祖父が脳内出血で倒れ、Drから危ないと聞かされ生きた心地がしませんでした。 祖父が目覚めるまでの二週間、看護婦さんが相談にのってくれたり、私たち家族の精神面への配慮、とてもありがたかったです。
喘息の次男が、急な発熱で受診したときのことです。 私は自分が次男の体調の変化に気づいていれば、こんなに次男につらい思いはさせていないのに…….. と、自責の念にかられながら急患で受診しました。 先生が聴診器を次男にあてているとき、つい「おかんのせいでごめんね」と、こぼしてしまいました。 そしたら、女の先生は「今、なんておっしゃいました。おかあさんのせいではないですよ。子供は急に熱をだすものなんです。子供の体調はかわりやすいので、おかあさんそんなに自分を責めてはいけません。こうやって免疫をつけていくのですから……」と、声をかけてくださいました。 その言葉で、どれだけこころが軽くなったか……先生ありがとうございました。
去年の暮れ、娘がひどい胃腸炎で水分すら受け付けず一日に何度も吐き、どんどんぐったりしていったのでとても不安でした。 あまりにも症状がひどかったので、その日の救急にしていされていた中央病院に行きました。 娘は1才で、生まれて初めて点滴を受けることになりました。 針を刺すときは、親は診察室から席をはずすようにいわれ外に出ました。 何も飲まず食わずで疲れきっている娘が「ママ!!」と、何度も私を呼び泣き叫ぶようすを思い出すと、今でも涙があふれてきます。 しかし、親が近くにいれば余計に甘えて処置ができないためやむをえなかったのだと思います。 その後も数時間に及ぶ長い点滴の間しばらく娘は泣き続けましたが、その間はそばにいられたのでよかったです。 その点滴のおかげでその後は順調に回復していきました。 先生の説明も丁寧で看護婦さんも優しかったです。 もうあんなつらい病気にはかかってほしくないけれど、先生方に救われました。
今年の初め、父が脳神経外科で手術して頂きました。 腫瘍が結構の大きさになっていましたが、絶対に手術したくないと言って頑固な父でしたが、こちらの病院へ紹介して頂き先生の優しく丁寧な応対に心を開いたのか、父から先生に手術をお願いしていました。 術前、術後の説明は勿論、患者や付き添いの家族もストレスを感じないように先生、スタッフが優しくケアして下さいました。 手術前はとても顔色が悪く不安一杯の父でしたが、今では再び元気になり自ら外出をして楽しむようになりました。 70歳を超えた父ですが元気に暮らしており、大変感謝しています。 こちらの病院は紹介状を持っている方を優先的に診察して下さいます。 その為、県内から多くの患者さんが外来で訪れていらっしゃいます。 院内は大変清潔で気持ちの良い環境が整っていると思います。 その他の設備としては大きな立体駐車場が付属していて、外来で診察された方は受付に申請すれば、その日の駐車料金が掛かりません。 徒歩5分位の範囲に岩手銀行、コンビニ、スーパーなどなど、あるので付き添いで泊る事があっても不便を感じる事はありませんでした。
■先生やスタッフの方の対応 現在3人の子供のママです。上の子が10ヶ月の時に腸重積になりそれ以来ずっと中央病院へお世話になっています。現在上の子は5歳9ヶ月。3番目は生後5ヶ月です。看護師も先生も優しく、こちらが質問したことに対しても親切に説明してくださいます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 総合病院なので外来は込んでいる日には待ち時間はかなりあります。駐車料金も有料で110円かかります。ですが、乳児健診は水曜日。受付時間13時~15時。予防接種は木曜日。受付時間14時~15時。風邪を引いている子やその他病気をしている子とかかわらなくても良いので3番目も中央で健診&予防接種を受けています。
忘れもしない6年前の12月18日午前4時頃、うちの父(当時58歳)が胸が痛いというので中央病院の救急へ。案の定心筋梗塞でした。 7割はあきらめて下さいと循環器のお医者さんに言われました。その先生は本当にいい先生で、毎日朝8時になると泊り込んでいる私と母に今の父の容態とこれから行う施術を分かりやすく説明して下さいました。 決して家族に希望を持たせない内容というところもこちらにすれば“何が起きても”という覚悟が出来るものでした。 結果、その先生の素早い処置とバイパス手術の勧めで今も父は力仕事こそ出来ないものの元気で暮らしています。 看護師さんも本当優しくて良い方ばかりでした。
帰省時に、持病の発作で、救急車でここに運ばれました。 必要な薬の注射をしてくれました。 ということは、必要な薬剤(注射)が準備できているということです。 緊急時に対応できる、頼れる病院です。
予約制度が充実しているために、受診はスムーズだか、救急指定病院、中核病院のため、非常に混雑する。 続きを読む
予約制度実施中だが、急患に対する対応が素晴らしい。また、急患処置中の説明が、看護師によって適切に対応できているために患者からのクレームはない。 続きを読む
2度目の診療で検査だけだったが、予約通りスムーズにできて、満足です。 続きを読む
予約制ですが、医師の説明が丁寧なため予約時間に受診できる可能性は低い。混雑具合は科によって違い、混雑するときは待ち時間60分から120分くらいになる場合もある。 続きを読む
県立病院なので、やはり待ち時間は長いです。キッズスペースの絵本は沢山ありますが、おもちゃはほとんどなし。看護師さんや先生はとても親切で親身になって相談に乗ってくださるので、待ち時間は長いですが診察も丁寧です。 続きを読む
予約して行っても結構な時間待たされて、予約の意味は?と思った。1日が潰れた。 続きを読む
待ち時間は少しありました。ですが受付の方の対応もよく優しかったです。 続きを読む
他の病院からの紹介で行きました。非常に丁寧な診察だったため、満足です。 続きを読む
定期受診しています。県内の大きい総合病院なので安心して受診しています。交通の便も良いです。 続きを読む
上の子供がクラブ活動中に骨折してしまったためおせわになりました 初診は予約なしでの来院だったため1時間以上待たされましたが、検査などの機械もすごいしっかりとしていていました その後も経過観察の検査で定期的に訪れましたが、先生や看護師さんの対応もとても良かったのが印象に残った 続きを読む
お産での受診ではありませんでしたが、助産師さんはとても優しく、忙しい中時間を割いて話を聞いてくれました。 大学病院なので、毎回違う医師でした。 看護師に現状を話したら、ちゃんと検査して治療してもらえました。 外来でも、妊婦さんや赤ちゃんがいない曜日に予約を取ってもらったり、お気遣いしてもらえました。
■症状と来院までの経緯 怪我の傷跡が気になっていたので、形成外科に行きました。紹介状もなく大学病院の形成外科に行くのも勇気がいりましたが、怪我の傷跡の方が気になっていたので、紹介状無しで行きました。 ■看護師や受付・スタッフの対応について 治療は、私の場合、塗り薬だけだったので看護師の方とそんなに接点はありませんでした。でも、他の件で、お世話になったときがあって、看護師全員が、優しかったという印象が強い病院です。 ■診察までの待ち時間や混雑度 予約をしても診察時間まで待つことは、けっこうあります。でも、大学病院なので、そこはしょうがないと思います。重症患者の方も多いし、初診患者も常にくるからです。混雑度は、高いです。 ■施設の清潔感・充実度 診療科目は岩手でも最大規模だと思います。充実した診療科目で、診察治療にのぞめると思います。病院が大きいので、院内で、多少迷うことはありますが、通路に案内表示があるので、初めての通院でも通いやすいと思います。 ■医師の診断・治療法・説明について 傷跡に塗る薬がでました。怪我そのものの傷は治っているということだったので、一安心できました。でも、傷跡そのものが気になったので、傷跡を薄くするような薬が出ました。 ■実施した検査や処方薬について 特に検査はありませんでした。形成外科は、傷跡治療もしてくれるという話を聞いたことがあったので行きました。問診と、怪我の傷跡の治療について先生から説明がありました。 ■プライバシーへの配慮について 待合席と診察室までの距離は、比較的近かかったです。でも、しっかりとカーテンやドアを閉めるので、他の患者の目とかは一切気になりませんでした。診察中のプライバシー配慮をきちんとしていると思いました。 ■診療を受けての全体的な感想など 怪我をしたところの傷跡がちょっと目立っていたので、気になっていきました。それまで放置していましたが、通院治療により、劇的に改善したので、行って良かったと思いました。
■症状と来院までの経緯 出産時に右耳が奇形で生まれてきました。耳の穴が塞がっているので産院で聴覚スクリーンをしてもらうと正常の左耳はきちんと聞こえていて右耳は反応が無いとのこと。 1ヶ月健診後に医大で詳しく診てもらうために産院で紹介状を書いてもらいました。 ■看護師や受付・スタッフの対応について 看護師さんはとても優しくて子供にもよく接してくれているのですが、受付の人が無愛想で気分が悪くなります。 おむつ替えがあるトイレの場所を聞いた時も素っ気なく、聞いてからかなり不快でした。 ■診察までの待ち時間や混雑度 耳鼻科は内科や消化器科とは違いそんなに混んでいる印象はありません、1人の受診時間も短かったと思います。 耳の方の科だったので花粉症の季節で混んでいてもスムーズに受診できた。 ■施設の清潔感・充実度 かなり古い施設です。おむつ替えの台があるトイレは1つしかないので子供連れにはとても大変だと思います。 トイレもとても古くきちんと掃除されているのでしょうが、あまり使用したくありません。 ■医師の診断・治療法・説明について まずは問診で家族の事を聞かれました。 そして今後聴覚検査を定期的に行い小児難聴外来で受診すること、大きくなって手術できる歳になったら形成外科で耳を作ってもらう。 ■実施した検査や処方薬について どれくらいの音まで聞こえているかの検査で、ミルクや母乳を与えずお腹を空かせた状態で病院へ行き、薬で眠らせてから脳波で聴力がどれくらいあるのかを調べる検査。 ■プライバシーへの配慮について 何度も受診していますが、この病院がプライバシー保護のために何を実践しているのかわかりません。 かと言ってプライバシーを傷つけられた事はありません。 ■診療を受けての全体的な感想など 担当の先生が女性の先生でとても話しやすく質問もきちんと聞いてくれ答えてくれます。 将来形成外科で耳を作ってもらうのですが岩手医科大学附属病院ではなく県外の病院も検討していることを伝えると、嫌な顔せず招待状を書いていただき心が軽くなりました。 耳についてはこの先生にずっと診ていただこうと思っているので、良い先生に出会えたと思ってます。
足にできたしこりが痛み、個人病院を受診しました。 そこの病院では正確な診断ができないということで、専門で権威のある先生を紹介していただいたところが岩手医科大学附属病院の整形外科でした。 かなり混んでいましたが問診後にMRI他検査した後、くわしく説明していただき治療方針の説明をうけ安心することができました。 さいわい良性で簡単な手術で完治しまして感謝しています。 混んでいて時間はかかりますが、設備も揃っていて安心して受診できると思います。
岩手県の糖尿病診療をリードする中心的存在です。 2013年、東北大学より新教授が着任しました。 県内の糖尿病診療施設と密に連携し、診療に当たっています。 24時間血糖持続測定による血糖値の詳細な評価が可能です。
どんな病気でも診断してくれます。最新の医療技術を取り入れていて、どんな病気でも治療できるものは治療してくれます。 眼科もあらゆる疾患を引き受けています、県内随一のオールマイティーの眼科です。 県内の緑内障の濾過手術(人工的に眼外への流出路を作って眼内の余剰な水分を眼外へ導き眼圧を下げる手術)を行うのはここだけだと思います。 小児眼科、神経眼科、電気生理学的診断にも長けています。 私自身は外斜視で、幼い娘も外斜視でした。 私の勤務先では斜視の詳細な検査ができないため、こちらの眼科の見知った医師や視能訓練士に診てもらっていました。 結局手術をすることになりました。 自分の娘のことですから、自分で治療をしたいという希望を申し述べると受け入れてくれました。 そして担当医から、どの筋肉をどれぐらい短縮切除するか、どの筋肉をどれぐらい移動するべきかといった情報をもらい、私の勤務先で医師である家内を助手にして手術をしました。 その後の経過観察もしっかりして下さり、現在はほぼ治癒しています。 現在の教授は小児眼科の分野にも造詣が深いので、子供の目で困ったことがあったら、紹介してもらうと良いと思います。
私の父が突発性難聴のために通院しました。 高気圧酸素療法の設備がある病院は東北ではこちらと仙台の東北大学病院のみです。 2週間毎日、カプセルの中に入るため、入院が必要になるそうですが、入院ベッドの空きがないため、父は毎日、通院したそうです。 発症から早めに治療できたため、後遺症は残らず、聴力も低下せずに済んだそうです。 大学病院は設備が一般病院と比べて全然違うんだなと実感しました。
■先生やスタッフの方の対応 日曜の日中から,37.7~37.9の発熱がありました。様子を見ていた所,夜になって38.4になりおっぱいもあまり飲めなくなりました。偶然医大が夜間救急の当番医だったので,急遽受診しました。 月齢が小さい事や,検査の結果が芳しくなかったこともあり,即日入院となりました。 しかし当番の先生は終始穏やかで,検査の説明や日常のケアの仕方,受診の目安等,とても懇切丁寧でした。 病棟の方でも,速やかな対応や子どもだけでなく,親に対しても優しく気遣って下さり,有難かったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 総合病院なので,様々な診療科が複合的に診てくれます。また処置や対応も早いので,安心感がありました。 ただ街中ということもあり,周囲にパーキングはありますが,満車になってしまいます
■先生やスタッフの方の対応 大学病院なので事務的な対応かと思ったら、お医者さんはじめ、受付の方も優しくてびっくりしました。予防接種や検診で行っても、関係のない体の不調にまで気を使ってくれます。そして一番驚いたのは、大きな病院にも関わらず二人の子供の名前を覚えていて声をかけてくれる看護師さん。とても感じの良い小児科です。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 市街地にある為、駐車場は満車が多いですが、バスも頻繁に通っている為、交通の便はいいです。待ち時間は子供が遊べるスペースも広めにありますし、思っているより待ちません。何より小児科では対処出来ない症状でも色々な科があるので、全て一つの病院で済む事が最大のメリットです。
父が内頚動脈の手術で入院したので、頻繁に付き添い、見舞いに行きました。 職員の皆様はとても生き生きしており、こちらも元気をもらいました。 そして術前術後もしっかり説明してくださり、納得がいくまで親身になってくださいました。 家族である私にまで配慮した声かけをしてくれたり、手厚い看護が受けられ大変感謝しております。
■先生やスタッフの方の対応 大学病院なので先生がたくさんいますが、病気や症状によってだいたいいつも同じ先生に診てもらう感じになります。 診察には関係ない兄弟にも話しかけてくれて、子供が好きで小児科の先生になった、っていうのがわかります。 ■この病院の良いところ、オススメポイント やはり経験豊富なので質問すれば親身に答えてくれます。
教育機関ということもあり接遇応対にはとても細やかな配慮がなされている。 他部署との連携や認定看護師などとの連携により専門性が高い看護が受けられると思います。
■先生やスタッフの方の対応 娘のひきつけ検査のためこちらを紹介され受診しました。 紹介状がないと初診料がとられるみたいです。 予約制ですが、やはり大学病院なので、待ち時間はそれなりにあります。 院内はきれいですし、わかりやすくとことん説明してくれました ■この病院の良いところ、オススメポイント
■先生やスタッフの方の対応 先生も看護師さんも皆さん親切に接して下さいます。先生には、子供の病気について分からないことがあれば、わざわざ時間を作ってまで何回でも丁寧に教えていただきました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 看護師さんは子供に話しかけるときいつもニコニコでとても安心できます。
■先生やスタッフの方の対応 先生は若いですがとても優しくわかりやすく病気について説明して下さいました。また、看護士さんが皆さん優しくとても親切な方ばかりでした。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 病院自体は古いですが、毎朝看護士さんがベットや椅子等を拭き掃除してくれ、とても好感がもてましたし、なにより皆さん親切な方ばかりでした。また、生後3ヶ月の息子に高熱を出させてしまった自分を、看護士さんは優しくサポートしてくれ本当に心強かったです。
■先生やスタッフの方の対応 うちは小児科の消化器内科にかかっていたのですが、先生はとても優しく、詳しく病名や可能性のある疾患、今後どうして行けばよいのかなどをゆっくりおしえていただけました。看護師さんたちもかわいいエプロンをしており、赤ちゃん連れでも配慮ができていたと思います。 附属病院なので医学部の学生がいます。 待合室は基本廊下なのでせまいです。廊下にオムツがえの小児用のベットがおいてあります。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 総合病院なので小児科と他の耳鼻科などの他科との連携がすぐできるので、何かあれば院内で科をはしごできます。 基本的に待つ時間がかなり長いですが、詳しく検査など診察ができる病院だと思います。 建物自体は古いです。待合室は玩具などはありません。診察室に入るとぬいぐるみなどいろいろ装飾された壁などがあります。
■先生やスタッフの方の対応 土曜の午後発熱し、インフルエンザの疑いがあるので高次救急センターに行きました。 家を出る前に病院に電話をしたら、氏名・年齢・症状・診察券の有無を確認されました。 病院では、事前に電話をしていたのでスムーズに受付がてきました。 同じような症状の患者で大変混んでいてニ時間程待ちました。 看護師さんに「大丈夫ですか?」「あと30分くらいですよ。」「もう少しですよ。」など声を掛けて頂きました。 先生は若い方で、テキパキと診察しながらも子供にも優しく接して下さいました。 それから駐車場が混んでいたので、北ホテル向かいの内丸パーキングに駐車しました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 高次救急センターがあるので、1年365日24時間診察してもらえるところ。 ただし救急のための機関なので、コンビニ受診にならないように注意が必要。 事前に電話で症状を説明して受診したほうが良いです。
生理痛がひどくて近医をたずねたら、子宮筋腫がみつかり、この病院を紹介されました。 大学病院は近寄りがたい印象があったのですが、医師が丁寧に診察してくれました。 また、説明も素人でも分かるように丁寧に説明してくれました。 納得のいく治療が受けたいので、この病院は良かったと思います。
■先生やスタッフの方の対応 私が受診したときの先生は若くてとても優しい感じの先生でした。 看護士さんも感じのいい方でした。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 土曜日の午後でかかりつけの小児科が休診だったため、こちらの救急センターを受診しました。 水疱瘡の疑いがあることを受付で伝えると、別室で少し待つようにいわれ、待ち時間も少なく診てもらうことができました。 予想通り水疱瘡でした。すばやく適切な対応をしてもらえてよかったです。
知り合いに胃の腫瘍がみつかり、他病院で切除・抗癌療法を受けていましたが、医師からの病状および治療等の説明が不十分でフォローアップも対応が遅く、とうとう、もう治療法がないからと見放されてしまったそうです。 ひどく落ち込んで絶望感に打ちひしがれながら、知人からの勧めで岩手医科大学附属病院の腫瘍科を受診。担当の先生の治療法に対する丁寧で詳しい説明と、「一緒にがんばりましょう」という親切な対応で、本人も相当心強く思い、希望を持てたようでした。私の家族に腫瘍が見つかったら、たとえ検査機関が違う病院であったとしても、まっ先にこの病院を受診しようと強く思いました。
昨日、娘の首筋にひとつの水ぶくれを発見しました。 身体を見てみると、いくつか発疹が出ていました。 今、水疱瘡がはやっていると聞いていたのでショックでした。 気づいたのが土曜の午後で、当番医を探せない状況だったため友人にすすめられて、医大の救急センターに行きました。 嫌な予感は的中し、やはり娘は水疱瘡でした。 受付に水疱瘡かもしれないと話すと、迅速に対応してくれました。 ほとんど待ち時間もなく、診察室に連れて行ってもらえました。 水疱瘡はあっという間に発疹が広がる病気です。 昨日受診したときには数箇所しかなかった水疱が、今日一日で全身に広がりました。 早めに気づいて病院に行って、かゆみ止めの薬をもらってよかったと思います。 娘のケースのように早く受診した方がいい病気で、かかりつけの病院が休みのときには医大をおすすめします。小児科の先生はとても優しくて、親にとっても子供にとってもおすすめできます。 救急センターには無料の駐車場もありますよ。
以前に父が腸捻転で七転八倒の苦しみを味わい、救急車でこちらの病院に運ばれました。 すぐに手術をすることになり、長時間に渡る手術の後、その日の夜が峠だと伝えられました。 私たち家族は生きている心地がしませんでしたが、父は私たちが祈った通り、一命を取り留めました。 腸を一部切除したためそれから体力が落ち、食欲もあまりなくなったようですが、退職した今は悠々自適に過ごしています。 命を救って下さった先生には、一生感謝し続けると思います。
先日、小児科にプチ入院しました。 前回は満床のため、別の科の個室に入院したのですが今回は小児科病棟に入れました。 古い病院ですが、スタッフの方々がその気を使ってくれている感じです。 病棟全体もかわいらしく飾り付けてあるし、看護師さんもやさしく若い方が多かったです。男性もいましたよ。 テレビにはDVDプレーヤーが備え付けてあり、ナースステーションでもソフトを貸し出してくれるそうですし、テレビだとテレビカードの度数が減りますがDVDを見ているときは減らないそうなので、たまたまレンタルしていたソフトを持ち込んでみたりしました。 付き添いの大人は入浴ができないのが難点ですが、洗面所にはシャワーが出る水栓があり、お母さんたちはとりあえずシャンプーできます。病院裏にはお風呂屋さんもあります。 駐車場はあるのですが、泊まり料金はないので入院中は車を持ち帰ってもらったほうがいいでしょう。
■先生やスタッフの方の対応 うちの姫は熱が3週間以上出ていて地元の小児科にも行ってましが治らず、困っていました。診断書も書いてもらわず行ったのにすぐ見てもらいました。一番偉い先生方二人とベテランの看護婦さんが凄く丁寧に診察など検査などしてくれました。 また子供に優しくうちの姫の身体にあうように薬まで作ってくれました。凄くいいですよ\(^O^)/何かありましたらすぐ見てくれるから来なさいと帰るときに言ってくれました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 看護婦さんたちがやさしいです。
高度救命救急センター併設のため、24時間体制で診察してくれます。 日中では小児科、眼科、耳鼻科、歯科にお世話になったことがありますが、それぞれの先生が専門医なので安心してかかれると思います。 大病院は待ち時間が長いという印象がありますが、以前に比べて緩和されているようです。 眼科はちょっと混んでますが・・・ 耳鼻科では子供の診察だったのですが、耳の中もカメラで見せていただいて、とてもわかりやすかったです。 2つ以上の科を受診するときはその旨、受付の方に行ったほうがスムーズに行くようです。 夜間救急でも何度もお世話になっています。 盛岡市には夜間診療所があり、ないかと小児科は夜11時まではそちらがあるのですが、それ以外の耳鼻科、眼科、歯科でもお世話になりました。 夜間でなくても日曜日も診察してもらえますが、待ち時間が多少長いのはしょうがないですね。 薬局が地下にあるので、薬も一緒に出してもらえます。 普段からのかかりつけというのではなく、いざというときに頼れる病院です。
最近、急に右下腹部が痛くなったので、見てもらいに行ったところ、腹膜炎になっていたそうで、『前から盲腸になってたみたいだよ??』という内容の説明を受けました。 病院は相当古く、天井も低いですが、比較的新しく使いやすい棟もあります。 売店は地下1Fにあります。 駐車場はたくさんあり、タクシーも7?8台くらいいつでも止まっています。 先生や看護士のみなさんはとても明るくフレンドリーに接してくれます。
私の思い込みかもしれませんが、大病院は診察時間が短くて患者の顔も見ないという印象がありました。 しかし、岩手医科大付属病院は違うんです。 いつも最低15分は診察してもらえているし、薬の量も患者と相談しながら決めてくれるので安心に思います。 そして、看護師さんも優しいのがとても嬉しいです。
お医者様の腕が確かな事はもとより 看護士さんの丁寧な対応がとても好感が持てます。 以前母がこちらの形成外科に入院。 糖尿病の影響からかなかなか治癒できない手術後の傷を根気強く丁寧に治療して頂けました。 もちろん家族に対してもしっかりと、そして丁寧な手術方法や治療方針の説明をして頂けました。 東北でも有数の腕も信頼性も高い病院です。 ただ、注意点が1つ。他県の医療機関からもこちらの病院を紹介されて来院される方が多いのですが車で来院する時はご注意下さい。 盛岡は一方通行が多いので初めてこの病院来る時はたどり着くのに一苦労する場合があり、(特に裏の救急センターから入る必要がある場合)また、駐車場も結構満車になっている事が多いです。
教授クラスも診察が丁寧。他科の事も相談に乗って頂き対応して頂ける。講師クラスも診察が丁寧。非常に好感が持てる。高度救命救急センターも併設しており、夜間に調子が悪くなった場合にも対応して頂ける。 また看護師さんの対応も丁寧です。
現在、岩手医大に通院中。 以前は県立病院に通院していた。 と言うのは週の2日、岩手医大の教授、助教授が診察。 大学病院の教授、助教授クラスとなれば普通は、大学病院内にいるのが普通。 しかし医大教授、助教授は地域医療にも従事している。 また患者に対して自分自身を教授、助教授と名乗らず、患者と同じ目線でお話をする。 偉ぶらないのよい。 一人あたり15分位、診察時間をかけており、患者にも親切丁寧である。
自分の体調不良で受診しました。朝早く行っても、診察時間前でも診療科によっては待合室に既に人が結構いらっしゃいます。9時くらいだと一階も二階も待合室は人人人で溢れていることも。スタッフの方はドクターもナースも結構優しい印象があります。予約診療ですが、結構予約時間よりも遅れたり、順番に変動があったりもします。名前を呼ばれてから実際に見てもらうまではあまり時間はかかりません。時期によっては、診察時に医学生が見学していることもあります。 続きを読む
駐車場の収容台数が少なく、料金がかかるため時間帯やタイミングは重要だと思います。 続きを読む
■先生やスタッフの方の対応 小児科は女医さん、内科は旦那さんです。時々非常勤の先生もいます。 どちらもかなりのベテランです。ついでに看護師さんもベテランが多く安定感あります。 最近流行の華美な雰囲気の医院ではなく穏やかな感じです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 先生自身が子沢山らしい、かつ小児科医歴も長いので、安心感があります。 「ザ・先生!」という雰囲気を漂わせていないので、 自分のお母さんだと思って相談したりこどもを診せたりしています。 許容範囲が広いというかなんでも落ち着いて対処してくれるのがさすがだなと思います。
■先生やスタッフの方の対応 私も小学生の時からかかりつけで、子供も盛岡に来てからここがかかりつけです。 女医さんで、結構気さくに話してくれる先生で、わからないことも色々教えてくれます。 看護師さんもやさしいです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 内科と小児科の併設のクリニックなので、親子で受診できるのはいいです。 クリニックの隣に大きな駐車場があるので、駐車場の心配をしなくてもいいです。薬局もクリニックとあまり離れていないので、子供を連れての受診のときは楽です。 午前中は待ちますが、午後は比較的待たずに診てもらえます。 予防接種も一部を除き、予約なしで接種できます。健診も予約は要りません。 混んでいる時は順番が近くなると電話をお願いすることができます。
■先生やスタッフの方の対応 内科を併設した病院で、小児科は奥様が、内科はご主人が先生です。 やや年配の先生ですが、色々相談にのってくれます。 穏やかな雰囲気の先生です。 スタッフのかたも、にこやかというか受け答えが感じがいいです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 一番は、駐車場が広いということです。おそらく、駐車することが出来ないなんてことはないと思います。 車が大きいので、駐車場が狭かったりすると、それだけで病院に行くのが大変ですが、駐車場は広いしすぐそばに薬局はあるし、混んでいて待ち時間が長いときは一度病院を出ても、診察順番が近くなると連絡をいただけるようです。(お願いしたことはありませんが) 一見、混んでいるように見えても、内科と小児科が同じ先生ではないので、比較的スムーズに診察していただけるような気がします。
■先生やスタッフの方の対応 女性なので、気持ちを理解してくれて色んなアドバイスをくれます。 受付の方や、看護師さんもとても優しく接してくれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 小児科の先生は女性なので、男の先生には言えない悩み事とか相談できます。 駐車場が広いので運転下手な私も安心です。 待合室は色んなジャンルの本があります。 薬局がすぐ裏にあるので歩いていけます。 冬は色んな飾り付けがピカピカしてきれいです。
■先生やスタッフの方の対応 小児科の先生は女性の先生で、とても分かりやすく説明してくれますし、なんといっても、お子さんがたくさんいるベテランママさんです。はっきり何でも言う先生ですが、とても親身になってくれます。 看護婦さんも優しくて、とても良い方達ばかりでした。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 私も小さい頃にお世話になっていた病院で、今、娘のかかりつけの病院です。 待合室はちょっとした子供が遊べるスペースがあります。 オムツや授乳をする場所はありませんが、スタッフの方に言うと、ベットを貸していただけました。
■先生やスタッフの方の対応 女医さんで、もちろん赤ちゃんへの接し方は安心です。 オムツ交換の場所はありませんが、空きベッドを「ごゆっくりどうぞ~」と快く貸してくれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 小児科は女医さんで、内科は旦那さんの先生です。 空いていればママも赤ちゃんも一度に診てもらえるのでいいと思います。
■先生やスタッフの方の対応 先生が丁寧に診察や話を聞いてくれるので良かったです。看護婦さんも優しく、受付も丁寧です。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 先生の診察が丁寧で、無駄な薬は出さないところです。
■先生やスタッフの方の対応 先生はとても親身になって相談にのってくれます。そして、詳しく説明をしてくれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 水槽があり色々な魚が泳いでいるので、待ち時間に見て過ごせます。 予約が出来るので待ち時間が少なくてすみます。
■先生やスタッフの方の対応 先生はとても優しく、どんな小さなことでも質問すると納得いくように説明してくれます。1人目なので、ちょっとしたことでも気になってしまって、、、先生に「大丈夫だよ」と言ってもらうととても安心できます。 予約していくと受付から会計まで30分かかりません。予防接種、検診は他の診察時間と別れているため他の病気をもらうこともなくて安心です。 ■この病院の良いところ、オススメポイント ネットで診察予約が出来ます。 一度、土曜日に発疹が出たため予約なしで行きましたが、30分ほどで診てくれました。 予防接種についても、混んでなければ大人もしてくれます。電話したらば空いてる時間帯を教えてくれました。
■先生やスタッフの方の対応 先生は優しい先生です。 質問には、詳しく丁寧に答えてくれます。 スタッフの方も優しい方ばかりです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント ネット予約出来るので待ち時間が少なくて良いです。 会計も早いので助かります。
■先生やスタッフの方の対応 先生はとても優しいです。お薬のことなど丁寧に説明してくれるので安心です。 看護師さんもベテランの方が多く話しかけやすい雰囲気なのでわからないことを気軽に聞けます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント ネットや電話で予約が出来るので待ち時間が短くて済みます。 クリーンタイムがあるので予防接種等で病気をもらう心配がありません。
■先生やスタッフの方の対応 先生はいつも穏やかで説明もしっかりしてくれて、安心して診てもらえます。 看護師さんも優しく親切です。 ■この病院の良いところ、オススメポイント ネット予約ができるのが本当に便利です。健診や予防接種も2週間前から予約できるので予定が立てやすいし、予約すればそれほど待つこともなくスムーズに受診できるので助かります。
■先生やスタッフの方の対応 混んでいてだいぶ待つことになってしまい、授乳の時間も重なって待合室で息子が大泣きしてしまったとき、二度も部屋を貸していただきました。本当に助かりました。 先生もスタッフの方もテキパキとしつつも優しく対応して下さいます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 健診のときに写真を撮って、次の健診のときにいただけます。 ネット予約ができるのでとても便利です。
■先生やスタッフの方の対応 予防接種でお世話になりました。先生はどんなに混んでて忙しくても嫌な顔せず聞いたことには丁寧に答えてくれるとても優しく信頼のできる先生です。 子供が泣いても優しく対応してくれます! 看護婦さんもみんないい人たちばかりです! 人気の病院みたいで混んでるときはすごく混んでますが電話で予約もできるので安心です☆ 予防接種の時間はクリーンタイムで3歳以下の予防接種のお子さんしかこないため他の病気をもらう心配はありません。 窓口のかたもとてもよい対応をしてくださります! ■この病院の良いところ、オススメポイント 予防接種の種類がありすぎて何から受ければいいの~と思ってましたがこちらの病院では予防接種についてわからないことは質問すれば丁寧に教えてくれます。接種後は次回何日に何を受けるか紙に書いてわたしてくれます。 三種類自分にあったスケジュールが組めるのでお仕事でなかなか頻繁に病院にかよえなくても先生と相談しながら接種スケジュールがきめられます! 本当にオススメの病院です(o^_^o)
■先生やスタッフの方の対応 こちらの先生に娘の川崎病を見つけてもらいました。 前日夜間診療に行ったところ風邪と診断されたのですが、翌日念のためこちらを受診したら川崎病でした。 とても信用しています。 評判もいいです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 駐車場が広い
■先生やスタッフの方の対応 先生をはじめ、看護師さん達皆さん優しいです。 大泣きした息子にも親切に接してくれました。 次回の予防接種の予定のお知らせも頂いてすごく助かります。 ■この病院の良いところ、オススメポイント スタッフの方々皆さんが親切です。 いつも混んでいますが、順番もすぐに来るしネットで予約できるのが便利です。 初診だとネット予約できない所が多いですが、こちらの小児科さんは初めての受診からネット予約が出来たのでスムーズに済ませれました。
■先生やスタッフの方の対応 初めての発熱で困惑していましたが、先生の丁寧な説明と看護士さんのやさしい指導で安心することができました。 受付の方も診察や予約について詳しく説明してくださいました。予約なしで飛び込みでの診察でしたが、あまり待たずに診てもらえました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 予約診療ができるようです。健診・予防接種のときはクリーンタイムで安心です。 待合室に畳があるのでねんねの頃でも安心です。 予約方法や病気の内容などなんでもプリントで渡してくださるので後々も役に立ちます。
■先生やスタッフの方の対応 2ヶ月健診で初めて行きました。 先生は優しい感じですが、ちょっと早口です(私が盛岡に越してきたばかりで慣れてないのもありますが)。 予防接種のことなども丁寧に教えてくれました。 看護婦さんも優しかったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 健診のたびに写真を撮ってくれます(デジカメですが) 健診のあと、ミルク屋さんと栄養相談ができて、ミルクのサンプルやママの栄養補助剤をいただけました。
■先生やスタッフの方の対応 先生は白衣を着ておらず、とても優しそうな先生です。 看護師さんも優しいです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 駐車場があること。 大きな水槽に魚も泳いでいるので、子供のグズリを止められます。 一度診察券を作れば次回からは携帯から診療予約が出来ます。 健診で初めて行ったのですが、その都度写真撮影してくれたり、栄養相談が受けられるようです。予防接種の時期がくればハガキでお知らせしてくれるとのこと。
■先生やスタッフの方の対応 先生は男性で優しい雰囲気、話し方です。 看護婦さんはベテランでやっぱり安心感がありますし、子供への接し方がうまいです。 若い方もみなさん明るくてとても雰囲気がいいです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント クリーンタイムで風邪などの一般診療と健診・予防接種をわけているので、感染の心配が軽減され安心です。 混み合うので予約していくと優先的に診てくれます。(予約専用電話やネット予約ができます)
■先生やスタッフの方の対応 予約の電話から親切です。 先生も良い先生です。1ヶ月検診のみの利用と伝えたのですが、それでも予防接種の順番や首がすわる時期についてなど、とても丁寧に説明してくださいました。 看護婦さんもみんな笑顔でとても親切です。 予防接種の順番や説明、診療案内など丁寧にわかりやすく書いた用紙をいただきました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 子どもが遊んで待っていられるスペースがあります。 絵本や遊具もあるし、熱帯魚もいます。 先生が白衣ではないので、子どもはこわがりにくいと思います。
■先生やスタッフの方の対応 先生はとても穏やかな口調で優しく接してくれます。 話も解りやすく、些細な疑問にも丁寧に答えてくれるので、症状と関係のない事でも相談しやすいです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 盛岡に引っ越して来てからずっとお世話になっています。 いつも混んでいますが電話予約も出来るのであまり待たなくてすみます。 予約なしで混んでいても待ち時間は30分くらいでした。 子供が遊ぶスペースもありオモチャや絵本などもあるので子供も飽きずに待っていられます。 診察が終わっても『まだ遊ぶ~』となかなか帰ろうとしない事もあります。
■先生やスタッフの方の対応 先生は白衣を着ていないので、白衣が苦手な子供には良いと思います。 スタッフの方も、昔からいる方は上の子の事も覚えていてくれて、久しぶりに通院した時も話かけてくれたりします。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 以前は電話予約のみだけだったが、今はPCと携帯からも予約できる。 兄弟で一緒に診察できるような予約システムなので助かる。 アレルギー科もあるので、アレルギー持ちの子供のかかりつけ医には良いと思います。 我が子もアレルギーがあるので、気持ち的にも安心です。 先生が自分で作成されている病気に関する文書を、中待合室の壁に掲示しています。 インフルエンザの時期にはその話を、花粉症の時期にはその話を、という感じで、時期で掲示が変わります。 それ以外でも、待合室には先生自作の文書が何個かあり(アトピーの事とかアレルギーの事とか、その他もろもろ)、自由にもらって良いので、気になる時はもらって帰ります。 どこかから抜粋したのではなく、先生自身の言葉で書いてあるので、伝えようとする気持ちを感じます。
■先生やスタッフの方の対応 先生も看護士さんも受付の方も優しいです。 ベテラン看護士さんで、とても明るくユーモアのある方もいてほっとします。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 3ヶ月検診のときからこちらを受診し続けています。もともとは住んでいるところから近く、評判もよかったために通い始めましたが、引越しして少し遠くなってからもお世話になっています。 待合室に水槽があり、熱帯魚を飼っているので娘は「お魚のいる病院」と呼んで気に入っています。 いつも混んでいますが、予約制で長時間待たされることもなく、子供用の本もたくさんあり、畳のスペースがあってそこで本を読んで待つこともできるのでおすすめです。
■先生やスタッフの方の対応 先生は男の先生1人。 とても気さくでなんでも聞きやすい。的確に話をしてくれる。 スタッフもベテランの方ばかりで安心できます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 電話予約が出来、あまり待たずに時間で行ける所。時間帯で、検診や予防接種の日があるので他から病気を貰わずに済みそう! 子供が薬が合うので助かっています。
■先生やスタッフの方の対応 先生はいついっても穏やかで変わらない。 看護婦さんも優しくて、何かと声を掛けてくれる。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 予約制。携帯から予約できるからとても便利だし待ち時間も少ない。 院内の衛生にも気を遣っているようでスリッパも頻繁に換えている様子。 乳児検診や予防接種の時間も決められているから安心。 先生はとても穏やかで優しい。うちは10ヶ月になる下の子もお世話になっています
■先生やスタッフの方の対応 先生が穏やかで説明が丁寧。分からない事も答えて下さいます 看護師さんもベテランな方が多いです 受付の方も優しく母子手帳も手元まで届けて下さいます ■この病院の良いところ、オススメポイント インターネットや電話での予約が出来る為待合室であまり待つことなく診察していただけます 予防接種で通うと先生自ら次回はいつ何の予防接種が良いかを書いて母子手帳に張ってくださり助かりました 1歳になったらすぐ麻疹・風疹の予防接種を受けなきゃいけないようで忘れないようにハガキで案内をしてくれるそうです
■先生やスタッフの方の対応 先生はとても温和で優しいです。スタッフもテキパキとしており親切です。受付の方も、診察券や母子手帳を直接手渡ししに来てくださり、子供がぐずっている時や手があかないときとても助かりました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 予約制をとっています。一般診療は15分ごとの枠、予防接種・健診は30分ごとの枠になっており、長く待つことなく済みます。予約はネットからでも専用電話からもできます。先生が優しくて、必ず「なにか質問はありませんか?」と声をかけてくださり不安なことや気になっていることを気兼ねなく相談できます。院内はきれいで清潔です。待合室には畳のスペースもあり、おすわり・はいはい時期の赤ちゃんには便利だと思います。熱帯魚の水槽があり、うちの子供は待ち時間楽しそうに眺めています。駐車スペースが大きくて駐車しやすく、また車の往来が少ない道路に面しているので安全だと思います。
■先生やスタッフの方の対応 優しい先生です。 診察中に聞きそびれたり不安な事は メールで答えてくれます。 説明も面倒がらずに丁寧です。 スタッフの方も挨拶は勿論、 話しかけ、もしてくれてとても明るく 安心できます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント HPから予約ができるので 待ち時間も少ないです。 予防接種・乳幼児健診・外来など 診察日、時間が分かれているので 感染の予防にもなります。 清潔な病院です。
■先生やスタッフの方の対応 子供が保育園で39℃の熱を出しました。もう六時近かったのでどの病院も診療時間が終わっていましたが、あきらめ半分で保育園に一番近かったこちらの小児科を訪ねたところ、嫌な顔ひとつせず診察してくださいました。 先生、看護婦さん、受付の方もとても親切な方でした。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 院内がとてもきれいです。水槽があってきれいな色のお魚さんがいます。子供がすごく興味を持っていました。 あと電話での予約診療もしているようです。乳幼児健診と予防接種の時間帯には、基本的に通常の診察はしていないようなので、風邪などをもらってくる事も少ないかもしれません。
■先生やスタッフの方の対応 先生は控え目なやさしい先生です。症状の説明や質問にはわかりやすく答えてくださるので安心してみてもらえます。スタッフは昔からいる感じのベテランっぽい方たちで子供に慣れてるので泣いてもあやしてくれたりオモチャを持ってきてくれたりしてくれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント アレルギー科も併用してる小児科は盛岡にここと2箇所?。先生も評判がいいです。
■先生やスタッフの方の対応 てきぱきと診察するので,待ち時間が短い。受付や会計もスムーズ。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 電話で予約して診察できる。期日の指定もできるので,早めに予約すれば,予約が一杯と言うこともない。 アレルギーに詳しいので,色々相談できる。 大型の空気清浄機が待合室にあるので,空気感染もそれ程心配しなくていい。 すぐ隣が,薬局。 向かいには公園があり,兄弟など遊びながら待っていられる。
■先生やスタッフの方の対応 アレルギーに力を入れている小児科さんで、先生も日本アレルギー学会の会員であり、一生懸命勉強されているようです。話しやすく丁寧に教えてくださいます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 予約ができるところが便利です。自動応答なので夜中急に熱を出して朝イチで受診したいときなど夜中のうちに朝早い予約をとることができます。予約をするとすぐ診察していただけますよ。完全予約制ではないので、予約が少ない場合もそれほど待たされる事はないと思います。
■先生やスタッフの方の対応 先生は物腰やわらかい感じ、看護婦さんはこざっぱり ■この病院の良いところ、オススメポイント 電話予約できる
先日2回目のインフルエンザの予防接種を受けてきました。 3才以上の市からの補助は3才~5才まででした。また、2回目のときは病院がとても混んでいたせいだと思いますが、看護婦さんが注射をしてくれました。 明るく上手な看護婦さんで、前回泣いてしまった娘も泣かずにすみました。
先日、娘を連れて行き、インフルエンザの予防接種を受けさせてきました。 前年までは予約が必要でしたが、今年から予約なしですぐ受けられるようになり、便利になりました。 料金は1回4000円ですが、3才以上だと市から1000円補助が出るので3000円です。子供なので、2回接種が必要です。 インフルエンザの予防接種は先生が自らしてくれるので、安心感がありました。
小児科は先生が優しくて腕のいいところを選びたくて、近所に住んでいる友人数人に聞いたところ、こちらをすすめられました。 娘が赤ちゃんのときから通っていますが、私は居心地がいいです。 先生も看護婦さんも優しく、待合室にはかわいい熱帯魚がいます。 ただ、この病院はアレルギーも専門ですが、私の娘は処方された薬が合わなかったようで、皮膚科は別なところに通っています。 皮膚科も数箇所行きましたが、娘は軽いアトピーと診断されています。 たまたま娘の肌が薬を受け付けなかったのかもしれませんが、こういう例もあるということをお伝えしておきます。
先生もスタッフの皆さんも優しいです 続きを読む
予約していけるので便利です。 続きを読む
ネット予約ができ、待ち時間が少なくて便利。先生も経験豊富で優しく穏やか。 続きを読む
先生の対応はよく説明も分かりやすかったです。病院内も綺麗でした。 続きを読む
■先生やスタッフの方の対応 先生も看護師さんも親切・丁寧な対応をしてくれました。 聞きたい事を質問すると分かりやすく説明してくれました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 夜間救急の当番医だったのでお世話になりました。 お薬を院内処方で貰えるのが助かります。
■先生やスタッフの方の対応 看護師さんは皆親切でアットホームな雰囲気でした。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 内視鏡検査のため二泊三日で入院しました。 感染症ではないので部屋は慢性疾患の小学生のお姉さんたちと一緒でした。なので病院と言うより合宿所みたいな雰囲気でした。部屋の中に皆で使える食卓テーブルとテレビがあってイヤホン無しで自由に使えました。 付き添いの親の食事は(3食で1セットとして2100円)有料で提供してもらうか、コンビニの宅配システムを使うかです。院内の売店は無くてパンとカップ麺の自販機のみあります。 冷蔵庫は有料でした。 お湯は無料で貰えます。電子レンジもありました。 医師の許可があれば保育士さん常駐のプレールームで遊べるようですが、入院日数が少なく使う機会が無かったです。
■先生やスタッフの方の対応 連日発熱でぐったりのところ、その日の小児救急指定病院だったため救急で受け入れて頂きました。皆さん親切で泣き喚く我が子に優しく対応して下さいました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 大きな病院のため、検査をすぐにして頂き、先生より丁寧な説明をうけ、帰宅しました。翌日には症状も落ち着きました。
■先生やスタッフの方の対応 夜間の救急でお世話になりました。 救急車で運ばれて若い先生でしたがきちんと説明してくださって 検査内容、あり得る病状等説明して頂けました。 入院中も1日に何度か見に来てくださってとても安心できました。 入院になると親が24時間付き添いになります。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 子供専門に見てくれる大きい病院ですので安心できます。
■先生やスタッフの方の対応 休日、風邪をこじらせ、その時の休日当番医だったので、1度だけお世話になりましたが、 休日当番医ということもあり、すごく混んでいて待ち時間が長かったのですが、 先生がすごく優しく色々教えて下さり、気分よく診察して頂けました。 ちなみに、若い男の先生でした。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 入院施設もあるせいか、先生が診察途中に何度も入院患者さんのところへ行ってしまい、 外来は待ち時間が長く感じました(休日だったからかな?)が、もし入院する事があれば、 何かあればすぐ先生が来て対応してくれるのであれば、入院中も安心して過ごせるのかな? と思いました。
■先生やスタッフの方の対応 担当の先生はベテランの先生で、とても優しい先生です。混んで居る時はとても忙しそうですがスタッフも優しく対応してくれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 医大から医師が来ていたり、何かあった場合、医大との連携が取れているので安心して受診できます。
■先生やスタッフの方の対応 先生は何人かいらっしゃいますが、みなさん親切で丁寧に診察してくださいます。 スタッフは忙しそうですが、みなさんにこやかで親切で、どなたもプロフェッショナルな感じです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 最寄りの小児科で診れないとき、紹介され受診したのが初めでした。ウィルス性の感染症で二度入院しましたが、ここへ来れば安心という思いがあります。
■先生やスタッフの方の対応 診察で病気が見つかった時、私と夫を気遣いつつ、素早く対応していただきました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 皆さん話しかけやすい雰囲気で、分からないことを気軽に聞く事ができました。
■先生やスタッフの方の対応 看護師さんたちは若い方が多いですが、子供の扱いにも慣れていて、笑って話しかけてくれたりしました。 先生は物静かな方が多いように思いましたが、わからない事、心配な事にはきちんと答えてくれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 待合室が広いし、診察室も綺麗です。 日にちが決まってますが、夜間・休日の小児救急当番医にもなっています。
■先生やスタッフの方の対応 通い始めた頃は、結構古い感じでしたが、ゴールデンウイーク後に再診で行ったら、待合室や先生に診てもらえる部屋が新しくなっていました。 看護師さんは、忙しそうにしていますが子どもの扱いにもなれてて、親切にやさしく接してくれます。 先生は、曜日によって専門外来もあるので変わりますが、年配の物静かな感じの先生が多いように感じました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 受付時間はやや短いような気がしますが、不安なところはきちんと調べてくれます。 子どもが春にアトピーのような症状が出たときも、検査を勧めて下さり花粉症などのアレルギーがないか調べてもらいました。 聞きたいことはしっかり聞くと、きちんと対応してくれると思います。
« < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 > »
祖父が脳内出血で倒れ、Drから危ないと聞かされ生きた心地がしませんでした。
祖父が目覚めるまでの二週間、看護婦さんが相談にのってくれたり、私たち家族の精神面への配慮、とてもありがたかったです。
喘息の次男が、急な発熱で受診したときのことです。
私は自分が次男の体調の変化に気づいていれば、こんなに次男につらい思いはさせていないのに……..
と、自責の念にかられながら急患で受診しました。
先生が聴診器を次男にあてているとき、つい「おかんのせいでごめんね」と、こぼしてしまいました。
そしたら、女の先生は「今、なんておっしゃいました。おかあさんのせいではないですよ。子供は急に熱をだすものなんです。子供の体調はかわりやすいので、おかあさんそんなに自分を責めてはいけません。こうやって免疫をつけていくのですから……」と、声をかけてくださいました。
その言葉で、どれだけこころが軽くなったか……先生ありがとうございました。
去年の暮れ、娘がひどい胃腸炎で水分すら受け付けず一日に何度も吐き、どんどんぐったりしていったのでとても不安でした。
あまりにも症状がひどかったので、その日の救急にしていされていた中央病院に行きました。
娘は1才で、生まれて初めて点滴を受けることになりました。
針を刺すときは、親は診察室から席をはずすようにいわれ外に出ました。
何も飲まず食わずで疲れきっている娘が「ママ!!」と、何度も私を呼び泣き叫ぶようすを思い出すと、今でも涙があふれてきます。
しかし、親が近くにいれば余計に甘えて処置ができないためやむをえなかったのだと思います。
その後も数時間に及ぶ長い点滴の間しばらく娘は泣き続けましたが、その間はそばにいられたのでよかったです。
その点滴のおかげでその後は順調に回復していきました。
先生の説明も丁寧で看護婦さんも優しかったです。
もうあんなつらい病気にはかかってほしくないけれど、先生方に救われました。
今年の初め、父が脳神経外科で手術して頂きました。
腫瘍が結構の大きさになっていましたが、絶対に手術したくないと言って頑固な父でしたが、こちらの病院へ紹介して頂き先生の優しく丁寧な応対に心を開いたのか、父から先生に手術をお願いしていました。
術前、術後の説明は勿論、患者や付き添いの家族もストレスを感じないように先生、スタッフが優しくケアして下さいました。
手術前はとても顔色が悪く不安一杯の父でしたが、今では再び元気になり自ら外出をして楽しむようになりました。
70歳を超えた父ですが元気に暮らしており、大変感謝しています。
こちらの病院は紹介状を持っている方を優先的に診察して下さいます。
その為、県内から多くの患者さんが外来で訪れていらっしゃいます。
院内は大変清潔で気持ちの良い環境が整っていると思います。
その他の設備としては大きな立体駐車場が付属していて、外来で診察された方は受付に申請すれば、その日の駐車料金が掛かりません。
徒歩5分位の範囲に岩手銀行、コンビニ、スーパーなどなど、あるので付き添いで泊る事があっても不便を感じる事はありませんでした。
■先生やスタッフの方の対応
現在3人の子供のママです。上の子が10ヶ月の時に腸重積になりそれ以来ずっと中央病院へお世話になっています。現在上の子は5歳9ヶ月。3番目は生後5ヶ月です。看護師も先生も優しく、こちらが質問したことに対しても親切に説明してくださいます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院なので外来は込んでいる日には待ち時間はかなりあります。駐車料金も有料で110円かかります。ですが、乳児健診は水曜日。受付時間13時~15時。予防接種は木曜日。受付時間14時~15時。風邪を引いている子やその他病気をしている子とかかわらなくても良いので3番目も中央で健診&予防接種を受けています。
忘れもしない6年前の12月18日午前4時頃、うちの父(当時58歳)が胸が痛いというので中央病院の救急へ。案の定心筋梗塞でした。
7割はあきらめて下さいと循環器のお医者さんに言われました。その先生は本当にいい先生で、毎日朝8時になると泊り込んでいる私と母に今の父の容態とこれから行う施術を分かりやすく説明して下さいました。
決して家族に希望を持たせない内容というところもこちらにすれば“何が起きても”という覚悟が出来るものでした。
結果、その先生の素早い処置とバイパス手術の勧めで今も父は力仕事こそ出来ないものの元気で暮らしています。
看護師さんも本当優しくて良い方ばかりでした。
帰省時に、持病の発作で、救急車でここに運ばれました。
必要な薬の注射をしてくれました。
ということは、必要な薬剤(注射)が準備できているということです。
緊急時に対応できる、頼れる病院です。
予約制度が充実しているために、受診はスムーズだか、救急指定病院、中核病院のため、非常に混雑する。
続きを読む
予約制度実施中だが、急患に対する対応が素晴らしい。また、急患処置中の説明が、看護師によって適切に対応できているために患者からのクレームはない。
続きを読む
2度目の診療で検査だけだったが、予約通りスムーズにできて、満足です。
続きを読む
予約制ですが、医師の説明が丁寧なため予約時間に受診できる可能性は低い。混雑具合は科によって違い、混雑するときは待ち時間60分から120分くらいになる場合もある。
続きを読む
県立病院なので、やはり待ち時間は長いです。キッズスペースの絵本は沢山ありますが、おもちゃはほとんどなし。看護師さんや先生はとても親切で親身になって相談に乗ってくださるので、待ち時間は長いですが診察も丁寧です。
続きを読む
予約して行っても結構な時間待たされて、予約の意味は?と思った。1日が潰れた。
続きを読む
待ち時間は少しありました。ですが受付の方の対応もよく優しかったです。
続きを読む
他の病院からの紹介で行きました。非常に丁寧な診察だったため、満足です。
続きを読む
定期受診しています。県内の大きい総合病院なので安心して受診しています。交通の便も良いです。
続きを読む
上の子供がクラブ活動中に骨折してしまったためおせわになりました 初診は予約なしでの来院だったため1時間以上待たされましたが、検査などの機械もすごいしっかりとしていていました その後も経過観察の検査で定期的に訪れましたが、先生や看護師さんの対応もとても良かったのが印象に残った
続きを読む
お産での受診ではありませんでしたが、助産師さんはとても優しく、忙しい中時間を割いて話を聞いてくれました。
大学病院なので、毎回違う医師でした。
看護師に現状を話したら、ちゃんと検査して治療してもらえました。
外来でも、妊婦さんや赤ちゃんがいない曜日に予約を取ってもらったり、お気遣いしてもらえました。
■症状と来院までの経緯
怪我の傷跡が気になっていたので、形成外科に行きました。紹介状もなく大学病院の形成外科に行くのも勇気がいりましたが、怪我の傷跡の方が気になっていたので、紹介状無しで行きました。
■看護師や受付・スタッフの対応について
治療は、私の場合、塗り薬だけだったので看護師の方とそんなに接点はありませんでした。でも、他の件で、お世話になったときがあって、看護師全員が、優しかったという印象が強い病院です。
■診察までの待ち時間や混雑度
予約をしても診察時間まで待つことは、けっこうあります。でも、大学病院なので、そこはしょうがないと思います。重症患者の方も多いし、初診患者も常にくるからです。混雑度は、高いです。
■施設の清潔感・充実度
診療科目は岩手でも最大規模だと思います。充実した診療科目で、診察治療にのぞめると思います。病院が大きいので、院内で、多少迷うことはありますが、通路に案内表示があるので、初めての通院でも通いやすいと思います。
■医師の診断・治療法・説明について
傷跡に塗る薬がでました。怪我そのものの傷は治っているということだったので、一安心できました。でも、傷跡そのものが気になったので、傷跡を薄くするような薬が出ました。
■実施した検査や処方薬について
特に検査はありませんでした。形成外科は、傷跡治療もしてくれるという話を聞いたことがあったので行きました。問診と、怪我の傷跡の治療について先生から説明がありました。
■プライバシーへの配慮について
待合席と診察室までの距離は、比較的近かかったです。でも、しっかりとカーテンやドアを閉めるので、他の患者の目とかは一切気になりませんでした。診察中のプライバシー配慮をきちんとしていると思いました。
■診療を受けての全体的な感想など
怪我をしたところの傷跡がちょっと目立っていたので、気になっていきました。それまで放置していましたが、通院治療により、劇的に改善したので、行って良かったと思いました。
■症状と来院までの経緯
出産時に右耳が奇形で生まれてきました。耳の穴が塞がっているので産院で聴覚スクリーンをしてもらうと正常の左耳はきちんと聞こえていて右耳は反応が無いとのこと。
1ヶ月健診後に医大で詳しく診てもらうために産院で紹介状を書いてもらいました。
■看護師や受付・スタッフの対応について
看護師さんはとても優しくて子供にもよく接してくれているのですが、受付の人が無愛想で気分が悪くなります。
おむつ替えがあるトイレの場所を聞いた時も素っ気なく、聞いてからかなり不快でした。
■診察までの待ち時間や混雑度
耳鼻科は内科や消化器科とは違いそんなに混んでいる印象はありません、1人の受診時間も短かったと思います。
耳の方の科だったので花粉症の季節で混んでいてもスムーズに受診できた。
■施設の清潔感・充実度
かなり古い施設です。おむつ替えの台があるトイレは1つしかないので子供連れにはとても大変だと思います。
トイレもとても古くきちんと掃除されているのでしょうが、あまり使用したくありません。
■医師の診断・治療法・説明について
まずは問診で家族の事を聞かれました。
そして今後聴覚検査を定期的に行い小児難聴外来で受診すること、大きくなって手術できる歳になったら形成外科で耳を作ってもらう。
■実施した検査や処方薬について
どれくらいの音まで聞こえているかの検査で、ミルクや母乳を与えずお腹を空かせた状態で病院へ行き、薬で眠らせてから脳波で聴力がどれくらいあるのかを調べる検査。
■プライバシーへの配慮について
何度も受診していますが、この病院がプライバシー保護のために何を実践しているのかわかりません。
かと言ってプライバシーを傷つけられた事はありません。
■診療を受けての全体的な感想など
担当の先生が女性の先生でとても話しやすく質問もきちんと聞いてくれ答えてくれます。
将来形成外科で耳を作ってもらうのですが岩手医科大学附属病院ではなく県外の病院も検討していることを伝えると、嫌な顔せず招待状を書いていただき心が軽くなりました。
耳についてはこの先生にずっと診ていただこうと思っているので、良い先生に出会えたと思ってます。
足にできたしこりが痛み、個人病院を受診しました。
そこの病院では正確な診断ができないということで、専門で権威のある先生を紹介していただいたところが岩手医科大学附属病院の整形外科でした。
かなり混んでいましたが問診後にMRI他検査した後、くわしく説明していただき治療方針の説明をうけ安心することができました。
さいわい良性で簡単な手術で完治しまして感謝しています。
混んでいて時間はかかりますが、設備も揃っていて安心して受診できると思います。
岩手県の糖尿病診療をリードする中心的存在です。
2013年、東北大学より新教授が着任しました。
県内の糖尿病診療施設と密に連携し、診療に当たっています。
24時間血糖持続測定による血糖値の詳細な評価が可能です。
どんな病気でも診断してくれます。最新の医療技術を取り入れていて、どんな病気でも治療できるものは治療してくれます。
眼科もあらゆる疾患を引き受けています、県内随一のオールマイティーの眼科です。
県内の緑内障の濾過手術(人工的に眼外への流出路を作って眼内の余剰な水分を眼外へ導き眼圧を下げる手術)を行うのはここだけだと思います。
小児眼科、神経眼科、電気生理学的診断にも長けています。
私自身は外斜視で、幼い娘も外斜視でした。
私の勤務先では斜視の詳細な検査ができないため、こちらの眼科の見知った医師や視能訓練士に診てもらっていました。
結局手術をすることになりました。
自分の娘のことですから、自分で治療をしたいという希望を申し述べると受け入れてくれました。
そして担当医から、どの筋肉をどれぐらい短縮切除するか、どの筋肉をどれぐらい移動するべきかといった情報をもらい、私の勤務先で医師である家内を助手にして手術をしました。
その後の経過観察もしっかりして下さり、現在はほぼ治癒しています。
現在の教授は小児眼科の分野にも造詣が深いので、子供の目で困ったことがあったら、紹介してもらうと良いと思います。
私の父が突発性難聴のために通院しました。
高気圧酸素療法の設備がある病院は東北ではこちらと仙台の東北大学病院のみです。
2週間毎日、カプセルの中に入るため、入院が必要になるそうですが、入院ベッドの空きがないため、父は毎日、通院したそうです。
発症から早めに治療できたため、後遺症は残らず、聴力も低下せずに済んだそうです。
大学病院は設備が一般病院と比べて全然違うんだなと実感しました。
■先生やスタッフの方の対応
日曜の日中から,37.7~37.9の発熱がありました。様子を見ていた所,夜になって38.4になりおっぱいもあまり飲めなくなりました。偶然医大が夜間救急の当番医だったので,急遽受診しました。
月齢が小さい事や,検査の結果が芳しくなかったこともあり,即日入院となりました。
しかし当番の先生は終始穏やかで,検査の説明や日常のケアの仕方,受診の目安等,とても懇切丁寧でした。
病棟の方でも,速やかな対応や子どもだけでなく,親に対しても優しく気遣って下さり,有難かったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院なので,様々な診療科が複合的に診てくれます。また処置や対応も早いので,安心感がありました。
ただ街中ということもあり,周囲にパーキングはありますが,満車になってしまいます
■先生やスタッフの方の対応
大学病院なので事務的な対応かと思ったら、お医者さんはじめ、受付の方も優しくてびっくりしました。予防接種や検診で行っても、関係のない体の不調にまで気を使ってくれます。そして一番驚いたのは、大きな病院にも関わらず二人の子供の名前を覚えていて声をかけてくれる看護師さん。とても感じの良い小児科です。
■この病院の良いところ、オススメポイント
市街地にある為、駐車場は満車が多いですが、バスも頻繁に通っている為、交通の便はいいです。待ち時間は子供が遊べるスペースも広めにありますし、思っているより待ちません。何より小児科では対処出来ない症状でも色々な科があるので、全て一つの病院で済む事が最大のメリットです。
父が内頚動脈の手術で入院したので、頻繁に付き添い、見舞いに行きました。
職員の皆様はとても生き生きしており、こちらも元気をもらいました。
そして術前術後もしっかり説明してくださり、納得がいくまで親身になってくださいました。
家族である私にまで配慮した声かけをしてくれたり、手厚い看護が受けられ大変感謝しております。
■先生やスタッフの方の対応
大学病院なので先生がたくさんいますが、病気や症状によってだいたいいつも同じ先生に診てもらう感じになります。
診察には関係ない兄弟にも話しかけてくれて、子供が好きで小児科の先生になった、っていうのがわかります。
■この病院の良いところ、オススメポイント
やはり経験豊富なので質問すれば親身に答えてくれます。
教育機関ということもあり接遇応対にはとても細やかな配慮がなされている。
他部署との連携や認定看護師などとの連携により専門性が高い看護が受けられると思います。
■先生やスタッフの方の対応
娘のひきつけ検査のためこちらを紹介され受診しました。
紹介状がないと初診料がとられるみたいです。
予約制ですが、やはり大学病院なので、待ち時間はそれなりにあります。
院内はきれいですし、わかりやすくとことん説明してくれました
■この病院の良いところ、オススメポイント
■先生やスタッフの方の対応
先生も看護師さんも皆さん親切に接して下さいます。先生には、子供の病気について分からないことがあれば、わざわざ時間を作ってまで何回でも丁寧に教えていただきました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
看護師さんは子供に話しかけるときいつもニコニコでとても安心できます。
■先生やスタッフの方の対応
先生は若いですがとても優しくわかりやすく病気について説明して下さいました。また、看護士さんが皆さん優しくとても親切な方ばかりでした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
病院自体は古いですが、毎朝看護士さんがベットや椅子等を拭き掃除してくれ、とても好感がもてましたし、なにより皆さん親切な方ばかりでした。また、生後3ヶ月の息子に高熱を出させてしまった自分を、看護士さんは優しくサポートしてくれ本当に心強かったです。
■先生やスタッフの方の対応
うちは小児科の消化器内科にかかっていたのですが、先生はとても優しく、詳しく病名や可能性のある疾患、今後どうして行けばよいのかなどをゆっくりおしえていただけました。看護師さんたちもかわいいエプロンをしており、赤ちゃん連れでも配慮ができていたと思います。
附属病院なので医学部の学生がいます。
待合室は基本廊下なのでせまいです。廊下にオムツがえの小児用のベットがおいてあります。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院なので小児科と他の耳鼻科などの他科との連携がすぐできるので、何かあれば院内で科をはしごできます。
基本的に待つ時間がかなり長いですが、詳しく検査など診察ができる病院だと思います。
建物自体は古いです。待合室は玩具などはありません。診察室に入るとぬいぐるみなどいろいろ装飾された壁などがあります。
■先生やスタッフの方の対応
土曜の午後発熱し、インフルエンザの疑いがあるので高次救急センターに行きました。
家を出る前に病院に電話をしたら、氏名・年齢・症状・診察券の有無を確認されました。
病院では、事前に電話をしていたのでスムーズに受付がてきました。
同じような症状の患者で大変混んでいてニ時間程待ちました。
看護師さんに「大丈夫ですか?」「あと30分くらいですよ。」「もう少しですよ。」など声を掛けて頂きました。
先生は若い方で、テキパキと診察しながらも子供にも優しく接して下さいました。
それから駐車場が混んでいたので、北ホテル向かいの内丸パーキングに駐車しました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
高次救急センターがあるので、1年365日24時間診察してもらえるところ。
ただし救急のための機関なので、コンビニ受診にならないように注意が必要。
事前に電話で症状を説明して受診したほうが良いです。
生理痛がひどくて近医をたずねたら、子宮筋腫がみつかり、この病院を紹介されました。
大学病院は近寄りがたい印象があったのですが、医師が丁寧に診察してくれました。
また、説明も素人でも分かるように丁寧に説明してくれました。
納得のいく治療が受けたいので、この病院は良かったと思います。
■先生やスタッフの方の対応
私が受診したときの先生は若くてとても優しい感じの先生でした。
看護士さんも感じのいい方でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
土曜日の午後でかかりつけの小児科が休診だったため、こちらの救急センターを受診しました。
水疱瘡の疑いがあることを受付で伝えると、別室で少し待つようにいわれ、待ち時間も少なく診てもらうことができました。
予想通り水疱瘡でした。すばやく適切な対応をしてもらえてよかったです。
知り合いに胃の腫瘍がみつかり、他病院で切除・抗癌療法を受けていましたが、医師からの病状および治療等の説明が不十分でフォローアップも対応が遅く、とうとう、もう治療法がないからと見放されてしまったそうです。
ひどく落ち込んで絶望感に打ちひしがれながら、知人からの勧めで岩手医科大学附属病院の腫瘍科を受診。担当の先生の治療法に対する丁寧で詳しい説明と、「一緒にがんばりましょう」という親切な対応で、本人も相当心強く思い、希望を持てたようでした。私の家族に腫瘍が見つかったら、たとえ検査機関が違う病院であったとしても、まっ先にこの病院を受診しようと強く思いました。
昨日、娘の首筋にひとつの水ぶくれを発見しました。
身体を見てみると、いくつか発疹が出ていました。
今、水疱瘡がはやっていると聞いていたのでショックでした。
気づいたのが土曜の午後で、当番医を探せない状況だったため友人にすすめられて、医大の救急センターに行きました。
嫌な予感は的中し、やはり娘は水疱瘡でした。
受付に水疱瘡かもしれないと話すと、迅速に対応してくれました。
ほとんど待ち時間もなく、診察室に連れて行ってもらえました。
水疱瘡はあっという間に発疹が広がる病気です。
昨日受診したときには数箇所しかなかった水疱が、今日一日で全身に広がりました。
早めに気づいて病院に行って、かゆみ止めの薬をもらってよかったと思います。
娘のケースのように早く受診した方がいい病気で、かかりつけの病院が休みのときには医大をおすすめします。小児科の先生はとても優しくて、親にとっても子供にとってもおすすめできます。
救急センターには無料の駐車場もありますよ。
以前に父が腸捻転で七転八倒の苦しみを味わい、救急車でこちらの病院に運ばれました。
すぐに手術をすることになり、長時間に渡る手術の後、その日の夜が峠だと伝えられました。
私たち家族は生きている心地がしませんでしたが、父は私たちが祈った通り、一命を取り留めました。
腸を一部切除したためそれから体力が落ち、食欲もあまりなくなったようですが、退職した今は悠々自適に過ごしています。
命を救って下さった先生には、一生感謝し続けると思います。
先日、小児科にプチ入院しました。
前回は満床のため、別の科の個室に入院したのですが今回は小児科病棟に入れました。
古い病院ですが、スタッフの方々がその気を使ってくれている感じです。
病棟全体もかわいらしく飾り付けてあるし、看護師さんもやさしく若い方が多かったです。男性もいましたよ。
テレビにはDVDプレーヤーが備え付けてあり、ナースステーションでもソフトを貸し出してくれるそうですし、テレビだとテレビカードの度数が減りますがDVDを見ているときは減らないそうなので、たまたまレンタルしていたソフトを持ち込んでみたりしました。
付き添いの大人は入浴ができないのが難点ですが、洗面所にはシャワーが出る水栓があり、お母さんたちはとりあえずシャンプーできます。病院裏にはお風呂屋さんもあります。
駐車場はあるのですが、泊まり料金はないので入院中は車を持ち帰ってもらったほうがいいでしょう。
■先生やスタッフの方の対応
うちの姫は熱が3週間以上出ていて地元の小児科にも行ってましが治らず、困っていました。診断書も書いてもらわず行ったのにすぐ見てもらいました。一番偉い先生方二人とベテランの看護婦さんが凄く丁寧に診察など検査などしてくれました。 また子供に優しくうちの姫の身体にあうように薬まで作ってくれました。凄くいいですよ\(^O^)/何かありましたらすぐ見てくれるから来なさいと帰るときに言ってくれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
看護婦さんたちがやさしいです。
高度救命救急センター併設のため、24時間体制で診察してくれます。
日中では小児科、眼科、耳鼻科、歯科にお世話になったことがありますが、それぞれの先生が専門医なので安心してかかれると思います。
大病院は待ち時間が長いという印象がありますが、以前に比べて緩和されているようです。
眼科はちょっと混んでますが・・・
耳鼻科では子供の診察だったのですが、耳の中もカメラで見せていただいて、とてもわかりやすかったです。
2つ以上の科を受診するときはその旨、受付の方に行ったほうがスムーズに行くようです。
夜間救急でも何度もお世話になっています。
盛岡市には夜間診療所があり、ないかと小児科は夜11時まではそちらがあるのですが、それ以外の耳鼻科、眼科、歯科でもお世話になりました。
夜間でなくても日曜日も診察してもらえますが、待ち時間が多少長いのはしょうがないですね。
薬局が地下にあるので、薬も一緒に出してもらえます。
普段からのかかりつけというのではなく、いざというときに頼れる病院です。
最近、急に右下腹部が痛くなったので、見てもらいに行ったところ、腹膜炎になっていたそうで、『前から盲腸になってたみたいだよ??』という内容の説明を受けました。
病院は相当古く、天井も低いですが、比較的新しく使いやすい棟もあります。
売店は地下1Fにあります。
駐車場はたくさんあり、タクシーも7?8台くらいいつでも止まっています。
先生や看護士のみなさんはとても明るくフレンドリーに接してくれます。
私の思い込みかもしれませんが、大病院は診察時間が短くて患者の顔も見ないという印象がありました。
しかし、岩手医科大付属病院は違うんです。
いつも最低15分は診察してもらえているし、薬の量も患者と相談しながら決めてくれるので安心に思います。
そして、看護師さんも優しいのがとても嬉しいです。
お医者様の腕が確かな事はもとより
看護士さんの丁寧な対応がとても好感が持てます。
以前母がこちらの形成外科に入院。
糖尿病の影響からかなかなか治癒できない手術後の傷を根気強く丁寧に治療して頂けました。
もちろん家族に対してもしっかりと、そして丁寧な手術方法や治療方針の説明をして頂けました。
東北でも有数の腕も信頼性も高い病院です。
ただ、注意点が1つ。他県の医療機関からもこちらの病院を紹介されて来院される方が多いのですが車で来院する時はご注意下さい。
盛岡は一方通行が多いので初めてこの病院来る時はたどり着くのに一苦労する場合があり、(特に裏の救急センターから入る必要がある場合)また、駐車場も結構満車になっている事が多いです。
教授クラスも診察が丁寧。他科の事も相談に乗って頂き対応して頂ける。講師クラスも診察が丁寧。非常に好感が持てる。高度救命救急センターも併設しており、夜間に調子が悪くなった場合にも対応して頂ける。
また看護師さんの対応も丁寧です。
現在、岩手医大に通院中。
以前は県立病院に通院していた。
と言うのは週の2日、岩手医大の教授、助教授が診察。
大学病院の教授、助教授クラスとなれば普通は、大学病院内にいるのが普通。
しかし医大教授、助教授は地域医療にも従事している。
また患者に対して自分自身を教授、助教授と名乗らず、患者と同じ目線でお話をする。
偉ぶらないのよい。
一人あたり15分位、診察時間をかけており、患者にも親切丁寧である。
自分の体調不良で受診しました。朝早く行っても、診察時間前でも診療科によっては待合室に既に人が結構いらっしゃいます。9時くらいだと一階も二階も待合室は人人人で溢れていることも。スタッフの方はドクターもナースも結構優しい印象があります。予約診療ですが、結構予約時間よりも遅れたり、順番に変動があったりもします。名前を呼ばれてから実際に見てもらうまではあまり時間はかかりません。時期によっては、診察時に医学生が見学していることもあります。
続きを読む
駐車場の収容台数が少なく、料金がかかるため時間帯やタイミングは重要だと思います。
続きを読む
■先生やスタッフの方の対応
小児科は女医さん、内科は旦那さんです。時々非常勤の先生もいます。
どちらもかなりのベテランです。ついでに看護師さんもベテランが多く安定感あります。
最近流行の華美な雰囲気の医院ではなく穏やかな感じです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
先生自身が子沢山らしい、かつ小児科医歴も長いので、安心感があります。
「ザ・先生!」という雰囲気を漂わせていないので、
自分のお母さんだと思って相談したりこどもを診せたりしています。
許容範囲が広いというかなんでも落ち着いて対処してくれるのがさすがだなと思います。
■先生やスタッフの方の対応
私も小学生の時からかかりつけで、子供も盛岡に来てからここがかかりつけです。
女医さんで、結構気さくに話してくれる先生で、わからないことも色々教えてくれます。
看護師さんもやさしいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
内科と小児科の併設のクリニックなので、親子で受診できるのはいいです。
クリニックの隣に大きな駐車場があるので、駐車場の心配をしなくてもいいです。薬局もクリニックとあまり離れていないので、子供を連れての受診のときは楽です。
午前中は待ちますが、午後は比較的待たずに診てもらえます。
予防接種も一部を除き、予約なしで接種できます。健診も予約は要りません。
混んでいる時は順番が近くなると電話をお願いすることができます。
■先生やスタッフの方の対応
内科を併設した病院で、小児科は奥様が、内科はご主人が先生です。
やや年配の先生ですが、色々相談にのってくれます。
穏やかな雰囲気の先生です。
スタッフのかたも、にこやかというか受け答えが感じがいいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
一番は、駐車場が広いということです。おそらく、駐車することが出来ないなんてことはないと思います。
車が大きいので、駐車場が狭かったりすると、それだけで病院に行くのが大変ですが、駐車場は広いしすぐそばに薬局はあるし、混んでいて待ち時間が長いときは一度病院を出ても、診察順番が近くなると連絡をいただけるようです。(お願いしたことはありませんが)
一見、混んでいるように見えても、内科と小児科が同じ先生ではないので、比較的スムーズに診察していただけるような気がします。
■先生やスタッフの方の対応
女性なので、気持ちを理解してくれて色んなアドバイスをくれます。
受付の方や、看護師さんもとても優しく接してくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
小児科の先生は女性なので、男の先生には言えない悩み事とか相談できます。
駐車場が広いので運転下手な私も安心です。
待合室は色んなジャンルの本があります。
薬局がすぐ裏にあるので歩いていけます。
冬は色んな飾り付けがピカピカしてきれいです。
■先生やスタッフの方の対応
小児科の先生は女性の先生で、とても分かりやすく説明してくれますし、なんといっても、お子さんがたくさんいるベテランママさんです。はっきり何でも言う先生ですが、とても親身になってくれます。
看護婦さんも優しくて、とても良い方達ばかりでした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
私も小さい頃にお世話になっていた病院で、今、娘のかかりつけの病院です。
待合室はちょっとした子供が遊べるスペースがあります。
オムツや授乳をする場所はありませんが、スタッフの方に言うと、ベットを貸していただけました。
■先生やスタッフの方の対応
女医さんで、もちろん赤ちゃんへの接し方は安心です。
オムツ交換の場所はありませんが、空きベッドを「ごゆっくりどうぞ~」と快く貸してくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
小児科は女医さんで、内科は旦那さんの先生です。
空いていればママも赤ちゃんも一度に診てもらえるのでいいと思います。
■先生やスタッフの方の対応
先生が丁寧に診察や話を聞いてくれるので良かったです。看護婦さんも優しく、受付も丁寧です。
■この病院の良いところ、オススメポイント
先生の診察が丁寧で、無駄な薬は出さないところです。
■先生やスタッフの方の対応
先生はとても親身になって相談にのってくれます。そして、詳しく説明をしてくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
水槽があり色々な魚が泳いでいるので、待ち時間に見て過ごせます。
予約が出来るので待ち時間が少なくてすみます。
■先生やスタッフの方の対応
先生はとても優しく、どんな小さなことでも質問すると納得いくように説明してくれます。1人目なので、ちょっとしたことでも気になってしまって、、、先生に「大丈夫だよ」と言ってもらうととても安心できます。
予約していくと受付から会計まで30分かかりません。予防接種、検診は他の診察時間と別れているため他の病気をもらうこともなくて安心です。
■この病院の良いところ、オススメポイント
ネットで診察予約が出来ます。
一度、土曜日に発疹が出たため予約なしで行きましたが、30分ほどで診てくれました。
予防接種についても、混んでなければ大人もしてくれます。電話したらば空いてる時間帯を教えてくれました。
■先生やスタッフの方の対応
先生は優しい先生です。
質問には、詳しく丁寧に答えてくれます。
スタッフの方も優しい方ばかりです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
ネット予約出来るので待ち時間が少なくて良いです。
会計も早いので助かります。
■先生やスタッフの方の対応
先生はとても優しいです。お薬のことなど丁寧に説明してくれるので安心です。
看護師さんもベテランの方が多く話しかけやすい雰囲気なのでわからないことを気軽に聞けます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
ネットや電話で予約が出来るので待ち時間が短くて済みます。
クリーンタイムがあるので予防接種等で病気をもらう心配がありません。
■先生やスタッフの方の対応
先生はいつも穏やかで説明もしっかりしてくれて、安心して診てもらえます。
看護師さんも優しく親切です。
■この病院の良いところ、オススメポイント
ネット予約ができるのが本当に便利です。健診や予防接種も2週間前から予約できるので予定が立てやすいし、予約すればそれほど待つこともなくスムーズに受診できるので助かります。
■先生やスタッフの方の対応
混んでいてだいぶ待つことになってしまい、授乳の時間も重なって待合室で息子が大泣きしてしまったとき、二度も部屋を貸していただきました。本当に助かりました。
先生もスタッフの方もテキパキとしつつも優しく対応して下さいます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
健診のときに写真を撮って、次の健診のときにいただけます。
ネット予約ができるのでとても便利です。
■先生やスタッフの方の対応
予防接種でお世話になりました。先生はどんなに混んでて忙しくても嫌な顔せず聞いたことには丁寧に答えてくれるとても優しく信頼のできる先生です。
子供が泣いても優しく対応してくれます!
看護婦さんもみんないい人たちばかりです!
人気の病院みたいで混んでるときはすごく混んでますが電話で予約もできるので安心です☆
予防接種の時間はクリーンタイムで3歳以下の予防接種のお子さんしかこないため他の病気をもらう心配はありません。
窓口のかたもとてもよい対応をしてくださります!
■この病院の良いところ、オススメポイント
予防接種の種類がありすぎて何から受ければいいの~と思ってましたがこちらの病院では予防接種についてわからないことは質問すれば丁寧に教えてくれます。接種後は次回何日に何を受けるか紙に書いてわたしてくれます。
三種類自分にあったスケジュールが組めるのでお仕事でなかなか頻繁に病院にかよえなくても先生と相談しながら接種スケジュールがきめられます!
本当にオススメの病院です(o^_^o)
■先生やスタッフの方の対応
こちらの先生に娘の川崎病を見つけてもらいました。
前日夜間診療に行ったところ風邪と診断されたのですが、翌日念のためこちらを受診したら川崎病でした。
とても信用しています。
評判もいいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
駐車場が広い
■先生やスタッフの方の対応
先生をはじめ、看護師さん達皆さん優しいです。
大泣きした息子にも親切に接してくれました。
次回の予防接種の予定のお知らせも頂いてすごく助かります。
■この病院の良いところ、オススメポイント
スタッフの方々皆さんが親切です。
いつも混んでいますが、順番もすぐに来るしネットで予約できるのが便利です。
初診だとネット予約できない所が多いですが、こちらの小児科さんは初めての受診からネット予約が出来たのでスムーズに済ませれました。
■先生やスタッフの方の対応
初めての発熱で困惑していましたが、先生の丁寧な説明と看護士さんのやさしい指導で安心することができました。
受付の方も診察や予約について詳しく説明してくださいました。予約なしで飛び込みでの診察でしたが、あまり待たずに診てもらえました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
予約診療ができるようです。健診・予防接種のときはクリーンタイムで安心です。
待合室に畳があるのでねんねの頃でも安心です。
予約方法や病気の内容などなんでもプリントで渡してくださるので後々も役に立ちます。
■先生やスタッフの方の対応
2ヶ月健診で初めて行きました。
先生は優しい感じですが、ちょっと早口です(私が盛岡に越してきたばかりで慣れてないのもありますが)。
予防接種のことなども丁寧に教えてくれました。
看護婦さんも優しかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
健診のたびに写真を撮ってくれます(デジカメですが)
健診のあと、ミルク屋さんと栄養相談ができて、ミルクのサンプルやママの栄養補助剤をいただけました。
■先生やスタッフの方の対応
先生は白衣を着ておらず、とても優しそうな先生です。
看護師さんも優しいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
駐車場があること。
大きな水槽に魚も泳いでいるので、子供のグズリを止められます。
一度診察券を作れば次回からは携帯から診療予約が出来ます。
健診で初めて行ったのですが、その都度写真撮影してくれたり、栄養相談が受けられるようです。予防接種の時期がくればハガキでお知らせしてくれるとのこと。
■先生やスタッフの方の対応
先生は男性で優しい雰囲気、話し方です。
看護婦さんはベテランでやっぱり安心感がありますし、子供への接し方がうまいです。
若い方もみなさん明るくてとても雰囲気がいいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
クリーンタイムで風邪などの一般診療と健診・予防接種をわけているので、感染の心配が軽減され安心です。
混み合うので予約していくと優先的に診てくれます。(予約専用電話やネット予約ができます)
■先生やスタッフの方の対応
予約の電話から親切です。 先生も良い先生です。1ヶ月検診のみの利用と伝えたのですが、それでも予防接種の順番や首がすわる時期についてなど、とても丁寧に説明してくださいました。 看護婦さんもみんな笑顔でとても親切です。 予防接種の順番や説明、診療案内など丁寧にわかりやすく書いた用紙をいただきました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
子どもが遊んで待っていられるスペースがあります。 絵本や遊具もあるし、熱帯魚もいます。 先生が白衣ではないので、子どもはこわがりにくいと思います。
■先生やスタッフの方の対応
先生はとても穏やかな口調で優しく接してくれます。
話も解りやすく、些細な疑問にも丁寧に答えてくれるので、症状と関係のない事でも相談しやすいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
盛岡に引っ越して来てからずっとお世話になっています。
いつも混んでいますが電話予約も出来るのであまり待たなくてすみます。
予約なしで混んでいても待ち時間は30分くらいでした。
子供が遊ぶスペースもありオモチャや絵本などもあるので子供も飽きずに待っていられます。
診察が終わっても『まだ遊ぶ~』となかなか帰ろうとしない事もあります。
■先生やスタッフの方の対応
先生は白衣を着ていないので、白衣が苦手な子供には良いと思います。
スタッフの方も、昔からいる方は上の子の事も覚えていてくれて、久しぶりに通院した時も話かけてくれたりします。
■この病院の良いところ、オススメポイント
以前は電話予約のみだけだったが、今はPCと携帯からも予約できる。
兄弟で一緒に診察できるような予約システムなので助かる。
アレルギー科もあるので、アレルギー持ちの子供のかかりつけ医には良いと思います。
我が子もアレルギーがあるので、気持ち的にも安心です。
先生が自分で作成されている病気に関する文書を、中待合室の壁に掲示しています。
インフルエンザの時期にはその話を、花粉症の時期にはその話を、という感じで、時期で掲示が変わります。
それ以外でも、待合室には先生自作の文書が何個かあり(アトピーの事とかアレルギーの事とか、その他もろもろ)、自由にもらって良いので、気になる時はもらって帰ります。
どこかから抜粋したのではなく、先生自身の言葉で書いてあるので、伝えようとする気持ちを感じます。
■先生やスタッフの方の対応
先生も看護士さんも受付の方も優しいです。
ベテラン看護士さんで、とても明るくユーモアのある方もいてほっとします。
■この病院の良いところ、オススメポイント
3ヶ月検診のときからこちらを受診し続けています。もともとは住んでいるところから近く、評判もよかったために通い始めましたが、引越しして少し遠くなってからもお世話になっています。
待合室に水槽があり、熱帯魚を飼っているので娘は「お魚のいる病院」と呼んで気に入っています。
いつも混んでいますが、予約制で長時間待たされることもなく、子供用の本もたくさんあり、畳のスペースがあってそこで本を読んで待つこともできるのでおすすめです。
■先生やスタッフの方の対応
先生は男の先生1人。
とても気さくでなんでも聞きやすい。的確に話をしてくれる。
スタッフもベテランの方ばかりで安心できます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
電話予約が出来、あまり待たずに時間で行ける所。時間帯で、検診や予防接種の日があるので他から病気を貰わずに済みそう!
子供が薬が合うので助かっています。
■先生やスタッフの方の対応
先生はいついっても穏やかで変わらない。
看護婦さんも優しくて、何かと声を掛けてくれる。
■この病院の良いところ、オススメポイント
予約制。携帯から予約できるからとても便利だし待ち時間も少ない。
院内の衛生にも気を遣っているようでスリッパも頻繁に換えている様子。
乳児検診や予防接種の時間も決められているから安心。
先生はとても穏やかで優しい。うちは10ヶ月になる下の子もお世話になっています
■先生やスタッフの方の対応
先生が穏やかで説明が丁寧。分からない事も答えて下さいます
看護師さんもベテランな方が多いです
受付の方も優しく母子手帳も手元まで届けて下さいます
■この病院の良いところ、オススメポイント
インターネットや電話での予約が出来る為待合室であまり待つことなく診察していただけます
予防接種で通うと先生自ら次回はいつ何の予防接種が良いかを書いて母子手帳に張ってくださり助かりました
1歳になったらすぐ麻疹・風疹の予防接種を受けなきゃいけないようで忘れないようにハガキで案内をしてくれるそうです
■先生やスタッフの方の対応
先生はとても温和で優しいです。スタッフもテキパキとしており親切です。受付の方も、診察券や母子手帳を直接手渡ししに来てくださり、子供がぐずっている時や手があかないときとても助かりました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
予約制をとっています。一般診療は15分ごとの枠、予防接種・健診は30分ごとの枠になっており、長く待つことなく済みます。予約はネットからでも専用電話からもできます。先生が優しくて、必ず「なにか質問はありませんか?」と声をかけてくださり不安なことや気になっていることを気兼ねなく相談できます。院内はきれいで清潔です。待合室には畳のスペースもあり、おすわり・はいはい時期の赤ちゃんには便利だと思います。熱帯魚の水槽があり、うちの子供は待ち時間楽しそうに眺めています。駐車スペースが大きくて駐車しやすく、また車の往来が少ない道路に面しているので安全だと思います。
■先生やスタッフの方の対応
優しい先生です。
診察中に聞きそびれたり不安な事は
メールで答えてくれます。
説明も面倒がらずに丁寧です。
スタッフの方も挨拶は勿論、
話しかけ、もしてくれてとても明るく
安心できます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
HPから予約ができるので
待ち時間も少ないです。
予防接種・乳幼児健診・外来など
診察日、時間が分かれているので
感染の予防にもなります。
清潔な病院です。
■先生やスタッフの方の対応
子供が保育園で39℃の熱を出しました。もう六時近かったのでどの病院も診療時間が終わっていましたが、あきらめ半分で保育園に一番近かったこちらの小児科を訪ねたところ、嫌な顔ひとつせず診察してくださいました。
先生、看護婦さん、受付の方もとても親切な方でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
院内がとてもきれいです。水槽があってきれいな色のお魚さんがいます。子供がすごく興味を持っていました。
あと電話での予約診療もしているようです。乳幼児健診と予防接種の時間帯には、基本的に通常の診察はしていないようなので、風邪などをもらってくる事も少ないかもしれません。
■先生やスタッフの方の対応
先生は控え目なやさしい先生です。症状の説明や質問にはわかりやすく答えてくださるので安心してみてもらえます。スタッフは昔からいる感じのベテランっぽい方たちで子供に慣れてるので泣いてもあやしてくれたりオモチャを持ってきてくれたりしてくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
アレルギー科も併用してる小児科は盛岡にここと2箇所?。先生も評判がいいです。
■先生やスタッフの方の対応
てきぱきと診察するので,待ち時間が短い。受付や会計もスムーズ。
■この病院の良いところ、オススメポイント
電話で予約して診察できる。期日の指定もできるので,早めに予約すれば,予約が一杯と言うこともない。
アレルギーに詳しいので,色々相談できる。
大型の空気清浄機が待合室にあるので,空気感染もそれ程心配しなくていい。
すぐ隣が,薬局。
向かいには公園があり,兄弟など遊びながら待っていられる。
■先生やスタッフの方の対応
アレルギーに力を入れている小児科さんで、先生も日本アレルギー学会の会員であり、一生懸命勉強されているようです。話しやすく丁寧に教えてくださいます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
予約ができるところが便利です。自動応答なので夜中急に熱を出して朝イチで受診したいときなど夜中のうちに朝早い予約をとることができます。予約をするとすぐ診察していただけますよ。完全予約制ではないので、予約が少ない場合もそれほど待たされる事はないと思います。
■先生やスタッフの方の対応
先生は物腰やわらかい感じ、看護婦さんはこざっぱり
■この病院の良いところ、オススメポイント
電話予約できる
先日2回目のインフルエンザの予防接種を受けてきました。
3才以上の市からの補助は3才~5才まででした。また、2回目のときは病院がとても混んでいたせいだと思いますが、看護婦さんが注射をしてくれました。
明るく上手な看護婦さんで、前回泣いてしまった娘も泣かずにすみました。
先日、娘を連れて行き、インフルエンザの予防接種を受けさせてきました。
前年までは予約が必要でしたが、今年から予約なしですぐ受けられるようになり、便利になりました。
料金は1回4000円ですが、3才以上だと市から1000円補助が出るので3000円です。子供なので、2回接種が必要です。
インフルエンザの予防接種は先生が自らしてくれるので、安心感がありました。
小児科は先生が優しくて腕のいいところを選びたくて、近所に住んでいる友人数人に聞いたところ、こちらをすすめられました。
娘が赤ちゃんのときから通っていますが、私は居心地がいいです。
先生も看護婦さんも優しく、待合室にはかわいい熱帯魚がいます。
ただ、この病院はアレルギーも専門ですが、私の娘は処方された薬が合わなかったようで、皮膚科は別なところに通っています。
皮膚科も数箇所行きましたが、娘は軽いアトピーと診断されています。
たまたま娘の肌が薬を受け付けなかったのかもしれませんが、こういう例もあるということをお伝えしておきます。
先生もスタッフの皆さんも優しいです
続きを読む
予約していけるので便利です。
続きを読む
ネット予約ができ、待ち時間が少なくて便利。先生も経験豊富で優しく穏やか。
続きを読む
先生の対応はよく説明も分かりやすかったです。病院内も綺麗でした。
続きを読む
■先生やスタッフの方の対応
先生も看護師さんも親切・丁寧な対応をしてくれました。
聞きたい事を質問すると分かりやすく説明してくれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
夜間救急の当番医だったのでお世話になりました。
お薬を院内処方で貰えるのが助かります。
■先生やスタッフの方の対応
看護師さんは皆親切でアットホームな雰囲気でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
内視鏡検査のため二泊三日で入院しました。
感染症ではないので部屋は慢性疾患の小学生のお姉さんたちと一緒でした。なので病院と言うより合宿所みたいな雰囲気でした。部屋の中に皆で使える食卓テーブルとテレビがあってイヤホン無しで自由に使えました。
付き添いの親の食事は(3食で1セットとして2100円)有料で提供してもらうか、コンビニの宅配システムを使うかです。院内の売店は無くてパンとカップ麺の自販機のみあります。 冷蔵庫は有料でした。
お湯は無料で貰えます。電子レンジもありました。
医師の許可があれば保育士さん常駐のプレールームで遊べるようですが、入院日数が少なく使う機会が無かったです。
■先生やスタッフの方の対応
連日発熱でぐったりのところ、その日の小児救急指定病院だったため救急で受け入れて頂きました。皆さん親切で泣き喚く我が子に優しく対応して下さいました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
大きな病院のため、検査をすぐにして頂き、先生より丁寧な説明をうけ、帰宅しました。翌日には症状も落ち着きました。
■先生やスタッフの方の対応
夜間の救急でお世話になりました。
救急車で運ばれて若い先生でしたがきちんと説明してくださって
検査内容、あり得る病状等説明して頂けました。
入院中も1日に何度か見に来てくださってとても安心できました。
入院になると親が24時間付き添いになります。
■この病院の良いところ、オススメポイント
子供専門に見てくれる大きい病院ですので安心できます。
■先生やスタッフの方の対応
休日、風邪をこじらせ、その時の休日当番医だったので、1度だけお世話になりましたが、
休日当番医ということもあり、すごく混んでいて待ち時間が長かったのですが、
先生がすごく優しく色々教えて下さり、気分よく診察して頂けました。
ちなみに、若い男の先生でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
入院施設もあるせいか、先生が診察途中に何度も入院患者さんのところへ行ってしまい、
外来は待ち時間が長く感じました(休日だったからかな?)が、もし入院する事があれば、
何かあればすぐ先生が来て対応してくれるのであれば、入院中も安心して過ごせるのかな?
と思いました。
■先生やスタッフの方の対応
担当の先生はベテランの先生で、とても優しい先生です。混んで居る時はとても忙しそうですがスタッフも優しく対応してくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
医大から医師が来ていたり、何かあった場合、医大との連携が取れているので安心して受診できます。
■先生やスタッフの方の対応
先生は何人かいらっしゃいますが、みなさん親切で丁寧に診察してくださいます。
スタッフは忙しそうですが、みなさんにこやかで親切で、どなたもプロフェッショナルな感じです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
最寄りの小児科で診れないとき、紹介され受診したのが初めでした。ウィルス性の感染症で二度入院しましたが、ここへ来れば安心という思いがあります。
■先生やスタッフの方の対応
診察で病気が見つかった時、私と夫を気遣いつつ、素早く対応していただきました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
皆さん話しかけやすい雰囲気で、分からないことを気軽に聞く事ができました。
■先生やスタッフの方の対応
看護師さんたちは若い方が多いですが、子供の扱いにも慣れていて、笑って話しかけてくれたりしました。
先生は物静かな方が多いように思いましたが、わからない事、心配な事にはきちんと答えてくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
待合室が広いし、診察室も綺麗です。
日にちが決まってますが、夜間・休日の小児救急当番医にもなっています。
■先生やスタッフの方の対応
通い始めた頃は、結構古い感じでしたが、ゴールデンウイーク後に再診で行ったら、待合室や先生に診てもらえる部屋が新しくなっていました。
看護師さんは、忙しそうにしていますが子どもの扱いにもなれてて、親切にやさしく接してくれます。
先生は、曜日によって専門外来もあるので変わりますが、年配の物静かな感じの先生が多いように感じました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
受付時間はやや短いような気がしますが、不安なところはきちんと調べてくれます。
子どもが春にアトピーのような症状が出たときも、検査を勧めて下さり花粉症などのアレルギーがないか調べてもらいました。
聞きたいことはしっかり聞くと、きちんと対応してくれると思います。