、なにより子供のことを第一に同時に母親の心配を取り除いてくれる。 3分診療にならないようにとの先生の考えで予約制にはしてないみたいで混むときはすっごく混みますが対して苦にはないりません。(前に行ってたとこはもっとすごかったので) ■この病院の良いところ、オススメポイント
■先生やスタッフの方の対応 お母さんの心配を解消する、と言う事を第一に考えて診察して下さいます。 先生・スタッフ共にてきぱきしているイメージです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 母親の心配な気持ちを解消してくれる先生だと思います。 何よりHPが充実していて子供の病気について色々勉強になります。 スタッフの皆さんもいつも優しく対応してくださいます。
■先生やスタッフの方の対応 先生は診断結果を紙に書きながら説明してくれる。スタッフのメンバーもみんなやさしく患者さんに声をかけてくれる。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 生後2週間目からお世話になりました。心配しすぎる私たちのために入院をすすめてくれたり、何度かお電話をいただいたことがあります。 お母さん、お父さんそして家族の不安を取り除いてくれる病院だと思います。
知人に紹介された小児科です。 先生の説明がとてもわかりやすくてとてもよかったです。 でも余計なことをいうと怒られる場合もあります。 裏返すとそれくらい真剣に親の姿勢まで諭してくれる、すばらしい病院だと私は思います。 テレビにもちょくちょく出てくる有名な先生ですね。
■先生やスタッフの方の対応 朝などはとても混んでいて、車が停められない事があります。 看護婦さんたちは、とてもテキパキしています。先生は、よくTBCのテレビなどに登場しますよ。病気の説明は、紙に絵を書いて説明してくれるのであとからでも分かりやすいです。仕事をしている事を考慮して治療をしてくれるので、子供はもちろん仕事をしているママにはありがたいです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント ホームページでも色々な相談に乗ってくれます。患者さんには1~2日で返事をくれるので、病院に行くか迷う相談には助かります。直接でも、相談に乗ってくれます。ずばっと言ってくれるので、うじうじ悩んでしまう人はすっきりしますよ。
■先生やスタッフの方の対応 先生は、元々小さく生まれたお子さん(低出生体重児)を専門にしてきた方だそうです。スタッフの方々は、明るく親切です。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 隔離室有り。待合室には絵本やおもちゃ・アニメが切れることなく流れています。低出生体重児をお持ちの親御さんには心強い病院ですね。 ただ、患者数が多いので、待ち時間が長いこともしばしば。駐車場も待ち時間があります。
きれいな病院で、最初看護師の問診があり、お友達感覚で聞いてくれる。 その後、診察ですが、親切で丁寧な説明です。 口調が、えっ!と思う方もいるかもしれないけど、はっきり言いきってくれるので後で不安な思いをすることがない。 人気があるので、けっこう遠くから来院する患者もいます。 12台位の駐車スペースが、風邪などの流行の時期は常に満車。 毎月院内新聞も私はたのしみです。(最近はかかっていませんが…)
■先生やスタッフの方の対応 先生は笑顔で元気にって感じではないけど、とても親切な方です。看護士さんは明るく元気いっぱいです☆自分の番じゃなくても、近くを通る度に声をかけてくれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 絵本やおもちゃがいっぱいあります。常にアンパンマンやしまじろう等のアニメがかかっています。ある程度大きくなったお子さんでも退屈しないと思いますょ♪授乳室があるので、小さなお子さん連れでも時間を気にせず来院できます。院内はとても綺麗です(^O^)
■先生やスタッフの方の対応 先生はとても穏やかで、説明も丁寧。親の不安を確実に取り除いてくれます。 スタッフの方は少し年配の女性の方がとても気さくに話をしてくれるので、こちらも楽に話をすることができます。 若いスタッフの女性(1名)は対応が悪いです ■この病院の良いところ、オススメポイント 待合室は清潔感があり、広くはございませんが快適に待ち時間を過ごせます
■先生やスタッフの方の対応 とにかく、親切!母親が安心できるよう先生と、スタッフの方たちがアドバイスしてくれます。 先生は、メモを書いて説明してくれるので、とても助かります。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 先生の人柄。子供の苦痛を軽くするため、母親の心配を無くすため、わかりやすく説明しながら診てくれます。 母親の間違った知識には、きっぱりと訂正してくれるし、あいまいな事は言いません、新米ママのどんな些細な事にも、真剣に答えてくれるし、スタッフもとても頼りになります。 まず、こどもが具合が悪くなると、「先生のとこ、いく~」と言う病院です。
■先生やスタッフの方の対応 先生はあまり愛想はないけど子供の体については丁寧に説明してくれて、メモを書いて渡してもらえます。看護婦さんも元気がよくて明るい方なので気軽に話しかけられます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 子供が飽きないように至る所に可愛いディスプレイがされてます。おもちゃも本もたくさんあり、常にアンパンマン等のアニメが見れます
■先生やスタッフの方の対応 子供が騒いでもいやな顔をせず笑顔で対応してくれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント とにかくみなさん優しいです。オモチャや本がたくさんで待ち時間が長くても飽きません。
■先生やスタッフの方の対応 先生をはじめスタッフのみなさんが病気に関しての心配事をよく聞いて適切にアドバイスをしてくれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント スタッフがてきぱきしていて、それでいて患者さんに丁寧に対応してくれます。
■先生やスタッフの方の対応 みなさん笑顔で感じがいいです ■この病院の良いところ、オススメポイント 不安なことや、疑問に親切に詳しく答えてくれます。 栄養相談や、育児教室などもありいろいろ相談しやすいです。
■先生やスタッフの方の対応 先生がとても頼りになる。看護士さんたちもてきぱきとしていて心強い。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 先生がお母さん達を不安にさせるようなことはまずありえないとこ。
先生は独特だが子供思いの先生です。 スタッフもみんな気さくで優しいです。 混んでる割には回転率が良いのでさほど待ち時間はない印象です。 続きを読む
小児専門医の先生がやっている。
■先生やスタッフの方の対応 ハキハキした女医さんで、わからないこともズバッと教えてくれる。診断・診察が的確。スタッフもテキパキしていて親切。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 良い点 ・予防接種・検診は別室に通されるので感染症患者と接触しない。会計まで別室でしてくれる。 ・スタッフが多く、優秀。 ・Dr.が信頼できる。 ・2回目からアイチケット予約できる。 ・予防接種日程は手書きコピーを挟んでくれてわかりやすい。 イマイチな点 ・施設が古い。しかし手入れされていて清潔感ある。 ・場所柄混んでいる。アイチケットで朝イチで申し込んでも20人待ちになることも。 先生は59年卒で60歳近いですが、良い病院なのでなるべく長く続けて欲しいなあ、と願っています。
■先生やスタッフの方の対応 女医さんで優しいながらも、テキパキとされています。看護師さん、受付の方も対応良いです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント iチケットで予約ができるので、病院で待つ事がないです。駐車場は正面に2台、2、3軒先の駐車場内に3台ほどあります。道路の反対側の駐車場にも数台あるそうです。
■先生やスタッフの方の対応 女医さんですが、子供にも保護者にもとても親切で丁寧です。他のスタッフの方も親切です。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 携帯から予約できるので楽。先生がいろいろ質問に丁寧にはっきり答えてくれます。
■先生やスタッフの方の対応 先生は女医さんで分からない事、質問等あれば分かりやすく丁寧に説明してくれます(^_^) 予防接種が終わった後はシールをくれます♪ ■この病院の良いところ、オススメポイント 携帯から待ち時間を確認でき、また駅やバス停も近いです!! 予防接種などで行くとすぐに奥の部屋に通して貰えるので風邪が流行ってる時など安心でした♪
■先生やスタッフの方の対応 先生、スタッフ全員が女性で、感じの良い方ばかりです。先生はベテランで信頼でき、優しくて安心感があります。 初めての育児の時も大変助かりました。他の病院で毎回ただの風邪だと済まされていた症状も、きちんと検査をしてくれて、アレルギー性の喘息だと判明し、以降はそれに対応した処置、薬の処方をしていただき、以前よりも早く回復するようになりました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 2回目からの通院は、アイチケットという携帯予約が使えるので、混雑状況や待ち時間が分かり、便利です。評判が良い病院なので、休み明けや風邪のシーズンなどは大変混雑しますが(ひどい時は2時間待ちとか)、アイチケットの導入後は、予約番号が近くなってから行けば良いので、ストレスがなくなりました。予防接種や検診などの健康な子どもは、奥の別室に通してもらえるので、感染の危険が減って安心です。
■先生やスタッフの方の対応 先生、看護師さん、受付の方、みなさん対応がよかったです。 初めての育児で分からないことだらけでしたが、詳しく丁寧に教えていただけて安心しました。 また、先生もお子さんがいるということで、実体験からアドバイスをいただけたのが良かったです。 先生とのお話の間、ギャン泣きする子どもを看護師さんがみてくれていたので、じっくりお話が聞けたのも良かったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 受付後に別室に案内していただき、診察までそこで待機してました。 記入するものがあったので 待合室の椅子では不安だったので、 下に子どもを置くことが出来るのは助かりました。
■先生やスタッフの方の対応 先生やスタッフがすべて女性です。優しく対応してくれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント JRの北仙台駅・バス・駐車場もあり、交通の便が非常にいい。 先生が経験豊富なのか、とても診察には信頼をしています。 ほかの小児科では見抜けなかった病気に気付いてくれて、大きな病院を紹介していただき、完治しました。 症状の説明を丁寧にして頂いたり、もっともよい処置・処方をしてくれます。
■先生やスタッフの方の対応 先生が詳しく子どもを見てくれます。詳しい話をしてくれるので安心して通院できます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 北仙台のバス停前なので交通の便がすごくいいです。また、看護師さんがすごく多い印象があります。
■先生やスタッフの方の対応 先生、スタッフも全員女性なので 子供に対しても優しく接してくれて、先生も症状も丁寧に説明してくれる。 子供や親が少しでも楽になるような処方、対応をしてくれる。 過去にも何度も総合病院を紹介していただいて、大事にいたらなかったこともあるので いつもと違う症状やひどそうな場合は、絶対先生に診て頂きます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 交通の便のよいところ。
■先生やスタッフの方の対応 先生は女医さんです。 こちらのお話もよく聞いてくれ、質問に対してよく分かりやすい回答をしてくれます 話し方が穏やかなのでなんでも聞きやすいですよ♪ ■この病院の良いところ、オススメポイント 北仙台駅から近く、近くにコンビニもあります 午後は混んでて立って待たないとダメな時があります
■先生やスタッフの方の対応 看護師さんがたくさん居て対応も早く優しい方ばかりなので安心して通えます。先生も元気な優しい方で丁寧な対応をしてくれました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 待合室が広く本も子供向けの本の他に大人用の雑誌もたくさんあるのでいいと思いました。
■先生やスタッフの方の対応 少し年配の女医さんです。とても親切で感じの良い優しい先生でした! 看護師さんや受付の方も親切で人当たりの良い方でした。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 女医さんは初めてだったのですが、本当に感じが良く、丁寧でとても優しい先生です。 看護師さんも年配の方だったのですが、すごく優しく子供をあやしてくれて、親切な方でした。
■先生やスタッフの方の対応 先生は女医さんです。 看護師さんも含めて、割と高めの年齢層なようですがその分子供の扱いは慣れていて安心して任せられます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント バス停前にありとても便利でわかりやすいです。病院自体にも駐車場があり数台駐車できます。 感染症の子と、そうでない子(健診・予防接種など)の待合室を分けてくれます。
■先生やスタッフの方の対応 スタッフ、先生ともに親切で気が利きます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 混んでいますが、先生やスタッフさんが「心配事、聞きたいことは他にないですか?」と 丁寧に聞いて下さるので、小さな心配事や聞きにくいことも聞けて、初めての子供を持った私でも安心できました。
■先生やスタッフの方の対応 わからないことは丁寧に教えてくれます。おばあちゃんが連れて行ってくれた時も薬のことなどについて詳しく教えてもらえました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 駅、バス停から近いので、私もおばあちゃんも通うのに楽でした。
■先生やスタッフの方の対応 女性の先生とスタッフで、優しく的確に対応くださいました。 先生はゆっくりお話を聞いてくださり、触診などもしてくださるので信頼がもてます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 地下鉄、JRの北仙台駅より徒歩3分程度、バス停は目の前なので非常に便利です。 処方いただいたお薬の調剤先もすぐ近くに複数あります。 いつも混雑してはいますが、受付で問診がありてきぱきと対応くださるので待ち時間はそれほど 長く感じません。 駐車場は入り口前に3台分ほどありますが、いつも混んでおり、交通量の多い道路沿いなので 近郊のパーキングを利用されるのもいいかと思います。
■先生やスタッフの方の対応 先生は、女性で、話し方も親切で、分かりやすくおしえてくれます。 スタッフのみなさんも、感じのいい方ばかりです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント なんといっても女性の先生なので、話しやすいし、うちの子は、男の人に人見知りするので、 優しい感じの、先生で、子供も安心して、診察できてます。
■先生やスタッフの方の対応 女医さんで初めての子供の時からお世話になりました。看護師さんは色々なおもちゃであやしながら注射してくれたりと、子供が嫌がらないで受診することができました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 女医さんなので気軽に相談しやすかったです。
■先生やスタッフの方の対応 先生は、女医だから話易いよ! 看護婦さんも、『こうしたらいいよ』など先生の話に+αしてくれました。 乳児検診の時には、泣いてしまった我が子をあやしてもらいました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 交通の便もいいし、駐車場もあります。 待ってる間に遊べるように、ブロックや本があったり おむつを変えられる台もありました。
■先生やスタッフの方の対応 丁寧に診察してくれる評判の良い女医さんです。先生から聞いた診察結果や病状に対する対処法など「先生には聞けなかった事」や「注意した方が良い点」”補足”を丁寧に教えてくれる看護士さんがいます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント ・母親の立場も考えてアドバイスなど対応してくれる。 ・先生の判断が的確!!(重篤だったり、入院や精密検査を受けた方が良い場合、迅速に設備の整った病院を紹介、手配してくれます) ・看護士さんのアドバイスが親の不安を払ってくれて「目からうろこ」”ためになる”事が多く頼りになる! ・交通の便が良い(バス停:「北仙台」の真ん前・地下鉄:北仙台から徒歩3分。子供の足だと徒歩5分位)
子供の風邪をひき、休日当番医でお世話になりました。休日だったので混んでいましたが、先生は話をよく聞いてくれて安心して診てくださいました。 続きを読む
■先生やスタッフの方の対応 先生ははっきり言うタイプです。でも子供が好きなんだなっていうのが感じます。自分自身も子供の頃通っていたのですが、予防接種がさっと終わるので注射はここがいいといつも思ってました。予防接種も予定を鉛筆で書いてくれ、予定がずれても毎度確認して書いてくれるので助かります。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 絵本が多くあります。電車も椅子に座りながら見れます。
■先生やスタッフの方の対応 受付の看護師さんの態度が良かった。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 愛子駅すぐ近くで、予約してなくてもすぐ見てもらえて凄く良かった。 絵本もたくさんあり、テレビも付いていたの飽きずに待てた。 畳なのも嬉しい。
■先生やスタッフの方の対応 受付してから診察までの時間が短くて子供も飽きずに待てます。ただ初診だったにもかかわらず問診票の記入もありませんでした。アレルギーの有無などは口答での自己申告になります。 ■この病院の良いところ、オススメポイント
■症状と来院までの経緯 高熱が出た2日目にいつも行っている別のかかりつけに行きましたが熱が下がらず、高熱4日目はかかりつけが休診だったのでこちらの医院を受診しました。 ■看護師や受付・スタッフの対応について 受付で診察券や保険証を出して待合室で待っていると、保険証を返しにスタッフの方からこちらに来てくれました。子供が私の膝で寝ていたので助かりました。 ■診察までの待ち時間や混雑度 9時~診療開始で、8時50分に受付をして8人待ちくらいでした。 私が呼ばれたのは診療開始から20分後でした。なかなか混んでいましたが待ち時間はそんなになかったです。 ■施設の清潔感・充実度 薄暗く狭いです。待合室の床が畳なので靴を脱いで入ります。が、例えば畳の上に子供たちが嘔吐した場合どうしているのかと私は不安になりました。待合室テレビがあり、アニメのDVDが流れていました。絵本もたくさんあり、子供も飽きずに待てます。 ■医師の診断・治療法・説明について インフルエンザは陰性とのことで、その後なんの説明も検査もなく抗生剤だけ出すね~と。 高熱は何が原因か、食べても咳き込みで嘔吐してしまうがどうすればいいかを質問しましたが、ろくな説明もされない上に嫌な顔をされました。 ■実施した検査や処方薬について インフルエンザの検査は長い綿棒のようなものを鼻の奥に入れて鼻水を取って行うのが一般的かと思いますが、こちらの医院では鼻をかませて出てきた鼻水を綿棒でとって検査しました。奥まで入れないので痛みがなく、いつもインフルエンザの検査で泣く息子が泣きませんでした。 ■プライバシーへの配慮について 診察室と中待合室がカーテン一枚のみで仕切られているため、私の前の患者さんの診察内容が丸聞こえでした。ドアが一切ないため声が大きければ待合室にも診察中の声が聞こえると思います。 ■診療を受けての全体的な感想など 予約制ではないので、今すぐ行きたい!という方にはいいと思います。 高熱が4日間も出続けているのにインフルエンザの検査のみだったのにはがっかりしましたし不信感しか残りませんでした。
■先生やスタッフの方の対応 先生もスタッフも話したことを逐一メモをとってくれ、キチンと聞いてくれます。先生はやや早口でテキパキしていますが、聞いたことには丁寧に答えてくれます。スタッフはベテランな感じの方が多く、診察中ずっとあやしてくれました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 駅前にあり、同じビルの1階に薬局があるので便利です。 待合室は畳で、おもちゃ、絵本、テレビがあり、子どもが遊びながら待つことができます。
■先生やスタッフの方の対応 自分自身が子どもの頃こちらにお世話になっていました。 その時から変わらず、サバサバとしているが質問にはきちんと答えて下さる信頼できる先生です。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 受付や診察で、パソコンを使う様子はなく、全体的にアナログな感じで落ち着きます。 病院のスタッフさんだけでなく病院の下にある、薬局の方々も皆さん親切です。
■先生やスタッフの方の対応 受付の方はベテランさんで色々と覚えていてくださり話しやすいです。 先生は早口ではあるのですが質問には丁寧に答えてくれ、診察に余裕がある時は模型を見せてくれたり子供は先生が好きです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 以前はかなり混んでいたのですが、だいぶ余裕がある時間が多いです。駅やバス停が近い所に病院があります。
■先生やスタッフの方の対応 先生はとても優しくて面白いしパッと診察して判断してくれるのてホント信頼出来ます。看護婦さんも丁寧です。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 靴を脱ぐだけでフラットで居れるので楽です。混んでても回転が早いのでそこまで待たされたって気にはなりません。
■先生やスタッフの方の対応 先生は、さくさくと説明したくれます。質問にもきちんと答えてくれますし、患者数が多く忙しい時期でも、きちんと対応してくれます。こどもとの会話もきちんとしてくれるので、信頼がおけます。予防接種のあとは、仲直りをしようと言って握手します。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 院内は、畳風になっていて診察待ちをしやすいです。テレビや本、おもちゃがあり、窓からは景色が楽しめます。
■先生やスタッフの方の対応 先生は男性のあっさりした方です。こどもも怖がらず診察できました。さくさくと説明してくださり、内容も分かりやすいです。看護師さんもテキパキしていて気持ち良いです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント けっこう混んでいても、待ち時間が短いです。愛子駅の隣なので、電車の方はとても便利です。駐車場もちゃんとあります。
■先生やスタッフの方の対応 先生は楽しくて優しいです。ハキハキと分かりやすく説明してくれます。またわからない事や疑問に思った事を聞くとどんな小さな事でも教えてくれます。看護婦さんもみなさんサバサバしていますが、優しく接してくれるので安心して病院に連れて行けます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 常に空気清浄器が動いていて、また熱、鼻水、咳をしている子はマスク着用になっているので、病院でうつされることは少ないと思います。 管理がしっかりしているのが安心できます。 院内にはおもちゃや絵本、テレビではアニメを流してくれていたりと待ってる間は飽きずにいてくれるので子どもにもすごくいいと思います。 愛子駅をでてすぐなので、電車バスタクシーと交通の便もすごくいいと思います。
■先生やスタッフの方の対応 先生はてきぱき、はっきりしており、 話しやすいです。 そして子どもの名前を覚えていてくれます。 看護師さんも… かなりてきぱきしていますが優しさがあります。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 小児科で感染症をもらいたくないので、 病院にあまり長居したくない方が多いと思うので、その点では回転がかなり早いのでオススメします。
■先生やスタッフの方の対応 先生はハッキリものを言う方で、スパスパ言われます。けれど、いくら混んでいても質問には丁寧に細かく答えてくれます。母子手帳に母親がやるにはちょっと面倒な予防接種の日程も書き込んでくれるので助かります。看護師さんはみんな手慣れている感じで、テキパキ対応してくれます。子供にも優しくて、声をかけてくれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント いくら混んでいても、さばき方が上手なのかそんなに待たされません。待合室は、感染防止のため、紫外線・オゾンを使用した空気清浄機が常時稼働されているそうなので、安心です。また、子供向けのビデオも流されていますし、おもちゃや絵本も豊富です。風邪をうつされるのが心配だけど、予防接種に行かなければならないときは、乳児健診の時間に行くといいと思います。あとは、駅のすぐ横にあるので、利便性は抜群です。
■先生やスタッフの方の対応 先生は、さくさく喋ります。質問にははっきり答えてくれるし、希望も聞いてくれます。 我が家の子どもたちは、先生の事が大好きで、予防接種も泣かずにできています。 看護師さん達は検診の時くらいしか関われませんが、名前を覚えていてくれたり、○○ちゃんのお姉ちゃんは元気?と兄弟の話もしてくれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 待ち時間が少ない。混んでいるのに診療がテキパキしているので、回転が速いです。 おもちゃが飾ってあったり、アニメが流れていたり、駅に電車が来たり・・・こどもは飽きずに遊んでいます。 先生のキャラクターがこの病院の良さだと思います。
■先生やスタッフの方の対応 スタッフも先生もすぐ名前を覚えてくれるので安心です。玄関を入るとすぐ、「○○ちゃん、こんにちは!」と声がかかるので、子供もニコニコになります。 ■この病院の良いところ、オススメポイント いつも混んでいますが、待ち時間が少ないのが不思議。ホームページがとても面白いです。
■先生やスタッフの方の対応 受付の方もスタッフの方も声を掛けてくれて親切です。 先生はとても話しやすくて、聞きにくい事も質問出来ます。また分かりやすく説明してくれて助かりました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 入り口で靴を脱ぐとそのまま入れるので、子供を抱っこしながらスリッパを履くわずらわしさがなくて良かったです。 待合室には空気清浄機、ベビーベットがあるので小さい赤ちゃんを連れての診察は楽でした。 健診は予約制で、通常の診察時間とは別なので感染の心配なく受けられます。 院内処方ではないのですが、建物の一回に薬局があるので便利です。
■先生やスタッフの方の対応 男性の気さくな優しい先生。看護師さんも気さくな感じでした。毎回ではないですが、シールをもらえたり新年になってカレンダーをもらいました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 玄関を入ると、靴を脱いですぐ、畳風の床でした。一部床暖?あったかいところがありました。 いろんな種類の絵本が多くありました。待合室にはベビーベット、テレビ、除菌空気清浄機がありました。 三階で見晴らしが良く、電車、バス、タクシーもみるのも楽しい?。この医院のママ友の間でも評判はいいです。呼吸器疾患、低身長など、力を入れてるらしいポスターも貼ってありました。
■先生やスタッフの方の対応 先生は明るくてとてもハキハキした方です。 分からない事を質問しても丁寧に教えて下さいますし、何より赤ちゃんの扱いがとても上手だと感じました。優しい雰囲気で、きっと子供も安心するのだと思います。 離乳食の事等、病気とは関係のないことでも気軽に聞けるのがとても良いです。 又、スタッフも皆女性の方で、待っている間にも笑顔で子供に話しかけてくれるのでグズったりという事があまりありません。 注射等して泣いてしまった時も優しく声をかけてくれるので、病院自体がアットホ-ムな感じで和やかな雰囲気です。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 常にアニメのビデオが流れているので子供はあまり退屈しないと思います。 玩具も置いてありますし、床もハイハイしても痛くないような素材の物なので子供は待つ事が苦にはなりにくい環境が整っていると思います。 一番良いのは、乳児健診が予約で一般診療とは別の時間帯に見て貰えるので、病気を貰ってくる心配が少ない事です。予防接種も健診と一緒にして貰えたので何回も通院しなくて済んだし、他の子の病気の心配をしなくて済んだので良かったです。 病院自体は駐車場もあり車は停められるので良いのですが、JRの駅から歩いてスグの所にあるので電車やバス等の公共の交通機関で行くにもとても便利な所です。
■先生やスタッフの方の対応 先生ははきはきした明るい先生です。いろいろ相談にものってくださるので安心して通ってます。看護婦さんはきさくに話かけてくださりみなさんやさしいです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 駅の前にあるので交通の便もよく、感染の病気の方は別の待合室で待つので安心です。子供は外に電車が見えたりおもちゃや本があるので飽きず待っています。
■先生やスタッフの方の対応 先生ははきはきしていて、分かり易い説明をしてくれました。看護師さんもみんな親切でした。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 待合室に本やおもちゃがあるので子供は飽きずに待つことが出来ました。ただ時期や、時間帯によっては混んでいるので(待合室もそんなに広くないので)緊急性が無ければ時間を見ての診療が良いと思います。
■先生やスタッフの方の対応 先生もスタッフさんもみなさんいい方ばかりです。 待っている間も声をかけてくれたり、気さくな感じです。 かわいいね~という言葉が事務的ではなく心から出ている感じで、他の人が言われているのを聞くだけでほのぼのとします。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 一般診療と検診の時間が別なのがうれしいです。 14時頃は混んでいるので、14:30以降だと待ち時間が少ないですよ。
■先生やスタッフの方の対応 はきはきとした先生で、的確なアドバイスをもらえます。こちらの質問には明確に答えてくれるので、精神的にもとても安心できて良いです。看護士さんもたくさんいて安心。お子さんは帰りにシールをもらって嬉しそうにしていました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 乳児検診は一般の患者さんに会わずに済むので病気をもらってくる心配が少なくて嬉しいです。特にインフルエンザの時期は病院に行きたくないですが、ここであれば大人も子供も安心です。空気の殺菌も24時間行っているようです。愛子駅の本当にすぐそばです。小さなビルの3階にあるので車で探すとちょっと見つけにくいですが、1階の調剤薬局を目印にすればよいと思います。
■先生やスタッフの方の対応 先生も看護婦さんも親切でやさしいですよ。先生はいつでも子供の事を考えてくださいますので子供に不利益なこと・・・例えば完全に治りきらないうちに幼稚園等に行かせようものなら容赦なく手厳しい言葉が飛んできますが、子供の身体のことをすごく考えてくれてるんだな~といつも思ってます。お薬の処方も子供の身体に負担のかからないよう配慮してくれて最初からあまり強い薬は使わないようです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 待合室は感染防止のため、紫外線・オゾンを用いた空気清浄装置を常時稼動させていて、伝染病の患者さん用の第二診察室(隔離室)も完備、感染防止はしっかりしています。待合室も子供のおもちゃや絵本など沢山ありテレビも常時つけていてくれて幼児教育番組やアニメなどがついていますので子供も飽きないようです。病院は愛子駅前にあるので病院の大きな窓からは仙山線の列車がよく見えるので電車好きの子供にはとてもいい環境ですよ(*^。^*)詳しくは「あやし小児科医院」のHPをみてみてください。更新は毎日のようにしているようなのでためになる情報もGETできると思いますよ。
■先生やスタッフの方の対応 先生も看護師さんも、患者さんの顔を見ただけで名前が出てきます。優しく話し掛けてくれるし、ちょっとした健康に関する相談にも丁寧に答えてくれます。 水ぼうそうやおたふくかぜの患者さんの為の、隔離室もありますよ。 ■この病院の良いところ、オススメポイント やっぱり顔を覚えてて貰えるのは安心です。診察が終わると、シールが貰えるのが子供にとっては嬉しいみたいです。 待合室には、子供向け・大人向け両方の雑誌やマンガ本、絵本があります。テレビも1台ありますが、こちらは大人向け番組が流れてることが多いです。空気清浄器も24時間可動してます。 薬は院外処方ですが、1階に薬局があり、薬剤師さんも飲み方や副作用について丁寧に教えて下さいます。 駅側にあるので、車がない方も通院出来ます。 近所でも評判が良く、患者さんが多いので、月曜日の午前などは結構混みます。午後は比較的空いてます。 乳児健診は予約制なので、希望日の2週間位前には予約するのをオススメします。
子供が風邪をひいたときに診てもらいました。 駅の目の前にあるので、アクセスは抜群です。 でも車でくる人には駐車場が少ないので不便かもしれません。 先生は、結構早口でテキパキとしている方です。聞きたい事をメモして行くと慌てず聞けます。 聞いたことに対しての説明は丁寧で、わかりやすいですよ。 続きを読む
循環器専門の医師で、特定日に循環器疾患を持つ患者限定の診察日を設けています。 一般患者はその日には診察してもらえないので不便な思いがあります。 でも、ある程度区切った診察を行わないと、慢性疾患の方々も不便な思いをするので、この方法は仕方ないと思います。 地元密着型なので毎日混んでいる気がしますが、先生は丁寧に診てくださり、心配や不安にも耳を傾けて下さります。
■先生やスタッフの方の対応 男の先生で、とても丁寧な対応です。最初は電話で症状を話して処置を指示してもらいましたが、非常に分かりやすく親切でした。治療方法についてもしっかりと説明して頂きました。処置の際には数人のスタッフがついて下さり、子どもがぐずっても短時間でスムーズにできました。スタッフの方たちは声がかけやすく、温かい雰囲気です。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 寒い時期でしたが床暖房で快適でした。待合室も広く、立って待つ人は見られませんでした。駐車場も数があります。
■先生やスタッフの方の対応 男の先生です。とても優しく丁寧に応対してくれます。 娘がとても気分が悪かった時は、待っている間ベッドに寝かせてもらったこともあります。 ■この病院の良いところ、オススメポイント ・清潔感があります。 ・待合室に、水と絵本や雑誌などがあります。 ・薬局が隣接しています。 ・8時半くらいから、病院に直接行って予約表に書き込んで予約が出来ます。 ・9時くらいから電話で予約が出来ますが、午後~夕方になることが多いので、 早く診察してもらいたい時は直接病院の予約表に書き込んだ方が良いです。
本来は、心臓外科専門の先生のようですが、多科目にわたり知識、技術、経験が豊富で、とにかく安心して受診できる先生です。 今までの病院、クリニックの概念とは、かなり異なります。 特に循環器部門にあっては、大学病院以上のスペシャルスタッフが、顔をそろえております。 専門外、他科専門の先生ともスムーズに連携が取られているので、とにかく体に異常があれば受診、相談できることが何より安心です。 スタッフの皆様も明るく、我が家は全員でお世話になっております。 命を任せる、診ていただくには何より安心、信頼その言葉につきます。 現代版、ヒゲはありませんが赤ひげそのものです。 体のことで困った際には、とにかく受診をおすすめします。 先生が、何より紳士です。
仙台に、今年の四月に引っ越してきて、子供が二歳なので、もれなく小児科のお世話になることが多く、また、いい小児科を探さないといけないなと思ってましたが、一件目でビンゴ! 家から近い、こちらの病院がとても良かったです。 先生は優しいし、建物も新しくきれいです。 予約していけば、待ち時間も少ないです。 先生一人で内科、小児科、皮膚科と幅広く見てくださるので、子供が風邪でかかったときも水いぼの残存をみつけて取ってくれました。 自分の花粉症をみてもらったりと、なにかとこちらのクリニックだけで済むので、とても助かってます。
■先生やスタッフの方の対応 もともとは親が通院していて感じが良いので、子供も通うようになりました。 受付が待合室の正面にあるので、受付の方の様子が見えるのですが、年配の患者さんにも丁寧に対応していると思います。 先生も看護師の方も、大人にも丁寧でしたが、子供の様子を見ながらもとても優しく接してくれたので、泣かずに診察が受けられました。 診察室からは中庭が見え明るい雰囲気です。診察室内にもぬいぐるみやおもちゃがおいてあるので、重苦しくならずにすみます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 小児科専門ではありませんが、皮膚科もやっているので安心です。 待合室には絵本も沢山あって子供も退屈せずにすみました。 玄関からは段差がなく、小さい子供でも安心して歩けます。 スリッパはありましたが、床暖房なので裸足OKです。(夏場の床暖房は入ってませんが、ほとんどの方が裸足です) うちの子供はまだスリッパが履けないので、その点も良かったです。
« < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 > »
■先生やスタッフの方の対応
受付の方も看護婦さんもみなさん優しく対応してくれます。
先生もしっかり子供を診てくれてますし、高熱だったので検査もしてくれました。
結果も丁寧にプリントと一緒に手渡してくれるので、後でゆっくり読み返せました。
看護婦さんもかかる時間や心配ごとに丁寧に答えてくれましたので安心できました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
駐車場もきちんとありますし、予約制だからか うじゃうじゃ病気の子供がいるわけではないので空気が良い感じでした。
ベッドは、大学病院と同じもので 子供から離れても安心できる柵があるものでした。
■先生やスタッフの方の対応
先生は親切でとても優しい方です。
看護婦さん達もハキハキしていますが優しい方ばかりです。
先生は適切ですが迅速ですし、私が不安でおろおろしても大丈夫だと励まして下さいます。
20代で若い母ですが対等に関わってくださる心優しい方です。
先生が大丈夫といったことは本当に大丈夫でした。
そして急変したときはいつも必ず助けて下さいます。
市内の小児科を何ヵ所もまわりましたが、私はこちらの病院がとても大好きです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
比較的に午前中は混んでいて慌ただしさが感じられますが、午後になると穏やかに時間が流れているような気がします。
待合室の雰囲気はとても素敵です。
あとやはり、先生の的確さ、そして信頼感は群を抜いているように感じます。
(経歴はすごいのに優しいです。)
また、難病に理解がある先生です。ダウンの患者さんが150人程通院されているそうです。
■先生やスタッフの方の対応
院長先生は元こども病院の副医院長だった方で、母乳育児にも積極的に取り組んでいらっしゃいます。
説明が丁寧で混んでいても薬の効能や予防接種の説明も大変わかりやすいです。
看護師の皆さんも丁寧で大変親切です。
ユニークでノリの良い看護師さんもいて、毎回お会いしてお話するのが楽しいです(笑)
かわいらしい白衣?というかスタッフ着を着ていらっしゃってで子供にも興味を持たせる感じです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
ぬりえコーナーなキッズスペースなど子供が長時間いても飽きないように工夫しています。
病院のあちこちに手作りの工作物が貼ってあって子供も興味津々で見ています。
絵本も充実しているので飽きずに待つことができます。
■先生やスタッフの方の対応
先生は診察をしながら赤ちゃんに声をかけてくれました。看護師さんは優しくハキハキとしていて安心できました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
街中なのに停めやすい駐車場があり、院内も広く明るく清潔感が漂っていたのと、保育士が作るような壁面装飾がされていて病院らしさを感じさせないので子どもは楽しそうでした。
予防接種で予約でいきましたが説明もあり良かった。
■先生やスタッフの方の対応
予防接種のときにお世話になりました。
いつも混んでいるため、診察室に通されてからもしばらく待たされ、
先生は注射を済ますとすぐにいなくなってしまう感じでしたが、
決していい加減な診察ではなく、きちんと説明していただいた後に、
手際よく注射していただけました。
うちの子は、顔を見ただけで泣いてしまうのですが、熱心にあやしていただいて、
とても助かりました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
時期にもよるのかもしれませんが、私のときは電話ですぐ予約がとれ、
帰り際に次の予約もすぐとることができたので、通いやすかったです。
時間前に行っても、待合室で待たされることはありましたが、
許容範囲内でした。
駐車場が少し狭いです。
施設はとてもキレイで、トイレも広くて使いやすかったです。
■先生やスタッフの方の対応
私は相談外来で行きました。
看護師さんが30分くらい始めに話を聞いて下さいました。
母乳についてや成長のペースなど、ゆっくり丁寧に話して下さいました。
先生は丁寧に息子を見てください、色々話を聞いて下さいました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
病院がとても綺麗です。
遊ぶスペースや、絵本がたくさんあり子ども達も飽きません。
■先生やスタッフの方の対応
受付も、看護婦さんも先生も、丁寧でやさしく接してくれます
■この病院の良いところ、オススメポイント
駐車場がとめやすく、待合室には、キッズスペースやおもちゃが沢山あり
子供を待たせやすい環境です
また、新しい病院のためトイレもとてもきれいです
■先生やスタッフの方の対応
元こども病院の副院長の先生です。
丁寧な対応と、親切に分かりやすく説明などをしてくれます。
看護師さんも受付の方も、とても優しくていい方でした。
泣き止まない息子を、優しくなぐさめてくれましたし、明るくて丁寧に対応してくれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
病院内もキレイで、キッズスペースもあります。
エレベーターで上がると専用の病院入り口になってました。
街中ですが、駐車場もあります。
■先生やスタッフの方の対応
スタッフの対応が丁寧。先生含め、スタッフみんな相談しやすい。
施設がきれい。ホームページがあり、診察日など確認できますし、有料の予防接種の価格表も掲載されているので、診察代を予測して準備できるのも良いです。
うちの子は、病院にいく必要がないときでも「こども病院にいきたい」と言っています。そのくらい、子どもにとっても行きたくなる病院の雰囲気です。
■この病院の良いところ、オススメポイント
開院当初からお世話になっていますが、口コミなのかだんだん患者さんが多くなっていて、一般外来で予約なしでいくと待ち時間が長くなってきています。予約できるならば、予約して受診されたほうが良いかもしれません。
■先生やスタッフの方の対応
病気で伺った際は必ず看護師による問診があり、その後医師による診察が行われる。医療機器は最新のものが整っているようで、子供は怖がらずに受診できます。救急医療の現場も長かった医師の経験が活かされ、あらゆる角度から病状を見極め的確な判断をして下さいます。必要であればかかりつけ病院がない場合でもすぐに近隣の病院を紹介してくださいました。その他、投
■この病院の良いところ、オススメポイント
病院は明るく開放的でスタッフ全員とても親切です。街中なのに無料駐車場も完備されております。
知識と経験の豊富な医師に手際のよいスタッフの連携もよく、何度か受診してみてかかりつけとして登録したい病院でした。
■先生やスタッフの方の対応
先生はすごく的確に話してくれます。些細な不安も分かりやすく説明してくれます。他のスタッフの方も凄く優しく接してくれるので安心して行く事が出来る病院です。
■この病院の良いところ、オススメポイント
エレベーターで2階に着くとすぐ病院の受付になります。新しい病院なので院内もとてもきれいで設備も最新です。玩具もありキッズスペースもありゆっくり待てます。予約制なので比較的待たずに診察してもらえます。駐車場もあります。
■先生やスタッフの方の対応
2008年9月に開業した新しいクリニックです。昨年の12月まで宮城県立こども病院の副院長をされていた先生と、数名のこども病院のスタッフがいます。先生は、30年間、こども病院などの敷居の高い病院の勤務医でしたが、もっと膝をつめた小児科をしたいとかんがえ、木町に開院しました。その言葉のとおり、親切・丁寧なのはもちろん、スタッフ全体の雰囲気がよく、待っている間も何度も声をかけてもらえます。
クリニックのモットーは、「笑顔とやさしさ」です。まさにこの言葉には間違いないと思います。
■この病院の良いところ、オススメポイント
この病院のおすすめは、とくに発達・発育相談です。こども病院のシステムに近いのですが、目の前のパソコンでカルテを開示してもらえます。その中で、発達状態を先生がうちこんでいくのですが、それは先生が独自に判断する基準で、こどもの全身をみて、どの部分がどれほど発達しているのかを判断してもらえます。
また、先生は、母乳をとても推進しています。体重の増加のみでミルクを足すようにすすめる小児科が多い中、先生は、こどもの発達状態で判断してくれます。母乳育児に悩んでいるママには、ここの病院に是非行ってほしいと思います。
先生の専門は新生児医療ですが、もちろんアレルギーやその他の小児科も得意なようです。
コドモを出産して、この病院に通院するようになってから、約1年が過ぎました。特に風邪や予防接種でみてもらうことが多いのですが、通院時に体重を確認して薬を調整してくれるところや、私のつまらない不安に親切に答えてくれるところ、とても気に入っています。たとえば、「便にそのまま食べたものが出てくるのですが」という相談にも、原因・理由を答えてくれます。また、私は授乳中なのですが、風邪を引いたりしたときは、私も見てもらい、薬を処方してもらいました。
以前通っていた小児科は、先生が慎重な方なのか、私が安心できるような説明はなく、ちょっと恐いと感じていましたが、先生は、いい意味で受診する側の目線にたって診察してくれていると思います。ちなみに、先生は、白衣を着ていません。それは、コドモに恐怖心を持たれないようにという意味もあるようです。
育児に行き詰まっているママがいれば、ぜひ1度、先生とお話しして下さい。後悔しないはずです!
■先生やスタッフの方の対応
優しかったです。
先生も症状に対してわかりやすく説明して下さりました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
おもちゃがたくさんあり、子供が帰りたがらない程楽しんでました。
受付の方もとても優しかったです。
■症状と来院までの経緯
前日にかかりつけの小児科で予防接種を打ちました。
翌朝微熱程度だったので、副反応だと思い様子を見ていたのですが、どんどん熱が高くなりぐったりしてきたので、午後にかかりつけに電話をしたところ、学会で午後は休診とのことだったので、自宅近くのこちらの小児科を受診しました。
■看護師や受付・スタッフの対応について
看護師さんたちは、みなさん感じのいい方だと思いました。
受診前に電話で相談したときも、優しく答えてくださり良かったです。赤ちゃんの頃に一度受診した際に看護師さんが「今赤ちゃんいないので、授乳室(小さな部屋)で待ってて良いですよ」と声をかけてくださり、助かりました。
■診察までの待ち時間や混雑度
いつもとても混んでいる小児科です。
下駄箱がないので、結構靴が散乱している印象です。待ち時間は結構長めでした。
たくさん風邪症状のこどもたちがいるので、もう少し待ち時間が短いといいなと思いました。
一度1日に3回ほど原因不明の嘔吐があった際は、優先して診察してくださいました。
■施設の清潔感・充実度
授乳室もあり、子供のおもちゃもたくさんあり、子供が飽きないようになっていると思います。
また、発疹などがある子供は別部屋で待てるようにもなっているので、院内感染対策もできていると思いました。
■医師の診断・治療法・説明について
予防接種後の発熱は、接種した小児科にかかってくれないと困ると言われてしまいました。
予防接種後は発熱などの副反応など、様々な危険があることも承知していますが、「責任を取りたくない」と遠回しに言われているのが分かる程、「私が打ったわけではないからわからない」の一点張りでした。
こちらはただ娘が心配で受診したのみで、接種自体を批判しているわけではなかったのですが、とても残念でした。後日かかりつけに改めて受診したところ、風邪だったようです。(たまたま接種翌日に風邪で発熱してしまったようでした。)
副反応と決めつけず、しっかりと診察して適切な処置をしていただきたかったです。
■実施した検査や処方薬について
予防接種後の発熱だったので、検査はありませんでした。
そのため、薬も出されなかったと記憶しています。予防接種を打った小児科じゃないとわからないと言われてしまいました。
■診療を受けての全体的な感想など
先生との相性が合いませんでした。
一方的に先生が意見をおっしゃって、母親が質問するときがあまりなく、質問しても「~だから。」と冷たく流される印象です。
基本的にかかりつけの子供しか、親切に診てくださないように感じたので、自宅すぐ近くでしたが、あまり受診することありませんでした。
■先生やスタッフの方の対応
先生はわかりやすく丁寧に説明してくれます。説明してくれたメモもいただきました。初めての育児で不安だらけでしたが、先生の説明を聞いて安心して帰ってきました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
受付の方や看護師さんはアットホームな雰囲気でとてもやさしくてよかったです。遠くに住んでいる友人も通っていて、イイ先生だとお聞きしていたので安心して受診できました。またこちらでお世話になりたいです
■先生やスタッフの方の対応
検診や予防接種は、予約制なのですいすい進みます。
看護師さんもベテランの方が多く、ちょっと早口目の説明ですがハキハキとお話してくれます。
先生も柔らかい口調で、きちんと説明してくれます。
(通常の診察で受診したことが無いので、通常時の待ち時間はわかりません。)
■この病院の良いところ、オススメポイント
予防接種の時間が通常の診察とは別の時間に設定されていること。
かわむら先生はユーモアがあって優しくて、こちらからの質問にもとても丁寧に答えて下さいます。
ホームページも充実していて、Q&Aコーナーなどはいつも参考にさせて頂いておりました。
看護師さんも(私が通っていた当時は)二人いらして、どちらもベテランな感じでテキパキとしていて、とても頼り甲斐のある方々でした。
症状などメモして持って行くと話が早いです。
予防接種などに関してもエビデンスに基づいて説明して下さって、一瞬で不安を消し去って下さいます。
■先生やスタッフの方の対応
みなさん、優しいしとても丁寧です。
先生はシッカリしている方で、違うことは違うとハッキリ言ってくれる方です。
■この病院の良いところ、オススメポイント
駐車場は病院前とその手前にもあるので停められないということは無さそうです。
待ち合い室には、テレビがあり、おもちゃや絵本が充実しているので、子供が帰りたがりませんでした(笑)
私は利用していませんが、授乳室もあるようです。
午前中しか行ったことありませんが、待ち時間はあまりありません。
体温計ったらすぐ呼ばれる感じで、ちょっと忙しい。
■先生やスタッフの方の対応
看護師さんは大変テキパキとしてすごく親切です。たくさんの患者さんが毎日いてもいつも笑顔で子供にも親にも優しく話しかけてくれます。
先生はアドバイスをたくさんして頂けるので本当に信頼出来る方です。
地域のイベントなどもたくさん行なっていて、うちはまだ参加したことは残念ながらなかったのですが、楽しそうな写真やレポートが院内に掲示されていました。
地域の方々皆様に尊敬されている方なんだァと思いました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
とても評判が良いので院内は混んでいますが、しっかり診ていただけるし、対応も親切です。
■先生やスタッフの方の対応
初めての土地での小児科、ここにして良かったー!って思いました。
健診、予防摂取、風邪、ちょっとした落下のときにお世話になりました。
スタッフさんはいつも笑顔で対応してくれて、病院に行った方がいいのかどうか電話したときも、丁寧に答えてくれました。
先生は、大人と子供の違いや、具体的な例などで説明してくれて、不安が解消されて泣きそうになりました。
お薬の説明、これからの病状の変化と予想、注意点など、いつも助かってます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
先生が勉強家で、色んな方面の知識や、感謝の気持ちを忘れない素敵な方なので、スタッフさんも皆素敵なのかなぁ、と思います。
普段の診察は、午後から行くと空いててすぐ看てもらえました。
■先生やスタッフの方の対応
スタッフさんの笑顔と対応が良く、健診のときはとても丁寧に話を聞いてくれて、説明も分かりやすくしてくれる先生でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
先生が温和で、丁寧に説明してくれます。
■先生やスタッフの方の対応
お母さんの不安の解消を理念に、幅広い所で活動されている先生です。
多忙ですが、一生懸命に子供の事を一番に考えてくれてアドバイスして下さります。
時には厳しい事も言われてしまいますが、それも子供の事を考えての事!
看護師の皆さんもとても優しく、小児科のナース!と言う感じです。
ナースの皆さんの知識も多く、ちょっとした質問ならば
看護師さんが解決してくれます。先生を始め、スタッフの皆さん全員が
話しやすい病院です。
■この病院の良いところ、オススメポイント
HPや、広報、ブログ、ツイッターなど幅広い所で情報を発信して下さっています。
特にHPでは、病状についての説明などを掲載してくれているので
小児医療辞典のようにとても良く利用させて頂いています。
■先生やスタッフの方の対応
先生は、母親が理解したり安心できるようにしっかりと説明をしてくださいます。
おかげで、何となく安心して帰ることが出来ました。
また、看護師やスタッフの方も、とても分かりやすく説明してくださったり、親身になってくれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
HPやメーリングリスト、育児クラブなど、母親の育成?にとても力を入れている病院です。
診察自体も、どんな状態なのか、先生の考えはどうなのか、きちんと説明してくださいますので、安心感があります。
また、説明を受ける度に親の知識や考え方が広がるように思います。
先生が「親が誤解したり不安になるのは良くない。安心して帰ることの意味は大きい」と考えてらっしゃることにとても嬉しく思いました。
実際に、不安で受診したけれど、帰りはホッとする自分がいました。
スタッフの方も、親身に話を聞いてくださる姿勢がとても良かったです。
■先生やスタッフの方の対応
震災後に身内の家から病院が近かった為受診して頂きました。
あの様な災害があった後とは思えぬ程、看護士さんもたくさんいて 先生も的確に診察してくださり 本当に安心しました
■この病院の良いところ、オススメポイント
噂に聞いていた小児科さんだったので 忙しくバタバタとしているのかと思っていましたが
最初から最後まで本当に優しく接して頂きました
本当に感謝の気持ちでいっぱいです
■先生やスタッフの方の対応
先生は、子供第一に考えてくれて、時には親に厳しい言葉も頂きます。親が不安に思いそうな事を聞かなくても話してくれて、症状や結果もわかりやすく紙に書いてくれます。
スタッフは皆さん優しく親切で、アドバイスもしてくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
隔離室あり。
キッズスペースも広く子供が飽きない。
嘔吐下痢で受診した時は、待たされずにすぐ診察してくれました。
翌日、看護師さんからその後の対応について指導して下さり、本当に助かりました。
■先生やスタッフの方の対応
休日当番院で利用したのですが…
受付の方や看護士さん皆さん笑顔で優しく接してくれました。
先生も、診察結果を紙に書いて説明してくれたのでとても分かりやすかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
キッズスペースがあるので子供が飽きなくていいです。
授乳室にベビーベッドもあります。
隔離室ありです。使ってる時は車で待機ですが空くと駐車場まで呼びにきてくれます。
■先生やスタッフの方の対応
先生は子供にとっても優しいですが、
お母さんには時には厳しく、諭してくださいます。
子供の健康第一に、理念をもっていらっしゃるので
親として反省することもあります。
看護士さんや受付の方はいつも笑顔で
感じのいい方ばかりです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
キッズルームが広くこどもが飽きずに待てること。
本やおもちゃがいつもキレイです。
先生が発行されている、子供の病気に関する読み物を必ず頂けます。
■先生やスタッフの方の対応
受付スタッフさんは明るいです。看護婦さんはテキパキ笑顔です。先生の口調はズバっという感じで、詳しく説明してくださる時は紙に書いて渡してくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
土曜の午後もやっているので安心です。
看護婦さんとスタッフの方の対応が笑顔で元気があります。
土曜日などはかなり混み、車が停めにくいこともあります。
待合室は絵本やおもちゃがたくさんあり、テレビで子ども番組が流れているので、待ち時間があっても子供が飽きませんでした。
ベビーベッドが待合室と分けた形であるので、おむつ替えを気兼ねなくできると思います。
■先生やスタッフの方の対応
看護婦さんは少し早口なのですが、基本的には親切で感じがいい人ばかりです。
先生も疑問には分かりやすく答えてくれ、新米ママが疑問に思いそうなことは質問しなくても教えてくれます。
また、健診ではどういうことをみているか等も教えてくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
キッズスペース・授乳室・ベビーベット完備。
健診・予防接種と診察時間が分かれているので病気をもらう心配がない。
隔離室有り。
人気がある病院のため、診察の場合待ち時間が長くなる可能性がある。
夏休みの為 いつもの小児科が休みだったため、突然診てもらいました。
通常の小児科は、子供の様態を親が先生に話しますが、子供に直接 様態を聞いて問診をしました。
■先生やスタッフの方の対応
先生は一見話しずらそうな印象ですが的確に教えてもらえます。
ズバッと言ってくれるので分かりやすいです。
スタッフの方は皆親切で、声を掛けてくれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
土曜の午後も診察しているので凄く助かります。
ただ、凄く人気な病院のようで混んでいます。
駐車場も多くないので停めるのに時間がかかります。
子供が初めて高熱を出したのですが、的確に指示がもらえたところが良かったです。
授乳室がありベビーベットがあってオムツ交換出来ます。
■先生やスタッフの方の対応
看護師さん、受付の方ともに感じが良いです。
一回行ったら名前と顔を覚えてくれたという感じです。
親しみやすいです。
先生が最高!
未熟児専門医だったということもあり、なんだか安心してお世話になってます。
親切丁寧、なにより子供のことを第一に同時に母親の心配を取り除いてくれる。
3分診療にならないようにとの先生の考えで予約制にはしてないみたいで混むときはすっごく混みますが対して苦にはないりません。(前に行ってたとこはもっとすごかったので)
■この病院の良いところ、オススメポイント
■先生やスタッフの方の対応
お母さんの心配を解消する、と言う事を第一に考えて診察して下さいます。
先生・スタッフ共にてきぱきしているイメージです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
母親の心配な気持ちを解消してくれる先生だと思います。
何よりHPが充実していて子供の病気について色々勉強になります。
スタッフの皆さんもいつも優しく対応してくださいます。
■先生やスタッフの方の対応
先生は診断結果を紙に書きながら説明してくれる。スタッフのメンバーもみんなやさしく患者さんに声をかけてくれる。
■この病院の良いところ、オススメポイント
生後2週間目からお世話になりました。心配しすぎる私たちのために入院をすすめてくれたり、何度かお電話をいただいたことがあります。
お母さん、お父さんそして家族の不安を取り除いてくれる病院だと思います。
知人に紹介された小児科です。
先生の説明がとてもわかりやすくてとてもよかったです。
でも余計なことをいうと怒られる場合もあります。
裏返すとそれくらい真剣に親の姿勢まで諭してくれる、すばらしい病院だと私は思います。
テレビにもちょくちょく出てくる有名な先生ですね。
■先生やスタッフの方の対応
朝などはとても混んでいて、車が停められない事があります。 看護婦さんたちは、とてもテキパキしています。先生は、よくTBCのテレビなどに登場しますよ。病気の説明は、紙に絵を書いて説明してくれるのであとからでも分かりやすいです。仕事をしている事を考慮して治療をしてくれるので、子供はもちろん仕事をしているママにはありがたいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
ホームページでも色々な相談に乗ってくれます。患者さんには1~2日で返事をくれるので、病院に行くか迷う相談には助かります。直接でも、相談に乗ってくれます。ずばっと言ってくれるので、うじうじ悩んでしまう人はすっきりしますよ。
■先生やスタッフの方の対応
先生は、元々小さく生まれたお子さん(低出生体重児)を専門にしてきた方だそうです。スタッフの方々は、明るく親切です。
■この病院の良いところ、オススメポイント
隔離室有り。待合室には絵本やおもちゃ・アニメが切れることなく流れています。低出生体重児をお持ちの親御さんには心強い病院ですね。
ただ、患者数が多いので、待ち時間が長いこともしばしば。駐車場も待ち時間があります。
きれいな病院で、最初看護師の問診があり、お友達感覚で聞いてくれる。
その後、診察ですが、親切で丁寧な説明です。
口調が、えっ!と思う方もいるかもしれないけど、はっきり言いきってくれるので後で不安な思いをすることがない。
人気があるので、けっこう遠くから来院する患者もいます。
12台位の駐車スペースが、風邪などの流行の時期は常に満車。
毎月院内新聞も私はたのしみです。(最近はかかっていませんが…)
■先生やスタッフの方の対応
先生は笑顔で元気にって感じではないけど、とても親切な方です。看護士さんは明るく元気いっぱいです☆自分の番じゃなくても、近くを通る度に声をかけてくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
絵本やおもちゃがいっぱいあります。常にアンパンマンやしまじろう等のアニメがかかっています。ある程度大きくなったお子さんでも退屈しないと思いますょ♪授乳室があるので、小さなお子さん連れでも時間を気にせず来院できます。院内はとても綺麗です(^O^)
■先生やスタッフの方の対応
先生はとても穏やかで、説明も丁寧。親の不安を確実に取り除いてくれます。
スタッフの方は少し年配の女性の方がとても気さくに話をしてくれるので、こちらも楽に話をすることができます。
若いスタッフの女性(1名)は対応が悪いです
■この病院の良いところ、オススメポイント
待合室は清潔感があり、広くはございませんが快適に待ち時間を過ごせます
■先生やスタッフの方の対応
とにかく、親切!母親が安心できるよう先生と、スタッフの方たちがアドバイスしてくれます。
先生は、メモを書いて説明してくれるので、とても助かります。
■この病院の良いところ、オススメポイント
先生の人柄。子供の苦痛を軽くするため、母親の心配を無くすため、わかりやすく説明しながら診てくれます。
母親の間違った知識には、きっぱりと訂正してくれるし、あいまいな事は言いません、新米ママのどんな些細な事にも、真剣に答えてくれるし、スタッフもとても頼りになります。
まず、こどもが具合が悪くなると、「先生のとこ、いく~」と言う病院です。
■先生やスタッフの方の対応
先生はあまり愛想はないけど子供の体については丁寧に説明してくれて、メモを書いて渡してもらえます。看護婦さんも元気がよくて明るい方なので気軽に話しかけられます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
子供が飽きないように至る所に可愛いディスプレイがされてます。おもちゃも本もたくさんあり、常にアンパンマン等のアニメが見れます
■先生やスタッフの方の対応
子供が騒いでもいやな顔をせず笑顔で対応してくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
とにかくみなさん優しいです。オモチャや本がたくさんで待ち時間が長くても飽きません。
■先生やスタッフの方の対応
先生をはじめスタッフのみなさんが病気に関しての心配事をよく聞いて適切にアドバイスをしてくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
スタッフがてきぱきしていて、それでいて患者さんに丁寧に対応してくれます。
■先生やスタッフの方の対応
みなさん笑顔で感じがいいです
■この病院の良いところ、オススメポイント
不安なことや、疑問に親切に詳しく答えてくれます。
栄養相談や、育児教室などもありいろいろ相談しやすいです。
■先生やスタッフの方の対応
先生がとても頼りになる。看護士さんたちもてきぱきとしていて心強い。
■この病院の良いところ、オススメポイント
先生がお母さん達を不安にさせるようなことはまずありえないとこ。
先生は独特だが子供思いの先生です。 スタッフもみんな気さくで優しいです。 混んでる割には回転率が良いのでさほど待ち時間はない印象です。
続きを読む
小児専門医の先生がやっている。
■先生やスタッフの方の対応
ハキハキした女医さんで、わからないこともズバッと教えてくれる。診断・診察が的確。スタッフもテキパキしていて親切。
■この病院の良いところ、オススメポイント
良い点
・予防接種・検診は別室に通されるので感染症患者と接触しない。会計まで別室でしてくれる。
・スタッフが多く、優秀。
・Dr.が信頼できる。
・2回目からアイチケット予約できる。
・予防接種日程は手書きコピーを挟んでくれてわかりやすい。
イマイチな点
・施設が古い。しかし手入れされていて清潔感ある。
・場所柄混んでいる。アイチケットで朝イチで申し込んでも20人待ちになることも。
先生は59年卒で60歳近いですが、良い病院なのでなるべく長く続けて欲しいなあ、と願っています。
■先生やスタッフの方の対応
女医さんで優しいながらも、テキパキとされています。看護師さん、受付の方も対応良いです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
iチケットで予約ができるので、病院で待つ事がないです。駐車場は正面に2台、2、3軒先の駐車場内に3台ほどあります。道路の反対側の駐車場にも数台あるそうです。
■先生やスタッフの方の対応
女医さんですが、子供にも保護者にもとても親切で丁寧です。他のスタッフの方も親切です。
■この病院の良いところ、オススメポイント
携帯から予約できるので楽。先生がいろいろ質問に丁寧にはっきり答えてくれます。
■先生やスタッフの方の対応
先生は女医さんで分からない事、質問等あれば分かりやすく丁寧に説明してくれます(^_^)
予防接種が終わった後はシールをくれます♪
■この病院の良いところ、オススメポイント
携帯から待ち時間を確認でき、また駅やバス停も近いです!!
予防接種などで行くとすぐに奥の部屋に通して貰えるので風邪が流行ってる時など安心でした♪
■先生やスタッフの方の対応
先生、スタッフ全員が女性で、感じの良い方ばかりです。先生はベテランで信頼でき、優しくて安心感があります。
初めての育児の時も大変助かりました。他の病院で毎回ただの風邪だと済まされていた症状も、きちんと検査をしてくれて、アレルギー性の喘息だと判明し、以降はそれに対応した処置、薬の処方をしていただき、以前よりも早く回復するようになりました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
2回目からの通院は、アイチケットという携帯予約が使えるので、混雑状況や待ち時間が分かり、便利です。評判が良い病院なので、休み明けや風邪のシーズンなどは大変混雑しますが(ひどい時は2時間待ちとか)、アイチケットの導入後は、予約番号が近くなってから行けば良いので、ストレスがなくなりました。予防接種や検診などの健康な子どもは、奥の別室に通してもらえるので、感染の危険が減って安心です。
■先生やスタッフの方の対応
先生、看護師さん、受付の方、みなさん対応がよかったです。
初めての育児で分からないことだらけでしたが、詳しく丁寧に教えていただけて安心しました。
また、先生もお子さんがいるということで、実体験からアドバイスをいただけたのが良かったです。
先生とのお話の間、ギャン泣きする子どもを看護師さんがみてくれていたので、じっくりお話が聞けたのも良かったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
受付後に別室に案内していただき、診察までそこで待機してました。
記入するものがあったので
待合室の椅子では不安だったので、
下に子どもを置くことが出来るのは助かりました。
■先生やスタッフの方の対応
先生やスタッフがすべて女性です。優しく対応してくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
JRの北仙台駅・バス・駐車場もあり、交通の便が非常にいい。
先生が経験豊富なのか、とても診察には信頼をしています。
ほかの小児科では見抜けなかった病気に気付いてくれて、大きな病院を紹介していただき、完治しました。
症状の説明を丁寧にして頂いたり、もっともよい処置・処方をしてくれます。
■先生やスタッフの方の対応
先生が詳しく子どもを見てくれます。詳しい話をしてくれるので安心して通院できます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
北仙台のバス停前なので交通の便がすごくいいです。また、看護師さんがすごく多い印象があります。
■先生やスタッフの方の対応
先生、スタッフも全員女性なので
子供に対しても優しく接してくれて、先生も症状も丁寧に説明してくれる。
子供や親が少しでも楽になるような処方、対応をしてくれる。
過去にも何度も総合病院を紹介していただいて、大事にいたらなかったこともあるので
いつもと違う症状やひどそうな場合は、絶対先生に診て頂きます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
交通の便のよいところ。
■先生やスタッフの方の対応
先生は女医さんです。
こちらのお話もよく聞いてくれ、質問に対してよく分かりやすい回答をしてくれます
話し方が穏やかなのでなんでも聞きやすいですよ♪
■この病院の良いところ、オススメポイント
北仙台駅から近く、近くにコンビニもあります
午後は混んでて立って待たないとダメな時があります
■先生やスタッフの方の対応
看護師さんがたくさん居て対応も早く優しい方ばかりなので安心して通えます。先生も元気な優しい方で丁寧な対応をしてくれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
待合室が広く本も子供向けの本の他に大人用の雑誌もたくさんあるのでいいと思いました。
■先生やスタッフの方の対応
少し年配の女医さんです。とても親切で感じの良い優しい先生でした!
看護師さんや受付の方も親切で人当たりの良い方でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
女医さんは初めてだったのですが、本当に感じが良く、丁寧でとても優しい先生です。
看護師さんも年配の方だったのですが、すごく優しく子供をあやしてくれて、親切な方でした。
■先生やスタッフの方の対応
先生は女医さんです。
看護師さんも含めて、割と高めの年齢層なようですがその分子供の扱いは慣れていて安心して任せられます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
バス停前にありとても便利でわかりやすいです。病院自体にも駐車場があり数台駐車できます。
感染症の子と、そうでない子(健診・予防接種など)の待合室を分けてくれます。
■先生やスタッフの方の対応
スタッフ、先生ともに親切で気が利きます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
混んでいますが、先生やスタッフさんが「心配事、聞きたいことは他にないですか?」と
丁寧に聞いて下さるので、小さな心配事や聞きにくいことも聞けて、初めての子供を持った私でも安心できました。
■先生やスタッフの方の対応
わからないことは丁寧に教えてくれます。おばあちゃんが連れて行ってくれた時も薬のことなどについて詳しく教えてもらえました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
駅、バス停から近いので、私もおばあちゃんも通うのに楽でした。
■先生やスタッフの方の対応
女性の先生とスタッフで、優しく的確に対応くださいました。
先生はゆっくりお話を聞いてくださり、触診などもしてくださるので信頼がもてます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
地下鉄、JRの北仙台駅より徒歩3分程度、バス停は目の前なので非常に便利です。
処方いただいたお薬の調剤先もすぐ近くに複数あります。
いつも混雑してはいますが、受付で問診がありてきぱきと対応くださるので待ち時間はそれほど
長く感じません。
駐車場は入り口前に3台分ほどありますが、いつも混んでおり、交通量の多い道路沿いなので
近郊のパーキングを利用されるのもいいかと思います。
■先生やスタッフの方の対応
先生は、女性で、話し方も親切で、分かりやすくおしえてくれます。
スタッフのみなさんも、感じのいい方ばかりです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
なんといっても女性の先生なので、話しやすいし、うちの子は、男の人に人見知りするので、
優しい感じの、先生で、子供も安心して、診察できてます。
■先生やスタッフの方の対応
女医さんで初めての子供の時からお世話になりました。看護師さんは色々なおもちゃであやしながら注射してくれたりと、子供が嫌がらないで受診することができました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
女医さんなので気軽に相談しやすかったです。
■先生やスタッフの方の対応
先生は、女医だから話易いよ!
看護婦さんも、『こうしたらいいよ』など先生の話に+αしてくれました。
乳児検診の時には、泣いてしまった我が子をあやしてもらいました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
交通の便もいいし、駐車場もあります。
待ってる間に遊べるように、ブロックや本があったり
おむつを変えられる台もありました。
■先生やスタッフの方の対応
丁寧に診察してくれる評判の良い女医さんです。先生から聞いた診察結果や病状に対する対処法など「先生には聞けなかった事」や「注意した方が良い点」”補足”を丁寧に教えてくれる看護士さんがいます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
・母親の立場も考えてアドバイスなど対応してくれる。 ・先生の判断が的確!!(重篤だったり、入院や精密検査を受けた方が良い場合、迅速に設備の整った病院を紹介、手配してくれます) ・看護士さんのアドバイスが親の不安を払ってくれて「目からうろこ」”ためになる”事が多く頼りになる! ・交通の便が良い(バス停:「北仙台」の真ん前・地下鉄:北仙台から徒歩3分。子供の足だと徒歩5分位)
子供の風邪をひき、休日当番医でお世話になりました。休日だったので混んでいましたが、先生は話をよく聞いてくれて安心して診てくださいました。
続きを読む
■先生やスタッフの方の対応
先生ははっきり言うタイプです。でも子供が好きなんだなっていうのが感じます。自分自身も子供の頃通っていたのですが、予防接種がさっと終わるので注射はここがいいといつも思ってました。予防接種も予定を鉛筆で書いてくれ、予定がずれても毎度確認して書いてくれるので助かります。
■この病院の良いところ、オススメポイント
絵本が多くあります。電車も椅子に座りながら見れます。
■先生やスタッフの方の対応
受付の看護師さんの態度が良かった。
■この病院の良いところ、オススメポイント
愛子駅すぐ近くで、予約してなくてもすぐ見てもらえて凄く良かった。
絵本もたくさんあり、テレビも付いていたの飽きずに待てた。
畳なのも嬉しい。
■先生やスタッフの方の対応
受付してから診察までの時間が短くて子供も飽きずに待てます。ただ初診だったにもかかわらず問診票の記入もありませんでした。アレルギーの有無などは口答での自己申告になります。
■この病院の良いところ、オススメポイント
■症状と来院までの経緯
高熱が出た2日目にいつも行っている別のかかりつけに行きましたが熱が下がらず、高熱4日目はかかりつけが休診だったのでこちらの医院を受診しました。
■看護師や受付・スタッフの対応について
受付で診察券や保険証を出して待合室で待っていると、保険証を返しにスタッフの方からこちらに来てくれました。子供が私の膝で寝ていたので助かりました。
■診察までの待ち時間や混雑度
9時~診療開始で、8時50分に受付をして8人待ちくらいでした。
私が呼ばれたのは診療開始から20分後でした。なかなか混んでいましたが待ち時間はそんなになかったです。
■施設の清潔感・充実度
薄暗く狭いです。待合室の床が畳なので靴を脱いで入ります。が、例えば畳の上に子供たちが嘔吐した場合どうしているのかと私は不安になりました。待合室テレビがあり、アニメのDVDが流れていました。絵本もたくさんあり、子供も飽きずに待てます。
■医師の診断・治療法・説明について
インフルエンザは陰性とのことで、その後なんの説明も検査もなく抗生剤だけ出すね~と。
高熱は何が原因か、食べても咳き込みで嘔吐してしまうがどうすればいいかを質問しましたが、ろくな説明もされない上に嫌な顔をされました。
■実施した検査や処方薬について
インフルエンザの検査は長い綿棒のようなものを鼻の奥に入れて鼻水を取って行うのが一般的かと思いますが、こちらの医院では鼻をかませて出てきた鼻水を綿棒でとって検査しました。奥まで入れないので痛みがなく、いつもインフルエンザの検査で泣く息子が泣きませんでした。
■プライバシーへの配慮について
診察室と中待合室がカーテン一枚のみで仕切られているため、私の前の患者さんの診察内容が丸聞こえでした。ドアが一切ないため声が大きければ待合室にも診察中の声が聞こえると思います。
■診療を受けての全体的な感想など
予約制ではないので、今すぐ行きたい!という方にはいいと思います。
高熱が4日間も出続けているのにインフルエンザの検査のみだったのにはがっかりしましたし不信感しか残りませんでした。
■先生やスタッフの方の対応
先生もスタッフも話したことを逐一メモをとってくれ、キチンと聞いてくれます。先生はやや早口でテキパキしていますが、聞いたことには丁寧に答えてくれます。スタッフはベテランな感じの方が多く、診察中ずっとあやしてくれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
駅前にあり、同じビルの1階に薬局があるので便利です。
待合室は畳で、おもちゃ、絵本、テレビがあり、子どもが遊びながら待つことができます。
■先生やスタッフの方の対応
自分自身が子どもの頃こちらにお世話になっていました。
その時から変わらず、サバサバとしているが質問にはきちんと答えて下さる信頼できる先生です。
■この病院の良いところ、オススメポイント
受付や診察で、パソコンを使う様子はなく、全体的にアナログな感じで落ち着きます。
病院のスタッフさんだけでなく病院の下にある、薬局の方々も皆さん親切です。
■先生やスタッフの方の対応
受付の方はベテランさんで色々と覚えていてくださり話しやすいです。
先生は早口ではあるのですが質問には丁寧に答えてくれ、診察に余裕がある時は模型を見せてくれたり子供は先生が好きです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
以前はかなり混んでいたのですが、だいぶ余裕がある時間が多いです。駅やバス停が近い所に病院があります。
■先生やスタッフの方の対応
先生はとても優しくて面白いしパッと診察して判断してくれるのてホント信頼出来ます。看護婦さんも丁寧です。
■この病院の良いところ、オススメポイント
靴を脱ぐだけでフラットで居れるので楽です。混んでても回転が早いのでそこまで待たされたって気にはなりません。
■先生やスタッフの方の対応
先生は、さくさくと説明したくれます。質問にもきちんと答えてくれますし、患者数が多く忙しい時期でも、きちんと対応してくれます。こどもとの会話もきちんとしてくれるので、信頼がおけます。予防接種のあとは、仲直りをしようと言って握手します。
■この病院の良いところ、オススメポイント
院内は、畳風になっていて診察待ちをしやすいです。テレビや本、おもちゃがあり、窓からは景色が楽しめます。
■先生やスタッフの方の対応
先生は男性のあっさりした方です。こどもも怖がらず診察できました。さくさくと説明してくださり、内容も分かりやすいです。看護師さんもテキパキしていて気持ち良いです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
けっこう混んでいても、待ち時間が短いです。愛子駅の隣なので、電車の方はとても便利です。駐車場もちゃんとあります。
■先生やスタッフの方の対応
先生は楽しくて優しいです。ハキハキと分かりやすく説明してくれます。またわからない事や疑問に思った事を聞くとどんな小さな事でも教えてくれます。看護婦さんもみなさんサバサバしていますが、優しく接してくれるので安心して病院に連れて行けます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
常に空気清浄器が動いていて、また熱、鼻水、咳をしている子はマスク着用になっているので、病院でうつされることは少ないと思います。
管理がしっかりしているのが安心できます。
院内にはおもちゃや絵本、テレビではアニメを流してくれていたりと待ってる間は飽きずにいてくれるので子どもにもすごくいいと思います。
愛子駅をでてすぐなので、電車バスタクシーと交通の便もすごくいいと思います。
■先生やスタッフの方の対応
先生はてきぱき、はっきりしており、
話しやすいです。
そして子どもの名前を覚えていてくれます。
看護師さんも…
かなりてきぱきしていますが優しさがあります。
■この病院の良いところ、オススメポイント
小児科で感染症をもらいたくないので、
病院にあまり長居したくない方が多いと思うので、その点では回転がかなり早いのでオススメします。
■先生やスタッフの方の対応
先生はハッキリものを言う方で、スパスパ言われます。けれど、いくら混んでいても質問には丁寧に細かく答えてくれます。母子手帳に母親がやるにはちょっと面倒な予防接種の日程も書き込んでくれるので助かります。看護師さんはみんな手慣れている感じで、テキパキ対応してくれます。子供にも優しくて、声をかけてくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
いくら混んでいても、さばき方が上手なのかそんなに待たされません。待合室は、感染防止のため、紫外線・オゾンを使用した空気清浄機が常時稼働されているそうなので、安心です。また、子供向けのビデオも流されていますし、おもちゃや絵本も豊富です。風邪をうつされるのが心配だけど、予防接種に行かなければならないときは、乳児健診の時間に行くといいと思います。あとは、駅のすぐ横にあるので、利便性は抜群です。
■先生やスタッフの方の対応
先生は、さくさく喋ります。質問にははっきり答えてくれるし、希望も聞いてくれます。
我が家の子どもたちは、先生の事が大好きで、予防接種も泣かずにできています。
看護師さん達は検診の時くらいしか関われませんが、名前を覚えていてくれたり、○○ちゃんのお姉ちゃんは元気?と兄弟の話もしてくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
待ち時間が少ない。混んでいるのに診療がテキパキしているので、回転が速いです。
おもちゃが飾ってあったり、アニメが流れていたり、駅に電車が来たり・・・こどもは飽きずに遊んでいます。
先生のキャラクターがこの病院の良さだと思います。
■先生やスタッフの方の対応
スタッフも先生もすぐ名前を覚えてくれるので安心です。玄関を入るとすぐ、「○○ちゃん、こんにちは!」と声がかかるので、子供もニコニコになります。
■この病院の良いところ、オススメポイント
いつも混んでいますが、待ち時間が少ないのが不思議。ホームページがとても面白いです。
■先生やスタッフの方の対応
受付の方もスタッフの方も声を掛けてくれて親切です。
先生はとても話しやすくて、聞きにくい事も質問出来ます。また分かりやすく説明してくれて助かりました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
入り口で靴を脱ぐとそのまま入れるので、子供を抱っこしながらスリッパを履くわずらわしさがなくて良かったです。
待合室には空気清浄機、ベビーベットがあるので小さい赤ちゃんを連れての診察は楽でした。
健診は予約制で、通常の診察時間とは別なので感染の心配なく受けられます。
院内処方ではないのですが、建物の一回に薬局があるので便利です。
■先生やスタッフの方の対応
男性の気さくな優しい先生。看護師さんも気さくな感じでした。毎回ではないですが、シールをもらえたり新年になってカレンダーをもらいました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
玄関を入ると、靴を脱いですぐ、畳風の床でした。一部床暖?あったかいところがありました。
いろんな種類の絵本が多くありました。待合室にはベビーベット、テレビ、除菌空気清浄機がありました。
三階で見晴らしが良く、電車、バス、タクシーもみるのも楽しい?。この医院のママ友の間でも評判はいいです。呼吸器疾患、低身長など、力を入れてるらしいポスターも貼ってありました。
■先生やスタッフの方の対応
先生は明るくてとてもハキハキした方です。
分からない事を質問しても丁寧に教えて下さいますし、何より赤ちゃんの扱いがとても上手だと感じました。優しい雰囲気で、きっと子供も安心するのだと思います。
離乳食の事等、病気とは関係のないことでも気軽に聞けるのがとても良いです。
又、スタッフも皆女性の方で、待っている間にも笑顔で子供に話しかけてくれるのでグズったりという事があまりありません。
注射等して泣いてしまった時も優しく声をかけてくれるので、病院自体がアットホ-ムな感じで和やかな雰囲気です。
■この病院の良いところ、オススメポイント
常にアニメのビデオが流れているので子供はあまり退屈しないと思います。
玩具も置いてありますし、床もハイハイしても痛くないような素材の物なので子供は待つ事が苦にはなりにくい環境が整っていると思います。
一番良いのは、乳児健診が予約で一般診療とは別の時間帯に見て貰えるので、病気を貰ってくる心配が少ない事です。予防接種も健診と一緒にして貰えたので何回も通院しなくて済んだし、他の子の病気の心配をしなくて済んだので良かったです。
病院自体は駐車場もあり車は停められるので良いのですが、JRの駅から歩いてスグの所にあるので電車やバス等の公共の交通機関で行くにもとても便利な所です。
■先生やスタッフの方の対応
先生ははきはきした明るい先生です。いろいろ相談にものってくださるので安心して通ってます。看護婦さんはきさくに話かけてくださりみなさんやさしいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
駅の前にあるので交通の便もよく、感染の病気の方は別の待合室で待つので安心です。子供は外に電車が見えたりおもちゃや本があるので飽きず待っています。
■先生やスタッフの方の対応
先生ははきはきしていて、分かり易い説明をしてくれました。看護師さんもみんな親切でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
待合室に本やおもちゃがあるので子供は飽きずに待つことが出来ました。ただ時期や、時間帯によっては混んでいるので(待合室もそんなに広くないので)緊急性が無ければ時間を見ての診療が良いと思います。
■先生やスタッフの方の対応
先生もスタッフさんもみなさんいい方ばかりです。
待っている間も声をかけてくれたり、気さくな感じです。
かわいいね~という言葉が事務的ではなく心から出ている感じで、他の人が言われているのを聞くだけでほのぼのとします。
■この病院の良いところ、オススメポイント
一般診療と検診の時間が別なのがうれしいです。
14時頃は混んでいるので、14:30以降だと待ち時間が少ないですよ。
■先生やスタッフの方の対応
はきはきとした先生で、的確なアドバイスをもらえます。こちらの質問には明確に答えてくれるので、精神的にもとても安心できて良いです。看護士さんもたくさんいて安心。お子さんは帰りにシールをもらって嬉しそうにしていました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
乳児検診は一般の患者さんに会わずに済むので病気をもらってくる心配が少なくて嬉しいです。特にインフルエンザの時期は病院に行きたくないですが、ここであれば大人も子供も安心です。空気の殺菌も24時間行っているようです。愛子駅の本当にすぐそばです。小さなビルの3階にあるので車で探すとちょっと見つけにくいですが、1階の調剤薬局を目印にすればよいと思います。
■先生やスタッフの方の対応
先生も看護婦さんも親切でやさしいですよ。先生はいつでも子供の事を考えてくださいますので子供に不利益なこと・・・例えば完全に治りきらないうちに幼稚園等に行かせようものなら容赦なく手厳しい言葉が飛んできますが、子供の身体のことをすごく考えてくれてるんだな~といつも思ってます。お薬の処方も子供の身体に負担のかからないよう配慮してくれて最初からあまり強い薬は使わないようです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
待合室は感染防止のため、紫外線・オゾンを用いた空気清浄装置を常時稼動させていて、伝染病の患者さん用の第二診察室(隔離室)も完備、感染防止はしっかりしています。待合室も子供のおもちゃや絵本など沢山ありテレビも常時つけていてくれて幼児教育番組やアニメなどがついていますので子供も飽きないようです。病院は愛子駅前にあるので病院の大きな窓からは仙山線の列車がよく見えるので電車好きの子供にはとてもいい環境ですよ(*^。^*)詳しくは「あやし小児科医院」のHPをみてみてください。更新は毎日のようにしているようなのでためになる情報もGETできると思いますよ。
■先生やスタッフの方の対応
先生も看護師さんも、患者さんの顔を見ただけで名前が出てきます。優しく話し掛けてくれるし、ちょっとした健康に関する相談にも丁寧に答えてくれます。
水ぼうそうやおたふくかぜの患者さんの為の、隔離室もありますよ。
■この病院の良いところ、オススメポイント
やっぱり顔を覚えてて貰えるのは安心です。診察が終わると、シールが貰えるのが子供にとっては嬉しいみたいです。
待合室には、子供向け・大人向け両方の雑誌やマンガ本、絵本があります。テレビも1台ありますが、こちらは大人向け番組が流れてることが多いです。空気清浄器も24時間可動してます。
薬は院外処方ですが、1階に薬局があり、薬剤師さんも飲み方や副作用について丁寧に教えて下さいます。
駅側にあるので、車がない方も通院出来ます。
近所でも評判が良く、患者さんが多いので、月曜日の午前などは結構混みます。午後は比較的空いてます。
乳児健診は予約制なので、希望日の2週間位前には予約するのをオススメします。
子供が風邪をひいたときに診てもらいました。
駅の目の前にあるので、アクセスは抜群です。
でも車でくる人には駐車場が少ないので不便かもしれません。
先生は、結構早口でテキパキとしている方です。聞きたい事をメモして行くと慌てず聞けます。
聞いたことに対しての説明は丁寧で、わかりやすいですよ。
続きを読む
循環器専門の医師で、特定日に循環器疾患を持つ患者限定の診察日を設けています。
一般患者はその日には診察してもらえないので不便な思いがあります。
でも、ある程度区切った診察を行わないと、慢性疾患の方々も不便な思いをするので、この方法は仕方ないと思います。
地元密着型なので毎日混んでいる気がしますが、先生は丁寧に診てくださり、心配や不安にも耳を傾けて下さります。
■先生やスタッフの方の対応
男の先生で、とても丁寧な対応です。最初は電話で症状を話して処置を指示してもらいましたが、非常に分かりやすく親切でした。治療方法についてもしっかりと説明して頂きました。処置の際には数人のスタッフがついて下さり、子どもがぐずっても短時間でスムーズにできました。スタッフの方たちは声がかけやすく、温かい雰囲気です。
■この病院の良いところ、オススメポイント
寒い時期でしたが床暖房で快適でした。待合室も広く、立って待つ人は見られませんでした。駐車場も数があります。
■先生やスタッフの方の対応
男の先生です。とても優しく丁寧に応対してくれます。
娘がとても気分が悪かった時は、待っている間ベッドに寝かせてもらったこともあります。
■この病院の良いところ、オススメポイント
・清潔感があります。
・待合室に、水と絵本や雑誌などがあります。
・薬局が隣接しています。
・8時半くらいから、病院に直接行って予約表に書き込んで予約が出来ます。
・9時くらいから電話で予約が出来ますが、午後~夕方になることが多いので、
早く診察してもらいたい時は直接病院の予約表に書き込んだ方が良いです。
本来は、心臓外科専門の先生のようですが、多科目にわたり知識、技術、経験が豊富で、とにかく安心して受診できる先生です。
今までの病院、クリニックの概念とは、かなり異なります。
特に循環器部門にあっては、大学病院以上のスペシャルスタッフが、顔をそろえております。
専門外、他科専門の先生ともスムーズに連携が取られているので、とにかく体に異常があれば受診、相談できることが何より安心です。
スタッフの皆様も明るく、我が家は全員でお世話になっております。
命を任せる、診ていただくには何より安心、信頼その言葉につきます。
現代版、ヒゲはありませんが赤ひげそのものです。
体のことで困った際には、とにかく受診をおすすめします。
先生が、何より紳士です。
仙台に、今年の四月に引っ越してきて、子供が二歳なので、もれなく小児科のお世話になることが多く、また、いい小児科を探さないといけないなと思ってましたが、一件目でビンゴ!
家から近い、こちらの病院がとても良かったです。
先生は優しいし、建物も新しくきれいです。
予約していけば、待ち時間も少ないです。
先生一人で内科、小児科、皮膚科と幅広く見てくださるので、子供が風邪でかかったときも水いぼの残存をみつけて取ってくれました。
自分の花粉症をみてもらったりと、なにかとこちらのクリニックだけで済むので、とても助かってます。
■先生やスタッフの方の対応
もともとは親が通院していて感じが良いので、子供も通うようになりました。
受付が待合室の正面にあるので、受付の方の様子が見えるのですが、年配の患者さんにも丁寧に対応していると思います。
先生も看護師の方も、大人にも丁寧でしたが、子供の様子を見ながらもとても優しく接してくれたので、泣かずに診察が受けられました。
診察室からは中庭が見え明るい雰囲気です。診察室内にもぬいぐるみやおもちゃがおいてあるので、重苦しくならずにすみます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
小児科専門ではありませんが、皮膚科もやっているので安心です。
待合室には絵本も沢山あって子供も退屈せずにすみました。
玄関からは段差がなく、小さい子供でも安心して歩けます。
スリッパはありましたが、床暖房なので裸足OKです。(夏場の床暖房は入ってませんが、ほとんどの方が裸足です)
うちの子供はまだスリッパが履けないので、その点も良かったです。