■先生やスタッフの方の対応 先生は、朴訥な方です。赤ちゃんをあやしてくれる姿が、見た目とギャップがあってかわいらしく見えます。 スタッフの方も優しく気さくです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 今まで3回行きましたが、他の患者さんと会ったことがありません。いつも空いていて待ち時間ゼロです。診察してほしいと電話すると、今すぐ来ていいですよ、と言われるのでありがたいです。
■先生やスタッフの方の対応 先生は物静かな先生ですが、時折子供をあやすとき笑顔になったり、子供にとても優しく接してくれます。看護士さんや事務の方は気さくで、話しやすいし健診や予防接種の事も教えてくれ、忘れがちですがしっかり出来ました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 予約制なので、行くとすぐ診察してくれるし、混んでいないので他の病気をもらう心配も少ないです。院内もとてもキレイです。
■先生やスタッフの方の対応 先生はとても優しく、子供が好きなのがよく分かります。看護婦さんも、気さくで話しかけやすいです☆ ■この病院の良いところ、オススメポイント 病院は予約制です☆とても綺麗で病院の面に薬局があるので薬も早くもらえます。
■先生やスタッフの方の対応 なんどもお世話になっていますが、とても親切に対応してくれます。 先生は確かに声が少し小さいかんじですが、質問にはわかりやすく答えてくれるし、看護師さんも診察の後にもう一度説明してくれます。 私は長女のしつけの相談を看護師さんにしたことがありますが、悩んでることを受けとめてアドバイスをしてくれたので安心できました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 待ち時間もほとんどないです。 予約制ですが、電話をすればすぐに診てもらえるし、予防接種や健診も電話したその日にやってくれる場合もあって助かります。健診の後に記念写真をとってくれて病院のホームページに載せたりしてますよ。事前に承諾を得てから載せるので嫌な方は断ってもOKです。後で小さな写真をくれましたよ。
■先生やスタッフの方の対応 とにかく看護婦さんが親切。 先生は声が少し小さくて聞き取れないことがあるけれど、その代わりに看護婦さんが診察の後もう一度先生が言っていたことを教えてくれるので安心。 診察のときに聞き忘れたことがあっても看護婦さんに聞けばもう一度先生に聞いてくれる。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 完全予約制で待ち時間がほとんどない。つまり風邪などをうつされる心配がない。 予防接種・乳幼児健診は曜日が決まっているが、仕事をしているなど理由があれば他の日でも対応してくれる。
■先生やスタッフの方の対応 先生は物静かな感じですが、こちらから不安な事を聞くと丁寧に教えてくれます。 子供が嫌がる検査の時も、やさしく声を掛けて接し頑張ると褒めてくれます。 スタッフの方も穏やかでやさしく、質問に分かりやすく答えてくれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント お薬は院内処方なので、子供がつらそうな時は特に助かります。 診察券を出すときに一緒にお薬手帳も出すと、お薬情報を記入してくれます。 混んでいても1時間程で終わることが多いです。空いているときは20分かかりません。 キッズスペースはありませんが、絵本やつみきがあります。 駐車場はABEビルの小児科入口前に6台分は確保されています。
■先生やスタッフの方の対応 スタッフの方が親切で待合室で待っていたら、荷物も多いし赤ちゃん大変だからと、赤ちゃんを寝かせられるソファーがある別の待機室のようなところへ案内して下さいました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 駐車場はありませんが、有料パーキングが近いので不便さはあまり感じませんでした。 内科、小児科を受診できるので、母子一緒に診察して頂けました。 薬も院内で頂けるので、薬局に寄らずに帰宅できます。 待ち時間もほとんど無かったです。
■先生やスタッフの方の対応 初老の男の先生です。 子供にちゃんと接してくれるいい先生です。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 内科小児科とあるためインフルエンザ時期だったため、子供から大人まで混んでいましたが、比較的早く見てもらえました。 キッズスペースはありませんが本がたくさん置いてあります。 場所柄、駐車場はあまりありません。 街中なので、徒歩orバスの患者さんが多いです。
よく患者の話を聞いてくれて、親切で患者の要望するお薬を考えたうえで出してくれる医院です。 特に胃カメラは、今の時代楽になりましたが、ここでは鼻からの胃カメラで、入ったかどうか全くわからないうちにすでに入っていたりして、口から入れるより格段の苦痛はなく、弘前ではお薦めの胃カメラ検査の医院である。
お医者さんは優しくあたたかいお人柄で、安心できます。内科もみていただけるのは、ありがたいです。 続きを読む
娘を出産予定でしたが 急に転勤になったため 4ヶ月頃まで検診で通っていました 男性の先生だけでしたが 優しくおだやかで 安心して委ねられる雰囲気でした 続きを読む
妊娠中の診察から出産までお願いしました。先生や看護師さんが親切で安心して産むことができました。 続きを読む
■先生やスタッフの方の対応 先生は丁寧に診てくださり、よく話を聞いてくれます。 皆さんとても優しく接してくださり、安心してお任せ出来ました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 予防接種は当日電話をして行きました。 体調や天候を選んで行かれたので助かりました。 薬は院内で出してくれるので楽です。 あまり混んていたことがなく、いつもすぐに診て頂けました。
■先生やスタッフの方の対応 予防接種でお世話になってます。看護師さんが気さくでいろいろ育児の相談にのってくれます。ほんとに優しいです。先生は結構年齢がいってますが診察が的確で早いので待たされません。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 予防接種は予約ナシでも大丈夫なようです。待合室にはおもちゃがおいてあるので遊べます。薬はいちいち薬局に行かなくてもそこで調剤して出してくれるのですごく助かります。
■先生やスタッフの方の対応 先生も看護師さんもベテランで、的確な診察をしていただいているとすごく感じました。看護師さんは、過ごし方などのアドバイスもしてくれ、子どもにもとても優しかったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 里帰り先でお世話になりました。 昔ながらの病院のようで建物など新しくはありませんが、先生も看護師さんもベテランで信頼できると思います。 混んでないので、待ち時間はほとんどありませんでした。
■先生やスタッフの方の対応 自分自身も幼いころにお世話になっていて、子供が病気になり再度は母として来院しました。先生も看護士さんも以前と変わらず私自身のことまできちんと覚えていてくださり、子供一人一人に適切な処置や会話をしてくれとっても安心しました。 看護士さんにははじめての育児で不安な事やちょっとした事を相談すると本当に親切にいろんな事を教えてくださり、うれしかったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 予防接種が予約なしでできるので子供の機嫌がよい日に行ってすぐ受けられるのがよいところだと思います。また、休診日でも入院の設備があるので、先生や看護士さんがいるときにはみてもらえる事もあるので、まず不安な時は電話で相談してみるのがオススメだと思います。
■先生やスタッフの方の対応 先生がおだやかでとても丁寧です。 以前通っていた小児科は口を無理やりこじ開けて、喉を診ようとしていたのですが、ここの先生は子供が自分から口を開けるまで待ってくれました。 それから看護婦さんがとっても親切。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 予防接種も予約無しでできるので少し時間が空いた時に、さっと行けます。
■先生やスタッフの方の対応 スタッフの方も私がお世話になっていた頃から変わっていないので、かなりのベテランさんばかりです。 みなさんとてもやさしく、頼りになります。 先生は昔は怖い先生で、うちの母もよく叱られたそうです。いまはお年を召され、すっかりやさしくなられました。 説明もしっかりしてくださるので安心できます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 予防接種なども先生が注射してくれます。 うちの主人・私・娘と親子2代でお世話になりました。
■先生やスタッフの方の対応 先生もやさしく親切丁寧にみてくれます。 スタッフの方はベテランのようで、余裕が感じられ、信頼感があります。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 日曜・祝祭日は休診となっていますが、弘前市医師会のHPで検索したところ、急患随時となっていたので、休みの日でしたが、電話してみたら先生が直接電話にでられて、すぐ診ていただきました。 私が子供の時も通った病院で親子2代でお世話になっています。
■先生やスタッフの方の対応 私の子供が診察してもらったときは、若い女性の先生でした。 女性なので人見知りで泣くことはなかったのでよかったと思います。 説明も丁寧だったので安心しました。脱臼で行きましたが、整復できた後も、一応整形外科も受診してみてはと丁寧でした。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 総合病院なので、複数の科を診察しなければならない時とか便利だと思います。 すぐに紹介状を書いてもらえます。
■先生やスタッフの方の対応 先生や看護婦さんが多く、皆親切です。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 待合室は長椅子が幾つもあり、プレイルールは畳の部屋とフローリングの部屋がくっついていて、とても広々としていました。遊具やマット、本も沢山揃っていましたよ!
■先生やスタッフの方の対応 健生病院に入院し、退院後の診察で初めてクリニックの方に行き分からないことだらけだったのですが、次回診察時の受付の仕方や薬を処方してもらう場所など、何を聞いても嫌な顔一つせずに丁寧に教えていただきました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント プレイルームがとても広く、畳とフローリング両方あるので、具合の悪い子供が横になりながら診察を待てると思います。小児科内にトイレもありとても便利だと思いました。
■先生やスタッフの方の対応 先生が多いです。また丁寧に見てくれるので安心です。看護婦さんも子供に優しく、弱っている息子も看護婦さんや先生を嫌がりませんでした。私もここのスタッフのように子供に接しようと思ってしまいました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 待合室が広くプレイジムというかマット見たいのがあって、弱っている子供でもつい体を動かそうとしてがんばってしまいます。絵本もあるので良いですね。椅子ではなく、畳のところが広いのでお母さんと子供が楽に待てるのが良いです。大きい病院なので子供が暇がってもエレベーターのったっり、階段上り下りしたり探検してるまに用事が済むので助かります。(感染するような病気の子はできませんけど)
■先生やスタッフの方の対応 先生は優しく丁寧に説明してくれます。 スタッフの方も、子供と同じ目線になって話してくれるので子供も安心しているようです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 待合室に広い畳の場所があって、赤ちゃんを連れていっても自由にハイハイなど出来るのがよかったです。
■先生やスタッフの方の対応 先生はみんな優しく、子供も安心してとけこめるとおもいます。看護師の人数もおおくていいです ■この病院の良いところ、オススメポイント 待合室があそべるようになってるので、子供は飽きずに診察までまっていられます。
■先生やスタッフの方の対応 先生方もスタッフもとても優しく、きちんと説明してくれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント アレルギー外来、神経・発達外来もあります。(要予約) 夜間帯や日曜・祝日の急病の際は健生病院の救急で診てもらえるので、普段からクリニックをかかりつけにしておけばカルテがあるので、既往歴や使用出来る薬なども当直医が把握しやすいので、受診する側も安心。 診察室は、長椅子の他、畳スペースあり。ちょっとしたおもちゃが置いてあるプレイルームもあり、絵本もかなり置いてあります。授乳室も別にあり、オムツ台も完備、ミルク用のお湯もあります。 曜日や時間によっては混んでいますが、診察券を持っている人は、プッシュ回線による電話の当日順番予約(時間指定は出来ません)をして受診すれば、あまり待たずにすみます。
自宅から近いので、子供が風邪をひいた時によく通院しています。先生はちょっと無愛想だけど、腕は確かだと思います。受け付けの方や看護師さんはとても優しいですし、何より安心感があります。帰るときに受け付けの方がいつも飴をくれるので、子供達はそれを楽しみにしてます(笑)待ち時間も比較的短いので、待ち疲れすることもありません。 続きを読む
■先生やスタッフの方の対応 女性の先生で親切・丁寧です。子どもをあやす時も楽しそうにあやしてくれるので安心して診てもらえます。特定曜日(月・水)はいないので、予防接種など緊急でない限り予約した方が確実です。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 子どもよりもお年寄りが多いので、子どもから子どもへの病気感染の心配が少ない(と思います)。また、院内処方なので子どもを抱えて薬局へ行く手間が省けていました。
■先生やスタッフの方の対応 薬のことも丁寧に説明してくれて、きちんと事前に出しますか?と必要かどうか説明した上で聞いてくれます。スタッフも丁寧で親切な対応をしてくれます。また、病気や子どもの成長についても説明してくれるので、気になることも聞きやすいですし、聞く前に教えていただけたりします。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 病気の子どもや親は元気な家族とは別に待合室も分かれているので安心です。土曜日も見てくれるのも助かりますし、オムツ替え台やオムツ捨てるところもあり、子どもが遊べるスペースも広いので良いです。
■先生やスタッフの方の対応 先生は穏やかで優しく、こちらの意見もきちんと聴きながら丁寧に診てくれます。検診では事前に看護師さんが話を聴きに来てくれて、とっても丁寧です。どの看護師さんに当たっても嫌な気持ちになりません。ベテランさんが多い印象で安心です。 ■この病院の良いところ、オススメポイント お茶や塗り絵、本など子供が飽きないように色々準備されている。基本的に土足OKだけど、靴を脱いで遊べるスペースもある。土曜日など、日によってめっちゃ混んでるけど外出やネット予約もできて助かります。
■先生やスタッフの方の対応 白衣ではなくアロハシャツのようなものを着ていて病院の怖さがないように感じます。皆さん優しく笑顔で接してくれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 携帯で予約が出来ます。 風邪など病院の待合室と予防接種などの待ち時間が違います。 病児保育もあります。
■先生やスタッフの方の対応 先生は物腰が柔らかいおっとりとした雰囲気の先生です。 スタッフ、先生は皆さん白衣ではなくアロハを着てます。 なので、如何にも病院という感じはないです。 皆さん丁寧で質問しやすいです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 一般の待合室と予防接種などの待合室が別々になっていて安心感があり、待合室にはおもちゃや絵本がたくさんあります。 診察は予約しなくても受けれますが、すっごく混んでるので予約してからの方がいいと思います。
■先生やスタッフの方の対応 先生はじめスタッフのみなさんが親切です。 不安なことも察知して詳しく教えてくれますよ。 ホームケアのやり方もプリントしてくださり家に帰ってからも安心です! ■この病院の良いところ、オススメポイント 先生やスタッフが病院らしさをなくしてます(笑) 子どもは遊びに行く感じで病院に行きます♪ 季節ごとのコスプレも楽しみですよ。
■先生やスタッフの方の対応 先生もスタッフみなさん本当に本当に親切かつ優しいかんじ。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 人気があるので混み合う時もありますが、スタッフが紙芝居を読んでくれたり、待合室にはおもちゃがあるので飽きずに待てます。また、予防接種と待合室が別なのはとてもよいです。
■先生やスタッフの方の対応 先生はとても穏やかで話しやすいです。診察が丁寧で子供の症状についてとても詳しく話してくれます。心配なことなども聞くと丁寧に答えてくれるので助かります。子供が診察中大声で泣いていてもスタッフが子供をあやしてくれていたりするので安心して先生と話すことができるところがオススメです。先生もスタッフの方もみんな笑顔でやさしく対応してくれるのでとても助かります。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 先生をはじめ、スタッフの方も白衣を着ていないので病院に対する恐怖感があまりないような感じがします。診察する前に子供の症状を話してから診察室に入るため、診察がとてもスムーズです。以前、他の小児科に通っていたのですが子供が病院を嫌いでワーワー泣いていたらうるさいと言われたことがあり、不快な思いをしたのですが城東こどもクリニックの先生は嫌な顔をすることもなく診察をしてくれましたしスタッフの方もみんな笑顔で接してくれたのでとても助かりました。本や遊ぶところもありますし、お茶も飲めますので待ち時間もあまり気になりません。自宅からは少し離れているのですがこれからはこちらの病院にお世話になろうと思っています。
■先生やスタッフの方の対応 先生もスタッフのかたも穏やかで,親の話も子供の話もきちんと聞いて返答してくれます。 先生は症状を見ての必要な時のみの処方なので, 安心して通院しています。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 風邪症状が無く,予防接種や健診・アレルギーの治療で受診すると,病気がうつらないようにと, 別室にて診察してくれます。
男の先生で、穏やかに話されます。 診断、治療内容も丁寧に説明してくれます。 予防接種を受けるときは、待合室も診察室も『いちごさんの部屋』というところがあって、疾患患者とは別にしてくれるところが嬉しいポイントです。 待合室では、看護師さんが絵本の読み聞かせをしてくれる時があったり、絵本がたくさんあったりと、子供が退屈しないように気を配ってくれています。 病児保育も併設されていて、働くママには強い味方です。
■先生やスタッフの方の対応 先生や、スッタフさんもとても親切で優しく接してくれます。 イベントごとに仮装して診察くれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 子供たちにとって、怖くない病院の環境づくりしています。
■先生やスタッフの方の対応 先生も看護師さんもとても優しく、しっかりこちらの話を聞いてくれます。 子どもの症状に対して、どう対処したら良いのか、丁寧にアドレスしてくれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 病院の隣に併設されている病児保育を利用した際に、先生の対処の良さにひかれたのがきっかけで通いました。 先生、看護師さんともに、信頼がおける病院だと思います。
■先生やスタッフの方の対応 自宅から近いのでいつもこちらの病院にお世話になっています。 先生はとても穏やかで優しい先生です。男嫌いの娘も先生だけは怖がりません。 スタッフのみなさんも明るくて気さくな方ばかりで、わからないことも聞きやすいです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 予防接種の計画をわかりやすく教えてくださるので、スムーズに予防接種をすることができました。 待合室が分かれているので病気のお子さんと、予防接種の子供が接することが少ないので 病気をもらってしまう心配がなく安心して受診できます。
■先生やスタッフの方の対応 先生は、とにかく優しい!!おだやかな口調で丁寧に教えてくれますし、親のいう事もですが、 子供の言う事をちゃんと聞いてくれます。 先生、スタッフの方々は季節に合わせて衣装やかぶりもの(?)を着ていて 小さい子供は緊張なくいられると思いますし、親としても「頑張っているんだなあぁ・・・」と 微笑ましいかぎりです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント ここの病院は、やはりいい先生、スタッフのため混んでいるのですが、 余裕のあるときなどは、時間を予約して待ち時間を少なくすることができます。 予防接種などは、便利ですよね。
■先生やスタッフの方の対応 先生はゆっくりとした話し方で優しいです。スタッフも話しやすい方ばかりです。わからないことも聞きやすいです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 予防接種で通っていますが、風邪の子たちとは別の部屋が用意されてるので安心です。おもちゃもたくさんあります。ネットや携帯で予約できます。
■先生やスタッフの方の対応 子供達だけでなく、インフルエンザの時は私や旦那まで家族全員お世話になってます。風邪やウィルス系の病気だけじゃなく、アレルギーや幼児の便秘まで幅広く診てくれるのですごく助かります!何より先生や看護婦さんや受付けの方まで何でも相談できて、毎回丁寧にお話してくれるので、病気だけじゃなく親の心配も取り除いてくれるのでとても安心できます! ■この病院の良いところ、オススメポイント 待ち合い室が広く、遊びやすいので病院に行くよ!と言うと子供が喜びます(笑)普通の待ち合い室。感染症の部屋。予防接種と検診の部屋と3つに分かれてるのでいらなく病気をもらわずにすみます。
■先生やスタッフの方の対応 話しやすい感じの方ばかりで、結構口下手な私ですが色々聞きやすくて助かります。 教えてほしいことは分かり居やすく教えてくださいます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 私は予防接種を始めるにあたって小児科を探し、この病院に決めました。 なぜここにしたかというと、予防接種のスケジュールをわかりやすく教えてくれると聞いたからです。 初めて予防接種をしに行った日に、何も聞いたりしていないのに「今日これを受けると、○週間後からこの予防接種が出来ますよ」と教えてくれて、スケジュールを全然たてられないでいた私には大助かりでした。
■先生やスタッフの方の対応 先生もスタッフの方も、子供が怖がる白衣などの制服ではなく、チェックのシャツなどを着てます。先生は何でも相談出来る頼れる方です。夜中も対応してくれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 夜中も対応してくれ、心強い。
■先生やスタッフの方の対応 穏やかな先生で、ゆっくり分かりやすく説明してくれます。看護師さん等スタッフも親切で、子どもの様子を伺いながらも、ゆっくり説明してもらえます。 子どものペースに合わせて診察してもらえるので、子どもが泣いてしまっても親が焦ることなく診察できます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 診察予約ができるので、授乳間隔が短い乳児期の通院には便利です。 また、病院のホームページには感染症情報など逐一アップされているので、いろんな情報がわかります。
不要な薬を飲ませることなく、最小限の的確な治療で抑えるのではなく治してくれるクリニックだと思います。 どちらかというと、自然治癒力を生かす先生かと。 難点は、兎に角混雑する事。 ただ待ち時間が苦になりにくい、設備・雰囲気です。
■先生やスタッフの方の対応 穏やかな先生と優しい看護師さん。悩んでいることや子供の病気についての相談に乗ってくれました。今流行っている病気について、詳しく教えてくれます。 平日の朝いちばんに行って、保育士さんが紙芝居を読んでくれて、幼稚園にいるかのように子供はおとなしく待っていられました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 季節感抜群で、ハロウィン時期は看護師さんのコスチュームにしっぽがついていたり、先生の背中にマントがついていたり。とてもかわいいです。
■先生やスタッフの方の対応 先生も看護師さんも皆さん親切でした☆ 事前に看護師さんが詳しく症状を聞いてくれます。皆さん優しくて雰囲気がいいです。 先生に色々な不安点を聞いたところ、一つ一つ丁寧に説明してくれるので安心しました。 そして、「色々心配になっちゃいますよね」って言ってもらいました。 本当に助かりました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 一般の待合室と予防注射の待合室が分かれています。 また、診察室も分かれているようで、予防注射のための待合室に先生自身が移動してきて下さいました。 他の風邪の子と接触することがなかったので、安心しました。
■先生やスタッフの方の対応 スタッフの方はすごく感じがいいです! 先生も優しくて丁寧な説明をしてくれます。 診察前に看護士さんが詳しく症状を聞いてくれます。 診察では、風邪のときに耳を診てくれます。 たくさんの絵本やおもちゃなどあるので退屈はしません。無料のお茶もあります。日によって時間によってはすごく混雑してるので予約をお薦めします。 ■この病院の良いところ、オススメポイント
■先生やスタッフの方の対応 先生は穏やかな感じで、とても優しいです。質問すると、ゆっくり丁寧に説明してくれる為、凄くわかりやすいと思います。 看護師さんも一人一人に丁寧に対応してくれる為、気になる事があっても質問しやすいです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 先生、看護師さん方の衣服(制服?)が季節やイベントごとに代わり、とても可愛く感じました。 授乳室やオムツ交換用ベッド、キッズスペースも有り、待ち時間中も飽きないです。 伝染病患者・予防摂取&検診・風邪などで診察の待合室がそれぞれ分かれていて安心です。
■先生やスタッフの方の対応 先生は、とても親切に症状について説明してくれます。また、こちらからの質問にも時間をかけて対応してくれるので、安心出来ます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 待合室にはベッドがたくさんあり、具合が悪くてもねせて待つ事ができます。 看護師さんの対応も、非常に良いです。
■先生やスタッフの方の対応 初めて受診しましたが皆さん対応がよくて親切で、こちらがわからないこともわかりやすく説明してくれました。 細かい配慮もできて、さすがいろんな人が勧めている病院だと納得しました。 電話での対応もよかったです。 先生もやさしい感じの方で、安心して子供をみてもらえました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 病気の子供とそうでない子供を、別の部屋で待たせてくれるので安心です。 おもちゃや絵本もたくさんあったので子供も飽きずに待たせることができると思います。 受診もそのまま別の部屋でした。
■先生やスタッフの方の対応 予約の電話をしたところ、その時点で色々アドバイスを頂き、一人一人丁寧に対応してくれていると感じました。 先生の説明も丁寧で毎回気になることはないか聞いてくれますし、納得いくまで調べてくれます。先生のブログやHPを拝見しても知識が豊富だという印象を受けます。 スタッフの方々もみんな素晴らしく感じが良いです!必死にあやしてくれるので泣かずにいてくれました! ■この病院の良いところ、オススメポイント 予防接種&健診だけの時間帯を設けてくれているので安心して行けます。 受付の脇にはベビーベッドが置いてあるので受付時、寝せて置くことができますし、授乳スペースも設けられています。 3~4ヶ月健診に行った際は応急処置や離乳食、歯磨きなどの指導も丁寧にしてくれました。 院内には様々な情報の記事や、手作りのフリーペーパーがおいてあるのでいつも頂いてきて参考にさせてもらっています。 キッズスペースも広く、絵本がたっくさんあるので子供は飽きないと思います。
■先生やスタッフの方の対応 先生は小さな事でも親切に診察してくれます。 質問にも納得のいくまで説明してくれます。 看護師のみなさんも明るく親切な方たちです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 一般診察と予防接種の待合室が違います。 おもちゃや本が沢山あるので子供は飽きることが少ないです。 携帯でも予約が出来るので便利です。
■先生やスタッフの方の対応 先生は必ず最後に「何か質問はありますか?」と言ってくれるので、質問しやすいです。ブログもやっていて、アウトドアな趣味があるようです。 女性スタッフはアットホームな感じで話しやすいです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント パソコンから予約ができます。メールアドレスを登録すると、流行している感染症情報など定期的にメールがきます。 一般診察と、予防接種&定期健診のお部屋が分かれています。予防接種&定期健診の部屋は自分の家のような雰囲気でゆたっりと過ごせるので、緊張感もなく、他のお母さんやお子さんとコミ二ュケーションがとれます。 病児一時預かり施設が隣接してあります。(市役所の登録が必要) 絵本の読み聞聞かせなど、小さなイベントもたまにやっています。 スパードラックアサヒとさくらのが近いので買い物がついでに出来て便利です。
■先生やスタッフの方の対応 先生は穏やかな感じで優しく、症状も紙に書いて解りやすく説明してくれました。看護士さんも子供達に明るく優しく接してくれてベビも笑顔で診察出来ました。ママが先生のお話を聞いてる時は抱っこしてくれてるので落ち着いて話しを聞くことが出来ます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 普通診療の子供達と予防接種などの子供達の待合室を別けてるので安心です。おもちゃや絵本も沢山あるので遊びながら待てます。カーペットが敷いてあるのでお座りの出来ないベビも寝転んでられました。予約はパソコンや携帯から出来るので便利です。
■先生やスタッフの方の対応 先生は一番最初の印象は、ぱっと見た感じ「怪しい~」雰囲気でしたが(すみません)話すととっても親にも子にも優しい先生です。症状についてもプリントを用いてわかりやすく説明してくれるので家に帰ってから家族(旦那)にも説明しやすかったです。またこの病院のスタッフは白衣でなくチェックのかわいいユニフォーム(私服に近いもの)を着てるので「病院!」と言う圧迫感が無く子供も怯えることなく接してました。スタッフもみんな明るく優しいですよ。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 親の視点から言わせてもらえば駐車場が広いので奪い合い!なんてことも少ないです。(アサヒと共有してる為時間帯によっては混みます)待合室も広くキッズスペースに沢山のおもちゃと絵本があるので親も子もイライラせず待つことが出来ます。また、授乳スペースもあり(流し台、ソファ、赤ちゃん用体重計、ベビーベッドあり)赤ちゃんがいても安心です。 携帯やPCから診療予約が取れたり予約状況が確認できるのでとっても便利です。病院の下がアサヒなので足りないものも「(例)熱さまシート」買って帰れるので便利です。
子供がぐったりしていなければ、順番を待っている時に、たくさんあるおもちゃで遊んでいられるのでそれほど苦にならずに待っていられます。
■先生やスタッフの方の対応 先生は穏やかな雰囲気で、細かく指導して下さいます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 設備がいいです。診察室が子供部屋のようになっていて、おもちゃも本もたくさんおいてあり、ソファーもあります!待つ所にもプレイゾーンのような楽しそうな所があります。
■先生やスタッフの方の対応 先生はとても穏やかな感じです。 看護師さんは子供が好きって感じで、いつもにこにこしてます。 ちょっとした事でも、気になるようならきちんと検査してくれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 乳児の予防接種のスケジュールを立ててくれます。 4ヶ月健診では超音波検査をしてくれます。(心臓・腎臓) 伝染病患者(第2診察室)・予防接種や健診(いちごの部屋)・風邪などでの診察の待合室が違います。 今は携帯やインターネットで診察の予約が出来るので、待ち時間が少なくてすみます。 病児保育(ことりの森)もやってます。(市役所での手続きが必要)
オムツを忘れてもいただけたのが嬉しい!看護師さんも優しくていい感じです 続きを読む
とても人気なので、常に混雑しており待ち時間も長いのですが、信頼できるドクターなのでみんなここに通います。 女性のドクターは、経験値が高く、冷静に、総合的判断をしてくれるので、安心して連れて行けます。 また、ハイハイの赤ちゃんでも遊べる広いスペースがあり、おもちゃもたくさんあったり、自販機があるので、助かります。
■先生やスタッフの方の対応 女性の先生で話やすいです。看護婦さんも優しく子供の接し方が上手です。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 内科もあるので親が具合が悪なったときでも便利です。 任意接種については重要性、この病院での接種の割合を話していただき、料金もかかるためこの場で決めないで家族できちんと内容を理解し話し合った上で決めるようにといわれとても感じがよかったです。
■先生やスタッフの方の対応 いつもは、喘息治療でかよってます、ただ!子供の手に木くずかささり奥まではいってしまい、相談したところ、院長がでてきてくれました ■この病院の良いところ、オススメポイント 子供かあきらさないよう!本オモチャがたくさんあり ます
■先生やスタッフの方の対応 先生はとても頼りがいのある女の先生で、看護師さんもテキパキしています。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 月齢が小さい子は部屋を別にしてくれますし、予防接種は待合室が別になっております。 車でまつ事も出来るのでオススメです。
■先生やスタッフの方の対応 小児科の先生は女性の方でサバサバしていますがとても優しくて予防接種の進め方や、前回どういう状況だったかなど覚えていてくれて 親身になってくれている感じがして私はとても好きです。 スタッフの方も感じがよく、予防接種後に次の予定をメモに書いて詳しく説明してくれたりと助かっています。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 全体的にアットホームながらスタッフの方は多く、色々な設備があるような気がします。 内科もあるので家族で風邪を引いた時は大変助かりました。 検診や予防接種で行った場合は他の患者さんと同じところで待たずに逆サイドに別の待合室があるのもいいと思います。
■先生やスタッフの方の対応 小児科の先生は、女の方でどちらかというとサバサバしてる感じですが、診たてはイイと思います。また、自分が病気の時は内科もあるので家族でお世話になってます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 混んでますが、ブロックや絵本、ビデオが充実しておりあまり飽きることなく診察を待つことができます。
■先生やスタッフの方の対応 小児科は女性の先生で、サバサバしていて、尚且つ優しく丁寧です スタッフも親切で、初診の問診票を記入している間、子供の熱を計ってくれました ■この病院の良いところ、オススメポイント 通常の待合室と別におもちゃやベビーベッドのある待合室があります 新生児~3ヶ月(おそらく)くらいの診察は別室の畳の診察室が儲けられています 赤ちゃんを布団に寝かせて診察してくれます
■先生やスタッフの方の対応 女の先生で丁寧に話を聞いてくれて、質問などにも丁寧に答えてくれます。 スタッフの対応もよいです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 新しいのでとても綺麗です。 待合室に畳のエリアが結構広くあり、子供の好きなアンパンマンの絵本などたくさんおいてあって、飽きずに待つことができます。ちょうど向かい側に耳鼻科があり、中耳炎が疑われる場合は、先生が紹介状を書いてくれて、耳鼻科に行ってくるように言われます(近いので助かりました)。
■先生やスタッフの方の対応 女の先生なので、子どもも安心したのかおとなしく診察を受けていました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 子どもが飽きないように、絵本やビデオがありました。そして、施設も新しく、清潔感がありました。
■先生やスタッフの方の対応 里帰り中にお世話になりました。受付、看護師サン、先生(女性)とても親切でした。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 待合室は開放感があり、イスの他に座敷がありました。他の患者さんにうつさないように受付前に大人用と子供用マスクがおいてあります。
■先生やスタッフの方の対応 先生やスタッフの対応は良いと思います。小児科の先生は女性の方なので話しやすいと思います。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 病院が新しく、広くて綺麗です。内科と小児科が一緒なので、ついでに自分も診てもらえます。
■先生やスタッフの方の対応 4歳と0歳の子がお世話になっています。小児科は女の先生なので相談しやすいと思います。スタッフの方の対応も親切で、手の空いているときは、待ち時間に子供の相手やビデオなどを用意してくれたりします。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 広くてきれいです。午前中は行ったことがないのでわかりませんが、午後の診察開始時間は患者も少なく、すぐにみてもらえます。
■先生やスタッフの方の対応 先生は優しく話しやすさを感じました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント いつも空いているので、すぐ見て貰いたいときは良いと思いました。 静かな院内でした。 予防接種だけだったのでこちらにお世話になりました。
■先生やスタッフの方の対応 先生は男性で優しく、丁寧に説明やお話をしてくれます。 看護婦さんも明るく対応していただきました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 入院設備もあり、大人の方も診察できます。待合室が背もたれのあるいい椅子があり、広いです。 検査設備も整っています。 薬が院内処方なので、会計の時に受け取れるのが便利です。 小堀クリニックさんだと待ち時間がなく、便利だと感じました。
■先生やスタッフの方の対応 軽い症状でも親身で、よく頻繁にのどが痛いって言う子供にも大丈夫だょと声かけしてくれたり、泣かないで出きると誉めてくれたり看護婦さんも優しく対応してくれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 遊具があり、大きいアンパンマンのぬいぐるみが有り小さい子が泣き止むような夢の空間です。DVDも流れ飾ってあり、無料で貸し出しもしています。受付には飴も有り、育児指導も院内で先生がやっていて子供思いで、病院とゆう堅苦しさがない院内です!!たまにミルクサンプルなど無料で置いてあったりします
■先生やスタッフの方の対応 受付のスタッフの方が、親切でよかったです。 まだ1か月で心配でしたが、先生もきちんとわかりやすく説明してくれ、わたしも安心して帰ることができました。 話していくうちに、やさしいとわかりよかったです。 赤ちゃんだからか、すごく丁寧にみてくれました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 薬局に行かず、病院で薬がもらえます! しかも、あまり混んでません。 私的には、混んでないのでうれしかったです。 本当におすすめします。小児科は混んでるところが多いので、児島小児科をみつけたときは感動しました。神奈川から弘前への里帰り出産だったので、行きつけの病院もなく上の子も通院したので助かりました。 また、待合室も広くおもちゃもたくさんありました。DVDもかけてくれました。うちの上の子(二歳)はおもちゃに夢中で帰りたくないと言うほどたくさんあります。 新しいので、清潔だし、あかちゃんが気軽におむつ替えができるように大き目のベットがあります。おむつシートもありました。
■先生やスタッフの方の対応 必要なときは快く診てくれるので頼りになる先生です。説明もしっかりとしてくれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 月1回、先生と栄養士さんによるお話・相談会があります。ためになる話が聞ける上にママ友もできるのでお勧めです。
決して愛想がいいわけではないけど、的確な判断、慌てて来る私達に冷静にお話してくれます。 夜遅くても、電話してすぐ対応してくれるから新米のママでも安心。 薬もそこで出るから、小さい子供がいても安心です。 また、絵本やビデオ・遊具もあるからだいじょうっぶ!
■先生やスタッフの方の対応 先生はほんとに子沢山で6人位いたような・・・。お父さんって感じの温かさがにじみ出ている先生です。病院外で会っても、覚えていてくれて、気さくに挨拶してくれます。しばらく元気で行かないと、さみしそうにしたりします。人情味のある先生です。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 時間外に快く対応してくれる所。初診が時間外でしたが、嫌な顔一つせず、受け入れてくれました。雪道で私がすべって転んで、抱っこしていた長男が頭を打ってしまったのですが、診察が終わったら、今度はパパが駐車場で転んで、今度は長男が顔をぶつけてしまい、また舞い戻り・・・(道路ツルツルの日で大変だったんです。)。そしたら次回の診察時、先生に「見せたいものがある」と外に連れていかれ・・・何と駐車場に融雪システムが設置されていたんです。「他の子もみんな転ばないようにと思ってさ~。」と。いい先生です。
■先生やスタッフの方の対応 先生の笑顔は、たまにしかみられませんが、病状やちょっとした質問にも丁寧に答えてくれます。アットホームな感じはありませんが、うちの子供達は大好きな病院です。 ■この病院の良いところ、オススメポイント すぐ検査結果だしてくれるところや休日や夜中もみてくれるので安心できます。感染する病気の時は待合室、別にあります。待合室の天井(ガラス)から空が見えるのが、個人的に気にいってます。おいてある雑貨もこっていて楽しめます。
■先生やスタッフの方の対応 子供の様子を丁寧に診てくれますし、親への説明もわかりやすくしてくれます。 「にこにこ愛想のいい先生」タイプではないのですが、「きちんと丁寧に」診て、説明してくれるので、安心できます。 細かい質問にもわかりやすく答えてくれます。 看護士は、子供がぐずる前に手際よくテキパキやってくれるので、泣く間もなく終わらせることができます。 溶連菌の咽頭粘膜検査でも、ささっとやってくれて泣かずにすみました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 待合室のおもちゃが、ヒーロー系の物もあります。 (他の医院では、どうしても赤ちゃんっぽい物が多かったりするので…。) 休日の夜間などでも、電話をしてから伺いましたが嫌な顔せずに昼間と同じように丁寧に診てもらえました。 深夜12時を回っていた時もありましたが、初めての熱性痙攣でおろおろしていた私達親にもきちんと説明してくれて、ほんとうに助かりました。 風邪などの診療の際に、今回の診療とは直接関係ない発育の心配なども、話を聞いてもらえます。 いざという時に頼りになるので、かかりつけ医としておすすめします。
■先生やスタッフの方の対応 予防接種と健診でしか行った事がないのですが、看護婦さんは手際よくやってくれたのでいつも身長を測る際に泣いていた子供も泣きませんでした。 注射の時も泣く暇もないくらい、あっという間に終わりました。 先生は、心配なことなど聞いても丁寧に答えてくれるので助かりました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント おもちゃやビデオ・絵本が、たくさんあるので子供も飽きることなく診察までの間を待つことが出来ると思います。 予防接種を受けに行く際、他の子供から風邪などをもらってくるのではないかと心配しますが、土曜日の午後(13:00~14:00)と日曜・祭日の午前(9:00~12:00)に予約をすると他の患者に会わずに予防接種を受けることが出来ます。先生の都合で休診になることもありますが、予防接種だけを受けに行く際はとてもいいです。 また、月に1回育児栄養相談があって無料で離乳食の事等が相談出来ます。事前にはがきでお知らせが届くので、不安なことなどがある時は相談してみるといいと思います。
■先生やスタッフの方の対応 先生は、どんなに混んでいても子供の様子を丁寧に見てくれ 話を聞いてくれます。看護婦さんもベテランの方ばかりのようで 注射も、あっという間にやってくれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 待合室には、絵本やビデオ・おもちゃがたくさんあり、待っている間子供があきません。 日曜日や祝日も午前中やっている時もあります。 夜間、急に熱が出た時なども、電話してから行ってみてもらいましたが、イヤな顔しないで診てくれるのですごく助かりました。 かかりつけの病院にするのには、おすすめです。
■先生やスタッフの方の対応 先生はわりと若い感じだし話しやすいです。 看護婦さんもたくさんいますが、皆さん優しくて話しやすいです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 内科もあるので、大人も一緒にみてもらえます。 マスクや水も無料であります。 しかも意外と待ち時間も短くてすむのでいいです。
■先生やスタッフの方の対応 話やすい男の先生です。うちは親子でお世話になってます。 面倒くさがらずじっくり話を聞いてくれ、アドバイスしてくれます。 小児科ではもう年齢的に…と迷っていた時に、知人からききました。 まだ風邪とインフルエンザでの受診ですが、検査ができそうです。 混んでるので、11時過ぎがおすすめです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント お茶が無料・マスクも希望者に無料。
■先生やスタッフの方の対応 先生は男性の方ですが、とても話しやすいです。病気の症状、ケア、予防注射の説明等も丁寧にしてくれます。看護師さんも話しやすい方々です。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 院内はとても綺麗です。予防注射が予約なしで出来ます。午後がわりと空いているのでおすすめです。内科も兼ねてるので大人も見てもらえますよ。
他の病院に色々いきましたが、ここの若先生が一発で発見してくれました。 感謝。
■先生やスタッフの方の対応 私が小さい時にお世話になった先生です。 話しやすいというほどではありませんが、怖くないですし聞いたことはちゃんと丁寧に答えてくださいました。 看護婦さんは優しい方が多いです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント お隣に薬局があるのでお薬を取りに行くのが楽だし、お向かいにはマーケットもあります。 銀行もあったりと周りの施設が結構充実してるので病院ついでにちょっと何かしたいときは便利かもしれないです。 …まっすぐ帰るのが一番なんですけどね。
診療科が多く、紹介状なしの受診も可能です。 検査の種類も多いため、安心して受診できます。 入院病棟は新築で快適です。 ジェネリック医薬品を多く使用しています。 特に耳鼻科、皮膚科の医者が優しいです。 産婦人科では母乳育児を推進しており、母だけではなく父親への指導も熱心で好感が持てます。 働く場として見ても、個人病院よりも看護師の接遇が良いです。
3年前までこの病院に勤めていました。 この病院は電子化がとても遅れていて、何をするにも手書きです。 IT革命という言葉が世の中から去ってだいぶ日が立ちますが、この病院はまだまだ初期の平成時代です。 肝心の医師ですが、何といっても整形外科のk先生が有名で患者からの信頼も絶大です。
カリスマ整形外科医師がいて、診ていただきたい患者様で溢れています。 ほかにも、腫瘍系の専門の先生がいるので、全国からも訪ねてくるくらいです。 手術件数が全国2位となるほど、ものすごく入院患者も多く、リハビリも充実しています。 看護師は丁寧にいつも対応してくれます。
どの医師も、親切で、子どもの状態を丁寧に問診してくれます。 近隣の開業医からの紹介も多く、入院完備されていますし、夜間急病の場合の輪番当番病院です。
女性医師が3人と男性医師が2人で診療しています。 腹腔鏡下(ラパロ)の手術も多くなっており、2~3か月待ちになるほど人気があります。 安心して受診ができる施設だと思います。
ハイリスク出産だったため、妊娠初期から出産までずっと入院していました。 ドクターも看護師の皆さんも明るく話しやすくて、色々励まして下さり感謝しています。 設備も医療の質も県内トップレベルと聞き、安心して出産に臨めました。
■症状と来院までの経緯 鼻水鼻づまりから始まり、段々と咳も出始めてきました。咳と、鼻づまりで寝ている時に苦しそうで何回も起きていて、これ以上悪化したらいけないと思い来院しました。 ■看護師や受付・スタッフの対応について 毎回思うのですが、看護師がとても優しいです。小児科というせいもあるのかもしれませんが、皆さんにこにこしていて好印象です。 他スタッフの方も忙しいながらも笑顔で対応してくれて親切です。 ■診察までの待ち時間や混雑度 小児科は基本予約制度がないので、受付した順番になります。いつでも、だいたい混んでいて1時間の待ち時間は当たり前状態です。医師が二人体制が基本なのですが、その日によってしばらく1人の時もあり、そうなると待ち時間が2時間以上になる時もあります。 ■施設の清潔感・充実度 建物的には、新しいとは言えません。 しかし、特別汚れているとかの印象もなく、掃除が行き届いてると思います。 授乳室は小児科に1か所、その他に完全個室になっている授乳室が1か所あります。 ベビーベッドも小児科とロビー待合室に1か所ずつあります。 ■医師の診断・治療法・説明について 医師の診断は分かりやすかったです。 ゆっくり、丁寧に病状に対する対応の仕方をおしえてくれました。 診察の際も、病状に対する、色々な可能性の方向を考えて診察してくれました。 ■実施した検査や処方薬について 咳、鼻水鼻づまりに関しては、いつもと同じ薬が処方されたので良かったのですが、目ヤニの薬として、目薬ではなく漢方薬を処方されました。 苦いと言ってましたが、匂いで苦いとわかりました。 ■診療を受けての全体的な感想など 混んでいるけど、何度も受診しているし、信頼できる先生がいるので来院しています。 総合病院なので、他に別の症状が出ても比較的早めに対応してくれる所が良いと思います。
■症状と来院までの経緯 息子が3カ月くらいの時、心臓に穴が空いているとわかりました。 有名な病院だし、手術できるのがここしかなかったので通うことにしました。 半年ほど薬で様子をみて、それから穴をふさぐ手術をしました。 今は病気の頃に比べるとウソみたいに元気がいいので、本当に感謝してます。 ■看護師や受付・スタッフの対応について 看護師は態度悪い人が多いです。特に受付してる人。みんな順番長くて「まだですか?」って聞いてる人結構いるのに、一言も言わずファイルをパラパラしたり。もちろんイライラするのはわかるんですが、嫌な気持ちになります。 ■診察までの待ち時間や混雑度 すごい長いです。しかもお昼になると先生がお昼休憩に行ってしまうので、待たないといけないんです。その時間が前もってわかると私達もコンビニに行ったりできるんですが、先生がいつくるかわからないそうで。お腹空いたまま待つ派目に。あまりの待ち時間の長さに大泣きしてる子供たちの声でいっぱいの時もあります。 ■施設の清潔感・充実度 とてもきれいです。トイレもたくさんあるし、清潔感もあり気持ちがいいです。病院内にはコーヒーショップやローソンもあり、退屈しません。 贅沢をいうなら、周りをきにせず食事や(ローソンで買ってきたもの)本など読める、ゆったり休める場所が欲しいですね。待ち時間が長いので。 ■医師の診断・治療法・説明について 息子を診てくださっている先生は、さすが小児科だなぁと関心してしまうことがよくあります。 怖がって診察室に入っていった息子に、バイキンマンやアンパンマンのモノマネをしてくれたりしてなごませてくれます。 心エコーの時は、怖がらないようにアンパンマンなどのDVDを見せてくれ、親も楽させてもらってます。 ■実施した検査や処方薬について 検査自体時間はかからないのですが、検査の待ち時間(始まる前と結果を待つ時間)がとても長く、小さな子供は待たせるのがとても大変でした。 今回は薬はなかったのですが、薬がある場合院外処方と院内処方と分かれます。わたしは院外処方で、病院のすぐ近くに薬局があるので帰りに寄っていけます。駐車場が狭いので大変ですが。 ■プライバシーへの配慮について 高額医療制度の用紙を提出する時、個人情報など細かく書いて提出するような用紙があるときは、あまり人が来ないような隅のほうに窓口がありました。 会計のほうと別になっていて、事務室みたいになっていたので落ち着いて書くことがでました。 ■診療を受けての全体的な感想など もう少し待ち時間を短くしてほしいです。予約しても2時間とか待たされると大人なら我慢できるけれど、こどもは我慢できません。それに付き合うのもとても大変だということをわかってほしいです。診察より待っている方が大変です。
地域に根付いており、各科に専門医が揃っています。 青森県弘前市周辺で高度な医療体制が整っているのは、この病院にほぼ限られていて、地域での重要な役割を担っています。 青森県だけではなく、隣県など医療設備が整っていない地域からの受け入れも行っています。 高度救命救急センターでは被爆医療も積極的に行っていて、東北での大震災の際も設備を駆使して患者の対応に当たっていました。
妊婦健診を水曜日にまとめてやっているので、母親学級などで知り合った人と話す機会が持てます。 助産師が保健指導を個別でやってくれるので、いろいろ相談しやすいです。 医師は毎回違いますが、産科担当の医師ほとんどに会っていることになるので、出産の時に健診をしてくれた医師が立ち会うことにもなり安心です。 助産師外来もあり、その時は医師の診察はありませんが、助産師が3Dのエコー写真を撮ってくれます。 助産師外来は時間通りに始まり、30分の枠で、ほとんど30分で終わることが多いので、待ち時間や診察に時間がかかりすぎるという心配がなくてよいです。
« < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 > »
■先生やスタッフの方の対応
先生は、朴訥な方です。赤ちゃんをあやしてくれる姿が、見た目とギャップがあってかわいらしく見えます。
スタッフの方も優しく気さくです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
今まで3回行きましたが、他の患者さんと会ったことがありません。いつも空いていて待ち時間ゼロです。診察してほしいと電話すると、今すぐ来ていいですよ、と言われるのでありがたいです。
■先生やスタッフの方の対応
先生は物静かな先生ですが、時折子供をあやすとき笑顔になったり、子供にとても優しく接してくれます。看護士さんや事務の方は気さくで、話しやすいし健診や予防接種の事も教えてくれ、忘れがちですがしっかり出来ました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
予約制なので、行くとすぐ診察してくれるし、混んでいないので他の病気をもらう心配も少ないです。院内もとてもキレイです。
■先生やスタッフの方の対応
先生はとても優しく、子供が好きなのがよく分かります。看護婦さんも、気さくで話しかけやすいです☆
■この病院の良いところ、オススメポイント
病院は予約制です☆とても綺麗で病院の面に薬局があるので薬も早くもらえます。
■先生やスタッフの方の対応
なんどもお世話になっていますが、とても親切に対応してくれます。
先生は確かに声が少し小さいかんじですが、質問にはわかりやすく答えてくれるし、看護師さんも診察の後にもう一度説明してくれます。
私は長女のしつけの相談を看護師さんにしたことがありますが、悩んでることを受けとめてアドバイスをしてくれたので安心できました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
待ち時間もほとんどないです。
予約制ですが、電話をすればすぐに診てもらえるし、予防接種や健診も電話したその日にやってくれる場合もあって助かります。健診の後に記念写真をとってくれて病院のホームページに載せたりしてますよ。事前に承諾を得てから載せるので嫌な方は断ってもOKです。後で小さな写真をくれましたよ。
■先生やスタッフの方の対応
とにかく看護婦さんが親切。
先生は声が少し小さくて聞き取れないことがあるけれど、その代わりに看護婦さんが診察の後もう一度先生が言っていたことを教えてくれるので安心。
診察のときに聞き忘れたことがあっても看護婦さんに聞けばもう一度先生に聞いてくれる。
■この病院の良いところ、オススメポイント
完全予約制で待ち時間がほとんどない。つまり風邪などをうつされる心配がない。
予防接種・乳幼児健診は曜日が決まっているが、仕事をしているなど理由があれば他の日でも対応してくれる。
■先生やスタッフの方の対応
先生は物静かな感じですが、こちらから不安な事を聞くと丁寧に教えてくれます。
子供が嫌がる検査の時も、やさしく声を掛けて接し頑張ると褒めてくれます。
スタッフの方も穏やかでやさしく、質問に分かりやすく答えてくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
お薬は院内処方なので、子供がつらそうな時は特に助かります。
診察券を出すときに一緒にお薬手帳も出すと、お薬情報を記入してくれます。
混んでいても1時間程で終わることが多いです。空いているときは20分かかりません。
キッズスペースはありませんが、絵本やつみきがあります。
駐車場はABEビルの小児科入口前に6台分は確保されています。
■先生やスタッフの方の対応
スタッフの方が親切で待合室で待っていたら、荷物も多いし赤ちゃん大変だからと、赤ちゃんを寝かせられるソファーがある別の待機室のようなところへ案内して下さいました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
駐車場はありませんが、有料パーキングが近いので不便さはあまり感じませんでした。
内科、小児科を受診できるので、母子一緒に診察して頂けました。
薬も院内で頂けるので、薬局に寄らずに帰宅できます。
待ち時間もほとんど無かったです。
■先生やスタッフの方の対応
初老の男の先生です。
子供にちゃんと接してくれるいい先生です。
■この病院の良いところ、オススメポイント
内科小児科とあるためインフルエンザ時期だったため、子供から大人まで混んでいましたが、比較的早く見てもらえました。
キッズスペースはありませんが本がたくさん置いてあります。
場所柄、駐車場はあまりありません。
街中なので、徒歩orバスの患者さんが多いです。
よく患者の話を聞いてくれて、親切で患者の要望するお薬を考えたうえで出してくれる医院です。
特に胃カメラは、今の時代楽になりましたが、ここでは鼻からの胃カメラで、入ったかどうか全くわからないうちにすでに入っていたりして、口から入れるより格段の苦痛はなく、弘前ではお薦めの胃カメラ検査の医院である。
お医者さんは優しくあたたかいお人柄で、安心できます。内科もみていただけるのは、ありがたいです。
続きを読む
娘を出産予定でしたが
急に転勤になったため
4ヶ月頃まで検診で通っていました
男性の先生だけでしたが
優しくおだやかで
安心して委ねられる雰囲気でした
続きを読む
妊娠中の診察から出産までお願いしました。先生や看護師さんが親切で安心して産むことができました。
続きを読む
■先生やスタッフの方の対応
先生は丁寧に診てくださり、よく話を聞いてくれます。
皆さんとても優しく接してくださり、安心してお任せ出来ました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
予防接種は当日電話をして行きました。
体調や天候を選んで行かれたので助かりました。
薬は院内で出してくれるので楽です。
あまり混んていたことがなく、いつもすぐに診て頂けました。
■先生やスタッフの方の対応
予防接種でお世話になってます。看護師さんが気さくでいろいろ育児の相談にのってくれます。ほんとに優しいです。先生は結構年齢がいってますが診察が的確で早いので待たされません。
■この病院の良いところ、オススメポイント
予防接種は予約ナシでも大丈夫なようです。待合室にはおもちゃがおいてあるので遊べます。薬はいちいち薬局に行かなくてもそこで調剤して出してくれるのですごく助かります。
■先生やスタッフの方の対応
先生も看護師さんもベテランで、的確な診察をしていただいているとすごく感じました。看護師さんは、過ごし方などのアドバイスもしてくれ、子どもにもとても優しかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
里帰り先でお世話になりました。
昔ながらの病院のようで建物など新しくはありませんが、先生も看護師さんもベテランで信頼できると思います。
混んでないので、待ち時間はほとんどありませんでした。
■先生やスタッフの方の対応
自分自身も幼いころにお世話になっていて、子供が病気になり再度は母として来院しました。先生も看護士さんも以前と変わらず私自身のことまできちんと覚えていてくださり、子供一人一人に適切な処置や会話をしてくれとっても安心しました。
看護士さんにははじめての育児で不安な事やちょっとした事を相談すると本当に親切にいろんな事を教えてくださり、うれしかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
予防接種が予約なしでできるので子供の機嫌がよい日に行ってすぐ受けられるのがよいところだと思います。また、休診日でも入院の設備があるので、先生や看護士さんがいるときにはみてもらえる事もあるので、まず不安な時は電話で相談してみるのがオススメだと思います。
■先生やスタッフの方の対応
先生がおだやかでとても丁寧です。
以前通っていた小児科は口を無理やりこじ開けて、喉を診ようとしていたのですが、ここの先生は子供が自分から口を開けるまで待ってくれました。
それから看護婦さんがとっても親切。
■この病院の良いところ、オススメポイント
予防接種も予約無しでできるので少し時間が空いた時に、さっと行けます。
■先生やスタッフの方の対応
スタッフの方も私がお世話になっていた頃から変わっていないので、かなりのベテランさんばかりです。
みなさんとてもやさしく、頼りになります。
先生は昔は怖い先生で、うちの母もよく叱られたそうです。いまはお年を召され、すっかりやさしくなられました。
説明もしっかりしてくださるので安心できます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
予防接種なども先生が注射してくれます。
うちの主人・私・娘と親子2代でお世話になりました。
■先生やスタッフの方の対応
先生もやさしく親切丁寧にみてくれます。
スタッフの方はベテランのようで、余裕が感じられ、信頼感があります。
■この病院の良いところ、オススメポイント
日曜・祝祭日は休診となっていますが、弘前市医師会のHPで検索したところ、急患随時となっていたので、休みの日でしたが、電話してみたら先生が直接電話にでられて、すぐ診ていただきました。
私が子供の時も通った病院で親子2代でお世話になっています。
■先生やスタッフの方の対応
私の子供が診察してもらったときは、若い女性の先生でした。
女性なので人見知りで泣くことはなかったのでよかったと思います。
説明も丁寧だったので安心しました。脱臼で行きましたが、整復できた後も、一応整形外科も受診してみてはと丁寧でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院なので、複数の科を診察しなければならない時とか便利だと思います。
すぐに紹介状を書いてもらえます。
■先生やスタッフの方の対応
先生や看護婦さんが多く、皆親切です。
■この病院の良いところ、オススメポイント
待合室は長椅子が幾つもあり、プレイルールは畳の部屋とフローリングの部屋がくっついていて、とても広々としていました。遊具やマット、本も沢山揃っていましたよ!
■先生やスタッフの方の対応
健生病院に入院し、退院後の診察で初めてクリニックの方に行き分からないことだらけだったのですが、次回診察時の受付の仕方や薬を処方してもらう場所など、何を聞いても嫌な顔一つせずに丁寧に教えていただきました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
プレイルームがとても広く、畳とフローリング両方あるので、具合の悪い子供が横になりながら診察を待てると思います。小児科内にトイレもありとても便利だと思いました。
■先生やスタッフの方の対応
先生が多いです。また丁寧に見てくれるので安心です。看護婦さんも子供に優しく、弱っている息子も看護婦さんや先生を嫌がりませんでした。私もここのスタッフのように子供に接しようと思ってしまいました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
待合室が広くプレイジムというかマット見たいのがあって、弱っている子供でもつい体を動かそうとしてがんばってしまいます。絵本もあるので良いですね。椅子ではなく、畳のところが広いのでお母さんと子供が楽に待てるのが良いです。大きい病院なので子供が暇がってもエレベーターのったっり、階段上り下りしたり探検してるまに用事が済むので助かります。(感染するような病気の子はできませんけど)
■先生やスタッフの方の対応
先生は優しく丁寧に説明してくれます。
スタッフの方も、子供と同じ目線になって話してくれるので子供も安心しているようです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
待合室に広い畳の場所があって、赤ちゃんを連れていっても自由にハイハイなど出来るのがよかったです。
■先生やスタッフの方の対応
先生はみんな優しく、子供も安心してとけこめるとおもいます。看護師の人数もおおくていいです
■この病院の良いところ、オススメポイント
待合室があそべるようになってるので、子供は飽きずに診察までまっていられます。
■先生やスタッフの方の対応
先生方もスタッフもとても優しく、きちんと説明してくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
アレルギー外来、神経・発達外来もあります。(要予約)
夜間帯や日曜・祝日の急病の際は健生病院の救急で診てもらえるので、普段からクリニックをかかりつけにしておけばカルテがあるので、既往歴や使用出来る薬なども当直医が把握しやすいので、受診する側も安心。
診察室は、長椅子の他、畳スペースあり。ちょっとしたおもちゃが置いてあるプレイルームもあり、絵本もかなり置いてあります。授乳室も別にあり、オムツ台も完備、ミルク用のお湯もあります。
曜日や時間によっては混んでいますが、診察券を持っている人は、プッシュ回線による電話の当日順番予約(時間指定は出来ません)をして受診すれば、あまり待たずにすみます。
自宅から近いので、子供が風邪をひいた時によく通院しています。先生はちょっと無愛想だけど、腕は確かだと思います。受け付けの方や看護師さんはとても優しいですし、何より安心感があります。帰るときに受け付けの方がいつも飴をくれるので、子供達はそれを楽しみにしてます(笑)待ち時間も比較的短いので、待ち疲れすることもありません。
続きを読む
■先生やスタッフの方の対応
女性の先生で親切・丁寧です。子どもをあやす時も楽しそうにあやしてくれるので安心して診てもらえます。特定曜日(月・水)はいないので、予防接種など緊急でない限り予約した方が確実です。
■この病院の良いところ、オススメポイント
子どもよりもお年寄りが多いので、子どもから子どもへの病気感染の心配が少ない(と思います)。また、院内処方なので子どもを抱えて薬局へ行く手間が省けていました。
■先生やスタッフの方の対応
薬のことも丁寧に説明してくれて、きちんと事前に出しますか?と必要かどうか説明した上で聞いてくれます。スタッフも丁寧で親切な対応をしてくれます。また、病気や子どもの成長についても説明してくれるので、気になることも聞きやすいですし、聞く前に教えていただけたりします。
■この病院の良いところ、オススメポイント
病気の子どもや親は元気な家族とは別に待合室も分かれているので安心です。土曜日も見てくれるのも助かりますし、オムツ替え台やオムツ捨てるところもあり、子どもが遊べるスペースも広いので良いです。
■先生やスタッフの方の対応
先生は穏やかで優しく、こちらの意見もきちんと聴きながら丁寧に診てくれます。検診では事前に看護師さんが話を聴きに来てくれて、とっても丁寧です。どの看護師さんに当たっても嫌な気持ちになりません。ベテランさんが多い印象で安心です。
■この病院の良いところ、オススメポイント
お茶や塗り絵、本など子供が飽きないように色々準備されている。基本的に土足OKだけど、靴を脱いで遊べるスペースもある。土曜日など、日によってめっちゃ混んでるけど外出やネット予約もできて助かります。
■先生やスタッフの方の対応
白衣ではなくアロハシャツのようなものを着ていて病院の怖さがないように感じます。皆さん優しく笑顔で接してくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
携帯で予約が出来ます。
風邪など病院の待合室と予防接種などの待ち時間が違います。
病児保育もあります。
■先生やスタッフの方の対応
先生は物腰が柔らかいおっとりとした雰囲気の先生です。
スタッフ、先生は皆さん白衣ではなくアロハを着てます。
なので、如何にも病院という感じはないです。
皆さん丁寧で質問しやすいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
一般の待合室と予防接種などの待合室が別々になっていて安心感があり、待合室にはおもちゃや絵本がたくさんあります。
診察は予約しなくても受けれますが、すっごく混んでるので予約してからの方がいいと思います。
■先生やスタッフの方の対応
先生はじめスタッフのみなさんが親切です。
不安なことも察知して詳しく教えてくれますよ。
ホームケアのやり方もプリントしてくださり家に帰ってからも安心です!
■この病院の良いところ、オススメポイント
先生やスタッフが病院らしさをなくしてます(笑)
子どもは遊びに行く感じで病院に行きます♪
季節ごとのコスプレも楽しみですよ。
■先生やスタッフの方の対応
先生もスタッフみなさん本当に本当に親切かつ優しいかんじ。
■この病院の良いところ、オススメポイント
人気があるので混み合う時もありますが、スタッフが紙芝居を読んでくれたり、待合室にはおもちゃがあるので飽きずに待てます。また、予防接種と待合室が別なのはとてもよいです。
■先生やスタッフの方の対応
先生はとても穏やかで話しやすいです。診察が丁寧で子供の症状についてとても詳しく話してくれます。心配なことなども聞くと丁寧に答えてくれるので助かります。子供が診察中大声で泣いていてもスタッフが子供をあやしてくれていたりするので安心して先生と話すことができるところがオススメです。先生もスタッフの方もみんな笑顔でやさしく対応してくれるのでとても助かります。
■この病院の良いところ、オススメポイント
先生をはじめ、スタッフの方も白衣を着ていないので病院に対する恐怖感があまりないような感じがします。診察する前に子供の症状を話してから診察室に入るため、診察がとてもスムーズです。以前、他の小児科に通っていたのですが子供が病院を嫌いでワーワー泣いていたらうるさいと言われたことがあり、不快な思いをしたのですが城東こどもクリニックの先生は嫌な顔をすることもなく診察をしてくれましたしスタッフの方もみんな笑顔で接してくれたのでとても助かりました。本や遊ぶところもありますし、お茶も飲めますので待ち時間もあまり気になりません。自宅からは少し離れているのですがこれからはこちらの病院にお世話になろうと思っています。
■先生やスタッフの方の対応
先生もスタッフのかたも穏やかで,親の話も子供の話もきちんと聞いて返答してくれます。
先生は症状を見ての必要な時のみの処方なので,
安心して通院しています。
■この病院の良いところ、オススメポイント
風邪症状が無く,予防接種や健診・アレルギーの治療で受診すると,病気がうつらないようにと,
別室にて診察してくれます。
男の先生で、穏やかに話されます。
診断、治療内容も丁寧に説明してくれます。
予防接種を受けるときは、待合室も診察室も『いちごさんの部屋』というところがあって、疾患患者とは別にしてくれるところが嬉しいポイントです。
待合室では、看護師さんが絵本の読み聞かせをしてくれる時があったり、絵本がたくさんあったりと、子供が退屈しないように気を配ってくれています。
病児保育も併設されていて、働くママには強い味方です。
■先生やスタッフの方の対応
先生や、スッタフさんもとても親切で優しく接してくれます。
イベントごとに仮装して診察くれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
子供たちにとって、怖くない病院の環境づくりしています。
■先生やスタッフの方の対応
先生も看護師さんもとても優しく、しっかりこちらの話を聞いてくれます。
子どもの症状に対して、どう対処したら良いのか、丁寧にアドレスしてくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
病院の隣に併設されている病児保育を利用した際に、先生の対処の良さにひかれたのがきっかけで通いました。
先生、看護師さんともに、信頼がおける病院だと思います。
■先生やスタッフの方の対応
自宅から近いのでいつもこちらの病院にお世話になっています。
先生はとても穏やかで優しい先生です。男嫌いの娘も先生だけは怖がりません。
スタッフのみなさんも明るくて気さくな方ばかりで、わからないことも聞きやすいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
予防接種の計画をわかりやすく教えてくださるので、スムーズに予防接種をすることができました。
待合室が分かれているので病気のお子さんと、予防接種の子供が接することが少ないので
病気をもらってしまう心配がなく安心して受診できます。
■先生やスタッフの方の対応
先生は、とにかく優しい!!おだやかな口調で丁寧に教えてくれますし、親のいう事もですが、
子供の言う事をちゃんと聞いてくれます。
先生、スタッフの方々は季節に合わせて衣装やかぶりもの(?)を着ていて
小さい子供は緊張なくいられると思いますし、親としても「頑張っているんだなあぁ・・・」と
微笑ましいかぎりです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
ここの病院は、やはりいい先生、スタッフのため混んでいるのですが、
余裕のあるときなどは、時間を予約して待ち時間を少なくすることができます。
予防接種などは、便利ですよね。
■先生やスタッフの方の対応
先生はゆっくりとした話し方で優しいです。スタッフも話しやすい方ばかりです。わからないことも聞きやすいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
予防接種で通っていますが、風邪の子たちとは別の部屋が用意されてるので安心です。おもちゃもたくさんあります。ネットや携帯で予約できます。
■先生やスタッフの方の対応
子供達だけでなく、インフルエンザの時は私や旦那まで家族全員お世話になってます。風邪やウィルス系の病気だけじゃなく、アレルギーや幼児の便秘まで幅広く診てくれるのですごく助かります!何より先生や看護婦さんや受付けの方まで何でも相談できて、毎回丁寧にお話してくれるので、病気だけじゃなく親の心配も取り除いてくれるのでとても安心できます!
■この病院の良いところ、オススメポイント
待ち合い室が広く、遊びやすいので病院に行くよ!と言うと子供が喜びます(笑)普通の待ち合い室。感染症の部屋。予防接種と検診の部屋と3つに分かれてるのでいらなく病気をもらわずにすみます。
■先生やスタッフの方の対応
話しやすい感じの方ばかりで、結構口下手な私ですが色々聞きやすくて助かります。
教えてほしいことは分かり居やすく教えてくださいます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
私は予防接種を始めるにあたって小児科を探し、この病院に決めました。
なぜここにしたかというと、予防接種のスケジュールをわかりやすく教えてくれると聞いたからです。
初めて予防接種をしに行った日に、何も聞いたりしていないのに「今日これを受けると、○週間後からこの予防接種が出来ますよ」と教えてくれて、スケジュールを全然たてられないでいた私には大助かりでした。
■先生やスタッフの方の対応
先生もスタッフの方も、子供が怖がる白衣などの制服ではなく、チェックのシャツなどを着てます。先生は何でも相談出来る頼れる方です。夜中も対応してくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
夜中も対応してくれ、心強い。
■先生やスタッフの方の対応
穏やかな先生で、ゆっくり分かりやすく説明してくれます。看護師さん等スタッフも親切で、子どもの様子を伺いながらも、ゆっくり説明してもらえます。
子どものペースに合わせて診察してもらえるので、子どもが泣いてしまっても親が焦ることなく診察できます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
診察予約ができるので、授乳間隔が短い乳児期の通院には便利です。
また、病院のホームページには感染症情報など逐一アップされているので、いろんな情報がわかります。
不要な薬を飲ませることなく、最小限の的確な治療で抑えるのではなく治してくれるクリニックだと思います。
どちらかというと、自然治癒力を生かす先生かと。
難点は、兎に角混雑する事。
ただ待ち時間が苦になりにくい、設備・雰囲気です。
■先生やスタッフの方の対応
穏やかな先生と優しい看護師さん。悩んでいることや子供の病気についての相談に乗ってくれました。今流行っている病気について、詳しく教えてくれます。
平日の朝いちばんに行って、保育士さんが紙芝居を読んでくれて、幼稚園にいるかのように子供はおとなしく待っていられました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
季節感抜群で、ハロウィン時期は看護師さんのコスチュームにしっぽがついていたり、先生の背中にマントがついていたり。とてもかわいいです。
■先生やスタッフの方の対応
先生も看護師さんも皆さん親切でした☆
事前に看護師さんが詳しく症状を聞いてくれます。皆さん優しくて雰囲気がいいです。
先生に色々な不安点を聞いたところ、一つ一つ丁寧に説明してくれるので安心しました。
そして、「色々心配になっちゃいますよね」って言ってもらいました。
本当に助かりました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
一般の待合室と予防注射の待合室が分かれています。
また、診察室も分かれているようで、予防注射のための待合室に先生自身が移動してきて下さいました。
他の風邪の子と接触することがなかったので、安心しました。
■先生やスタッフの方の対応
スタッフの方はすごく感じがいいです! 先生も優しくて丁寧な説明をしてくれます。 診察前に看護士さんが詳しく症状を聞いてくれます。 診察では、風邪のときに耳を診てくれます。 たくさんの絵本やおもちゃなどあるので退屈はしません。無料のお茶もあります。日によって時間によってはすごく混雑してるので予約をお薦めします。
■この病院の良いところ、オススメポイント
■先生やスタッフの方の対応
先生は穏やかな感じで、とても優しいです。質問すると、ゆっくり丁寧に説明してくれる為、凄くわかりやすいと思います。
看護師さんも一人一人に丁寧に対応してくれる為、気になる事があっても質問しやすいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
先生、看護師さん方の衣服(制服?)が季節やイベントごとに代わり、とても可愛く感じました。
授乳室やオムツ交換用ベッド、キッズスペースも有り、待ち時間中も飽きないです。
伝染病患者・予防摂取&検診・風邪などで診察の待合室がそれぞれ分かれていて安心です。
■先生やスタッフの方の対応
先生は、とても親切に症状について説明してくれます。また、こちらからの質問にも時間をかけて対応してくれるので、安心出来ます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
待合室にはベッドがたくさんあり、具合が悪くてもねせて待つ事ができます。
看護師さんの対応も、非常に良いです。
■先生やスタッフの方の対応
初めて受診しましたが皆さん対応がよくて親切で、こちらがわからないこともわかりやすく説明してくれました。
細かい配慮もできて、さすがいろんな人が勧めている病院だと納得しました。
電話での対応もよかったです。
先生もやさしい感じの方で、安心して子供をみてもらえました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
病気の子供とそうでない子供を、別の部屋で待たせてくれるので安心です。
おもちゃや絵本もたくさんあったので子供も飽きずに待たせることができると思います。
受診もそのまま別の部屋でした。
■先生やスタッフの方の対応
予約の電話をしたところ、その時点で色々アドバイスを頂き、一人一人丁寧に対応してくれていると感じました。
先生の説明も丁寧で毎回気になることはないか聞いてくれますし、納得いくまで調べてくれます。先生のブログやHPを拝見しても知識が豊富だという印象を受けます。
スタッフの方々もみんな素晴らしく感じが良いです!必死にあやしてくれるので泣かずにいてくれました!
■この病院の良いところ、オススメポイント
予防接種&健診だけの時間帯を設けてくれているので安心して行けます。
受付の脇にはベビーベッドが置いてあるので受付時、寝せて置くことができますし、授乳スペースも設けられています。
3~4ヶ月健診に行った際は応急処置や離乳食、歯磨きなどの指導も丁寧にしてくれました。
院内には様々な情報の記事や、手作りのフリーペーパーがおいてあるのでいつも頂いてきて参考にさせてもらっています。
キッズスペースも広く、絵本がたっくさんあるので子供は飽きないと思います。
■先生やスタッフの方の対応
先生は小さな事でも親切に診察してくれます。
質問にも納得のいくまで説明してくれます。
看護師のみなさんも明るく親切な方たちです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
一般診察と予防接種の待合室が違います。
おもちゃや本が沢山あるので子供は飽きることが少ないです。
携帯でも予約が出来るので便利です。
■先生やスタッフの方の対応
先生は必ず最後に「何か質問はありますか?」と言ってくれるので、質問しやすいです。ブログもやっていて、アウトドアな趣味があるようです。
女性スタッフはアットホームな感じで話しやすいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
パソコンから予約ができます。メールアドレスを登録すると、流行している感染症情報など定期的にメールがきます。
一般診察と、予防接種&定期健診のお部屋が分かれています。予防接種&定期健診の部屋は自分の家のような雰囲気でゆたっりと過ごせるので、緊張感もなく、他のお母さんやお子さんとコミ二ュケーションがとれます。
病児一時預かり施設が隣接してあります。(市役所の登録が必要)
絵本の読み聞聞かせなど、小さなイベントもたまにやっています。
スパードラックアサヒとさくらのが近いので買い物がついでに出来て便利です。
■先生やスタッフの方の対応
先生は穏やかな感じで優しく、症状も紙に書いて解りやすく説明してくれました。看護士さんも子供達に明るく優しく接してくれてベビも笑顔で診察出来ました。ママが先生のお話を聞いてる時は抱っこしてくれてるので落ち着いて話しを聞くことが出来ます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
普通診療の子供達と予防接種などの子供達の待合室を別けてるので安心です。おもちゃや絵本も沢山あるので遊びながら待てます。カーペットが敷いてあるのでお座りの出来ないベビも寝転んでられました。予約はパソコンや携帯から出来るので便利です。
■先生やスタッフの方の対応
先生は一番最初の印象は、ぱっと見た感じ「怪しい~」雰囲気でしたが(すみません)話すととっても親にも子にも優しい先生です。症状についてもプリントを用いてわかりやすく説明してくれるので家に帰ってから家族(旦那)にも説明しやすかったです。またこの病院のスタッフは白衣でなくチェックのかわいいユニフォーム(私服に近いもの)を着てるので「病院!」と言う圧迫感が無く子供も怯えることなく接してました。スタッフもみんな明るく優しいですよ。
■この病院の良いところ、オススメポイント
親の視点から言わせてもらえば駐車場が広いので奪い合い!なんてことも少ないです。(アサヒと共有してる為時間帯によっては混みます)待合室も広くキッズスペースに沢山のおもちゃと絵本があるので親も子もイライラせず待つことが出来ます。また、授乳スペースもあり(流し台、ソファ、赤ちゃん用体重計、ベビーベッドあり)赤ちゃんがいても安心です。 携帯やPCから診療予約が取れたり予約状況が確認できるのでとっても便利です。病院の下がアサヒなので足りないものも「(例)熱さまシート」買って帰れるので便利です。
子供がぐったりしていなければ、順番を待っている時に、たくさんあるおもちゃで遊んでいられるのでそれほど苦にならずに待っていられます。
■先生やスタッフの方の対応
先生は穏やかな雰囲気で、細かく指導して下さいます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
設備がいいです。診察室が子供部屋のようになっていて、おもちゃも本もたくさんおいてあり、ソファーもあります!待つ所にもプレイゾーンのような楽しそうな所があります。
■先生やスタッフの方の対応
先生はとても穏やかな感じです。
看護師さんは子供が好きって感じで、いつもにこにこしてます。
ちょっとした事でも、気になるようならきちんと検査してくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
乳児の予防接種のスケジュールを立ててくれます。
4ヶ月健診では超音波検査をしてくれます。(心臓・腎臓)
伝染病患者(第2診察室)・予防接種や健診(いちごの部屋)・風邪などでの診察の待合室が違います。
今は携帯やインターネットで診察の予約が出来るので、待ち時間が少なくてすみます。
病児保育(ことりの森)もやってます。(市役所での手続きが必要)
オムツを忘れてもいただけたのが嬉しい!看護師さんも優しくていい感じです
続きを読む
とても人気なので、常に混雑しており待ち時間も長いのですが、信頼できるドクターなのでみんなここに通います。
女性のドクターは、経験値が高く、冷静に、総合的判断をしてくれるので、安心して連れて行けます。
また、ハイハイの赤ちゃんでも遊べる広いスペースがあり、おもちゃもたくさんあったり、自販機があるので、助かります。
■先生やスタッフの方の対応
女性の先生で話やすいです。看護婦さんも優しく子供の接し方が上手です。
■この病院の良いところ、オススメポイント
内科もあるので親が具合が悪なったときでも便利です。
任意接種については重要性、この病院での接種の割合を話していただき、料金もかかるためこの場で決めないで家族できちんと内容を理解し話し合った上で決めるようにといわれとても感じがよかったです。
■先生やスタッフの方の対応
いつもは、喘息治療でかよってます、ただ!子供の手に木くずかささり奥まではいってしまい、相談したところ、院長がでてきてくれました
■この病院の良いところ、オススメポイント
子供かあきらさないよう!本オモチャがたくさんあり
ます
■先生やスタッフの方の対応
先生はとても頼りがいのある女の先生で、看護師さんもテキパキしています。
■この病院の良いところ、オススメポイント
月齢が小さい子は部屋を別にしてくれますし、予防接種は待合室が別になっております。
車でまつ事も出来るのでオススメです。
■先生やスタッフの方の対応
小児科の先生は女性の方でサバサバしていますがとても優しくて予防接種の進め方や、前回どういう状況だったかなど覚えていてくれて
親身になってくれている感じがして私はとても好きです。
スタッフの方も感じがよく、予防接種後に次の予定をメモに書いて詳しく説明してくれたりと助かっています。
■この病院の良いところ、オススメポイント
全体的にアットホームながらスタッフの方は多く、色々な設備があるような気がします。
内科もあるので家族で風邪を引いた時は大変助かりました。
検診や予防接種で行った場合は他の患者さんと同じところで待たずに逆サイドに別の待合室があるのもいいと思います。
■先生やスタッフの方の対応
小児科の先生は、女の方でどちらかというとサバサバしてる感じですが、診たてはイイと思います。また、自分が病気の時は内科もあるので家族でお世話になってます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
混んでますが、ブロックや絵本、ビデオが充実しておりあまり飽きることなく診察を待つことができます。
■先生やスタッフの方の対応
小児科は女性の先生で、サバサバしていて、尚且つ優しく丁寧です
スタッフも親切で、初診の問診票を記入している間、子供の熱を計ってくれました
■この病院の良いところ、オススメポイント
通常の待合室と別におもちゃやベビーベッドのある待合室があります
新生児~3ヶ月(おそらく)くらいの診察は別室の畳の診察室が儲けられています
赤ちゃんを布団に寝かせて診察してくれます
■先生やスタッフの方の対応
女の先生で丁寧に話を聞いてくれて、質問などにも丁寧に答えてくれます。 スタッフの対応もよいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
新しいのでとても綺麗です。 待合室に畳のエリアが結構広くあり、子供の好きなアンパンマンの絵本などたくさんおいてあって、飽きずに待つことができます。ちょうど向かい側に耳鼻科があり、中耳炎が疑われる場合は、先生が紹介状を書いてくれて、耳鼻科に行ってくるように言われます(近いので助かりました)。
■先生やスタッフの方の対応
女の先生なので、子どもも安心したのかおとなしく診察を受けていました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
子どもが飽きないように、絵本やビデオがありました。そして、施設も新しく、清潔感がありました。
■先生やスタッフの方の対応
里帰り中にお世話になりました。受付、看護師サン、先生(女性)とても親切でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
待合室は開放感があり、イスの他に座敷がありました。他の患者さんにうつさないように受付前に大人用と子供用マスクがおいてあります。
■先生やスタッフの方の対応
先生やスタッフの対応は良いと思います。小児科の先生は女性の方なので話しやすいと思います。
■この病院の良いところ、オススメポイント
病院が新しく、広くて綺麗です。内科と小児科が一緒なので、ついでに自分も診てもらえます。
■先生やスタッフの方の対応
4歳と0歳の子がお世話になっています。小児科は女の先生なので相談しやすいと思います。スタッフの方の対応も親切で、手の空いているときは、待ち時間に子供の相手やビデオなどを用意してくれたりします。
■この病院の良いところ、オススメポイント
広くてきれいです。午前中は行ったことがないのでわかりませんが、午後の診察開始時間は患者も少なく、すぐにみてもらえます。
■先生やスタッフの方の対応
先生は優しく話しやすさを感じました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
いつも空いているので、すぐ見て貰いたいときは良いと思いました。
静かな院内でした。
予防接種だけだったのでこちらにお世話になりました。
■先生やスタッフの方の対応
先生は男性で優しく、丁寧に説明やお話をしてくれます。
看護婦さんも明るく対応していただきました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
入院設備もあり、大人の方も診察できます。待合室が背もたれのあるいい椅子があり、広いです。
検査設備も整っています。
薬が院内処方なので、会計の時に受け取れるのが便利です。
小堀クリニックさんだと待ち時間がなく、便利だと感じました。
■先生やスタッフの方の対応
軽い症状でも親身で、よく頻繁にのどが痛いって言う子供にも大丈夫だょと声かけしてくれたり、泣かないで出きると誉めてくれたり看護婦さんも優しく対応してくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
遊具があり、大きいアンパンマンのぬいぐるみが有り小さい子が泣き止むような夢の空間です。DVDも流れ飾ってあり、無料で貸し出しもしています。受付には飴も有り、育児指導も院内で先生がやっていて子供思いで、病院とゆう堅苦しさがない院内です!!たまにミルクサンプルなど無料で置いてあったりします
■先生やスタッフの方の対応
受付のスタッフの方が、親切でよかったです。
まだ1か月で心配でしたが、先生もきちんとわかりやすく説明してくれ、わたしも安心して帰ることができました。
話していくうちに、やさしいとわかりよかったです。
赤ちゃんだからか、すごく丁寧にみてくれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
薬局に行かず、病院で薬がもらえます!
しかも、あまり混んでません。
私的には、混んでないのでうれしかったです。
本当におすすめします。小児科は混んでるところが多いので、児島小児科をみつけたときは感動しました。神奈川から弘前への里帰り出産だったので、行きつけの病院もなく上の子も通院したので助かりました。
また、待合室も広くおもちゃもたくさんありました。DVDもかけてくれました。うちの上の子(二歳)はおもちゃに夢中で帰りたくないと言うほどたくさんあります。
新しいので、清潔だし、あかちゃんが気軽におむつ替えができるように大き目のベットがあります。おむつシートもありました。
■先生やスタッフの方の対応
必要なときは快く診てくれるので頼りになる先生です。説明もしっかりとしてくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
月1回、先生と栄養士さんによるお話・相談会があります。ためになる話が聞ける上にママ友もできるのでお勧めです。
決して愛想がいいわけではないけど、的確な判断、慌てて来る私達に冷静にお話してくれます。
夜遅くても、電話してすぐ対応してくれるから新米のママでも安心。
薬もそこで出るから、小さい子供がいても安心です。
また、絵本やビデオ・遊具もあるからだいじょうっぶ!
■先生やスタッフの方の対応
先生はほんとに子沢山で6人位いたような・・・。お父さんって感じの温かさがにじみ出ている先生です。病院外で会っても、覚えていてくれて、気さくに挨拶してくれます。しばらく元気で行かないと、さみしそうにしたりします。人情味のある先生です。
■この病院の良いところ、オススメポイント
時間外に快く対応してくれる所。初診が時間外でしたが、嫌な顔一つせず、受け入れてくれました。雪道で私がすべって転んで、抱っこしていた長男が頭を打ってしまったのですが、診察が終わったら、今度はパパが駐車場で転んで、今度は長男が顔をぶつけてしまい、また舞い戻り・・・(道路ツルツルの日で大変だったんです。)。そしたら次回の診察時、先生に「見せたいものがある」と外に連れていかれ・・・何と駐車場に融雪システムが設置されていたんです。「他の子もみんな転ばないようにと思ってさ~。」と。いい先生です。
■先生やスタッフの方の対応
先生の笑顔は、たまにしかみられませんが、病状やちょっとした質問にも丁寧に答えてくれます。アットホームな感じはありませんが、うちの子供達は大好きな病院です。
■この病院の良いところ、オススメポイント
すぐ検査結果だしてくれるところや休日や夜中もみてくれるので安心できます。感染する病気の時は待合室、別にあります。待合室の天井(ガラス)から空が見えるのが、個人的に気にいってます。おいてある雑貨もこっていて楽しめます。
■先生やスタッフの方の対応
子供の様子を丁寧に診てくれますし、親への説明もわかりやすくしてくれます。
「にこにこ愛想のいい先生」タイプではないのですが、「きちんと丁寧に」診て、説明してくれるので、安心できます。
細かい質問にもわかりやすく答えてくれます。
看護士は、子供がぐずる前に手際よくテキパキやってくれるので、泣く間もなく終わらせることができます。
溶連菌の咽頭粘膜検査でも、ささっとやってくれて泣かずにすみました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
待合室のおもちゃが、ヒーロー系の物もあります。
(他の医院では、どうしても赤ちゃんっぽい物が多かったりするので…。)
休日の夜間などでも、電話をしてから伺いましたが嫌な顔せずに昼間と同じように丁寧に診てもらえました。
深夜12時を回っていた時もありましたが、初めての熱性痙攣でおろおろしていた私達親にもきちんと説明してくれて、ほんとうに助かりました。
風邪などの診療の際に、今回の診療とは直接関係ない発育の心配なども、話を聞いてもらえます。
いざという時に頼りになるので、かかりつけ医としておすすめします。
■先生やスタッフの方の対応
予防接種と健診でしか行った事がないのですが、看護婦さんは手際よくやってくれたのでいつも身長を測る際に泣いていた子供も泣きませんでした。
注射の時も泣く暇もないくらい、あっという間に終わりました。
先生は、心配なことなど聞いても丁寧に答えてくれるので助かりました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
おもちゃやビデオ・絵本が、たくさんあるので子供も飽きることなく診察までの間を待つことが出来ると思います。
予防接種を受けに行く際、他の子供から風邪などをもらってくるのではないかと心配しますが、土曜日の午後(13:00~14:00)と日曜・祭日の午前(9:00~12:00)に予約をすると他の患者に会わずに予防接種を受けることが出来ます。先生の都合で休診になることもありますが、予防接種だけを受けに行く際はとてもいいです。
また、月に1回育児栄養相談があって無料で離乳食の事等が相談出来ます。事前にはがきでお知らせが届くので、不安なことなどがある時は相談してみるといいと思います。
■先生やスタッフの方の対応
先生は、どんなに混んでいても子供の様子を丁寧に見てくれ
話を聞いてくれます。看護婦さんもベテランの方ばかりのようで
注射も、あっという間にやってくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
待合室には、絵本やビデオ・おもちゃがたくさんあり、待っている間子供があきません。
日曜日や祝日も午前中やっている時もあります。
夜間、急に熱が出た時なども、電話してから行ってみてもらいましたが、イヤな顔しないで診てくれるのですごく助かりました。
かかりつけの病院にするのには、おすすめです。
■先生やスタッフの方の対応
先生はわりと若い感じだし話しやすいです。
看護婦さんもたくさんいますが、皆さん優しくて話しやすいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
内科もあるので、大人も一緒にみてもらえます。
マスクや水も無料であります。
しかも意外と待ち時間も短くてすむのでいいです。
■先生やスタッフの方の対応
話やすい男の先生です。うちは親子でお世話になってます。
面倒くさがらずじっくり話を聞いてくれ、アドバイスしてくれます。
小児科ではもう年齢的に…と迷っていた時に、知人からききました。
まだ風邪とインフルエンザでの受診ですが、検査ができそうです。
混んでるので、11時過ぎがおすすめです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
お茶が無料・マスクも希望者に無料。
■先生やスタッフの方の対応
先生は男性の方ですが、とても話しやすいです。病気の症状、ケア、予防注射の説明等も丁寧にしてくれます。看護師さんも話しやすい方々です。
■この病院の良いところ、オススメポイント
院内はとても綺麗です。予防注射が予約なしで出来ます。午後がわりと空いているのでおすすめです。内科も兼ねてるので大人も見てもらえますよ。
他の病院に色々いきましたが、ここの若先生が一発で発見してくれました。
感謝。
■先生やスタッフの方の対応
私が小さい時にお世話になった先生です。
話しやすいというほどではありませんが、怖くないですし聞いたことはちゃんと丁寧に答えてくださいました。
看護婦さんは優しい方が多いです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
お隣に薬局があるのでお薬を取りに行くのが楽だし、お向かいにはマーケットもあります。
銀行もあったりと周りの施設が結構充実してるので病院ついでにちょっと何かしたいときは便利かもしれないです。
…まっすぐ帰るのが一番なんですけどね。
診療科が多く、紹介状なしの受診も可能です。
検査の種類も多いため、安心して受診できます。
入院病棟は新築で快適です。
ジェネリック医薬品を多く使用しています。
特に耳鼻科、皮膚科の医者が優しいです。
産婦人科では母乳育児を推進しており、母だけではなく父親への指導も熱心で好感が持てます。
働く場として見ても、個人病院よりも看護師の接遇が良いです。
3年前までこの病院に勤めていました。
この病院は電子化がとても遅れていて、何をするにも手書きです。
IT革命という言葉が世の中から去ってだいぶ日が立ちますが、この病院はまだまだ初期の平成時代です。
肝心の医師ですが、何といっても整形外科のk先生が有名で患者からの信頼も絶大です。
カリスマ整形外科医師がいて、診ていただきたい患者様で溢れています。
ほかにも、腫瘍系の専門の先生がいるので、全国からも訪ねてくるくらいです。
手術件数が全国2位となるほど、ものすごく入院患者も多く、リハビリも充実しています。
看護師は丁寧にいつも対応してくれます。
どの医師も、親切で、子どもの状態を丁寧に問診してくれます。
近隣の開業医からの紹介も多く、入院完備されていますし、夜間急病の場合の輪番当番病院です。
女性医師が3人と男性医師が2人で診療しています。
腹腔鏡下(ラパロ)の手術も多くなっており、2~3か月待ちになるほど人気があります。
安心して受診ができる施設だと思います。
ハイリスク出産だったため、妊娠初期から出産までずっと入院していました。
ドクターも看護師の皆さんも明るく話しやすくて、色々励まして下さり感謝しています。
設備も医療の質も県内トップレベルと聞き、安心して出産に臨めました。
■症状と来院までの経緯
鼻水鼻づまりから始まり、段々と咳も出始めてきました。咳と、鼻づまりで寝ている時に苦しそうで何回も起きていて、これ以上悪化したらいけないと思い来院しました。
■看護師や受付・スタッフの対応について
毎回思うのですが、看護師がとても優しいです。小児科というせいもあるのかもしれませんが、皆さんにこにこしていて好印象です。
他スタッフの方も忙しいながらも笑顔で対応してくれて親切です。
■診察までの待ち時間や混雑度
小児科は基本予約制度がないので、受付した順番になります。いつでも、だいたい混んでいて1時間の待ち時間は当たり前状態です。医師が二人体制が基本なのですが、その日によってしばらく1人の時もあり、そうなると待ち時間が2時間以上になる時もあります。
■施設の清潔感・充実度
建物的には、新しいとは言えません。
しかし、特別汚れているとかの印象もなく、掃除が行き届いてると思います。
授乳室は小児科に1か所、その他に完全個室になっている授乳室が1か所あります。
ベビーベッドも小児科とロビー待合室に1か所ずつあります。
■医師の診断・治療法・説明について
医師の診断は分かりやすかったです。
ゆっくり、丁寧に病状に対する対応の仕方をおしえてくれました。
診察の際も、病状に対する、色々な可能性の方向を考えて診察してくれました。
■実施した検査や処方薬について
咳、鼻水鼻づまりに関しては、いつもと同じ薬が処方されたので良かったのですが、目ヤニの薬として、目薬ではなく漢方薬を処方されました。
苦いと言ってましたが、匂いで苦いとわかりました。
■診療を受けての全体的な感想など
混んでいるけど、何度も受診しているし、信頼できる先生がいるので来院しています。
総合病院なので、他に別の症状が出ても比較的早めに対応してくれる所が良いと思います。
■症状と来院までの経緯
息子が3カ月くらいの時、心臓に穴が空いているとわかりました。
有名な病院だし、手術できるのがここしかなかったので通うことにしました。
半年ほど薬で様子をみて、それから穴をふさぐ手術をしました。
今は病気の頃に比べるとウソみたいに元気がいいので、本当に感謝してます。
■看護師や受付・スタッフの対応について
看護師は態度悪い人が多いです。特に受付してる人。みんな順番長くて「まだですか?」って聞いてる人結構いるのに、一言も言わずファイルをパラパラしたり。もちろんイライラするのはわかるんですが、嫌な気持ちになります。
■診察までの待ち時間や混雑度
すごい長いです。しかもお昼になると先生がお昼休憩に行ってしまうので、待たないといけないんです。その時間が前もってわかると私達もコンビニに行ったりできるんですが、先生がいつくるかわからないそうで。お腹空いたまま待つ派目に。あまりの待ち時間の長さに大泣きしてる子供たちの声でいっぱいの時もあります。
■施設の清潔感・充実度
とてもきれいです。トイレもたくさんあるし、清潔感もあり気持ちがいいです。病院内にはコーヒーショップやローソンもあり、退屈しません。
贅沢をいうなら、周りをきにせず食事や(ローソンで買ってきたもの)本など読める、ゆったり休める場所が欲しいですね。待ち時間が長いので。
■医師の診断・治療法・説明について
息子を診てくださっている先生は、さすが小児科だなぁと関心してしまうことがよくあります。
怖がって診察室に入っていった息子に、バイキンマンやアンパンマンのモノマネをしてくれたりしてなごませてくれます。
心エコーの時は、怖がらないようにアンパンマンなどのDVDを見せてくれ、親も楽させてもらってます。
■実施した検査や処方薬について
検査自体時間はかからないのですが、検査の待ち時間(始まる前と結果を待つ時間)がとても長く、小さな子供は待たせるのがとても大変でした。
今回は薬はなかったのですが、薬がある場合院外処方と院内処方と分かれます。わたしは院外処方で、病院のすぐ近くに薬局があるので帰りに寄っていけます。駐車場が狭いので大変ですが。
■プライバシーへの配慮について
高額医療制度の用紙を提出する時、個人情報など細かく書いて提出するような用紙があるときは、あまり人が来ないような隅のほうに窓口がありました。
会計のほうと別になっていて、事務室みたいになっていたので落ち着いて書くことがでました。
■診療を受けての全体的な感想など
もう少し待ち時間を短くしてほしいです。予約しても2時間とか待たされると大人なら我慢できるけれど、こどもは我慢できません。それに付き合うのもとても大変だということをわかってほしいです。診察より待っている方が大変です。
地域に根付いており、各科に専門医が揃っています。
青森県弘前市周辺で高度な医療体制が整っているのは、この病院にほぼ限られていて、地域での重要な役割を担っています。
青森県だけではなく、隣県など医療設備が整っていない地域からの受け入れも行っています。
高度救命救急センターでは被爆医療も積極的に行っていて、東北での大震災の際も設備を駆使して患者の対応に当たっていました。
妊婦健診を水曜日にまとめてやっているので、母親学級などで知り合った人と話す機会が持てます。
助産師が保健指導を個別でやってくれるので、いろいろ相談しやすいです。
医師は毎回違いますが、産科担当の医師ほとんどに会っていることになるので、出産の時に健診をしてくれた医師が立ち会うことにもなり安心です。
助産師外来もあり、その時は医師の診察はありませんが、助産師が3Dのエコー写真を撮ってくれます。
助産師外来は時間通りに始まり、30分の枠で、ほとんど30分で終わることが多いので、待ち時間や診察に時間がかかりすぎるという心配がなくてよいです。