甲状腺の腫れが気になり、せっかく検査してもらうなら大きい病院で・・・と思って受診。 初診だったので、始めは受付の仕方も分からず不安でしたが、事務の方の丁寧な対応に安心感が持てました。 “何度も通うのは大変でしょうから”とその日のうちに検査をしてもらえるなど、先生のてきぱきとした感じもとても好印象でした。
小児科の医師も常に当直をしているので、子どもに何かあった時は頼りになると思います。 またNICUもあるので、リスクの高い出産でも安心できるのではないでしょうか? 日中の診療時間は駐車場が混むのと、待ち時間が長いのがやや難点かもしれません。
私の母が胆のうの検査と手術の為入院しました。 今旭川では内科系の検査では、ここが一番設備が充実しているとの事です。 母も無事手術を終え、退院いたしました。 ただ今は何処もそうなのですが、術後にもう少し回復するまで置いてくれたらいいのになと思いました。
友人が火傷で夜にここの病院に行きました。 旭川でも有数の総合病院ですが、この時は救急外来でも形成外科の先生が迅速に対応してくれました。 設備も充実しており、とても安心感のある病院でした。
小樽に来たばかりの頃、熱が出て風邪かと思い受診しました。 体温を測り熱がある人は尿を採るよう言われ、検査の結果膀胱炎でした。 適切な治療で無事良くなりました。 とても混んでおり地域で信頼されているドクターなのだと感じました。
■先生やスタッフの方の対応 この病院に勤めている皆さん、とっても優しいです。先生も優しいです。診察中にまだ1歳の息子が、イヤイヤと手ではらっても困った顔せずに時間をかけて診察してくれました。 たまたまその日は、混んでいたのですが、丁寧な対応でした。 ■この病院の良いところ、オススメポイント アンパンマングッツが診察室にあるため、息子は泣き顔をみせても、アンパンマンの人形がすぐ横にあってケロッと泣き止みました!
■先生やスタッフの方の対応 先生は一人一人に時間をかけて薬のこと病状のこと、聞いたことに対してとても丁寧に対応してくれます。うちは兄弟で通ってるのですが、兄弟でも症状が違うと細かに薬を処方してくれます。ちなみに、私たち夫婦もかかっているので家族みんなのよくかかりやすい症状を把握してくれていてとってもたすかります。看護士さん、受付の方もいつも笑顔で親切です。子供にも慣れていて一人診察している間はもう一人の子供と上手に接してくれています。 ■この病院の良いところ、オススメポイント まず、19時まで診察してくれるところ。小樽は小児科も少ないし、なかなか信用できる先生にめぐり合えなかったけど、ここの先生はもし診察に疑問があったらドンドン質問してくれてもいいし、ほかの病院にかかってみるのもいいと思うといってくれます。薬の処方も3日分とか5日分とか希望を聞いてくれます
■先生やスタッフの方の対応 予防接種に行って、熱をはかったら39℃もあり、急遽診察してもらったんですけど、先生がとっても丁寧、親切なわかりやすく、病状を説明してくれました。8ヵ月の下の子が途中で寝ちゃって、ベッドに寝かせてくれました。みなさん、とっても親切でした。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 遅くまでやってるのと親子で診察してもらえるところが、オススメですよ☆
■先生やスタッフの方の対応 先生もスタッフの方も みんな優しいです!先生にも小さな子供がいるみたいで話しやすく症状のことなども詳しく説明してくれます☆ ■この病院の良いところ、オススメポイント 平日は19時までやっているので夕方に具合悪くなった時でも安心ですょ♪小樽で19時までやってる小児科 ぜんぜんないから助かります!
待ち時間はあまりなく、すぐに受診できた。院内はとても綺麗な印象をうけた。 続きを読む
出張先の小樽で頭痛が始まり、辛くなってトイレに駆け込むと突然の嘔吐。 そのまま下痢も始まってしまいました。 何とかして、出張先を出てタクシーを広い病院へ行ってくれるように頼むと、ドライバーさんは迷わずに中垣内科医院さんへ案内してくれました。 待合室での看護師さんも優しかったですし、何よりもドクターが丁寧に問診・触診のうえ、点滴をしてくださいました。 お陰さまで症状は収まり、処方していただいた薬ですっかり元気になりました。 その後、受診することはありませんでしたが、本当に助かりました。 ありがとうございました。
昔から使っている主治医。わかりやすくて丁寧な診断が馴染み深い。 続きを読む
■先生やスタッフの方の対応 先生は、お爺さんですが、質問に対してしっかり答えてくれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 外の病院が休みの時も開いているところ。 駐車場が少し増えたところ。 いつも混んでいるので、時間に余裕を持って出掛けると良いと思います。
■先生やスタッフの方の対応 子供が風邪をひいたときに、いつも通っている小児科が休診日だったため、こちらの病院へ行きました。 おじいちゃん先生で、薬について説明書などを使用して詳しく説明していただきました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント わからないことなどは質問すると詳しく説明をしてくれます。
■先生やスタッフの方の対応 おじいちゃん先生が診察してくれます。先生もスタッフも丁寧親切で温かみのある雰囲気です。 ■この病院の良いところ、オススメポイント ベテランの先生やスタッフがいらっしゃるので色々聞いたり出来ました。他の科目で不安なことがあり直ぐ紹介状を書いてくれました。 予防摂取・検診は混み合ってました。駐車場がクリニック前と道を入った薬局駐車場があり、注射の後車で時間まで待ってる方もいました。
■先生やスタッフの方の対応 スタッフの方がとても優しいです。先生も優しく、丁寧に説明してくれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 実家が近くなので私自身も子供のころから通っており、帰省の際に子供が調子が悪くなっても安心して連れて行けます。先生の評判が良いので家が遠くても通っている方もいるそうです。
幼少時代、風邪などの時ここの小児科にかかっており、大変お世話になりました。 両親が私の異変に気づいて、ここの小児科に連れて行ったときでした。 実はこの時、「腸重積」に罹っていたのですが、判別しに行く状態だったらしいのです。 しかし、このクリニックの城先生は、この疾患の可能性を疑い、すぐにオペが可能な病院への手配をしてくださいました。 オペも切開などは必要ない段階で済み、事なきを得ました。 もう少し発見が遅れてしたら、腸が壊死してしまっていたらしく、最悪の場合、命にも関わる話だったそうです。 オペ後も、定期的に状態を見ていただいたり、気にかけていただきました。 その親身な対応に今でも感謝しております!!
■先生やスタッフの方の対応 お友だちのママから腕の良い先生と聞き受診したのがきっかけでした。 うちの子は体が弱く、高熱、熱性けいれん、じんましん、下痢嘔吐による脱水等々、毎月のようにお世話になっていました。 先生は、うちの子の容態の悪いときに、受診した次の日が休みでしたが、学会で市外へ出ている先から、自宅へ様子はどうか電話をくれました。 ときには、次の日、容態によっては点滴が必要かもしれないから病院につれていらっしゃいと言ってくださり、わざわざ休みに診察してくれたりもしました。 子供の状況によってはなるべく抗生剤を使わず治す方針のようですが、きちっと必要に応じては抗生剤なども使い適切に治療してくれます。 うちの子供も、おかげで最近は丈夫になり頻繁にお世話になることもなくなりました。 スタッフや看護師さんもみなやさしく親切で、安心します。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 先生、他スタッフ皆さんが、親切で、安心できる小児科です。 混んでいますが、受付をしてどれくらいかかるか聞いて車で待つことも可能です。 予防接種などは、時間が分かれていますし、伝染病の疑いがある場合は別室で待つことになるので、安心です。
息子がかかっていますが、1,2歳の頃は体も弱く、高熱、熱性痙攣、下痢嘔吐による脱水、などなど、毎月のようにお世話になりました。 様態の不安定なときは、休みの日にわざわざ市外の学会の合間に様子はどうか自宅へ電話をくれるなど、とても信頼のおけるドクターです。 おかげで3歳の現在はほとんど風邪を引くことも無く元気に過しております。 混んでいますが、伝染病の疑いのある子供は別室で待つなどの配慮もあります。 予防接種も火、木午後1:30?3:00と分かれており、安心です。 ナースや受付のスタッフもみなさんとても親切で優しいです。 ドクターは現在の小樽の医師会会長もされているようです。
■先生やスタッフの方の対応 男の先生は抗生物質をなるべく使わないという方針の先生です。質問にも丁寧に答えてくれます。看護士さんはベテランの方が多いです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 新生児などは別室で待たせてくれます。予防接種や乳幼児検診は火木の13時半~15時と時間をとってあって、病気の子と一緒に待合室で待つという事がありません。比較的待ち時間が少ないです
■先生やスタッフの方の対応 気さくです話しやすいし 何でも聞けます専門用語を使わずわかりやすい説明をしてくれます ■この病院の良いところ、オススメポイント たくさんのおもちゃと絵本があり退屈しない頑張った子にはごほうびがあります(シールやマスコットやぬいぐるみ)
以前は2病院に分かれていて古くなった病院を、新築統合して新しく生まれ変わりました。 以前の病院が古かったので、新しい病院は綺麗で明るい印象です。 一般総合内科や産科がない以外は、ほぼ全科があり、充実した診療にあたっています。 また医師を始めとして、スタッフの対応も良好で、信頼度が高いです。 後志管内で、唯一ヘリポートを装備し、救急医療も充実しています。
北大小児科の循環器グループのチーフをされていた先生が、1人で小児科医療をやっています。 誠実な人柄で、診療に対する態度は非常にまじめ、かつ優秀です。 小児循環器に関する診断を希望される患者さんは、ここを受診すれば、北海道で最高の医療を受けられると考えて間違いないと思います。 先生の人柄もとても温厚で、患者にやさしいです。
きちんと検査をしてくれる。ただ、大きい病院なので待ち時間が長い。その間に風邪を移されそうで心配です。 続きを読む
婦人科の検診で行きました。 病院もリニューアルされて綺麗でした。 続きを読む
待ち時間が長過ぎ 予約時間には診察できない 待合室が混んでいて座る場所が無いときがある 続きを読む
■症状と来院までの経緯 町の婦人科検診を受診した際に【右卵巣腫瘍】が発見されて大きい病院へ行くことを勧められたため来院しました。 それまでにも生理痛や排便痛がひどく、何か原因があるのではないかと思っていたので大きい病院で検査をすることになって良い機会だったと思います。 ■看護師や受付・スタッフの対応について 看護師さんはみんな親切でした。 何を言っても対応してくれて、とてもフレンドリーな感じで初めての手術や入院でしたが安心して過ごすことができてとても感謝しています。 ■診察までの待ち時間や混雑度 毎回予約ですが、婦人科は混雑もしていなく毎回とてもスムーズに診察を受けることができたのがとても良かったです。 はじめて行った時も、気になるほどの待ち時間でもありませんでした。 ■施設の清潔感・充実度 個室をお願いして入院をさせて頂きました。 新しいという感じではないですが、毎日掃除をしてくれてとても清潔だと感じました。シャワー室もとても綺麗で良かったです。建物自体は古い感じですが、清掃がしっかりされていて嫌な感じはありませんでした。 ■医師の診断・治療法・説明について 先生の診断はすぐに手術が必要とのことでした。 薬で治療できる範囲ではなかったらしく、至急手術をすすめられましたが忙しかったため3カ月後にのばしてもらいました。 嚢胞が破裂する可能性があるという説明もしっかりをうけ自己責任でとのことでした。手術をあと伸ばしにすることでのリスク等の説明もしっかりわかりやすく説明してくれた上で本人の希望を優先にしてくれたのでとてもありがたかったです。 ■実施した検査や処方薬について 初めて行った病院でとても緊張していましたが、先生も看護師さんもとても親切で安心して検査を受けることが出来ました。 MRI検査も閉所恐怖症の私は不安でしたが、楽しく落ち着かせてくれて無事終えることが出来ました。 ■診療を受けての全体的な感想など 【卵巣腫瘍 チョコレート嚢胞】と診断され、あれよこれよと言っているうちにすぐに手術となりました。とても不安でしたが先生や看護師さんの対応もとても良くて本当に良い病院だと思います。希望をすれば手術中のDVDも見せてくれました。 映像を見ながら手術の説明もして頂き、全てにおいて不安がなかったです。退院後は生理痛等の症状も軽減されて本当に良かったです。またなにかあればお世話になりたい病院です。
■症状と来院までの経緯 睡眠時、呼吸が止まることが多かったので受診しました。 即、入院手続きをし、一泊入院を二度経て、CPAP治療開始。 現在、月に一度通院し、効果を確認中です。 いつまで、通院が必要なのかは、いまのところわかりません。
以前に勤務していた病院です。 小樽で最初に機能評価を受けた病院で、全スタッフに病院の理念が浸透しています。 スタッフ間の交流も盛んで、患者様を中心とした医療を追求しています。 患者様からの声を良く聴き、スタッフ間で共有がしっかりされています。 特に循環器内科はとても熱心な医師、スタッフが揃っています。 他病院との連携もスムーズです。
現任4人体制で小児科医療を行っていますが、地域の入院患者を積極的に受け入れているようです。 大学病院との関係も深く、大学病院から専門医が来て定期的に診察しているようです。 小児科全般をしっかりと診ていただける病院で、安心して受診することができます。 困ったことがあったら、いつでも受診してよいでしょう。 産科が復活したら、より充実し多態性になることと思っています。
■症状と来院までの経緯 会社での1年に1回の健康診断なので強制的に都合が良い日に予約される。一人一人日にちがバラバラで予約した日に自分で行き済ませる。結果は郵送で会社に届く。 ■看護師や受付・スタッフの対応について 受付窓口は事務的に受付していてよくも悪くもない対応です。看護師に関しても忙しいので事務的に説明や案内で良くも悪くもない対応です。全体的に特別な感じはなく普通です。 ■診察までの待ち時間や混雑度 診察までの待ち時間はそんなに混雑していなかったが思ったよりも時間がかかったので待ち時間がもったいなかった。何か本を持っていけば良かったと思った。 ■施設の清潔感・充実度 施設の充実度は大きい病院なので各診療や売店もありまあまあな感じであるが多少年数もたってきているので新しさは感じない。清潔度については清掃が行き届いていてきれいである。 ■医師の診断・治療法・説明について 健康診断の結果特に問題がないので医師からの話はこのまま気をつけて維持してくださいとの事でしたので治療法も特になく事務的に話をして終わりました。 ■実施した検査や処方薬について 1年に1回の健康診断を朝から行きましたが混雑もなくスムーズに採血、レントゲン、心電、身長、体重、聴力、視力、バリュウム検査等問題なく進み、大体2時間ぐらいで済みました。特に問題な事はなかったので薬もなく終わりました。 ■プライバシーへの配慮について 医療機関側のプライバシー保護はそんな特別な感じではないが他の患者との話は聞こえないようになっていたと思う。しいて言えば名前で呼ばないで番号にしてくれればもっと自分としては良かったと思う。 ■診療を受けての全体的な感想など 全体の感想としては一般健康診断なので専門治療ではないので待ち時間は長かったけどスムーズに健康診断ができたと思うし大体どこもこんな感じなのかと思うようなことでした。
■先生やスタッフの方の対応 外来は、酷く混んでくると2人体制で診察するので、昔よりずいぶん待ち時間が短縮したとおもいます。 4人の常駐医師がおり、曜日によって先生が変わり、選んで受診する方も多いようです。 小児科があり入院施設のある大きい病院です。 大きい病院だけあって、検査の結果が当日に分かったり、症状が酷い場合の入院などの対応にはとても安心感があります。 入院はとても快適で、何度か違う病院にも入院したことがある私ですが、 入院に関しては本当にとても良い病院だと思っています。 スタッフの対応は、外来も入院もとても良いと思います。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 清潔で、検査の結果も早く、会計もほかの病院に比べて早いほうだと思います。 売店も充実していて、スタッフの対応もよく、良い病院だと思っています。
■先生やスタッフの方の対応 こちらの産院で出産をし、新生児の頃からかかりつけです。 今まで、風邪や胃腸炎などで何度となく行っていますが、先生、看護師さん共に優しいです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 待合室に絵本とキッズスペース、授乳室、その他にベビーベッドがいくつもあるので子供を待たせておくのに不都合がありません。 火曜日と木曜日の午後は乳児検診と予防接種の日で、それ以外の診察と分けられているので、感染の心配がありません。
■先生やスタッフの方の対応 腸炎で受診しました。 初めての病気で、いろいろと心配しながらの受診でしたが、診察は必要なことを淡々とという感じで無駄がない感じでした。 だから、待つ時間が少なくて済むのかなと思います。 心配なことなどは聞けるような雰囲気ではありませんでしたが、処方された薬はよく効きました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 待合室が広くて、遊ぶ場所もあってよかったです。
■先生やスタッフの方の対応 1歳4ヶ月の娘が帰省先の小樽で胃腸炎で脱水症状になり、緊急外来で受診後、その場で入院することになりました 大晦日の2009年12月31日から1泊入院し、私も一緒に過ごしました。 小児科医は3名いるそうですが、私達を対応して下さったのは若い男性の先生と、次の日は女性の先生でした。 とても感じが良く、わかりやすく説明して下さったので良かったです。 始めはぐったりしていた娘も、夜になると元気が戻ってきて退屈し始め、部屋から出られないので退屈していたところ、 看護婦さんがおもちゃや絵本を運んできてくれ、部屋で遊べました。 何度もベッドのシーツを汚してしまったりしたのにとても親切でありがたかったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 待合室にキッズスペースがある。お茶のポットや電子レンジが使える。 個室。
■先生やスタッフの方の対応 入院に関してのお話になりますが 初めて子供が入院する事になり母子ともに不安でしたが、安心して入院生活を送る事ができました。 完全に治るまで、今の状態などをきちんと説明をしてくれました。 看護師さんもみな優しい人たちばかりで、3歳の子供も「看護婦さんだ~いすき」と抱き合っていました。 これからも入院があり得るかもしれないので、こちらの病院をかかりつけ医にしたいと思います。 ■この病院の良いところ、オススメポイント やはり総合病院だけあって売店もありますし、自動販売機もたくさんあり便利です。 小児科の入院病棟にもプレイコーナがあり、たくさんおもちゃがあるので子供はよく遊んでいました。
■先生やスタッフの方の対応 先生は4人交代で診察しています。他に病棟にも先生がいます。 先生の性格は色々ですが、皆子供の事を第一に思ってくれています。 受付の方も、看護師の方もとても親切で丁寧な対応をしてくれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 総合病院なので、混む時もありますが、混雑時には先生が2人になったり臨機応変に対応してくれるので、あまり待つ感じがしません。 靴を脱いで遊べる場所がありますが、おもちゃなどはおいてません。絵本は少しあります。 授乳室、おむつ替え用のベビーベット、小児科専用のトイレ(子供便座アリ)も完備です。 感染病の時は隔離室があるので安心です。 入院施設も完備していて、入院病棟の看護師さんもとても気さくで親切です。病棟のプレイルームにはおもちゃと絵本がたくさんあるので、子供は喜んでました。
■先生やスタッフの方の対応 気さくで 細かくいろいろ教えてくださいます。他のスタッフも優しいです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 授乳室 トイレ おむつ替も 受け付けにも診察室にも近い。プレイランドが広いので兄弟を連れてもゆっくり遊べる。混んでるが あまり待たされた と感じない。
胃カメラの検査を受け、組織検査する事になったのですが結果が出るまでの期間は不安でしょうがないものです。 前回他病院では1週間後に結果が出るとの事で、不安な1週間を待っていましたが、ここの病院では2、3日で結果を聞かせてくれました。 悪性ではないとの結果に安心しました。 特に週末を不安な気持ちで過ごす事が大嫌いな私にはとても良い病院と感じました。
■先生やスタッフの方の対応 先生は4人いて、それぞれ特徴はありますがみんな親身になってくれて子供第一で考えてくれる先生達です。 看護師の人達は、総合病院なので外来は入れ替わりは多いですがみんな親切ですし、小児科を離れ違う科の担当になった人も院内で会うといつも声をかけてくれます。 病棟の看護師もみんな子供にやさしくいつもにこやかに接してくれます。 ちょっと手が空いた時に、”遊びにきたよぉ~”と病室に来てくれる事も。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 総合病院の為、混む事も多いですが先生が4人いますので混んでくると他の先生の手が空き次第2診になります。 感染室があり感染系の疾患の場合は隔離してもらえますし、予防接種の日が一般診察と別になってるので、風邪などの感染を心配する事なく予防接種が受けられます。 病棟の方は、プレイルームがありおもちゃも以前に増して充実してました。 入院中は24時間点滴で機械を使って点滴を行っていますが、プレイルームに居る時に機械のバッテリーが切れた時は、充電しながら遊べるようにコンセントの差込口もあって便利です。
■先生やスタッフの方の対応 4人の常駐医師がおり、優しい先生もいます。 それぞれに合う先生の担当の日に行くといいでしょう。 看護師さんはみな親切で優しいです。 受付のスタッフの対応もとても良かったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 混む時もありますが待ち時間はそれほど苦痛になった事はありませんでした。 感染系の疾患の場合は隔離してもらえます。 待合室は靴を脱いであがれる小上がりみたいな所もあるので ハイハイや寝たきりの乳児も連れて行きやすいです。 待合室に授乳室もあるので、母乳のお母さんには有り難いです。 トイレもすぐ目の前にあり洗面所もあります。 入院をしましたが、病棟のデイルームにも遊ぶ場所があって助かりました。
向かいにある市立病院にかかっていましたが、MRIがそちらにないということで、検査のため協会病院にかかりました。 総合病院で新しく、設備が整っていてとても綺麗な雰囲気でした。 友人がこちらで出産しましたが、綺麗で快適な様子でした。
■先生やスタッフの方の対応 看護師さん達はいつも丁寧な対応をしてくださり、とても優しいです。 先生は診察の際に、子供の緊張を解して下さる様、気さくに声をかけてくれます。 質問にも、いつもわかりやすく答えてくださり、親も安心出来ます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 待合室に子供の玩具コーナーが有ります。 そして、子供が夢中になるラインナップのDVDが有るので、 待ち時間退屈せずに過ごせます。 診察後は、看護師さん達が手作りしてらっしゃる、折り紙の素敵なお土産を必ず頂けるので、 子供喜びます。
■症状と来院までの経緯 1、2週間前から右脇腹に痛みが有りました。あまりにも痛いので最寄りの病院で診察をうけましたが腸炎と診断されました。誤診ですね笑 数日たって深夜に急な激痛に襲われ転がりまわったのを今でも覚えてます。 結果救急車に運ばれ病院につくと虫垂炎でした。笑
■先生やスタッフの方の対応 中々良い小児科にめぐりあえず… やっと見つけた病院は小児科は火曜日と金曜日だけと… 小樽病院は行ったことがなかったので 試しに行ってみたら 看護師さんがとても優しくて感じが良かったです。先生も熱心に話を聞いてくれて 安心しました。先生と話をしてる時娘が泣き出した時も看護師さんゎ 娘に色々話かけてくれて泣き止んで静かになったなぁと思ってるうちに診察も終わり 待合室に戻ったら娘の指に折り紙で作った指輪がついてました(*^o^*) その指輪で泣き止んでたのですo(^-^)o 娘は大事にその指輪を着けて帰宅しました。このような気配り 素晴らしいと思います。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 意外と空いてて 子供も飽きずにすみました。
親切、丁寧な診察で病状の説明もわかりやすかった。専門は循環器らしいがその他の病気に対する知識もあり、大変頼りにしていました。看護師さんもフレンドリーで行きやすかった。
■先生やスタッフの方の対応 出産した病院で(個人の産婦人科)1ヶ月検診の時に診察に当たっていたのがこちらの先生ということで予防接種に伺いました。 先生は親にも子どもにもとても優しく、はじめての子育てで不安な私も色々質問することができて良かったです。 注射にびっくりして泡を吹いた娘の口をすかさずティッシュで拭いてくれました(笑) かかりつけに出来たら良かったのですが、不在のことが多く、低月齢では小児科専門の先生しか注射できないと受付で言われたので残念ですが他の病院に行くことにしました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 15時とかに行くとあまり患者がおらずすぐ診てもらえます。 オムツ替えスペースがあり、授乳希望の方は申し出てくださいとの張り紙があったので、授乳もさせてもらえるようです。 その日診察に当たっている医師が大人も子どもも一人で見ているようなので、自分も診てもらいたいときは一緒に診察してもらえます。 親のインフルエンザの予防接種が一緒に出来たのは便利だなと思いました。
■先生やスタッフの方の対応 男性の先生です。話し方や診察なども優しく、丁寧に診察してくれます。 疑問に思ったことは、親切丁寧にわかりやすく説明してくれ、相談しやすいです。 また、予防接種も行っています。 看護師の方も、気さくで、明るく、待合室などにいる時は、話しかけたりしてくれて とても雰囲気がいいです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント こちらの病院は、一般の患者の診察もおこなっているので、 子供の診察は、一般の患者と混じっての診察となりますが、 自分も体調が悪い時は、一緒に診察してもらうので、移動することがなく便利です。 病院は、市中心部にあり、交通の便も良く、駐車場完備、隣には薬局があります。 また、先生は、宮司の職も兼務しているので、神社の行事があると 不在の時もありますので、行く前に確認した方が良いと思います。
■先生やスタッフの方の対応 親切丁寧な先生と看護師さんです。風邪を引いて何度か受診しましたが、よく診てくれました。子どもが怖がらないように気を使ってくれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 待合室に大きな水槽があり、子どもが喜びます。薬局もすぐ隣にあるので便利です。メールで予約ができるので、待ち時間が短くて済みます。
■先生やスタッフの方の対応 受付の方はとても感じが良く、名前をすぐに覚えてくださいました。 看護師さんはテキパキとしています。子どもは泣いてしまいますが、しっかりと抑えてくださるので安心です。 先生は優しく、とても慎重にみてくださいます。 次はいついつに来て・・・としっかりと治るまで様子を見てくださるので信頼できます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント とても混んではいるのですが、携帯電話の受付ができるので、タイミング良くいけば病院での待ち時間は少ないと思います。 診察券がないのでいちいち出さなくていいので楽ちんです。 1年後に受ける予防接種などはハガキでお知らせをしてくださるので助かります!
■先生やスタッフの方の対応 とても優しいおじいちゃん先生で… 新生児で院内感染しないように、連絡しておくとついてすぐに別室にて待機させていただきました。 乳児湿疹で初めてかかった際も、細かく指導してくださりとても安心しました。 その後、 ウンチに血液が混じっていて… 初めてのことでオムツをもって焦ってかけつけた際も… とても助かりました(泣) 第一子ということもありとても不安で不安でたまらなかったので… 事細かに教えてくださることにとても感謝してます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 携帯で受け付けできるので… 院内でずっと待たなくていいことが病気をもらってきたくないママにとってはとてもありがたいです。
■先生やスタッフの方の対応 まだ風邪などの病気で受診したことはないので、先生よりも看護婦さんの対応が印象的です。予防注射は泣き虫の息子が泣く暇もないほどの早ワザで打ってくれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 生後3か月未満は電話予約ができ、診察室の奥で待たせていただけます。3か月以上でも健診や予防注射で来院すると中待合や診察室の奥で待たせていただけました。薬局も隣にあるので便利です。
■先生やスタッフの方の対応 先生は優しく、「こんなこと聞いてもいいのかなあ?」みたいなことにもきちんと説明してくれる。 診察室には、治療を受けている子供からのお礼の手紙が貼ってあり、なんだか安心する。 ■この病院の良いところ、オススメポイント ネットで病院の状況がわかる。受付人数は○人。今は、○番の人まで呼ばれているかが分かるので、その状況を見て、午後にしようかなとか、鼻水だけだから明日にしようとか、考えられる。 2回目の受診時から、メール受付が可能。自分の番のどのくらい前にメールで連絡が届くかを選択出来る。3人前、5人前、7人前など。 メールは、「あと○人で、あなたの番です。」みたいな内容です。それに合わせて家を出ればいいので、病院に着いたらちょうど診察室に呼ばれる感じ。 予防注射は、大人も一緒にやってくれます!!!
■先生やスタッフの方の対応 ここの病院は本当に良いです! 小さな事から一つ一つ相談も聞いてくれ、先生は優しいし、ベテラン看護婦さん、テキパキした助手さんや皆が素敵で優しく、本当オススメです! ■この病院の良いところ、オススメポイント 電話予約、メール予約出来、予防摂取の時は風邪の子と一緒にならないように車待機[順番が来たら電話で教えてくれる] 小部屋へ通してくれたり、ロビーにはオムツ交換台 素敵な熱帯魚、絵本などあります! いつ行っても、待った間があまり感じず、丁寧かつ速い!!
■先生やスタッフの方の対応 先生をはじめ、スタッフみんな優しく、迅速な対応をしてくれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 薬局もすぐ隣にあり、便利です。待ち時間は長い時もありますが、メール受付が出来るので、時間を見て病院に行く事が可能です。
■先生やスタッフの方の対応 先生は優しく、小さな質問にも答えてくれ、「一昨日は下痢してるって言ってたよね」と症状を覚えていてくれました。 看護師さんも若い方からベテランの方までおり、テキパキした方か優しい方が多いです。 受付の方も親切です。 オムツ替えのベッドや、絵本、熱帯魚があります。 メールで診察の予約が出来、何人待ちかわかります。 駐車場もありますが、日によっては結構込み合っています。 隣に薬局もあるので便利です。 ■この病院の良いところ、オススメポイント オムツ替えのベッドや、絵本、熱帯魚があります。 メールで診察の予約が出来、何人待ちかわかります。 駐車場もありますが、日によっては結構込み合っています。 隣に薬局もあるので便利です。 予防接種の予約時間と診察時間が若干違うので、病院に問い合わせたほうがいいです。
■先生やスタッフの方の対応 先生もナースも話をしやすくて、質問にもきちんと答えてくれるので安心です。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 二回目からですが、混雑時は携帯で受付をしてくれて、呼び出しメールが来てから家を出れば間に合うので、待ち時間がほとんどありませんでした。
■先生やスタッフの方の対応 先生は温厚そうな方で、患者さんが書いた似顔絵が診察机の前の壁にたくさん貼られています。看護しさんもみなさん笑顔でてきぱきされているので不安に思うことがありません。 ■この病院の良いところ、オススメポイント ベテランの看護師さんが注射してくれるので、子供も泣く暇もなくあっという間に終わります。
駐車場は少ないです。 待合室もそんなに広くないのですが、先生はベテランのおじいちゃん先生です。 私の友達も、小さい時にみんな通っていたみたいです。
子供が新生児の頃シロップのお薬を出してくれるとのことで通院しました。 薬局は隣にあります。 とても親切な薬局です。 小さな病院ですが、伝染病用の別な出入り口があり、別室で待ちます。 新生児などは二階の別な待合で待たせてくれます。 一般の待合には、大きな熱帯魚の水槽があり、子供は水槽を見ていて待ち時間が長くても楽しいようでした。 絵本もたくさんあります。 オムツを替えられるコーナーも用意されています。
■先生やスタッフの方の対応 先生は男性ですがとても子供達から好かれている先生でデスクの周りには 子供達が書いた先生の似顔絵でいっぱいなくらい人気な先生です。 スタッフも若い子から年配の方までいらっしゃるので安心して通院しています。 上の子のときから通っていますが、下の子が生まれ5年ぶりに行きましたが 当時いたスタッフの方が覚えていてくれるくらいです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント ちょっと奥まったところにありますが、バス停からも駅からも徒歩圏内です。 駐車場が5台くらいと少ないです。 とても混む病院なので朝は早くから並んで待っているときもあります。 私は最高で2時間まって5分の診察で終わったときもありました。 予防接種や発疹の出ている子など入り口や待合室も違うので安心です。
■先生やスタッフの方の対応 実家に帰省中にかかったのですが、先生はやさしくてスタッフの方もみんな感じが良かったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 日に寄ってすごく混んでいて一時間以上待つ事もありましたが、あちこちにキャラクターの絵が貼ってあったり絵本もあるので子供は退屈しないと思います。
■先生やスタッフの方の対応 先生、看護師などのスタッフとも親切。診察中も手際の良さを感じる。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 先生の診察は病気だけではなく、子どもの態度やしぐさも気をつけて診てくれる。 病気、病状だけではなく子ども全体を見てくれている印象を受けた。
■先生やスタッフの方の対応 とにかく先生がいいです!昔からの先生で私も小さい頃見てもらってました。スタッフの方もとても親切で荷物を持ってくれたり皆さん明るくて良かったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 雰囲気は可愛い感じです。先生の机の前には子供たちからのお手紙や似顔絵がいっぱい貼ってあってとても子供たちに人気があるようです。
■先生やスタッフの方の対応 先生は古くからの町医者といったイメージで割りとじっくり診察してくれますし看護師さんも注射が上手なので安心できます ■この病院の良いところ、オススメポイント 混むのはしょうがないですが感染症と入り口を分けてるし雰囲気が子供好きな感じでいいですよ
■先生やスタッフの方の対応 友達や知り合いにどこかオススメの小児科を聞いたところ、みんなこちらの病院にお世話になってるみたいです。信頼できる先生で安心して受診する事ができました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 待合室や駐車場は広くありませんが、とにかく混んでていっぱいです。 朝は病院が開く前から既にに受付で並んでたりします。隣に薬局があるので薬をもらいに行く時は便利ですよ! うちの子は背中に湿疹が出て(あせもでしたが)行ったのですが、風邪引きのお子さんが沢山いて風邪をもらってきてしまいました…(泣) とにかく待合室はいっぱいで、時間帯によっては座れなかったりします!それだけこちらの病院にみんな通ってるって事ですね。
■先生やスタッフの方の対応 先生は、やさしいです。とにかくやさしい!看護師さんたちも親切だし・・。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 駐車場もあるし、病院もきれい。とにかく先生がいい!!
予約制なので他の病院より待たずに診察を受ける事が出来ます。 その時々の患者の状態を医師が把握し、薬も処方しています。 看護師の方々も優しく接してくれ、精神科にありがちな差別が見られません。 薬の処方については慎重です。 診察前に薬による副作用の低血圧などを調べるために血圧測定をしている部分は、他の精神科には少ないところと言えます。
植田医師は寡黙ですがとても思いやりのある方で、とても多くの患者を診ているのに一人一人を大事にしています。 治療方針は患者の意見をある程度取り入れつつ、強い薬はリクエストしても処方しないなど、きちんと決めた通りにしているといった印象です。 患者が納得するよう、薬に変更があったら必ず教えてくれます(薬にこだわる患者の場合)。 一つだけ残念なのが、定期的な血液検査を必要な薬を飲んでいるのに行わないことです。
以前、不眠症、不安障害の治療でこちらの病院を友達から紹介されました。 前の病院はとても混んでいて、診察もすぐに終わってしまい、薬も強すぎてえらいめにあったのですが、こちらは診察はもちろん、検査の概要、薬の飲み方まで丁寧に教えてくれました。 遠くから、通っていることが分かると、あちらの方から薬が無くなったら送りますよとおっしゃってくれて、とてもサービスのいい病院だと思いました。 診療内容が複雑なだけに、信頼できる病院だと思います。 スタッフもとてもにこやかで、こうゆう病院にあったひとたちだなぁと思いました。 おかげさまで不眠症もなくなり、元気に毎日を過ごしています。
■症状と来院までの経緯 学校での内科検診で「脊椎側弯症」の疑いありの指摘をうけました。初めて聞く病名で、特に本人や親が気づく症状もなく、まったくどんな症状か知識もなかったため、とりあえずネットなどで情報を得つつ近所の整形外科を受診しました。その整形外科でのレントゲン検査と医師の診察を経て、より専門的な医療機関を受診する必要がある、ということで、函館中央病院整形外科の「脊椎センター」の紹介状を書いてもらい受診に至りました。 ■看護師や受付・スタッフの対応について 初診ということでまず整形外科の窓口で受け付けを行ったのですが、込み合っていることもあったのか窓口のスタッフの対応はぞんざいな感じで笑顔も丁寧な説明もなく、良くない印象をうけました。 その後の看護師による面談では、若い看護師さんが娘の緊張をほぐすような明るい対応をして下さったのでホッとしました。受付の方以外の看護師、検査スタッフの方の対応は良かったと思います。 ■診察までの待ち時間や混雑度 脊椎センターと整形外科が一緒の待合で、診察室前の席はとても混雑していました。総合病院ということ、初診でなおかつ検査結果を待っていたということを考えても予約時間から2時間も待つとは思わず私も娘も診察を待つ間大変疲れました。診察室の前に掲示板が表示してあって、待合番号(最初の受付で渡されます)で診察直前になるとわかるようなシステムがあったことは良かったと思います。 ■施設の清潔感・充実度 病院自体が古くて施設のイメージ的にはあまりよくなかったのですが、総合病院ということで検査施設も充実していましたし、清掃もきちんと行き届いてたように思います。病院内には売店やATMなどもあり、会計も機械化されていてなかなか設備は充実している印象をうけました。 ■医師の診断・治療法・説明について レントゲン写真を見ながら、背骨の弯曲の具合を角度などをわかりやすく表示しながら教えてもらいました。また、実際に娘におじぎをさせて、「ほら、このように盛り上がっている骨の部分が中心からずれているから曲がっているのがわかりますよね。」というように、実際に目で見てわかるように説明してもらったので脊椎側弯症という診断にも納得がいきました。 治療法については、現段階では装具や手術をつけるほどの弯曲具合ではないので必要ないが、成長期なので長い経過観察は必要という説明をうけました。また、経過観察をせずに民間療法に頼った人の例などを挙げて、病院で定期的に検査をうけることの必要性なども教えてもらったので、病気についての理解が深まり不安も解消されました。 ■実施した検査や処方薬について 脊椎のレントゲン検査を行いました。待たされることもなくスムーズに案内され、男性の検査技師でしたが親切な対応で、検査が初めてで不安気だった小6の娘も落ち着いて検査できたようです。 付き添いの私に対しても検査の様子を別室で見せていただき、「あれで子宮を保護しています」などと装具の丁寧な説明をしてもらったので安心できました。 ■プライバシーへの配慮について 受付番号をもらっているので、診察室に入る際、名前を大声で呼ばれることがありません。また会計の際も機械化されているので名前を呼ばれることはありませんでした。 ■診療を受けての全体的な感想など 初めて指摘された娘の病名で、親も子供も不安でいっぱいでしたが詳しい検査と専門的な医師の診断で病気についての知識を得ることができたので受診して本当に良かったです。 ただ予約しているにもかかわらず待ち時間が非常に長かったので、次回受診するときは時間と気持ちにもっと余裕をもちたいと思いました。
■症状と来院までの経緯 仕事中に転倒し顔面を強打し強烈な頭痛と患部の痛み、口が開きづらくなる症状があり顔面を強打したことにより脳震盪を起こしたようで、歩くことも車の運転もすることが出来ず、只事ではない感覚に不安を感じ来院しました。 ■看護師や受付・スタッフの対応について 看護師は常に忙しくあまり手のかからない患者には特に接点はなく、1日のうち朝の検温など定期的なときのみ会話があったと記憶している。 必要な伝達事項などは意思の疎通が出来ていたと思います。 ■診察までの待ち時間や混雑度 退院後は定期的に(数ヶ月に1度)診察があり、予約の時間に合わせて行きます。 その時によりますが、予約時間よりも30分以上待たされた記憶はないのでイライラしたことはないです。 待合が複数の科と共有のようで日によっては混雑具合が大きい時もあります。 ■施設の清潔感・充実度 入院初日から通された部屋は新しく静かな病室でしたが、術後別の病室へ移動になりそこは部屋が狭く隣との感覚が近く、隣の咳や物音で眠れず退院まで熟睡できる環境ではなかったです。 掃除、寝間着の交換などは定期的にあり、そう言った面では充実していました。 ■医師の診断・治療法・説明について 医師の診断は的確でわかりやすく、手術に対してのプランの説明も詳細に説明してくれました。 これからの入院手術退院までの流れを書面にてまとめ看護師から更に説明をしていただき、不安な事もありましたが解消されました。 ■実施した検査や処方薬について 骨折修復手術に伴う術後の痛み止めとしてロキソニンとムコスタを処方された。 骨折に伴う感覚障害治療のためにメコバラミンが処方されました。 ロキソニンは痛みを感じた時に服用すると3分から5分ほどで痛みが緩和された。 メコバラミンは長期服用しなければ結果が求められず、現在も服用中です。 ■プライバシーへの配慮について 特に気になる事柄もなく、個人情報を不特定多数の前で発することもなく診察時に名前、精算時に名前を呼ばれるくらいで特に心配することは無かったです。 ■診療を受けての全体的な感想など 全体的に手厚く治療してもらっています。 術後のケアも定期的にしてもらっていますし、不満等はありません。 1つ言えば、術後移動した病棟では夜寝れないことが多く退院まで熟睡したことが無かったのは残念でした。
■症状と来院までの経緯 来院の一週間前から顎の痛みが発生していた。それ以降も時間がたてば治るだろうと思い放置していたが、痛みが引く様子もなく、さすがに不安に思い病院に行くことにした。 ■看護師や受付・スタッフの対応について 看護師やスタッフの対応はとても素晴らしかった。病院に入った際も挨拶がしっかりしていた。また、初めての来院であったためどこで受付をしたらいいのかわからず迷っていた際にはすぐに話しかけてもらい、適切な対応をしていただけた。 ■診察までの待ち時間や混雑度 待ち時間は30分ほどでそれほど長くなかった。大変混雑していたが、歯科口腔科はそれほど混んでいなかったように感じた。これはスタッフの対応の的確さによるものであったのではないかと感じた。 ■施設の清潔感・充実度 さすが大病院というところか、施設の充実度、清潔度ともに素晴らしいと感じた。院内にはドトールコーヒーのカフェがあり、会計などの待ち時間をそこで過ごす人が多かった。院内のためとても静かで落ち着いた雰囲気だった。 ■医師の診断・治療法・説明について 医師の診断や病状の説明などはとても的確であったと思う。顎関節症と診断されたが特に治療を行うことはなく、痛みどめだけ処方された。その痛みどめを服用していたら2.3日で治ったため、その処置は的確であったのではないかと感じた。 ■実施した検査や処方薬について 待ち時間はそれほど長くなく、レントゲン検査から診療までスムーズに行ってもらえた。医師が多少不愛想だったのが気になったが、病気の説明や対処法の説明などは的確だったように感じた。大きな病院のため、虫歯などの小さな問題は小さな個人病院などで診てもらえとのこと。 ■プライバシーへの配慮について プライバシーの保護は的確であったと思う。当たり前のことではあるが、カルテの扱いなどもほかの患者に見えないようにしたり、症状に関して説明する際もほかに漏れることがないよう配慮されていたように感じた。 ■診療を受けての全体的な感想など 大病院のため、看護師やスタッフなどの対応がしっかりしていたように感じた。病院の設備や清潔さなども十分満足できるものであった。院内にはローソンやドトールコーヒーのカフェもあり、待ち時間も特に退屈させられることはなかった。
たくさんの患者さんが来院されていて、いつも賑わっている病院です。 先生やスタッフの皆さんも明るくてきぱきとされている印象があります。 午後の診療が行われていない診療科もあるようですので、ホームページを確認されてからの受診をおすすめします。
子どもの出産のため3ヶ月入院していました。 毎日が退屈な中、助産師さん達は何度も訪室してたくさん色々な話をしてくれました。 出産まで不安なく過ごす事が出来、とても感謝しています。 19年も前の話なので、今も変わってないといいですが。 看護師である私に、優しいだけでなく時に厳しく指導してくれる勇気も凄いことだと思ってます。
内膜増殖症で通院中です。 電話で予約をしなければいけませんが、事務対応が丁寧で分かりやすいです。 看護師の方々も優しく、医師に聞けないことを訪ねると、アドバイスをしてくれることがあります。 医師の診察も婦人科という特性から、患部への配慮が見られ、処置ごとに声がけがきちんとあり安心して診療が受けられます。 認定看護師の勉強に力を入れており、数多くの認定看護師がいて安心して看護を受けられますし、研修熱心だと思います。
病院内にコンビニ有り。 電停がすぐ近くにあること。 比較的近隣にデパートや飲食店があるので昼時なども時間を潰すことができて有効に使える。 整形外科が強い。脊柱管狭窄症、ヘルニアなどの疾患に強く手術経験が豊富。 総合病院なので大体の疾患はこの病院だけで済ませることができる。 大型総合病院にしては全体的に待ち時間が少なく検査などもスムーズに終えることができると思う。
■先生やスタッフの方の対応 先生・スタッフ共に親切です。 女性の先生だったのですが、ハキハキ・てきぱきしていて感じが良かったです。 子供を抱っこして診察室へ移動するとき、看護師さんがバッグを持ってくれて助かりました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 大きい病院なのに、そんなに待ち時間がなかったです。 病院の正面玄関はスタッフがドアを開けてくれるので、ベビーカーで行っても楽です。 ドトールとローソンが入っているのが嬉しいです^^
■先生やスタッフの方の対応 先生(担当の)は、とても親身です。必ず「あと何か心配なことはありますか?」と聞いてくださるので、育児全般の心配なことや困ったことなどの相談がしやすいです。 また、診察中、助手さんのような方が子供をあやしてくださり、先生の話をしっかり聞くことができ、助かりました。 看護師さんは、淡々としています。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 入院施設があり、小児科の先生も複数いるので、安心感があります。 一階に、ドトールとローソンがあります。 立体駐車場(有料)があります。 小児科病棟に入院したことがあるのですが、病棟の看護師さんは、優しく子供の扱いがとても慣れていました。
■先生やスタッフの方の対応 先生は曜日により変わるため、特定の先生に診てもらうのは難しいです。 大きな病院のため検査など充実しており、先生方も皆さんやさしいです。 看護師さんは、優しいですが患者さんで込み合っている時は忙しそうにしています。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 入院施設があるため、大きな病気にかかったときには安心です。
■先生やスタッフの方の対応 看護士さんが何名もいましたが、みなさん頼りがいのある方々でした。 先生は何名かいらっしゃいます。子供の担当の先生は、やさしく子供に話しかけて下さり、子供も怖がらずに見てもらえました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 先生が何名かいますので、混んでいても、さほど待ちません。
甥っ子がこちらの形成外科で入院、手術をしました。 形成の先生はナースさんたちにもしたわれていて、もちろん患者に対してもとてもよくして下さっていい先生だったそうです。 リハビリの先生は女性医師で優しく遊びもまじえながら、あまりストレスを感じることなく楽しくリハビリができたそうです。 駐車場は以前は平地だったのが、ここ2?3年くらい?にいつの間にか立体駐車場ができて、有料になったそうです。
子供の救急で小児科にかかりました。 子供の病気は、何かと親は心配で、冷静にはいられないものですが、先生が症状についてわかりやすく説明してくれたので落ち着くことができました。 念のための一日入院となりましたが、逆にすぐに帰されずしっかりと診て頂いた事にも安心できました。 又、院内にドトールがあるので、そこで一息つくことができたのもよかったです。
■先生やスタッフの方の対応 今回は当番院から回され入院手続きだったのですが、待ち時間はあるものの対応が早く安心できました。その時の先生は白衣を着ていなかったので、子供も怖くなかったようです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 以前にも入院しましたが、大きい病院なので何かあってもすぐ対応してもらえるのがよいです。
■先生やスタッフの方の対応 先生も看護師さんたちもとても話しやすくて、優しい方たちばかりです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 大きな病院なので、いろいろ検査ができ、入院施設もあるところが オススメです。
■先生やスタッフの方の対応 スタッフの方も多くやさしい看護士さんでした。 先生は、とてもやさしい感じの先生でわからないことには説明してくれます、 ■この病院の良いところ、オススメポイント やはり大きい病院なのでなにかあったときの対応は安心できますし、他の科にも行きやすい。
旅行中に、こちらの病院に診て頂きました。 医師は男の先生でしたが、感じが良く、とても丁寧に診察していただけました。 薬も効き目がありました。市電の駅からも近く、交通便も良いと思います。 また、院内は広々として、綺麗でした。本当にお世話になったことに感謝しています。
マゴットセラピー(治癒しにくい四肢潰瘍に対し無菌マゴット(ハエ幼虫、ウジ)を用い治癒を促す治療法)を受けられる病院です。 コチラの形成外科の木村 中先生ができるそうです。
妊娠中毒症になってしまい、急遽運ばれることに・・・ 初めての病院、初めての先生・・・ 始めてづくしで不安がいっぱいの中、パニックを起こしていたら、1人の先生は「大丈夫だから・・・」とずっと手を握っていてくれました。 大きい病院にあまりよい印象はなかったのですが、先生も看護婦さんもよくしてくれ、とても感じのよい助産師さんもいて、設備も整っていて安心して子供を出産することができました。
私は熱性けいれんで長くこの病院に通院していました。 主治医は若くてとても優しく、しかし脳波検査のグラフをとても早く読むなど、かなり熟練していると思いました。 説明はわかりやすく、どこの部位に問題が起きているか等を教えて頂きました。 最後、この病院から転院する時(18歳まで診てもらいました)、優しくお別れと励ましの言葉をもらったのが印象に残っています。
ひどい腹痛でしたが夜中だったので朝まで我慢して来院しました。 病院に着いた時には痛さで歩けなくなっていて、近くにいたスタッフが車椅子を用意してくれました。 すぐ検査をしてくれて 腹膜炎になる手前の盲腸でした。 すぐ緊急手術をしてくれました。 ドクターをはじめとても迅速な対応をしていただきました。 病室も個室で綺麗でした。
十二指腸潰瘍で12日間入院しました。 その間、特に不満に思うことなく親身に接していただきました。
左下肢コンパートメント症候群で緊急手術、入院をしました。 その道のスペシャリストの先生によるオペは無事成功し、今では再びスポーツを楽しむまでに回復しております。 入院中は看護師さんを始めとする多くの方の親切に触れ、一ヶ月の生活もあっという間に過ぎていきました。
胆石の手術をしました。 説明もよくわかり術後の経過も良好です。
十字靱帯再建でお世話になりました。 術前術後の説明も分かりやすく丁寧です。 手術も関節鏡を使った負担の少ないモノだそうです。
出産でお世話になりました。小児のERセンターが設置されているので産科の診察は混んでいます。予約制ですが時間通りに診察できたことは無かったです。ですが、先生は優しく、色々な不安があったのですが一つ一つ丁寧に聞いて下さり、足の付け根が痛くなったときなど、整形外科まですぐに回していただくなどとても親切にしていただき無事出産できました。当然ですが二人目もこちらでお世話になりました。 続きを読む
よく子供がお世話になっています。 混んでる時は昼までかかります。 続きを読む
風邪を引いたり、原因不明の不調はとりあえずここに行きます。待ち時間は結構あります。 続きを読む
大きな病院なのでほかの病気がきになったら別の科に回してもらえるので安心できます 続きを読む
話の聞き方、説明、丁寧でした。
« < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 > »
甲状腺の腫れが気になり、せっかく検査してもらうなら大きい病院で・・・と思って受診。
初診だったので、始めは受付の仕方も分からず不安でしたが、事務の方の丁寧な対応に安心感が持てました。
“何度も通うのは大変でしょうから”とその日のうちに検査をしてもらえるなど、先生のてきぱきとした感じもとても好印象でした。
小児科の医師も常に当直をしているので、子どもに何かあった時は頼りになると思います。
またNICUもあるので、リスクの高い出産でも安心できるのではないでしょうか?
日中の診療時間は駐車場が混むのと、待ち時間が長いのがやや難点かもしれません。
私の母が胆のうの検査と手術の為入院しました。
今旭川では内科系の検査では、ここが一番設備が充実しているとの事です。
母も無事手術を終え、退院いたしました。
ただ今は何処もそうなのですが、術後にもう少し回復するまで置いてくれたらいいのになと思いました。
友人が火傷で夜にここの病院に行きました。
旭川でも有数の総合病院ですが、この時は救急外来でも形成外科の先生が迅速に対応してくれました。
設備も充実しており、とても安心感のある病院でした。
小樽に来たばかりの頃、熱が出て風邪かと思い受診しました。
体温を測り熱がある人は尿を採るよう言われ、検査の結果膀胱炎でした。
適切な治療で無事良くなりました。
とても混んでおり地域で信頼されているドクターなのだと感じました。
■先生やスタッフの方の対応
この病院に勤めている皆さん、とっても優しいです。先生も優しいです。診察中にまだ1歳の息子が、イヤイヤと手ではらっても困った顔せずに時間をかけて診察してくれました。
たまたまその日は、混んでいたのですが、丁寧な対応でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
アンパンマングッツが診察室にあるため、息子は泣き顔をみせても、アンパンマンの人形がすぐ横にあってケロッと泣き止みました!
■先生やスタッフの方の対応
先生は一人一人に時間をかけて薬のこと病状のこと、聞いたことに対してとても丁寧に対応してくれます。うちは兄弟で通ってるのですが、兄弟でも症状が違うと細かに薬を処方してくれます。ちなみに、私たち夫婦もかかっているので家族みんなのよくかかりやすい症状を把握してくれていてとってもたすかります。看護士さん、受付の方もいつも笑顔で親切です。子供にも慣れていて一人診察している間はもう一人の子供と上手に接してくれています。
■この病院の良いところ、オススメポイント
まず、19時まで診察してくれるところ。小樽は小児科も少ないし、なかなか信用できる先生にめぐり合えなかったけど、ここの先生はもし診察に疑問があったらドンドン質問してくれてもいいし、ほかの病院にかかってみるのもいいと思うといってくれます。薬の処方も3日分とか5日分とか希望を聞いてくれます
■先生やスタッフの方の対応
予防接種に行って、熱をはかったら39℃もあり、急遽診察してもらったんですけど、先生がとっても丁寧、親切なわかりやすく、病状を説明してくれました。8ヵ月の下の子が途中で寝ちゃって、ベッドに寝かせてくれました。みなさん、とっても親切でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
遅くまでやってるのと親子で診察してもらえるところが、オススメですよ☆
■先生やスタッフの方の対応
先生もスタッフの方も みんな優しいです!先生にも小さな子供がいるみたいで話しやすく症状のことなども詳しく説明してくれます☆
■この病院の良いところ、オススメポイント
平日は19時までやっているので夕方に具合悪くなった時でも安心ですょ♪小樽で19時までやってる小児科 ぜんぜんないから助かります!
待ち時間はあまりなく、すぐに受診できた。院内はとても綺麗な印象をうけた。
続きを読む
出張先の小樽で頭痛が始まり、辛くなってトイレに駆け込むと突然の嘔吐。
そのまま下痢も始まってしまいました。
何とかして、出張先を出てタクシーを広い病院へ行ってくれるように頼むと、ドライバーさんは迷わずに中垣内科医院さんへ案内してくれました。
待合室での看護師さんも優しかったですし、何よりもドクターが丁寧に問診・触診のうえ、点滴をしてくださいました。
お陰さまで症状は収まり、処方していただいた薬ですっかり元気になりました。
その後、受診することはありませんでしたが、本当に助かりました。
ありがとうございました。
昔から使っている主治医。わかりやすくて丁寧な診断が馴染み深い。
続きを読む
■先生やスタッフの方の対応
先生は、お爺さんですが、質問に対してしっかり答えてくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
外の病院が休みの時も開いているところ。
駐車場が少し増えたところ。
いつも混んでいるので、時間に余裕を持って出掛けると良いと思います。
■先生やスタッフの方の対応
子供が風邪をひいたときに、いつも通っている小児科が休診日だったため、こちらの病院へ行きました。
おじいちゃん先生で、薬について説明書などを使用して詳しく説明していただきました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
わからないことなどは質問すると詳しく説明をしてくれます。
■先生やスタッフの方の対応
おじいちゃん先生が診察してくれます。先生もスタッフも丁寧親切で温かみのある雰囲気です。
■この病院の良いところ、オススメポイント
ベテランの先生やスタッフがいらっしゃるので色々聞いたり出来ました。他の科目で不安なことがあり直ぐ紹介状を書いてくれました。
予防摂取・検診は混み合ってました。駐車場がクリニック前と道を入った薬局駐車場があり、注射の後車で時間まで待ってる方もいました。
■先生やスタッフの方の対応
スタッフの方がとても優しいです。先生も優しく、丁寧に説明してくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
実家が近くなので私自身も子供のころから通っており、帰省の際に子供が調子が悪くなっても安心して連れて行けます。先生の評判が良いので家が遠くても通っている方もいるそうです。
幼少時代、風邪などの時ここの小児科にかかっており、大変お世話になりました。
両親が私の異変に気づいて、ここの小児科に連れて行ったときでした。
実はこの時、「腸重積」に罹っていたのですが、判別しに行く状態だったらしいのです。
しかし、このクリニックの城先生は、この疾患の可能性を疑い、すぐにオペが可能な病院への手配をしてくださいました。
オペも切開などは必要ない段階で済み、事なきを得ました。
もう少し発見が遅れてしたら、腸が壊死してしまっていたらしく、最悪の場合、命にも関わる話だったそうです。
オペ後も、定期的に状態を見ていただいたり、気にかけていただきました。
その親身な対応に今でも感謝しております!!
■先生やスタッフの方の対応
お友だちのママから腕の良い先生と聞き受診したのがきっかけでした。
うちの子は体が弱く、高熱、熱性けいれん、じんましん、下痢嘔吐による脱水等々、毎月のようにお世話になっていました。
先生は、うちの子の容態の悪いときに、受診した次の日が休みでしたが、学会で市外へ出ている先から、自宅へ様子はどうか電話をくれました。
ときには、次の日、容態によっては点滴が必要かもしれないから病院につれていらっしゃいと言ってくださり、わざわざ休みに診察してくれたりもしました。
子供の状況によってはなるべく抗生剤を使わず治す方針のようですが、きちっと必要に応じては抗生剤なども使い適切に治療してくれます。
うちの子供も、おかげで最近は丈夫になり頻繁にお世話になることもなくなりました。
スタッフや看護師さんもみなやさしく親切で、安心します。
■この病院の良いところ、オススメポイント
先生、他スタッフ皆さんが、親切で、安心できる小児科です。
混んでいますが、受付をしてどれくらいかかるか聞いて車で待つことも可能です。
予防接種などは、時間が分かれていますし、伝染病の疑いがある場合は別室で待つことになるので、安心です。
息子がかかっていますが、1,2歳の頃は体も弱く、高熱、熱性痙攣、下痢嘔吐による脱水、などなど、毎月のようにお世話になりました。
様態の不安定なときは、休みの日にわざわざ市外の学会の合間に様子はどうか自宅へ電話をくれるなど、とても信頼のおけるドクターです。
おかげで3歳の現在はほとんど風邪を引くことも無く元気に過しております。
混んでいますが、伝染病の疑いのある子供は別室で待つなどの配慮もあります。
予防接種も火、木午後1:30?3:00と分かれており、安心です。
ナースや受付のスタッフもみなさんとても親切で優しいです。
ドクターは現在の小樽の医師会会長もされているようです。
■先生やスタッフの方の対応
男の先生は抗生物質をなるべく使わないという方針の先生です。質問にも丁寧に答えてくれます。看護士さんはベテランの方が多いです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
新生児などは別室で待たせてくれます。予防接種や乳幼児検診は火木の13時半~15時と時間をとってあって、病気の子と一緒に待合室で待つという事がありません。比較的待ち時間が少ないです
■先生やスタッフの方の対応
気さくです話しやすいし 何でも聞けます専門用語を使わずわかりやすい説明をしてくれます
■この病院の良いところ、オススメポイント
たくさんのおもちゃと絵本があり退屈しない頑張った子にはごほうびがあります(シールやマスコットやぬいぐるみ)
以前は2病院に分かれていて古くなった病院を、新築統合して新しく生まれ変わりました。
以前の病院が古かったので、新しい病院は綺麗で明るい印象です。
一般総合内科や産科がない以外は、ほぼ全科があり、充実した診療にあたっています。
また医師を始めとして、スタッフの対応も良好で、信頼度が高いです。
後志管内で、唯一ヘリポートを装備し、救急医療も充実しています。
北大小児科の循環器グループのチーフをされていた先生が、1人で小児科医療をやっています。
誠実な人柄で、診療に対する態度は非常にまじめ、かつ優秀です。
小児循環器に関する診断を希望される患者さんは、ここを受診すれば、北海道で最高の医療を受けられると考えて間違いないと思います。
先生の人柄もとても温厚で、患者にやさしいです。
きちんと検査をしてくれる。ただ、大きい病院なので待ち時間が長い。その間に風邪を移されそうで心配です。
続きを読む
婦人科の検診で行きました。 病院もリニューアルされて綺麗でした。
続きを読む
待ち時間が長過ぎ 予約時間には診察できない 待合室が混んでいて座る場所が無いときがある
続きを読む
■症状と来院までの経緯
町の婦人科検診を受診した際に【右卵巣腫瘍】が発見されて大きい病院へ行くことを勧められたため来院しました。
それまでにも生理痛や排便痛がひどく、何か原因があるのではないかと思っていたので大きい病院で検査をすることになって良い機会だったと思います。
■看護師や受付・スタッフの対応について
看護師さんはみんな親切でした。
何を言っても対応してくれて、とてもフレンドリーな感じで初めての手術や入院でしたが安心して過ごすことができてとても感謝しています。
■診察までの待ち時間や混雑度
毎回予約ですが、婦人科は混雑もしていなく毎回とてもスムーズに診察を受けることができたのがとても良かったです。
はじめて行った時も、気になるほどの待ち時間でもありませんでした。
■施設の清潔感・充実度
個室をお願いして入院をさせて頂きました。
新しいという感じではないですが、毎日掃除をしてくれてとても清潔だと感じました。シャワー室もとても綺麗で良かったです。建物自体は古い感じですが、清掃がしっかりされていて嫌な感じはありませんでした。
■医師の診断・治療法・説明について
先生の診断はすぐに手術が必要とのことでした。
薬で治療できる範囲ではなかったらしく、至急手術をすすめられましたが忙しかったため3カ月後にのばしてもらいました。
嚢胞が破裂する可能性があるという説明もしっかりをうけ自己責任でとのことでした。手術をあと伸ばしにすることでのリスク等の説明もしっかりわかりやすく説明してくれた上で本人の希望を優先にしてくれたのでとてもありがたかったです。
■実施した検査や処方薬について
初めて行った病院でとても緊張していましたが、先生も看護師さんもとても親切で安心して検査を受けることが出来ました。
MRI検査も閉所恐怖症の私は不安でしたが、楽しく落ち着かせてくれて無事終えることが出来ました。
■診療を受けての全体的な感想など
【卵巣腫瘍 チョコレート嚢胞】と診断され、あれよこれよと言っているうちにすぐに手術となりました。とても不安でしたが先生や看護師さんの対応もとても良くて本当に良い病院だと思います。希望をすれば手術中のDVDも見せてくれました。
映像を見ながら手術の説明もして頂き、全てにおいて不安がなかったです。退院後は生理痛等の症状も軽減されて本当に良かったです。またなにかあればお世話になりたい病院です。
■症状と来院までの経緯
睡眠時、呼吸が止まることが多かったので受診しました。
即、入院手続きをし、一泊入院を二度経て、CPAP治療開始。
現在、月に一度通院し、効果を確認中です。
いつまで、通院が必要なのかは、いまのところわかりません。
以前に勤務していた病院です。
小樽で最初に機能評価を受けた病院で、全スタッフに病院の理念が浸透しています。
スタッフ間の交流も盛んで、患者様を中心とした医療を追求しています。
患者様からの声を良く聴き、スタッフ間で共有がしっかりされています。
特に循環器内科はとても熱心な医師、スタッフが揃っています。
他病院との連携もスムーズです。
現任4人体制で小児科医療を行っていますが、地域の入院患者を積極的に受け入れているようです。
大学病院との関係も深く、大学病院から専門医が来て定期的に診察しているようです。
小児科全般をしっかりと診ていただける病院で、安心して受診することができます。
困ったことがあったら、いつでも受診してよいでしょう。
産科が復活したら、より充実し多態性になることと思っています。
■症状と来院までの経緯
会社での1年に1回の健康診断なので強制的に都合が良い日に予約される。一人一人日にちがバラバラで予約した日に自分で行き済ませる。結果は郵送で会社に届く。
■看護師や受付・スタッフの対応について
受付窓口は事務的に受付していてよくも悪くもない対応です。看護師に関しても忙しいので事務的に説明や案内で良くも悪くもない対応です。全体的に特別な感じはなく普通です。
■診察までの待ち時間や混雑度
診察までの待ち時間はそんなに混雑していなかったが思ったよりも時間がかかったので待ち時間がもったいなかった。何か本を持っていけば良かったと思った。
■施設の清潔感・充実度
施設の充実度は大きい病院なので各診療や売店もありまあまあな感じであるが多少年数もたってきているので新しさは感じない。清潔度については清掃が行き届いていてきれいである。
■医師の診断・治療法・説明について
健康診断の結果特に問題がないので医師からの話はこのまま気をつけて維持してくださいとの事でしたので治療法も特になく事務的に話をして終わりました。
■実施した検査や処方薬について
1年に1回の健康診断を朝から行きましたが混雑もなくスムーズに採血、レントゲン、心電、身長、体重、聴力、視力、バリュウム検査等問題なく進み、大体2時間ぐらいで済みました。特に問題な事はなかったので薬もなく終わりました。
■プライバシーへの配慮について
医療機関側のプライバシー保護はそんな特別な感じではないが他の患者との話は聞こえないようになっていたと思う。しいて言えば名前で呼ばないで番号にしてくれればもっと自分としては良かったと思う。
■診療を受けての全体的な感想など
全体の感想としては一般健康診断なので専門治療ではないので待ち時間は長かったけどスムーズに健康診断ができたと思うし大体どこもこんな感じなのかと思うようなことでした。
■先生やスタッフの方の対応
外来は、酷く混んでくると2人体制で診察するので、昔よりずいぶん待ち時間が短縮したとおもいます。
4人の常駐医師がおり、曜日によって先生が変わり、選んで受診する方も多いようです。
小児科があり入院施設のある大きい病院です。
大きい病院だけあって、検査の結果が当日に分かったり、症状が酷い場合の入院などの対応にはとても安心感があります。
入院はとても快適で、何度か違う病院にも入院したことがある私ですが、
入院に関しては本当にとても良い病院だと思っています。
スタッフの対応は、外来も入院もとても良いと思います。
■この病院の良いところ、オススメポイント
清潔で、検査の結果も早く、会計もほかの病院に比べて早いほうだと思います。
売店も充実していて、スタッフの対応もよく、良い病院だと思っています。
■先生やスタッフの方の対応
こちらの産院で出産をし、新生児の頃からかかりつけです。
今まで、風邪や胃腸炎などで何度となく行っていますが、先生、看護師さん共に優しいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
待合室に絵本とキッズスペース、授乳室、その他にベビーベッドがいくつもあるので子供を待たせておくのに不都合がありません。
火曜日と木曜日の午後は乳児検診と予防接種の日で、それ以外の診察と分けられているので、感染の心配がありません。
■先生やスタッフの方の対応
腸炎で受診しました。
初めての病気で、いろいろと心配しながらの受診でしたが、診察は必要なことを淡々とという感じで無駄がない感じでした。
だから、待つ時間が少なくて済むのかなと思います。
心配なことなどは聞けるような雰囲気ではありませんでしたが、処方された薬はよく効きました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
待合室が広くて、遊ぶ場所もあってよかったです。
■先生やスタッフの方の対応
1歳4ヶ月の娘が帰省先の小樽で胃腸炎で脱水症状になり、緊急外来で受診後、その場で入院することになりました
大晦日の2009年12月31日から1泊入院し、私も一緒に過ごしました。
小児科医は3名いるそうですが、私達を対応して下さったのは若い男性の先生と、次の日は女性の先生でした。
とても感じが良く、わかりやすく説明して下さったので良かったです。
始めはぐったりしていた娘も、夜になると元気が戻ってきて退屈し始め、部屋から出られないので退屈していたところ、
看護婦さんがおもちゃや絵本を運んできてくれ、部屋で遊べました。
何度もベッドのシーツを汚してしまったりしたのにとても親切でありがたかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
待合室にキッズスペースがある。お茶のポットや電子レンジが使える。
個室。
■先生やスタッフの方の対応
入院に関してのお話になりますが
初めて子供が入院する事になり母子ともに不安でしたが、安心して入院生活を送る事ができました。
完全に治るまで、今の状態などをきちんと説明をしてくれました。
看護師さんもみな優しい人たちばかりで、3歳の子供も「看護婦さんだ~いすき」と抱き合っていました。
これからも入院があり得るかもしれないので、こちらの病院をかかりつけ医にしたいと思います。
■この病院の良いところ、オススメポイント
やはり総合病院だけあって売店もありますし、自動販売機もたくさんあり便利です。
小児科の入院病棟にもプレイコーナがあり、たくさんおもちゃがあるので子供はよく遊んでいました。
■先生やスタッフの方の対応
先生は4人交代で診察しています。他に病棟にも先生がいます。
先生の性格は色々ですが、皆子供の事を第一に思ってくれています。
受付の方も、看護師の方もとても親切で丁寧な対応をしてくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院なので、混む時もありますが、混雑時には先生が2人になったり臨機応変に対応してくれるので、あまり待つ感じがしません。
靴を脱いで遊べる場所がありますが、おもちゃなどはおいてません。絵本は少しあります。
授乳室、おむつ替え用のベビーベット、小児科専用のトイレ(子供便座アリ)も完備です。
感染病の時は隔離室があるので安心です。
入院施設も完備していて、入院病棟の看護師さんもとても気さくで親切です。病棟のプレイルームにはおもちゃと絵本がたくさんあるので、子供は喜んでました。
■先生やスタッフの方の対応
気さくで 細かくいろいろ教えてくださいます。他のスタッフも優しいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
授乳室 トイレ おむつ替も 受け付けにも診察室にも近い。プレイランドが広いので兄弟を連れてもゆっくり遊べる。混んでるが あまり待たされた と感じない。
胃カメラの検査を受け、組織検査する事になったのですが結果が出るまでの期間は不安でしょうがないものです。
前回他病院では1週間後に結果が出るとの事で、不安な1週間を待っていましたが、ここの病院では2、3日で結果を聞かせてくれました。
悪性ではないとの結果に安心しました。
特に週末を不安な気持ちで過ごす事が大嫌いな私にはとても良い病院と感じました。
■先生やスタッフの方の対応
先生は4人いて、それぞれ特徴はありますがみんな親身になってくれて子供第一で考えてくれる先生達です。
看護師の人達は、総合病院なので外来は入れ替わりは多いですがみんな親切ですし、小児科を離れ違う科の担当になった人も院内で会うといつも声をかけてくれます。
病棟の看護師もみんな子供にやさしくいつもにこやかに接してくれます。
ちょっと手が空いた時に、”遊びにきたよぉ~”と病室に来てくれる事も。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院の為、混む事も多いですが先生が4人いますので混んでくると他の先生の手が空き次第2診になります。
感染室があり感染系の疾患の場合は隔離してもらえますし、予防接種の日が一般診察と別になってるので、風邪などの感染を心配する事なく予防接種が受けられます。
病棟の方は、プレイルームがありおもちゃも以前に増して充実してました。
入院中は24時間点滴で機械を使って点滴を行っていますが、プレイルームに居る時に機械のバッテリーが切れた時は、充電しながら遊べるようにコンセントの差込口もあって便利です。
■先生やスタッフの方の対応
4人の常駐医師がおり、優しい先生もいます。
それぞれに合う先生の担当の日に行くといいでしょう。
看護師さんはみな親切で優しいです。
受付のスタッフの対応もとても良かったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
混む時もありますが待ち時間はそれほど苦痛になった事はありませんでした。
感染系の疾患の場合は隔離してもらえます。
待合室は靴を脱いであがれる小上がりみたいな所もあるので
ハイハイや寝たきりの乳児も連れて行きやすいです。
待合室に授乳室もあるので、母乳のお母さんには有り難いです。
トイレもすぐ目の前にあり洗面所もあります。
入院をしましたが、病棟のデイルームにも遊ぶ場所があって助かりました。
向かいにある市立病院にかかっていましたが、MRIがそちらにないということで、検査のため協会病院にかかりました。
総合病院で新しく、設備が整っていてとても綺麗な雰囲気でした。
友人がこちらで出産しましたが、綺麗で快適な様子でした。
■先生やスタッフの方の対応
看護師さん達はいつも丁寧な対応をしてくださり、とても優しいです。
先生は診察の際に、子供の緊張を解して下さる様、気さくに声をかけてくれます。
質問にも、いつもわかりやすく答えてくださり、親も安心出来ます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
待合室に子供の玩具コーナーが有ります。
そして、子供が夢中になるラインナップのDVDが有るので、
待ち時間退屈せずに過ごせます。
診察後は、看護師さん達が手作りしてらっしゃる、折り紙の素敵なお土産を必ず頂けるので、
子供喜びます。
■症状と来院までの経緯
1、2週間前から右脇腹に痛みが有りました。あまりにも痛いので最寄りの病院で診察をうけましたが腸炎と診断されました。誤診ですね笑 数日たって深夜に急な激痛に襲われ転がりまわったのを今でも覚えてます。
結果救急車に運ばれ病院につくと虫垂炎でした。笑
■先生やスタッフの方の対応
中々良い小児科にめぐりあえず… やっと見つけた病院は小児科は火曜日と金曜日だけと… 小樽病院は行ったことがなかったので 試しに行ってみたら 看護師さんがとても優しくて感じが良かったです。先生も熱心に話を聞いてくれて 安心しました。先生と話をしてる時娘が泣き出した時も看護師さんゎ 娘に色々話かけてくれて泣き止んで静かになったなぁと思ってるうちに診察も終わり 待合室に戻ったら娘の指に折り紙で作った指輪がついてました(*^o^*) その指輪で泣き止んでたのですo(^-^)o 娘は大事にその指輪を着けて帰宅しました。このような気配り 素晴らしいと思います。
■この病院の良いところ、オススメポイント
意外と空いてて 子供も飽きずにすみました。
親切、丁寧な診察で病状の説明もわかりやすかった。専門は循環器らしいがその他の病気に対する知識もあり、大変頼りにしていました。看護師さんもフレンドリーで行きやすかった。
■先生やスタッフの方の対応
出産した病院で(個人の産婦人科)1ヶ月検診の時に診察に当たっていたのがこちらの先生ということで予防接種に伺いました。
先生は親にも子どもにもとても優しく、はじめての子育てで不安な私も色々質問することができて良かったです。
注射にびっくりして泡を吹いた娘の口をすかさずティッシュで拭いてくれました(笑)
かかりつけに出来たら良かったのですが、不在のことが多く、低月齢では小児科専門の先生しか注射できないと受付で言われたので残念ですが他の病院に行くことにしました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
15時とかに行くとあまり患者がおらずすぐ診てもらえます。
オムツ替えスペースがあり、授乳希望の方は申し出てくださいとの張り紙があったので、授乳もさせてもらえるようです。
その日診察に当たっている医師が大人も子どもも一人で見ているようなので、自分も診てもらいたいときは一緒に診察してもらえます。
親のインフルエンザの予防接種が一緒に出来たのは便利だなと思いました。
■先生やスタッフの方の対応
男性の先生です。話し方や診察なども優しく、丁寧に診察してくれます。
疑問に思ったことは、親切丁寧にわかりやすく説明してくれ、相談しやすいです。
また、予防接種も行っています。
看護師の方も、気さくで、明るく、待合室などにいる時は、話しかけたりしてくれて
とても雰囲気がいいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
こちらの病院は、一般の患者の診察もおこなっているので、
子供の診察は、一般の患者と混じっての診察となりますが、
自分も体調が悪い時は、一緒に診察してもらうので、移動することがなく便利です。
病院は、市中心部にあり、交通の便も良く、駐車場完備、隣には薬局があります。
また、先生は、宮司の職も兼務しているので、神社の行事があると
不在の時もありますので、行く前に確認した方が良いと思います。
■先生やスタッフの方の対応
親切丁寧な先生と看護師さんです。風邪を引いて何度か受診しましたが、よく診てくれました。子どもが怖がらないように気を使ってくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
待合室に大きな水槽があり、子どもが喜びます。薬局もすぐ隣にあるので便利です。メールで予約ができるので、待ち時間が短くて済みます。
■先生やスタッフの方の対応
受付の方はとても感じが良く、名前をすぐに覚えてくださいました。
看護師さんはテキパキとしています。子どもは泣いてしまいますが、しっかりと抑えてくださるので安心です。
先生は優しく、とても慎重にみてくださいます。
次はいついつに来て・・・としっかりと治るまで様子を見てくださるので信頼できます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
とても混んではいるのですが、携帯電話の受付ができるので、タイミング良くいけば病院での待ち時間は少ないと思います。
診察券がないのでいちいち出さなくていいので楽ちんです。
1年後に受ける予防接種などはハガキでお知らせをしてくださるので助かります!
■先生やスタッフの方の対応
とても優しいおじいちゃん先生で…
新生児で院内感染しないように、連絡しておくとついてすぐに別室にて待機させていただきました。
乳児湿疹で初めてかかった際も、細かく指導してくださりとても安心しました。
その後、
ウンチに血液が混じっていて…
初めてのことでオムツをもって焦ってかけつけた際も…
とても助かりました(泣)
第一子ということもありとても不安で不安でたまらなかったので…
事細かに教えてくださることにとても感謝してます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
携帯で受け付けできるので…
院内でずっと待たなくていいことが病気をもらってきたくないママにとってはとてもありがたいです。
■先生やスタッフの方の対応
まだ風邪などの病気で受診したことはないので、先生よりも看護婦さんの対応が印象的です。予防注射は泣き虫の息子が泣く暇もないほどの早ワザで打ってくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
生後3か月未満は電話予約ができ、診察室の奥で待たせていただけます。3か月以上でも健診や予防注射で来院すると中待合や診察室の奥で待たせていただけました。薬局も隣にあるので便利です。
■先生やスタッフの方の対応
先生は優しく、「こんなこと聞いてもいいのかなあ?」みたいなことにもきちんと説明してくれる。
診察室には、治療を受けている子供からのお礼の手紙が貼ってあり、なんだか安心する。
■この病院の良いところ、オススメポイント
ネットで病院の状況がわかる。受付人数は○人。今は、○番の人まで呼ばれているかが分かるので、その状況を見て、午後にしようかなとか、鼻水だけだから明日にしようとか、考えられる。
2回目の受診時から、メール受付が可能。自分の番のどのくらい前にメールで連絡が届くかを選択出来る。3人前、5人前、7人前など。
メールは、「あと○人で、あなたの番です。」みたいな内容です。それに合わせて家を出ればいいので、病院に着いたらちょうど診察室に呼ばれる感じ。
予防注射は、大人も一緒にやってくれます!!!
■先生やスタッフの方の対応
ここの病院は本当に良いです!
小さな事から一つ一つ相談も聞いてくれ、先生は優しいし、ベテラン看護婦さん、テキパキした助手さんや皆が素敵で優しく、本当オススメです!
■この病院の良いところ、オススメポイント
電話予約、メール予約出来、予防摂取の時は風邪の子と一緒にならないように車待機[順番が来たら電話で教えてくれる]
小部屋へ通してくれたり、ロビーにはオムツ交換台
素敵な熱帯魚、絵本などあります!
いつ行っても、待った間があまり感じず、丁寧かつ速い!!
■先生やスタッフの方の対応
先生をはじめ、スタッフみんな優しく、迅速な対応をしてくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
薬局もすぐ隣にあり、便利です。待ち時間は長い時もありますが、メール受付が出来るので、時間を見て病院に行く事が可能です。
■先生やスタッフの方の対応
先生は優しく、小さな質問にも答えてくれ、「一昨日は下痢してるって言ってたよね」と症状を覚えていてくれました。
看護師さんも若い方からベテランの方までおり、テキパキした方か優しい方が多いです。
受付の方も親切です。
オムツ替えのベッドや、絵本、熱帯魚があります。
メールで診察の予約が出来、何人待ちかわかります。
駐車場もありますが、日によっては結構込み合っています。
隣に薬局もあるので便利です。
■この病院の良いところ、オススメポイント
オムツ替えのベッドや、絵本、熱帯魚があります。
メールで診察の予約が出来、何人待ちかわかります。
駐車場もありますが、日によっては結構込み合っています。
隣に薬局もあるので便利です。
予防接種の予約時間と診察時間が若干違うので、病院に問い合わせたほうがいいです。
■先生やスタッフの方の対応
先生もナースも話をしやすくて、質問にもきちんと答えてくれるので安心です。
■この病院の良いところ、オススメポイント
二回目からですが、混雑時は携帯で受付をしてくれて、呼び出しメールが来てから家を出れば間に合うので、待ち時間がほとんどありませんでした。
■先生やスタッフの方の対応
先生は温厚そうな方で、患者さんが書いた似顔絵が診察机の前の壁にたくさん貼られています。看護しさんもみなさん笑顔でてきぱきされているので不安に思うことがありません。
■この病院の良いところ、オススメポイント
ベテランの看護師さんが注射してくれるので、子供も泣く暇もなくあっという間に終わります。
駐車場は少ないです。
待合室もそんなに広くないのですが、先生はベテランのおじいちゃん先生です。
私の友達も、小さい時にみんな通っていたみたいです。
子供が新生児の頃シロップのお薬を出してくれるとのことで通院しました。
薬局は隣にあります。
とても親切な薬局です。
小さな病院ですが、伝染病用の別な出入り口があり、別室で待ちます。
新生児などは二階の別な待合で待たせてくれます。
一般の待合には、大きな熱帯魚の水槽があり、子供は水槽を見ていて待ち時間が長くても楽しいようでした。
絵本もたくさんあります。
オムツを替えられるコーナーも用意されています。
■先生やスタッフの方の対応
先生は男性ですがとても子供達から好かれている先生でデスクの周りには
子供達が書いた先生の似顔絵でいっぱいなくらい人気な先生です。
スタッフも若い子から年配の方までいらっしゃるので安心して通院しています。
上の子のときから通っていますが、下の子が生まれ5年ぶりに行きましたが
当時いたスタッフの方が覚えていてくれるくらいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
ちょっと奥まったところにありますが、バス停からも駅からも徒歩圏内です。
駐車場が5台くらいと少ないです。
とても混む病院なので朝は早くから並んで待っているときもあります。
私は最高で2時間まって5分の診察で終わったときもありました。
予防接種や発疹の出ている子など入り口や待合室も違うので安心です。
■先生やスタッフの方の対応
実家に帰省中にかかったのですが、先生はやさしくてスタッフの方もみんな感じが良かったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
日に寄ってすごく混んでいて一時間以上待つ事もありましたが、あちこちにキャラクターの絵が貼ってあったり絵本もあるので子供は退屈しないと思います。
■先生やスタッフの方の対応
先生、看護師などのスタッフとも親切。診察中も手際の良さを感じる。
■この病院の良いところ、オススメポイント
先生の診察は病気だけではなく、子どもの態度やしぐさも気をつけて診てくれる。
病気、病状だけではなく子ども全体を見てくれている印象を受けた。
■先生やスタッフの方の対応
とにかく先生がいいです!昔からの先生で私も小さい頃見てもらってました。スタッフの方もとても親切で荷物を持ってくれたり皆さん明るくて良かったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
雰囲気は可愛い感じです。先生の机の前には子供たちからのお手紙や似顔絵がいっぱい貼ってあってとても子供たちに人気があるようです。
■先生やスタッフの方の対応
先生は古くからの町医者といったイメージで割りとじっくり診察してくれますし看護師さんも注射が上手なので安心できます
■この病院の良いところ、オススメポイント
混むのはしょうがないですが感染症と入り口を分けてるし雰囲気が子供好きな感じでいいですよ
■先生やスタッフの方の対応
友達や知り合いにどこかオススメの小児科を聞いたところ、みんなこちらの病院にお世話になってるみたいです。信頼できる先生で安心して受診する事ができました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
待合室や駐車場は広くありませんが、とにかく混んでていっぱいです。
朝は病院が開く前から既にに受付で並んでたりします。隣に薬局があるので薬をもらいに行く時は便利ですよ!
うちの子は背中に湿疹が出て(あせもでしたが)行ったのですが、風邪引きのお子さんが沢山いて風邪をもらってきてしまいました…(泣)
とにかく待合室はいっぱいで、時間帯によっては座れなかったりします!それだけこちらの病院にみんな通ってるって事ですね。
■先生やスタッフの方の対応
先生は、やさしいです。とにかくやさしい!看護師さんたちも親切だし・・。
■この病院の良いところ、オススメポイント
駐車場もあるし、病院もきれい。とにかく先生がいい!!
予約制なので他の病院より待たずに診察を受ける事が出来ます。
その時々の患者の状態を医師が把握し、薬も処方しています。
看護師の方々も優しく接してくれ、精神科にありがちな差別が見られません。
薬の処方については慎重です。
診察前に薬による副作用の低血圧などを調べるために血圧測定をしている部分は、他の精神科には少ないところと言えます。
植田医師は寡黙ですがとても思いやりのある方で、とても多くの患者を診ているのに一人一人を大事にしています。
治療方針は患者の意見をある程度取り入れつつ、強い薬はリクエストしても処方しないなど、きちんと決めた通りにしているといった印象です。
患者が納得するよう、薬に変更があったら必ず教えてくれます(薬にこだわる患者の場合)。
一つだけ残念なのが、定期的な血液検査を必要な薬を飲んでいるのに行わないことです。
以前、不眠症、不安障害の治療でこちらの病院を友達から紹介されました。
前の病院はとても混んでいて、診察もすぐに終わってしまい、薬も強すぎてえらいめにあったのですが、こちらは診察はもちろん、検査の概要、薬の飲み方まで丁寧に教えてくれました。
遠くから、通っていることが分かると、あちらの方から薬が無くなったら送りますよとおっしゃってくれて、とてもサービスのいい病院だと思いました。
診療内容が複雑なだけに、信頼できる病院だと思います。
スタッフもとてもにこやかで、こうゆう病院にあったひとたちだなぁと思いました。
おかげさまで不眠症もなくなり、元気に毎日を過ごしています。
■症状と来院までの経緯
学校での内科検診で「脊椎側弯症」の疑いありの指摘をうけました。初めて聞く病名で、特に本人や親が気づく症状もなく、まったくどんな症状か知識もなかったため、とりあえずネットなどで情報を得つつ近所の整形外科を受診しました。その整形外科でのレントゲン検査と医師の診察を経て、より専門的な医療機関を受診する必要がある、ということで、函館中央病院整形外科の「脊椎センター」の紹介状を書いてもらい受診に至りました。
■看護師や受付・スタッフの対応について
初診ということでまず整形外科の窓口で受け付けを行ったのですが、込み合っていることもあったのか窓口のスタッフの対応はぞんざいな感じで笑顔も丁寧な説明もなく、良くない印象をうけました。
その後の看護師による面談では、若い看護師さんが娘の緊張をほぐすような明るい対応をして下さったのでホッとしました。受付の方以外の看護師、検査スタッフの方の対応は良かったと思います。
■診察までの待ち時間や混雑度
脊椎センターと整形外科が一緒の待合で、診察室前の席はとても混雑していました。総合病院ということ、初診でなおかつ検査結果を待っていたということを考えても予約時間から2時間も待つとは思わず私も娘も診察を待つ間大変疲れました。診察室の前に掲示板が表示してあって、待合番号(最初の受付で渡されます)で診察直前になるとわかるようなシステムがあったことは良かったと思います。
■施設の清潔感・充実度
病院自体が古くて施設のイメージ的にはあまりよくなかったのですが、総合病院ということで検査施設も充実していましたし、清掃もきちんと行き届いてたように思います。病院内には売店やATMなどもあり、会計も機械化されていてなかなか設備は充実している印象をうけました。
■医師の診断・治療法・説明について
レントゲン写真を見ながら、背骨の弯曲の具合を角度などをわかりやすく表示しながら教えてもらいました。また、実際に娘におじぎをさせて、「ほら、このように盛り上がっている骨の部分が中心からずれているから曲がっているのがわかりますよね。」というように、実際に目で見てわかるように説明してもらったので脊椎側弯症という診断にも納得がいきました。
治療法については、現段階では装具や手術をつけるほどの弯曲具合ではないので必要ないが、成長期なので長い経過観察は必要という説明をうけました。また、経過観察をせずに民間療法に頼った人の例などを挙げて、病院で定期的に検査をうけることの必要性なども教えてもらったので、病気についての理解が深まり不安も解消されました。
■実施した検査や処方薬について
脊椎のレントゲン検査を行いました。待たされることもなくスムーズに案内され、男性の検査技師でしたが親切な対応で、検査が初めてで不安気だった小6の娘も落ち着いて検査できたようです。
付き添いの私に対しても検査の様子を別室で見せていただき、「あれで子宮を保護しています」などと装具の丁寧な説明をしてもらったので安心できました。
■プライバシーへの配慮について
受付番号をもらっているので、診察室に入る際、名前を大声で呼ばれることがありません。また会計の際も機械化されているので名前を呼ばれることはありませんでした。
■診療を受けての全体的な感想など
初めて指摘された娘の病名で、親も子供も不安でいっぱいでしたが詳しい検査と専門的な医師の診断で病気についての知識を得ることができたので受診して本当に良かったです。
ただ予約しているにもかかわらず待ち時間が非常に長かったので、次回受診するときは時間と気持ちにもっと余裕をもちたいと思いました。
■症状と来院までの経緯
仕事中に転倒し顔面を強打し強烈な頭痛と患部の痛み、口が開きづらくなる症状があり顔面を強打したことにより脳震盪を起こしたようで、歩くことも車の運転もすることが出来ず、只事ではない感覚に不安を感じ来院しました。
■看護師や受付・スタッフの対応について
看護師は常に忙しくあまり手のかからない患者には特に接点はなく、1日のうち朝の検温など定期的なときのみ会話があったと記憶している。
必要な伝達事項などは意思の疎通が出来ていたと思います。
■診察までの待ち時間や混雑度
退院後は定期的に(数ヶ月に1度)診察があり、予約の時間に合わせて行きます。
その時によりますが、予約時間よりも30分以上待たされた記憶はないのでイライラしたことはないです。
待合が複数の科と共有のようで日によっては混雑具合が大きい時もあります。
■施設の清潔感・充実度
入院初日から通された部屋は新しく静かな病室でしたが、術後別の病室へ移動になりそこは部屋が狭く隣との感覚が近く、隣の咳や物音で眠れず退院まで熟睡できる環境ではなかったです。
掃除、寝間着の交換などは定期的にあり、そう言った面では充実していました。
■医師の診断・治療法・説明について
医師の診断は的確でわかりやすく、手術に対してのプランの説明も詳細に説明してくれました。
これからの入院手術退院までの流れを書面にてまとめ看護師から更に説明をしていただき、不安な事もありましたが解消されました。
■実施した検査や処方薬について
骨折修復手術に伴う術後の痛み止めとしてロキソニンとムコスタを処方された。
骨折に伴う感覚障害治療のためにメコバラミンが処方されました。
ロキソニンは痛みを感じた時に服用すると3分から5分ほどで痛みが緩和された。
メコバラミンは長期服用しなければ結果が求められず、現在も服用中です。
■プライバシーへの配慮について
特に気になる事柄もなく、個人情報を不特定多数の前で発することもなく診察時に名前、精算時に名前を呼ばれるくらいで特に心配することは無かったです。
■診療を受けての全体的な感想など
全体的に手厚く治療してもらっています。
術後のケアも定期的にしてもらっていますし、不満等はありません。
1つ言えば、術後移動した病棟では夜寝れないことが多く退院まで熟睡したことが無かったのは残念でした。
■症状と来院までの経緯
来院の一週間前から顎の痛みが発生していた。それ以降も時間がたてば治るだろうと思い放置していたが、痛みが引く様子もなく、さすがに不安に思い病院に行くことにした。
■看護師や受付・スタッフの対応について
看護師やスタッフの対応はとても素晴らしかった。病院に入った際も挨拶がしっかりしていた。また、初めての来院であったためどこで受付をしたらいいのかわからず迷っていた際にはすぐに話しかけてもらい、適切な対応をしていただけた。
■診察までの待ち時間や混雑度
待ち時間は30分ほどでそれほど長くなかった。大変混雑していたが、歯科口腔科はそれほど混んでいなかったように感じた。これはスタッフの対応の的確さによるものであったのではないかと感じた。
■施設の清潔感・充実度
さすが大病院というところか、施設の充実度、清潔度ともに素晴らしいと感じた。院内にはドトールコーヒーのカフェがあり、会計などの待ち時間をそこで過ごす人が多かった。院内のためとても静かで落ち着いた雰囲気だった。
■医師の診断・治療法・説明について
医師の診断や病状の説明などはとても的確であったと思う。顎関節症と診断されたが特に治療を行うことはなく、痛みどめだけ処方された。その痛みどめを服用していたら2.3日で治ったため、その処置は的確であったのではないかと感じた。
■実施した検査や処方薬について
待ち時間はそれほど長くなく、レントゲン検査から診療までスムーズに行ってもらえた。医師が多少不愛想だったのが気になったが、病気の説明や対処法の説明などは的確だったように感じた。大きな病院のため、虫歯などの小さな問題は小さな個人病院などで診てもらえとのこと。
■プライバシーへの配慮について
プライバシーの保護は的確であったと思う。当たり前のことではあるが、カルテの扱いなどもほかの患者に見えないようにしたり、症状に関して説明する際もほかに漏れることがないよう配慮されていたように感じた。
■診療を受けての全体的な感想など
大病院のため、看護師やスタッフなどの対応がしっかりしていたように感じた。病院の設備や清潔さなども十分満足できるものであった。院内にはローソンやドトールコーヒーのカフェもあり、待ち時間も特に退屈させられることはなかった。
たくさんの患者さんが来院されていて、いつも賑わっている病院です。
先生やスタッフの皆さんも明るくてきぱきとされている印象があります。
午後の診療が行われていない診療科もあるようですので、ホームページを確認されてからの受診をおすすめします。
子どもの出産のため3ヶ月入院していました。
毎日が退屈な中、助産師さん達は何度も訪室してたくさん色々な話をしてくれました。
出産まで不安なく過ごす事が出来、とても感謝しています。
19年も前の話なので、今も変わってないといいですが。
看護師である私に、優しいだけでなく時に厳しく指導してくれる勇気も凄いことだと思ってます。
内膜増殖症で通院中です。
電話で予約をしなければいけませんが、事務対応が丁寧で分かりやすいです。
看護師の方々も優しく、医師に聞けないことを訪ねると、アドバイスをしてくれることがあります。
医師の診察も婦人科という特性から、患部への配慮が見られ、処置ごとに声がけがきちんとあり安心して診療が受けられます。
認定看護師の勉強に力を入れており、数多くの認定看護師がいて安心して看護を受けられますし、研修熱心だと思います。
病院内にコンビニ有り。
電停がすぐ近くにあること。
比較的近隣にデパートや飲食店があるので昼時なども時間を潰すことができて有効に使える。
整形外科が強い。脊柱管狭窄症、ヘルニアなどの疾患に強く手術経験が豊富。
総合病院なので大体の疾患はこの病院だけで済ませることができる。
大型総合病院にしては全体的に待ち時間が少なく検査などもスムーズに終えることができると思う。
■先生やスタッフの方の対応
先生・スタッフ共に親切です。
女性の先生だったのですが、ハキハキ・てきぱきしていて感じが良かったです。
子供を抱っこして診察室へ移動するとき、看護師さんがバッグを持ってくれて助かりました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
大きい病院なのに、そんなに待ち時間がなかったです。
病院の正面玄関はスタッフがドアを開けてくれるので、ベビーカーで行っても楽です。
ドトールとローソンが入っているのが嬉しいです^^
■先生やスタッフの方の対応
先生(担当の)は、とても親身です。必ず「あと何か心配なことはありますか?」と聞いてくださるので、育児全般の心配なことや困ったことなどの相談がしやすいです。
また、診察中、助手さんのような方が子供をあやしてくださり、先生の話をしっかり聞くことができ、助かりました。
看護師さんは、淡々としています。
■この病院の良いところ、オススメポイント
入院施設があり、小児科の先生も複数いるので、安心感があります。
一階に、ドトールとローソンがあります。
立体駐車場(有料)があります。
小児科病棟に入院したことがあるのですが、病棟の看護師さんは、優しく子供の扱いがとても慣れていました。
■先生やスタッフの方の対応
先生は曜日により変わるため、特定の先生に診てもらうのは難しいです。
大きな病院のため検査など充実しており、先生方も皆さんやさしいです。
看護師さんは、優しいですが患者さんで込み合っている時は忙しそうにしています。
■この病院の良いところ、オススメポイント
入院施設があるため、大きな病気にかかったときには安心です。
■先生やスタッフの方の対応
看護士さんが何名もいましたが、みなさん頼りがいのある方々でした。
先生は何名かいらっしゃいます。子供の担当の先生は、やさしく子供に話しかけて下さり、子供も怖がらずに見てもらえました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
先生が何名かいますので、混んでいても、さほど待ちません。
甥っ子がこちらの形成外科で入院、手術をしました。
形成の先生はナースさんたちにもしたわれていて、もちろん患者に対してもとてもよくして下さっていい先生だったそうです。
リハビリの先生は女性医師で優しく遊びもまじえながら、あまりストレスを感じることなく楽しくリハビリができたそうです。
駐車場は以前は平地だったのが、ここ2?3年くらい?にいつの間にか立体駐車場ができて、有料になったそうです。
子供の救急で小児科にかかりました。
子供の病気は、何かと親は心配で、冷静にはいられないものですが、先生が症状についてわかりやすく説明してくれたので落ち着くことができました。
念のための一日入院となりましたが、逆にすぐに帰されずしっかりと診て頂いた事にも安心できました。
又、院内にドトールがあるので、そこで一息つくことができたのもよかったです。
■先生やスタッフの方の対応
今回は当番院から回され入院手続きだったのですが、待ち時間はあるものの対応が早く安心できました。その時の先生は白衣を着ていなかったので、子供も怖くなかったようです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
以前にも入院しましたが、大きい病院なので何かあってもすぐ対応してもらえるのがよいです。
■先生やスタッフの方の対応
先生も看護師さんたちもとても話しやすくて、優しい方たちばかりです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
大きな病院なので、いろいろ検査ができ、入院施設もあるところが
オススメです。
■先生やスタッフの方の対応
スタッフの方も多くやさしい看護士さんでした。
先生は、とてもやさしい感じの先生でわからないことには説明してくれます、
■この病院の良いところ、オススメポイント
やはり大きい病院なのでなにかあったときの対応は安心できますし、他の科にも行きやすい。
旅行中に、こちらの病院に診て頂きました。
医師は男の先生でしたが、感じが良く、とても丁寧に診察していただけました。
薬も効き目がありました。市電の駅からも近く、交通便も良いと思います。
また、院内は広々として、綺麗でした。本当にお世話になったことに感謝しています。
マゴットセラピー(治癒しにくい四肢潰瘍に対し無菌マゴット(ハエ幼虫、ウジ)を用い治癒を促す治療法)を受けられる病院です。
コチラの形成外科の木村 中先生ができるそうです。
妊娠中毒症になってしまい、急遽運ばれることに・・・
初めての病院、初めての先生・・・
始めてづくしで不安がいっぱいの中、パニックを起こしていたら、1人の先生は「大丈夫だから・・・」とずっと手を握っていてくれました。
大きい病院にあまりよい印象はなかったのですが、先生も看護婦さんもよくしてくれ、とても感じのよい助産師さんもいて、設備も整っていて安心して子供を出産することができました。
私は熱性けいれんで長くこの病院に通院していました。
主治医は若くてとても優しく、しかし脳波検査のグラフをとても早く読むなど、かなり熟練していると思いました。
説明はわかりやすく、どこの部位に問題が起きているか等を教えて頂きました。
最後、この病院から転院する時(18歳まで診てもらいました)、優しくお別れと励ましの言葉をもらったのが印象に残っています。
ひどい腹痛でしたが夜中だったので朝まで我慢して来院しました。
病院に着いた時には痛さで歩けなくなっていて、近くにいたスタッフが車椅子を用意してくれました。
すぐ検査をしてくれて 腹膜炎になる手前の盲腸でした。
すぐ緊急手術をしてくれました。
ドクターをはじめとても迅速な対応をしていただきました。
病室も個室で綺麗でした。
十二指腸潰瘍で12日間入院しました。
その間、特に不満に思うことなく親身に接していただきました。
左下肢コンパートメント症候群で緊急手術、入院をしました。
その道のスペシャリストの先生によるオペは無事成功し、今では再びスポーツを楽しむまでに回復しております。
入院中は看護師さんを始めとする多くの方の親切に触れ、一ヶ月の生活もあっという間に過ぎていきました。
胆石の手術をしました。
説明もよくわかり術後の経過も良好です。
十字靱帯再建でお世話になりました。
術前術後の説明も分かりやすく丁寧です。
手術も関節鏡を使った負担の少ないモノだそうです。
出産でお世話になりました。小児のERセンターが設置されているので産科の診察は混んでいます。予約制ですが時間通りに診察できたことは無かったです。ですが、先生は優しく、色々な不安があったのですが一つ一つ丁寧に聞いて下さり、足の付け根が痛くなったときなど、整形外科まですぐに回していただくなどとても親切にしていただき無事出産できました。当然ですが二人目もこちらでお世話になりました。
続きを読む
よく子供がお世話になっています。 混んでる時は昼までかかります。
続きを読む
風邪を引いたり、原因不明の不調はとりあえずここに行きます。待ち時間は結構あります。
続きを読む
大きな病院なのでほかの病気がきになったら別の科に回してもらえるので安心できます
続きを読む
話の聞き方、説明、丁寧でした。