■先生やスタッフの方の対応 予防接種のみでお世話になってますが、 先生も看護師さんも優しく丁寧でした。 看護師さん(師長さん)が上手みたいで 子供が泣くことなく予防接種を終えることが出来ました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 待合室におもちゃがいっぱいあるので、 子供が飽きることなく待つことが出来ました。 待合室内に授乳スペースやオムツ替えの台があったのが とても便利でした
■先生やスタッフの方の対応 先生や看護婦さんは優しいです。お薬の使い方、飲ませ方等丁寧に 説明してくれました。 感じの良い方達ばかりです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 最近病院を建て直しとても綺麗です。(現在も工事中です) 人気があるけど待ち時間は少ない方です。 子供の症状など電話で相談にのってくれます。 小児科は授乳コーナーにしきりがあり、オムツ替え台もたくさんあります。 子供のおもちゃや漫画も多数あるので便利です。
■先生やスタッフの方の対応 先生は二人ともとても頼りがいあります。 わからないことはわかるまで話しをしていただけます。 皆さん信頼できやさしいです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 総合病院なので便利が良い。 点滴のときはビデオを見ながらできるので嫌がらず助かる。 育児相談もしてくれる。
■先生やスタッフの方の対応 看護師さんの対応がすごくいいです。先生も気さくで話にとことん付き合ってくれます。 大きい病院なので色々な事に対応してくれるし、入院も即出来ます。 ただ、最近いつも診て下さっていた先生が週2回の予約診察になったので、風邪などの 時にすぐ対応してくれるのか心配です。後は、院内薬局なので薬の受け渡しにものすごい 時間がかかるのですが、子供が熱がある時など看護師さんに言えば対応してくれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント
■先生やスタッフの方の対応 看護婦さんはとても優しく、気難しいウチの子にも親切にしてくれます。ありがたいです。そして一度、重症の時があったのですが、翌日も看護婦さんが心配してお電話くださいました。そんなに頻繁に通院してるわけでもないのに名前を言うだけで覚えてくれているので非常にありがたく心強いです。 先生は二人いらっしゃいますが二人ともさっぱりした方でとても頼りがいあります。わからないことはわかるまでとことん話しをしてくださるので混んでるときはたまに待つこともあるのですがとても納得のいく診察をしていただいてます。 母親の体調や育児の悩みなども聞いてくれたりするので親子ともどもお世話になりっぱなしです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 総合病院なので大きな病気だったときもすぐに入院の手続きができるので心強いです。点滴のときはビデオを見ながらできるのでお子さんたちは辛くなく点滴してます。(ウチはまだ点滴はしたことないのですが・・) 基本的にあまり混まないので待ち時間が少ないです。重症のときは助かってます。また、午後、予防接種だったときも重症だと伝えたらすぐに診てもらえました。 とにかく看護婦さんと先生がいいです!皆、頼りがいがあります。そしてとても親切です!!
■先生やスタッフの方の対応 先生はさばさばしていて気兼ねなく相談できます。 看護婦さんもやさしく丁寧な対応です。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 先生がさばさばしているので、とても付き合いやすいです。 総合病院なのですが、小児科はほぼ待ち時間がありません。 基本的に午前に診療なのですが、午後に行ってもすぐ 診てもらえるし、予防接種のついでに相談や定期検診なども 空いているとやってもらえます。
■症状と来院までの経緯 初期流産だったのですが、妊娠がきっかけで子宮ガン検診を行ないました。 症状は特にないのですが、今年に入ってから足が常に痺れています。 それと、めまいが増えている気がします。 ■看護師や受付・スタッフの対応について 各担当の方々が、親切丁寧に対応してくれる為、とても満足しています。 必ず患者さんの目線に合わせて、会話する事を心掛けている所が素晴らしいと思います。 ■診察までの待ち時間や混雑度 総合病院なので、とても混雑しています。 予約なしで受診すると、1時間近く待つ事もあり、時間に余裕のない方は予約は必須だと思います。 会計時も10分~15分ほどの待ち時間があり、受診の際は時間を大幅に見積もった方が良いかと思います。 ■施設の清潔感・充実度 総合病院なので、受診や会計迄の待ち時間があるのがネックですが、病院側もスムーズに事が運ぶよう、各箇所に工夫が見られ良いと思います。 院内は、とても綺麗なのですが待合の椅子か、布張りの為、埃が溜まっているのが気になります。 ■医師の診断・治療法・説明について 病気についての知識は、圧倒的に医師や看護師さんが持っているのでプロにお任せしています。 治療方については、幾つかの治療法を出して頂き、それぞれのメリット、デメリットの説明もあり、自分にとってベストだと思える治療法を選択できて良かったです。 ■実施した検査や処方薬について 子宮ガン検診で、再検査となり病理検査となりました。 内容を丁寧に説明して頂けたので 安心して、受ける事ができました。 医師や看護師さんからのアフターケアも万全で 何でも、気軽に相談でき信頼しています。 ■プライバシーへの配慮について 受診、会計の際は全て番号制になっているのと、受診の時に他の患者さんと鉢合わせしないようになっている様に思います。 待合室での看護師さんからの説明があるのですが、周りの患者さんに聞こえない様、声の大きさも調整してくれています。 ■診療を受けての全体的な感想など 院内も綺麗ですし、医師や看護師さんが丁寧に対応してくれるので、とても安心できますし、その他のスタッフの方々も責任を持って、従事されているのが感じられ、病院なのですが活気が感じられます。
■症状と来院までの経緯 酷い腹痛と熱発に苦しめられており、様々な病院を周りましたが病名の診断が出ませんでした。 2004年に札幌札幌厚生病院の消化器科にかかった時点でかなり病状は悪化しており、ステロイド剤と当事新薬と言われていた「れ身ケード」という点滴薬で一応の寛解に至りましたがすぐに再燃。 同病院の外科にて小腸の一部を切除する手術を受け、現在は寛解を保っています。 ■看護師や受付・スタッフの対応について とても丁寧で、腹痛が強い時等は優しく気遣っていただき、感謝しております。 採血や静脈注射の上手な方が多いと感じています。 痛みのある注射の途中に絶妙に世間話を織り込んで気をそらせて下さったり、ベテランの方が多い印象です。 ■診察までの待ち時間や混雑度 診察の前に採血と血液検査があるので多少待ち時間が長めにはなるんですが、基本的に予約した時間+15分くらいで診ていただけています。 稀に診察が遅れて、30分くらい待ち時間が延びることもあります。 ■施設の清潔感・充実度 最近、トイレ等の大幅な改装がありとても綺麗になったので満足しています。 支払いも自動支払機が導入され、待ち時間が短くなったと感じています。 ただひとつ、入院病棟の空調が整備されていないところが多く、真夏に入院したときはエアコンがなくてかなり苦しい思いをしました。 それを改善してもらえれば、とくに問題はないと思っております。 ■医師の診断・治療法・説明について 主治医はクローン病の研究にも積極的に携わっている先生で、病状と照らし合わせながら治療方法を検討して下さいます。 入院中は基本的に数人のチーム制で担当していただきます。 毎日の回診と、週1回の面談で病状の説明とそれに対する治療方法の説明、新薬を試す選択がある場合は、その説明も細かくしてくださいます。 難治性の難病なので一進一退なこともありますが、基本的に先生方の示して下さる治療法は私に合っており、信頼して治療をおまかせしています。 ■実施した検査や処方薬について 薬は月1回の通院ごとに1か月分処方されます。 投薬はとくに苦味等はなく苦もなく飲めますが、自宅にて自分で打つ注射はかなり痛みがあるものです。 注射の際の補助器具や消毒綿も一緒に渡され、使用済み注射入れも専用の物を使っており慎重に管理しております。 ■プライバシーへの配慮について 診察時、会計時は基本的に名前を呼ばれることはなく、他の患者さんに名前等がわからないように受付番号が表示されています。 診察室に入ってからや、処置の際には安全面を配慮して名前と生年月日の声出し確認を徹底されています。 ■診療を受けての全体的な感想など 私が診ていただいている主治医はとても丁寧に症状を聞いて下さり、適切な治療をしてくださっていると感じます。 また、特定疾患で常に新薬の研究が進んでいる分野ですので、症状の進み具合と照らし合わせて、定期的に新薬の提案もして下さいます。 スタッフの方々は、外来のほうも入院病棟でも、対応がよく気遣いしてくださる方が多いので満足しています。
■症状と来院までの経緯 私は以前乳がんの手術を経験しており、処方されているタモキシフェンと言う薬が子宮に悪影響を及ぼす場合があるのでタモキシフェンを服用しているのであれば、半年に一度子宮体がんの検査、一年に一度子宮頸がん・体がんの検査を勧められております。 ■看護師や受付・スタッフの対応について どの病棟に言っても対応はいいと思いますし。分からない事を聞いても親切に教えて下さいます。 病棟の看護師にしろスタッフにしろ、患者さんに合わせた対応の仕方です。私が入院した時は一時体調を崩していて、ベッドの固さで腰が大変でしたが柔軟に対応して下さって大変助かりました。 ■診察までの待ち時間や混雑度 私はいつもこの検査の場合、午後一番に予約を入れるのですが、待たされることはほとんどありませんですし、予約時間が大幅にずれた事はありませんので仕事を持っている身としては時間にロスがありません。 ■施設の清潔感・充実度 病院内は常に清潔です。 待合室は広々しておりますし、もし食事をしたいのであれば病棟の真ん中にデイルームがありますのでそこで一般の方も食事が出来ますのでいいと思います。 ■医師の診断・治療法・説明について いつも的確にこちらの質問にも答えて頂けますし、何より患者の目を見て話しますので、患者には安心感が得られると思います。 治療は特にしておりませんが、シップと入眠剤のサイレースを処方して頂いております。 ■実施した検査や処方薬について 検査は超音波で子宮の大きさ等を調べた後に器具を挿入します。出口付近は子宮頸がん、奥は子宮体がんの細胞をそれぞれ擦って検査をします。 検査自体はおよそ5分で終了しますが、検査後出血が2~3日あります。 ■プライバシーへの配慮について 待合室に居ても「検査に行ってください」などと言われます。もし、大きな病の検査の場合は患者さんなどは嫌な思いをされる方がおられるのではないかと思います。その点が残念な部分であります。 ■診療を受けての全体的な感想など 病院内の清潔さや、スタッフの対応の良さ、調剤薬局内の薬剤師さんの心配りも大変良いと思います。 大きな検査の説明をする際は、待合室ではなく別な場所で話して欲しいと思った事がありました。 それだけが私が思う残念な所です。
■症状と来院までの経緯 市の婦人科検診クーポンを使用して婦人科を受診したのがきっかけで、以前から生理不順と言うこともありついでに医師に相談。結婚を控えていたこともあり、これを機に診てもらったらPCOと診断され、妊娠を希望していたのでそのまま通院。 卵子が成長しないので排卵も起こらず生理も来ない、と言う症状なのでまずは排卵が起きるように排卵促進の薬を処方。 ■看護師や受付・スタッフの対応について 私の通っている科の受付スタッフはいつも私語をしています。静かな院内なのでわりと会話も患者さんに聞こえていると思います。受付スタッフに関しては対応も良い悪いと思うほど対応されていません。 看護師さんはいつも対応良くして頂いてます。 ■診察までの待ち時間や混雑度 いつも予約を入れていても人気の先生なのか待ち時間は1~2時間あります。 予約が入れれない日に来てくださいと言われ行く際は3~4時間程待つのもあたりまえです。 ■施設の清潔感・充実度 院内は総合病院なので施設も充実しています。コンビニもあり、待ち時間が長い時や診療後に立ち寄ることもできて非常に便利です。清潔に保たれていて気になるところは特にありません。 ■医師の診断・治療法・説明について 診断名はPCO。妊娠を希望していたので排卵促進剤を処方してもらい治療を開始。 タイミング法で様子を見ていましたが、なかなか妊娠に至らず人工授精にステップアップしました。 2回目の人工授精で妊娠し、今回の通院で胎嚢が確認できました。 ■実施した検査や処方薬について 今回は妊娠検査薬でようやく陽性反応が出たので病院に行きました。 通院始めの頃の検査は血液検査・卵管造影検査等の検査を実施していました。卵管造影検査はネットでの口コミに躍られ、相当痛い事を覚悟していましたが後で思い返すとそこまでの痛さはありませんでした。 人工授精も2回実施しましたが、その際にも毎回採血はありました。採血は基本痛くはないのですが、先日当たった看護師さんはとても痛かったです。 ■プライバシーへの配慮について 可もなく不可もなく、特に患者の私から見て特に気になるところもありません。 初回の看護師による問診も別室に通していただき、症状把握をしてくれたので安心してお話できました。 ■診療を受けての全体的な感想など 待ち時間は本当に長く、待っている時間は苦痛ですが先生も話やすくここに通院してよかったと思っています。 また総合病院なので、怪我をして整形外科に同時に通っていた時も婦人科の待ち時間にリハビリを受ける事ができ、非常に便利でした。
■症状と来院までの経緯 男性で乳輪付近にしこりの様なものができ、衣服で擦れても痛かったので皮膚科へ。特段触診の段階で医師から毛嚢炎と診断され、飲み薬・塗り薬を処方される程度ですみました。 ■看護師や受付・スタッフの対応について 皮膚科自体の看護師の数も多く感じる事が出来きました。 待ち時間は長かったが、色々と医師に変わり状況のヒアリングをしてもらえたので精神的に安心出来た。 ■診察までの待ち時間や混雑度 急な症状発生とはいえ正直予約無しで病院へ行くと大変待たされます。時間に余裕のある方以外は近所の専門病院へ行き、症状が重そうな場合は紹介状など書いてもらうことをお勧めします。 ■施設の清潔感・充実度 札幌市内の総合病院の中でも知名度・安心度が高い病院なので、受診される診療科目がある方はお勧め出来ます。院内も清潔に保たれており設備も充実しております。 ■医師の診断・治療法・説明について 待ち時間に対して触診の時間が短く、「本当に大丈夫だろうか?」と心配になりましたが、4日分処方された薬を続けた結果元通りの状態に戻り安心しています。 ■実施した検査や処方薬について 総合病院のため待ち時間が長く、午後までさしかかってしまいましたが、こちらの病院は各診療科目に名医が多いと評判で、家族でお世話になっております。事前に予約する事をお勧めします。 ■プライバシーへの配慮について 完全個室の診察室が4つ程ありコンスタントに呼び出されます。隣の診察室の声は一切聞こえませんし、入口に鍵があったように思いますのでプライバシについては完璧だと思います。 ■診療を受けての全体的な感想など 札幌の中心部から少し離れますが、名医・診療機材・実績が伴う総合病院ですので小さな事から大手術まで出来ます。 最新設備が整う環境で地方からも多く患者が来る様なので一度訪れてみる事をお勧めします。
■症状と来院までの経緯 来院する数日前から、喉のヒリヒリする感じが出現し、徐々に痛みが強くなっていきました。 ご飯を食べる時や水を飲む時にも、痛みを感じるようになり、その後咳がでるようになり、痰からみも出てきました。 市販薬を服用しましたが、なかなか改善されないので、病院を受診しました。 ■看護師や受付・スタッフの対応について 忙しそうに働いていましたが、みなさん親切で丁寧でした。 検査の際にも、しっかり説明をしてくれたので安心して検査を受ける事ができました。 常時、笑顔で対応もしてくれ、安心感がありました。 ■診察までの待ち時間や混雑度 結構、混んでいるようでしたが、診察までの待ち時間はそんなに長くなく、15分ほどで呼ばれました。 予約していたのも、あるかもしれませんが、全体的に流れはよいようでした。 ■施設の清潔感・充実度 受診から診察までの時間もあまりかからず、手際がよいように思います。 また会計も機械での会計のため、時間短縮されており、待ち時間の負担がなく良かったです。 病院内全体はとても綺麗で清潔感があり、案内表示もしっかりしてあり、利用しやすいです。 ■医師の診断・治療法・説明について 喉の痛みを訴えたところ、喉を診察してリンパ周囲の腫れについても、風邪からくるものと説明してくれました。 抗生剤を服用して、数日様子を見るようにとの診察でした。 説明もとてもわかりやすく、診察も丁寧にしてくれました。 ■実施した検査や処方薬について 検査の待ち時間が少なく、担当してくれた看護師さんも手際がよく親切でした。 一つ一つの検査時に説明と声かけを、してくれたので検査に対して不安なく受ける事ができました。 薬も薬剤師さんから服用の説明と注意点を簡単に説明してもらい、服用方法の用紙もきちんと確認してくれ、安心できました。 ■プライバシーへの配慮について 診察時には名前で呼ばれるのではなく、番号表示でした。 薬や会計時も診察番号での呼び出しでした。 待合室に向かって、名前を大声で呼ばれたりもありませんでした。 ■診療を受けての全体的な感想など 病院全体も清潔感があり、医師や看護師さんも、親切で丁寧な対応でした。 具合が悪くて受診した時に待ち時間が長いと、負担になりますが待ち時間が少ないおかげで、楽でした。
■症状と来院までの経緯 一週間前から発熱、咳が止まらず肋骨が折れそうなくらいだったので受診しました。 主人が同じ症状で入院をしていたので同じ病気を疑い病院もここにしました。 ■看護師や受付・スタッフの対応について 看護師さんはとても優しく対応が良かったです。 お医者さんは声をかけても気づいてくれず良い印象を受けませんでした。 電話対応をしてくださったコール係の方が一番印象わるかったです。 ■診察までの待ち時間や混雑度 休日であまり人がいなかったにも関わらず、非常に効率が悪く遅かったです。 普通の日はどれだけ待たされるのかぞっとしました。 病人なので辛かったのが印象的です。 ■施設の清潔感・充実度 インフルエンザの検査をしたので、その結果がでるまで隔離されていたのですが、寒いし椅子も背もたれがなく、とても病人が待てるような感じではありませんでした。 ■医師の診断・治療法・説明について 休日だったため受診できるかで、看護師と医者が揉めていました。 受診の結果は間違いないと思いますが、患者の前でそういった話し合いは避けてほしかったです。 ■実施した検査や処方薬について 咳が止まらず肺炎かもと思い、主人が入院している病院で診てもらいました。まず、インフルエンザを疑われ鼻にいれられる検査、肺炎かもとレントゲンをしました。 ■プライバシーへの配慮について プライバシーについては周りに患者もいなかったので特に感じることはありませんでした。 お会計待ちで対応を見ていましたが、特に問題はなかったように感じました。 ■診療を受けての全体的な感想など 医者の揉めているところを観てしまったのがあったので、二度と受診したくないと思いました。待ち時間が長いのも行きたくない理由の一つです。 家から離れているのも理由にあります。
■先生やスタッフの方の対応 診察を嫌がり連れて行くのに大変だったのですが、スタッフの方は待ってくださり何とか診察を受ける事ができました。 もう諦めて連れて帰ろうと思っていただけに、有難かったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 小児の便秘外来があり、便秘で悩んでいるお子さんにオススメです。 総合病院で混んでいますが、会計はそんなに待たないです。 コンビニもあります。
■先生やスタッフの方の対応 胃腸炎で子どもが5日間入院しました。部屋もきれいで、先生も看護師さんも優しく、うちの子が泣いてうるさくしたり、下痢で何度もシーツを汚し、シーツを変えてくれたときも優しく対応してくれとてもよかったです。私の病気に対する疑問などにもわかりやすく答えてくれました。また、外来診察時に先生が「何か質問ありますか」と聞いてくれるのもとても助かりました。なかなか自分から切り込んで質問がしづらいので ■この病院の良いところ、オススメポイント 病院内にコンビニが入っていて、子どもの絵本などを購入することができます。会計がカード利用可能なのはすごく助かりました。ATMもあるのですが、JAのATMのみとなっています
■先生やスタッフの方の対応 とても優しいです。 先生だけでなく、看護婦さんや事務の方も、すごく丁寧に対応してくれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント ローソンがあるので、なにかと便利です。 待合室(スペース?)には絵本も置いてありました。 テレビはいつもトムとジェリーが映っている気がします…(^_^)
■先生やスタッフの方の対応 聞きたいこと心配な事は一つずつ丁寧に聞いてくれて、答えてくれます。 看護師さんもとても親切に案内してくれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 泣いていたら、先生も看護師さんもあやしてくれます。親身になって聞いてくれます。気になってることは全て答えてくれます。
■先生やスタッフの方の対応 先生みんな親切で、気になる症状があると、徹底して検査してくれます。 検査結果も分かりやすく説明してくださり、こちらの質問にも丁寧に答えてくれるので安心できます。 看護師さんも優しい方ばかりです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 総合病院なので、複数の科を受診する時も連携してくれるので効率良く診察できます。 売店も豊富です。 バス停もJR苗穂駅からも徒歩圏内です。
■先生やスタッフの方の対応 先生は時間をかけて説明や、こちらの話を聞いてくれます。 スタッフの方は感じが良く、診察後、アドバイスなど個人的にしてくれ良かったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント ビデオや絵本がありました。 大きな病院なので検査もきちんとしてくれるので安心できます。 だた、待ち時間は長いです。
■先生やスタッフの方の対応 何人かいらしゃる先生方は優しくて丁寧です。 こちらの質問や不安もよく聞いてくださいました。 看護師さんたちもたくさんいて、皆さん明るくて優しかったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 紹介状がない方は初診料が必要のようでしたが、病院全体が整然としていて驚きました。 小児科待合いではアニメが上映されていて子供はそれに惹かれて静かに待っていられました。 診察も会計もお薬も順番札の番号が電光掲示板に表示されるので呼ばれるタイミングの予想が付きますし、思ったより空いていて通院しやすいと思いました。 症状で不安なことがあったとき、すぐに検査をしてくれました。 入院中は、売店も充実しており、付き添いの親も週2回シャワー室を借りることができますし、洗髪台はいつでも使えるので、誰かと交代して自宅に戻れなくても不便を感じませんでした。 看護師さん達がこまめに巡回してくれるので安心でした。
■先生やスタッフの方の対応 先生は、何人かいらっしゃって、どの先生も親切に対応してくれます。 症状や今後どうすれば良いのかなどをわかりやすく説明してくださいました。 看護士さんも、問診のときからいろいろと親身になって聞いてくれて、とても親切です。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 授乳室があります。 電光掲示板に番号が表示されるので、あとどれくらいで診察してもらえるかがわかります。
■先生やスタッフの方の対応 里帰り出産だった事もあり、生後10ヶ月まで入院可の病院に行った事がありませんでした 初診にもかかわらず日曜の朝9時に『お母さん一人で頑張ったね。来なさい』と女性のお医者さんが言って下さいました 結局、入院になりましたが、看護師さんも優しく。高熱で汗だくの娘のパジャマ(貸出し)を何度も変えて下さったり、つねに笑顔で接して下さいました 娘だけでなく、私も退院まで安心して過ごせました ■この病院の良いところ、オススメポイント 週2回、お母さんもシャワー浴びれます その間ナースステーションで預かって下さいました 病棟内にオモチャやビデオを見て楽しめるプレイルームもあり、子供も飽きません
■先生やスタッフの方の対応 先生は時々変わりますが、女性の先生も男性の先生も親切です。 スタッフも親切だと思います。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 待合室が広い。 電光掲示板を見て自分の順番が後何番目か判る。 以前は待ち時間が長かったが最近は待ち時間が少ない様な気がします。
■先生やスタッフの方の対応 先生も皆さん優しく頼れる先生です。 看護師さんも親身になって対応してくれます。 みなさんやさしいです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 授乳室があって便利です。 売店も充実しています。
■先生やスタッフの方の対応 ここの先生は、本当に親切に対応してくれて、看護士さんも凄く優しいし、診察の後のアドバイスもくれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント キレイ、授乳室あり、
■先生やスタッフの方の対応 ずーっと出っ放しのDrがいますが、初めは「え?」と思いましたがとても優しいDrです。看護師さんもやさしいですよ。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 隔離診察室があるので伝染病でも行くのに気が楽です。売店も充実してて入院しても安心です。
■先生やスタッフの方の対応 以前に1週間程、点滴で通いました。先生、看護士の方の対応は感じがよく、名前と顔を覚えてくれており、数か月経っても親切に聞いてくれる ■この病院の良いところ、オススメポイント きれい 看護士の対応がよい 授乳室がある
■先生やスタッフの方の対応 先生は3人、それぞれの先生が子育て経験者なので安心して見てもらえます 分かりやすく丁寧だし、親身になって対応してくれます。看護師さんも忙しいのに親切に対応してくれます ■この病院の良いところ、オススメポイント 比較的外来なら午後は空いてるかな
2度入院しましたが、手術時の対応も良かったです。 手術の事前説明は今までのどこの病院よりも、詳しく親切でした。普段飲んでいるサプリまで持参するように言われ、薬剤師さんから説明を受けたのには驚きました。 続きを読む
待ち時間がとにかくかかる 設備や専門性などについては、特に大きな不満はなく満足している 続きを読む
いつも混んでいて、待ち時間が長い。 設備や診療には満足しています。 続きを読む
予約制なのに待ち時間が長い。患者数も多いので、会計処理も時間がかかる。クレジットカードで支払いができるのは合理的。 続きを読む
初診は予約ができないので、待ち時間は相当かかると思います。 再診で予約でも、医師によっては待ち時間があり60分遅れとかは普通にあります。 続きを読む
初診で予約ができなかったので、受付から診察まで4時間待ちました。 続きを読む
待ち時間が長い 予約していった場合でも、少し待つ場合があります 続きを読む
穏やかで、質問を親身に聞いてくれる先生です。
安心できた
親切だった
初診は自宅に近いという理由だけだったのですが、皮膚科の高橋先生の治療により、子供のいぼが完治して2年経過しますが再発もしていません。(長男・長女とも)現在は次男が通院中です。液体窒素をスプレーのようなもので患部へ吹き付けるのですが、丁寧に治療していただいているおかげで完治できたと思っています。
先生、看護師ともに良い印象です
説明がとても丁寧であり好感が持てた。患者の訴えに対してフォローが早い。スタッフが明るく印象がよかった。
説明が丁寧で大変よかった。
治療内容、病気に対する説明が非常にわかりやすい。
熱心・説明が丁寧 症状の重い方の評判が高い(励ましなど)
施設内はきれいだし、職員は親切。
分かりやすい説明、優しい対応で不安感をなくしてくれます。腹痛で辛いとき、すぐ診てくれて嬉しかったです。
ドクターの説明がわかりやすく丁寧。
小耳症の治療で有名な先生が主治医です。 我が子は口唇口蓋裂ですが、綺麗に治して下さっています。 丁寧で優しく、子供の話でも手を止めてきちんと聞いて答えてくれます。 外来でも入院中でも、どのような事をするのか、小さい子供でもわかるよう説明してからやってくれるので、安心できます。 他科の患者が多いので、形成外来近くに座れなくて呼び出しアナウンスを聞きそびれる事があっても、看護師さんが呼びに来てくれます。 入院病棟の看護師さん達も丁寧で親切な方が多いです。 付き添い入院をする際は親への配慮もして下さるので、過ごしやすいと思います。 プレイルーム等はないので、小さい子供と入院するなら、ベッド上でも遊べるものを持っていった方がいいです。
■症状と来院までの経緯 札幌市の三歳児検診を受けた際、視力が他のお子さんより上がっておらず、出産を行った札幌医科大学附属病院へ紹介状を書いて頂き、精密検査を受ける事になりました。 ■看護師や受付・スタッフの対応について 視力検査かた診察までの待ち時間が、どうしてもいつも長くなってしまうのですが、用事でグズグズの子供達の横を通る時に、声をかけてくれたり愛想してくれるのが助かります。 ■診察までの待ち時間や混雑度 二人の先生で診察を行っている事、小児の診察が週一回である事、大学病院である事を考慮すると、確かに1時間待つの大変ですが、待ち時間は少ない方ではないかと思っています。 ■施設の清潔感・充実度 だいぶ古い建物なので、壁や床・ソファー等は、それなりに古くなり汚れているところも多いです。しかし、こまめに清掃員の方々が掃除して歩いているので、清潔に保たれていると思います。 ■医師の診断・治療法・説明について 診察してくださった先生は女性の方で、娘が分かりやすいように問診をしてくださり、診察も子供が好きなアンパンマンなどのキャラクターグッズを使い、嫌がらずにできるよう色々配慮して頂きました。 ■実施した検査や処方薬について 優しそうな女性の検査技師さんで、小学一年生の娘が一人で検査を受けれるよう、上手に声がけをしてくれました。テキパキと進めてくれるので、飽きずに集中して検査を受けられました。 ■プライバシーへの配慮について 患者の間違いを防ぐために、検査や診察で呼ばれる時は全てフルネームで呼ばれます。しかし、事情があり呼んで欲しくない場合は、伝えるときちんと対応してくれるようです。 ■診療を受けての全体的な感想など 出産した病院ですし、大学附属病院なので、詳細を把握してもらえているし、何か大変な事があっても、他の科との連携もしっかりしているので、今後も通院したいと思っています。
■症状と来院までの経緯 前医へは、けいれんを起こしたために、救急車で搬送された。自分では確認できていないが、運ばれた前日もけいれんを起こしていたような形跡があったので、来院までは、けいれんを起こしてから、2日目。今回書かせてもらっている病院へは、手術をするために紹介された病院で、けいれんを起こしてから、10日目に受診した。 ■看護師や受付・スタッフの対応について 外来は、あまり優しくはないな、という印象がありますが、病棟のスタッフは、本当に優しかった。親身になってくれ、病気以外のことでも声をかけてくれ、本当に感謝の一言です。 ■診察までの待ち時間や混雑度 年末だったので混雑していた。今、何時に予約している方の診察をしているなどは、外来看護師が随時お知らせ板を更新していたので、現状がわかり、良かった。 ■施設の清潔感・充実度 施設設備の古さ(病室やトイレが狭いなど)は仕方ないが、清掃などはきちんと行われており、清潔感があった。特にロビーでは、案内のボランティアさんや医療スタッフもいて、困ることがなかった。 ■医師の診断・治療法・説明について 治療については、手術しかなかったので、納得できた。その術式についての説明も2回あり、とにかく安心してお任せすることができた。インフォームドコンセントが非常にしっかりとしている印象を受けた。 ■実施した検査や処方薬について 近くの病院で検査や投薬を受け、診療情報提供書を持参しての受診だったので、改めて検査はされなかった。 前医ですでに確定診断が付いており、入院や手術の日程を決めた程度で終わった。 ■プライバシーへの配慮について 外来で呼ばれる際に、個人名を呼ぶので、そこは配慮が足りないかなと思う。外来受診の際は、診察券を受付機に通し、そこで予約内容が印刷された紙が出てくるが、そこに番号などを表示してはどうかと思う。 ■診療を受けての全体的な感想など 他に選択肢がなく、受診したのだが、結果的には大満足だった。手術を担当してくれた医師や病棟看護師、リハビリを担当してくれた理学療法士などなど、本当に感謝している。
■症状と来院までの経緯 元々妊婦健診の予定で来院しましたが、下腹部の生理痛のような痛みがあり、張り止めのお薬を飲んでいるのにお腹の張りが多くなっていたのでおかしいな、と思いました。 ■看護師や受付・スタッフの対応について まだ入院中です。看護師(以下助産師)の対応には大満足しています。 嫌な顔一つせず、些細な精神的不安から身体の変化まで密に看護してもらっています。 ■診察までの待ち時間や混雑度 今回は切迫早産気味という事でかなり早く呼ばれました。 普段は予約をしていても、1時間以上待つ事もありますので状況によると思います。 予約せずに行った場合には1時間待ちました。 ■施設の清潔感・充実度 大学病院なので設備などに不満はありません。どれも最新設備なのかな?とさえ思っています。清潔度に関しては、産院のような綺麗な雰囲気は一切ありません。あくまで総合病院なので、病院!といった感じです。 ■医師の診断・治療法・説明について 私の場合、頚管長の短さで即入院でしたので異論は感じず受け入れるしかありませんでした。上の子の世話の事もあるので動揺していると、リスクのお話など丁寧に説明してくださったので、受け入れる事ができました。 ■実施した検査や処方薬について 妊娠28週の妊婦健診にて超音波検査をしたところ、頚管長が非常に短く即入院となりました。 お薬は内服でなく、病棟での点滴となりました。 検査はいつも、大変迅速で的確な説明があります。 ■プライバシーへの配慮について プライバシーに感して気になった事がありませんが、もちろん診察は個室で、エコーや超音波検査をする時には看護師側の通路のドアも全て閉めてくれます。 待合室側のドアは必ず鍵を閉めます。 また、わりとオープンになっているスペースにて採血などする時にはカーテンをしてもらえます。 ■診療を受けての全体的な感想など さすが大学病院と、信頼しています。 医師の説明が的確で、看護師の対応もプロです。 例えば少し体調が悪い時の対応など、熟練されたものだなと感じます。
■症状と来院までの経緯 会社の健診で血糖値と血圧が高いと言われ、内科の病院で検査をすすめられました。JCHO北海道病院に行きエコー検査を受けました。甲状腺と副腎に腫瘍が見つかり検査入院を3週間程しました。副腎手術が困難な手術になる為、札幌医科大学附属病院への転院をすすめられました。 ■看護師や受付・スタッフの対応について 真面目で一生懸命で素晴らしい看護師さんばかりてます。人柄も良くホスピタリティ精神をしっかり持っている方達ばかりです。感謝の気持ちでいっぱいです。 ■診察までの待ち時間や混雑度 大変待ち時間は長いです。しかし看護師さんのフォローしてくれますので待ち時間の間に食事しに行くことも可能です。待ち時間の長さは医師の方が悪い訳ではないのは現状仕方ありません。 ■施設の清潔感・充実度 施設はとても充実しています。安心して手術に挑めます。清潔感もあり心配な点は1つもありません。良い病院です。気になる点はありません。衛生環境は問題ありません。 ■医師の診断・治療法・説明について 医師の診断は的確で症状は安定しています。手術までに身体に問題が発生しないように、落ち着いた生活が出来てます。今の所、食事療法で投薬治療で体は安定しています。医師の方に感謝しています。 ■実施した検査や処方薬について インスリン注射のヒューマログは、補充用として頂きました。食前に注射をしてご飯を食べます。毎日血糖値が安定してます。カロリーも2000キロカロリーに変更してもらい、インスリンの量も変更して頂き低血糖の状態も無くなりました。 抑圧薬は、高血圧にならないように、毎朝1回飲んでいます。高血圧症状はほぼ出ていません。安定しています。副作用の起立性の立ちくらみがありますが、医師に相談済みです。手術で副腎を全摘出すれば、この薬を飲む必要が無くなります。 ■プライバシーへの配慮について 医師の方や看護師の方のプライバシー保護についての知識が身に付いており、全く問題がありません。 困るような質問はありませんでした。患者が困るような無駄な質問はしてきません。 ■診療を受けての全体的な感想など ベテランの医師と看護師さんが沢山いますので安心感のある病院です。経験の豊富さで安心してしまいます。 信頼感ある病院です。手術も信頼しています。
大学病院ですので、主にハイリスクな分娩を取り扱っています。 レベルの高いケアを提供出来るだけではなく、ハイリスクであるからこそ様々な不安や葛藤を抱える妊産婦に対して丁寧に関わることの出来るスタッフばかりです。 またベッド数は限られていますが、NICU(新生児特定集中治療室)を併設しており、在胎23週以降の早産児を受け入れています。 外科手術が必要な疾患を持つ児の場合は、「こどもっくる」等の他院と連携し対応しています。
小さな病院では出来ない検査や診察を受けることができるし、設備も素晴らしいと思います。 医師はじめすべてのスタッフに安心して診てもらえます。 交通の便も良いです。 大きな病院の専門医に診てもらうことは医療に従事している人間でも安心することなので、一般の患者さんにとってはなおさら大きな心の安心につながると思います。 自分もこんなところで働いてみたいなと思ったりもしますが、年齢的に無理です。 でも自分が信頼している病院にかかれるということは、患者にとって幸せな選択だと思います。
脊髄腫瘍で手術を、していただきました。 腫瘍と町の病院で診断され、落ち込んで受診した際に、主治医の先生が外来で、とても、優しく、安心させていただき、不安が取れました。 入院してからも、手術の説明等とても安心感が有りお陰様で無事に職場復帰出来ました。 先生には、感謝しきれません。
脳血管疾患や運動器疾患をはじめ、その他小児や呼吸器、循環器疾患など幅広い分野でリハビリテーション医療を展開しています。 関連施設との連携で、北海道内を包括的にリハビリテーション医療を行っています。 療法士達と定期的な勉強会やカンファレンス(症例検討会)を実施しており、脳外科や整形外科など他科との院内連携の協力体制も整えてます。
外来診療は予約制のため、大病院にもかかわらず待ち時間が少なくすみます。 手術に対しても丁寧な説明があり(パソコンを用いて、立体的な画像を用いての説明)、また、患者の希望に耳を貸してくれます。 術後のケアも定期健診も、主治医がきちんと関わってくれます。 札幌医科大学は病室も広く、衛生的でした。 売店その他、院内での買い物も充実していました。
紹介患者に対して、丁寧な説明および治療をしてくれます。 心臓血管外科専門領域での手術適応および、集学的治療(複数の治療法を組み合わせた治療法)についても丁寧な説明があります。 また紹介元の病院側へのフォローアップもしっかりしています。 大血管、弁膜症および末梢血管と、専門が分かれていますが、それぞれに高度な治療を行っています。 特に、CABG手術(冠動脈バイパス術)の治療には定評があります。
総合病院として、道民に高度医療を提供できる大学病院です。 消化器外科では、肝胆膵外科、胃大腸外科、化学療法など幅広く診療しています。 また、乳腺、甲状腺外科治療も充実しています。 研究面でも多くの臨床試験を継続して行っております。 ただ最近は臨床研修医の数が少ないように思います。 各種、専門医取得ができる体制は整っているので増えていってほしいものです。
先端医療の研究や北海道民へ向けた講演、メディアを使った医療情報の発信を積極的に始めている施設です。 他科との連携も概ねスムーズで、科目間での医療連携を築きながら診療を進める姿勢が伺えます。 原因不明の疾患を患った知人を紹介しましたところ、各科の医師たちがカンファレンス(症例検討会)などで協議し、複眼的に診療方針を決めて下さって感謝しておりました。
毎日のように多くの手術をこなしている診療科です。 最近、胸部外科から独立しました。 主に執刀している教授の手術の腕に間違いはないと思います。 多くの難手術もこなすことのできる数少ない医療機関(診療科)だと思います。 この教授のおかげで札幌医科大学付属病院の呼吸器外科のレベルは大きく上がったと感じております。
先生たちが親身になって症状をきいてくれて、診察してくれます。 大学病院なので最先端の治療を積極的に行っています。 長期入院は難しいですが、市内や地方にも関連病院が多くあるため、地元での治療が受けられるようになっています。 患者さんの思いに寄り添った看護を行えるよう日々努力しています。
9年前、精巣腫瘍の末期で入院しました。 今も通院してます。 脳まで転移した、本当にまずい状態でした。 ですが、主治医の先生と担当医の先生との連携が素晴らしいし、どの先生も最高の知識・技術をもったスペシャリストの集団です。 僕は、医大にお世話になった事はラッキーだったと思ってます。 通院に行くのが楽しみな位に大好きな病院です。
■先生やスタッフの方の対応 先生は優しく手際も良いです。予防接種のスケジュールなどは細かく説明してくれます。 予約より一時間~10分と、常に早めに受診してますが、待つことはなく、すぐ呼ばれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 駐車場は午後12時を過ぎると、かなり混み合います。予約はたいてい午後のため、車移動の方は早めに行くことをオススメします。私は毎回、医科大学の西側にある、第三駐車場に停めてます。病院まで少し距離がありますが、すぐ駐車できますよ。 一回ロビーにスタバが入ってるので、早めに行ってコーヒーブレイクタイムが楽しめます。 北洋・道銀ATMも、コンビニも入っているので、ついでに記帳や振り込みしたり、お菓子買って帰ることもできて便利でした。
息子のお嫁さんが顎変形症の手術を受けました。 神経のそばを切るむずかしい手術でしたが無事終了し安心しました。 術後のケアが大変でしたが先生ならびに看護師さんたちの励ましを受けて1カ月で退院でき感謝しています。 骨をつないでいるボルトは一年ほどで取れるそうです。 駐車場待ちはすこし時間がかかりますので時間に余裕をもっていくとよいでしょう。
双子妊娠の為、妊娠初期から紹介状を書いていただいてから、お世話になっていました。 リスクが多い“多胎妊娠”でしたが、外来での説明も時間をとってしてもらい、入院中はナースの方々に色々と助けられました。 手術も予定より早くなりましたが、事前説明をしていただいた後なので、安心して手術出来ました。 リスクがある方が紹介されてくることも多いかと思いますが、安心して診察が受けられると思いますよ。
見舞い客用の食事設備やスタバもあります。なんといっても「大学病院」です。レベルが違うと感じました。 子が虫垂炎になり、近くの医院の紹介でここで緊急の手術を受けました。 連絡が行き届いているせいか、すぐ手術になりましたが「事前」の説明もテキパキとしていました。 医師ばかりか看護師もしっかりしています。安心して任せられました。術後の経過もよく、無事退院できました。
友人が目の検査をうけるときに付き添いでいきました。 医者の説明もわかりやすく、とても満足していました。 1階にはスタバもあり、付き添いや見舞いに来る人の軽食や休憩できるスペースがあるのも嬉しいです。
親知らずが痛み、歯医者さんに行ったところ、顔の神経に親知らずの根が接触しているかもしれないとのことなので、こちらの病院の口腔外科に行くことになりました。 大学病院の先生のイメージがあまり良くなかった私でしたが、診て頂いたF先生は本当に親切で、親知らずの抜歯初体験な怖がる私の些細な質問にも、嫌な顔をせず答えて頂きました。 見た目は少し怖いですが・・・(笑)抜歯中も何度も声を掛けてくれるので、全然怖くなかったです。 抜歯後は心配だった麻痺もなく、痛みも先生が仰っていた通り2~3日で徐々に楽になっていきました。
息子が眼球振とうで入院し、手術を受けました。 北海道内ではこの病院を含めて2つの病院でしかこの病気を見れる先生がおらりませんでした。 忙しい中で、適切な診察をしていただき、手術も無事終了、術後の状態はとても良好です。 術前に言われていたとおりに治り、今は息子も快適に過ごしています。
親戚が紹介状をもらい地方からここへ入院。 子宮にしこりがあり、検査してもらったら腫瘍でした。 手術は安心して受けられたそうです。 お見舞いにも行きましたが雰囲気も悪くなく、l看護士さんも優しい印象を受けました。 親戚は順調に回復して退院。 満足してるそうです。ドクターの腕がイイと言ってました。
アトピー疑いで受診しました。 薬の相談など質問にわからなければ調べて教えてくださり、待つ時間は若干ありますがきちんと聞いてくれる印象を受けました。
医療スタッフの皆さんには大変お世話になりました。 諸事情により何かと便宜を図っていただき感謝しています。 また関連した各科の医療スタッフの皆さんにも大変お世話になりました。 今後も通院治療でお世話になりますが、安心して通院が出来ます。 事務スタッフももう少し柔軟な対応をいただけたらもっと良い病院になると思います。 今後に期待しています。
姉が突然視力が低下し、近くの眼科に行き、網膜はく離と診断されました。 すぐに手術が必要とのことで、札幌医大病院の眼科を紹介され、すぐに入院。 発病してから4日後には手術しました。 幸い、経過はすこぶる順調だったようで、視力も無事に回復。 今は、全く障害がありません。 先生、スタッフの皆さんに感謝です。 病院に駐車場はありますが、混んでいるときは、待たされることもありますので、公共の交通機関を利用されるか、自家用車の場合は時間に余裕を持って行かれることをお勧めしておきます。
子供が登校障害で、小児科に通院しています。 つい、叱りがちの親に代わり、やさしく子供の話を聴いて、褒めてくれるので、子供も嫌がらず通院しています。 少し時間は掛かると思いますが、気長に治療していく事を教えられ、とても感謝しています。
家族が他の病院から手術が必要とのことで、紹介されました。無事に手術も成功し回復しました。 ドクターの説明も大変わかりやすかったです。
椎間板ヘルニアの摘出手術をしました。 入院するまでは周りから色々と脅かされてました。 ”完治しないよ”とか”後遺症が出るよ”とか、お風呂とかで整形での傷痕を事前に知っていたので、ある意味怖かったのですが、そんな不安を解消するようにきちんと説明して頂き、実際の傷も3cmくらいでした。 今では本当に目立たなく、後遺症や再発もありません。 執刀していただいた先生と看護師の皆さんには、感謝感謝です。 *ヘルニアの後遺症問題はある意味都市伝説のようなものですね。
札幌市の 急性期病院の中でも 主要な位置を占める、 代表的な病院です。 続きを読む
とてもいい、また利用したいと思います これからも機会があったら、利用します 続きを読む
予約制ですが、予約時間より1時間くらい遅く診察室に呼ばれることが多いです。医療スタッフは親切で優しい方が多いです。一般病室は6人部屋で収納スペースが少なく、やや不便です。 続きを読む
たぶん北海道で男性不妊の治療に関しては一番だと思います。
やはり北海道内では高度な技術を持った総合病院。僕は耳下腺腫瘍の摘出をしましたが、顔面神経を傷つけずに手術するのは困難だと聞いておりましたが、大学病院で手術を受けることは、「まあ、ここでダメなら仕方ない」と思える安心感があります。最終手段として、頼りになる病院でしょう。それに設備も最高ですしね。
■先生やスタッフの方の対応 先生、看護師さん、皆さんいつも笑顔で、本当に温かく接して下さいます。 子供の診察をする際も、子供の姿勢をぐるぐると変えるのではなく、子供の負担は最小限にしつつ先生が体勢を変えて診てくださったり、献身的な印象を受けます。 病院のオススメポイントとかぶりますが、先生の診察はこちらの不安や疑問を全て引き出して汲み取って下さるので、受診後はいつもとても安心して帰宅できます。 小児科に限らず、今までこれほど患者視点で見てくださるお医者さんには会った事がありません。素晴らしい先生です。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 一番のポイントは先生の診察です。 適格で詳しい問診を通して、症状や経過のみならず、こちらの不安や疑問を全て聞き出してくれます。 その上で、診断の理由や今後の経過の予測、予測からそれた場合の対処方法までわかりやすく説明してくれるので、受診後はいつも一切疑問が残らず、とても安心して子供の看病ができます。 そして、今まで2人の子供が何回か受診してますが、全て先生の診断通りの経過をたどって快復しています。 「通常はコレとコレとコレを処方する場合が多いけど、○○ちゃんはもうこの症状は治まっているので、恐らくこの薬だけで2~3日で良くなると思います。でも大丈夫だとは思うけど、もしかしたら夜になるとまた熱が出るかもしれないから、不安だったら念のため出しましょうか?」というように、言葉に出てない不安や要望をを汲み取りつつも、余計な薬は処方しない方針だと感じました。
昨年の3月に下腹部に激痛を感じ、過去に経験した腎結石が再発したと思い、知人に勧められたこの医院に行きました。 痛みで前日から食事をしていなかったので、すぐに胃カメラなどの検査を受け、ストレス性の過敏性腸炎と診断されました。 又、ピロリ菌がいたので除去を勧められ服薬で無事除去されました。 先生は女医さんでとても話しやすく、腕も確かなようで、胃カメラも上手で診断も確かでした。
■先生やスタッフの方の対応 先生はおおらかな雰囲気の女医さんです。はっきりと色々言ってくださいます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 先生がはっきりされているので、治療に悩むことがありません。 薬も極力飲ませないという姿勢でしたので安心しました。
近所では、古くからある病院なので病院はレトロですが、二代目の女性先生になり、大変親切丁寧な応対です。 小児科、内科ともに、近所では、大変評判の良い先生です。 女性の先生は若い女性患者には、ありがたいです。
■先生やスタッフの方の対応 とても朗らかな女医さんで、質問にも丁寧に答えてくださいます。 スタッフの方々も優しく親切です。 うちの子どもたちも、緊張せずに和やかな気分で受診できました! ■この病院の良いところ、オススメポイント 平日は、空いていて待ち時間もほとんどなく受診できました。 (土曜日は、混んでいることもありました。) 4軒先に薬局があります。
■先生やスタッフの方の対応 先生は女医さんで優しいです。受付の方も皆さん優しかったです ■この病院の良いところ、オススメポイント 女医さんはこちらの質問に丁寧に答えてくれました。いろいろと質問しても大丈夫な雰囲気です。看護師さんも皆さん声をかけてくださいます。 しかし内科もあるので大人のかたの検査や診察が長いことがありました。 ベビーベッドもありませんでした。
■先生やスタッフの方の対応 先生は女性の方で、とても話しやすい方です 事務や看護士もとても親切なので、入りやすかったです ■この病院の良いところ、オススメポイント 古い病院ですが、すすんで、息子の名前を覚えてくれたり、 荷物をもってくれたり、まっているときも、すぐに様子をみに来てくれたり、 初診で、新米ママの私にも、分かりやすく、説明してくれて、不安をとりのぞいてくれたりと、とても 親身になってくれる病院だとかんじました。
■先生やスタッフの方の対応 旅行先での発熱で、急遽行ってきました。先生は女医さんで、お医者さんというよりは先輩ママという感じで話しやすかったし、じっくり話しを聞いてくれました。スタッフや看護師さんもとても親切でよかったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 建物はそれほど新しくはないですが、こじんまりしていて入りやすかったです。
■先生やスタッフの方の対応 看護師さんが患者さん一人一人の名前を覚えていていつも行ったら、~さん。~ちゃん・君など 話しかけてくれます。初めて受診して二回め訪れた時に子供たちの名前を覚えてくれていて今日はどうしたのー?など声をかけてくれました。 私が髪型を変えると、お母さん切りましたねっ!と場を和むように話しかけてくれるアットホームな病院だと思います。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 混んでいるので待ち時間が長いので子供は少し苦痛かもしれませんが、きちんと掃除されていていつも綺麗です。ベッドの部屋もシーツがいつも綺麗で古い病院なのに清潔さが感じられます。
■先生やスタッフの方の対応 とても綺麗な女医さんでわかりやすく丁寧に説明してくれます。 風邪で受診した時は先生としてよりも先輩お母さんの意見として助言してくれます。 初めての子育てで不安になりつい病院へという状況でもゆっくり話を聞いてくれて安心できました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 建物は古めかしいのですが先生も看護婦さんも素晴らしい! 内科もあるので親子共々見てもらってました。 転勤で札幌を離れたけどあの先生のような病院はやっぱり見つけられない
■先生やスタッフの方の対応 先生は女医さんで、笑顔で優しく子供に接してくれます。こちらの話をよく聞いてくれ、質問しなくても病気に関係するような話を色々、詳しくして下さいます!二人のお子さんの育児をされてきただけあって、子供の病気のこと、予防接種、育児の悩み、二人目妊娠時のこと……などなど何でも相談に乗ってくださり、親の気持ちを楽にしてくれます。とにかく話しやすい!!! 看護師さんたちも、すごく優しいです!待合室の子供たちに声をかけてくれたり、子供のよだれ拭いてくれたり、帰る子には必ずバイバイ^^ノ”してくれます。 電話対応もすごく感じが良いです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント ★とにかくスタッフが良い!!! 見た目古い病院なのですが、先生・看護師さん全員素晴らしいです!家から少し遠いけど親子共々、掛かり付けにしています。
すごくわかりやすく説明もしてくれるし、なんと言っても女性のお医者様が魅力的!! 私は、ずっと通っていたいのですが、私の母が子供は小児科だけの所に通いなさいとのことなので、私自身だけ今はかかり付けてます。 古い病院ですが、結構混んでて(混んでるといっても、小さい病院なのでしれてますが)処方も病院内でだしてくれ、効き目のバッチリです。 私の子供は他から貰った風邪薬などは、何かに混ぜないと飲まないのですが・・・この病院風邪薬は、ジュースのように飲んでました。
■先生やスタッフの方の対応 先生が女医さんで、とても対応が丁寧です。診察をじっくりした後、状態や薬の効能についてもしっかり説明して下さいます。看護士さんたちもみなさん優しく、待っている間に声をかけてくれたりします。 ■この病院の良いところ、オススメポイント とにかく先生がいいと思います。落ち着いた年齢の女医さんで、見た後ちゃんと説明してもらえるので安心感があります。内科も一緒なので親も一緒に見てもらえるのもいいと思います。
■先生やスタッフの方の対応 先生は女性でとても気さくで子育ての大変さを理解されている方です。 何でも相談、質問出来るし、面倒くさがらずに詳しく丁寧に笑顔で答えてくれます。 看護士さんも親切です。上の子は病院嫌いで泣きじゃくり、下の子が生まれたばかりで手が離せないのですが、診察している時は下の子をみててくれますし、上の子が泣いても誰も嫌な顔をしません。 先生も看護士さんも細かいところまで気を配ってくれるので2人の子を連れて病院に行く私にとっては本当に有り難いです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 先生が気さくで丁寧に説明をしてくれるところです。 夫が転勤族なので今まで本当にたくさんの病院に行きましたが、先生の良さは今までで1番!!です。 薬の処方も的確だと思います。治りが悪くて再度診察をしたということがありません。 家庭の事情等を考慮して薬を出す日数等考えてくれますし、薬の量等も子供が飲めるかどうか等確認して出してくれます。一方的な処方はしません。 内科もあるので、風邪を引いたとき等、親子ともども看て貰えて便利です。 いつ行ってもあまり混んでいる事がないのですぐに診察してもらえるので、キッズルーム等ありませんが(本とぬいぐるみが少しあります)、子供が飽きることなく待っててもらえます。 ただ、駐車場が病院前と横、計3台しか停められないので遠方から来る人には不向きかもしれません。 でも、私はいつも車で行ってますが停められなかった事はありませんが。。。 歩いてくる方も多いので、地域密着型の病院だと思います。
先生がキッチリ、はっきり病状や対処方法を説明してくれて、疑問点までしっかり聞いてくれてとてもわかりやすかったです。先生の優秀さが伺えました。 続きを読む
病院は、ビルの中にあり、時間帯にも、寄るのかも知れませんが、何時も空いています。おじいちゃんの先生で、診察室の机、壁にお礼のお手紙が、貼ってあり、人柄が良い印象です。 お薬の説明も、先生みずから、一つずつ、台紙を指差しながら教えて下さいました。 受け付けの方も、おばあちゃんで、安心感が、ありますよ。 続きを読む
■症状と来院までの経緯 徒歩で買い物に行った時に、喉の痛み、頭痛や、とてもだるい感じがしたので インフルエンザかな?と思い熱を計ったら38.5あったので、 翌日病院へ行きました。 ■看護師や受付・スタッフの対応について 特にストレスを感じる対応はなかったです。 初めて来院した病院だったので、薬をどこで 受け取るのかよく分からなかったので尋ねると 親切に分かりやすく説明してもらえました。 ■診察までの待ち時間や混雑度 平日の昼すぎに行きまして、老人が多く そこそこ待たされそうだと感じる くらいの混雑度でしたが、インフルエンザだった こともあってか、早めに呼ばれ、待ち時間にストレスを感じる事はありませんでした。 ■施設の清潔感・充実度 施設は広くて明るく、雑誌などが置いてあり充実度がありました。 清潔度は特に汚いところがなく、入り口にアルコール消毒液が置いてあり 病院に相応しい清潔度だと感じました。 ■医師の診断・治療法・説明について インフルエンザということもあってか、来院してからあまり待たされる事なく 診察室に呼ばれ、診断してもらいました。 気さくな対応で、ストレスを感じることがなかったのでよかったです。 ■実施した検査や処方薬について 鼻に棒を入れられてインフルエンザかどうかの検査をしてもらいました。 痛くて鼻血が出るかと思いました。 喉の痛みがあったのでトローチをもらい、 甘くて痛みも和らぐのでずっと舐めてました。 ■プライバシーへの配慮について 患者さんの個人情報に全力で取り組んでおられるようです。 詳しくはよく聞いておりません。 ■診療を受けての全体的な感想など 昔来院した病院では、39.0の高熱があったのにも関わらず、 病名不明と診断され、(自分自身ではインフルエンザだと思っていた) しょうがない事なのかもしれませんが、少し不満がありました。 今回来院した病院では なんらストレスを感じる事なく、良い対応だと感じました。
■先生やスタッフの方の対応 受付の方々もさっぱりしててでも丁寧。 先生は女医さんでとてもいい感じです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント 駅直結なところ。雨の日雪の日でも通いやすい。 水曜午後休みな病院がおおい中、連日17時までやっててくれているのも心強いです。 靴を脱がないで診察しているもの珍しいです。小さい子は脱げた方がいいのかもしれないけれど、大きくなってくるとわずらわしいところでもあり、いいなと思いました。
« < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 > »
■先生やスタッフの方の対応
予防接種のみでお世話になってますが、
先生も看護師さんも優しく丁寧でした。
看護師さん(師長さん)が上手みたいで
子供が泣くことなく予防接種を終えることが出来ました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
待合室におもちゃがいっぱいあるので、
子供が飽きることなく待つことが出来ました。
待合室内に授乳スペースやオムツ替えの台があったのが
とても便利でした
■先生やスタッフの方の対応
先生や看護婦さんは優しいです。お薬の使い方、飲ませ方等丁寧に
説明してくれました。
感じの良い方達ばかりです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
最近病院を建て直しとても綺麗です。(現在も工事中です)
人気があるけど待ち時間は少ない方です。
子供の症状など電話で相談にのってくれます。
小児科は授乳コーナーにしきりがあり、オムツ替え台もたくさんあります。
子供のおもちゃや漫画も多数あるので便利です。
■先生やスタッフの方の対応
先生は二人ともとても頼りがいあります。
わからないことはわかるまで話しをしていただけます。
皆さん信頼できやさしいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院なので便利が良い。
点滴のときはビデオを見ながらできるので嫌がらず助かる。
育児相談もしてくれる。
■先生やスタッフの方の対応
看護師さんの対応がすごくいいです。先生も気さくで話にとことん付き合ってくれます。
大きい病院なので色々な事に対応してくれるし、入院も即出来ます。
ただ、最近いつも診て下さっていた先生が週2回の予約診察になったので、風邪などの
時にすぐ対応してくれるのか心配です。後は、院内薬局なので薬の受け渡しにものすごい
時間がかかるのですが、子供が熱がある時など看護師さんに言えば対応してくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
■先生やスタッフの方の対応
看護婦さんはとても優しく、気難しいウチの子にも親切にしてくれます。ありがたいです。そして一度、重症の時があったのですが、翌日も看護婦さんが心配してお電話くださいました。そんなに頻繁に通院してるわけでもないのに名前を言うだけで覚えてくれているので非常にありがたく心強いです。
先生は二人いらっしゃいますが二人ともさっぱりした方でとても頼りがいあります。わからないことはわかるまでとことん話しをしてくださるので混んでるときはたまに待つこともあるのですがとても納得のいく診察をしていただいてます。
母親の体調や育児の悩みなども聞いてくれたりするので親子ともどもお世話になりっぱなしです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院なので大きな病気だったときもすぐに入院の手続きができるので心強いです。点滴のときはビデオを見ながらできるのでお子さんたちは辛くなく点滴してます。(ウチはまだ点滴はしたことないのですが・・)
基本的にあまり混まないので待ち時間が少ないです。重症のときは助かってます。また、午後、予防接種だったときも重症だと伝えたらすぐに診てもらえました。
とにかく看護婦さんと先生がいいです!皆、頼りがいがあります。そしてとても親切です!!
■先生やスタッフの方の対応
先生はさばさばしていて気兼ねなく相談できます。
看護婦さんもやさしく丁寧な対応です。
■この病院の良いところ、オススメポイント
先生がさばさばしているので、とても付き合いやすいです。
総合病院なのですが、小児科はほぼ待ち時間がありません。
基本的に午前に診療なのですが、午後に行ってもすぐ
診てもらえるし、予防接種のついでに相談や定期検診なども
空いているとやってもらえます。
■症状と来院までの経緯
初期流産だったのですが、妊娠がきっかけで子宮ガン検診を行ないました。
症状は特にないのですが、今年に入ってから足が常に痺れています。
それと、めまいが増えている気がします。
■看護師や受付・スタッフの対応について
各担当の方々が、親切丁寧に対応してくれる為、とても満足しています。
必ず患者さんの目線に合わせて、会話する事を心掛けている所が素晴らしいと思います。
■診察までの待ち時間や混雑度
総合病院なので、とても混雑しています。
予約なしで受診すると、1時間近く待つ事もあり、時間に余裕のない方は予約は必須だと思います。
会計時も10分~15分ほどの待ち時間があり、受診の際は時間を大幅に見積もった方が良いかと思います。
■施設の清潔感・充実度
総合病院なので、受診や会計迄の待ち時間があるのがネックですが、病院側もスムーズに事が運ぶよう、各箇所に工夫が見られ良いと思います。
院内は、とても綺麗なのですが待合の椅子か、布張りの為、埃が溜まっているのが気になります。
■医師の診断・治療法・説明について
病気についての知識は、圧倒的に医師や看護師さんが持っているのでプロにお任せしています。
治療方については、幾つかの治療法を出して頂き、それぞれのメリット、デメリットの説明もあり、自分にとってベストだと思える治療法を選択できて良かったです。
■実施した検査や処方薬について
子宮ガン検診で、再検査となり病理検査となりました。
内容を丁寧に説明して頂けたので
安心して、受ける事ができました。
医師や看護師さんからのアフターケアも万全で
何でも、気軽に相談でき信頼しています。
■プライバシーへの配慮について
受診、会計の際は全て番号制になっているのと、受診の時に他の患者さんと鉢合わせしないようになっている様に思います。
待合室での看護師さんからの説明があるのですが、周りの患者さんに聞こえない様、声の大きさも調整してくれています。
■診療を受けての全体的な感想など
院内も綺麗ですし、医師や看護師さんが丁寧に対応してくれるので、とても安心できますし、その他のスタッフの方々も責任を持って、従事されているのが感じられ、病院なのですが活気が感じられます。
■症状と来院までの経緯
酷い腹痛と熱発に苦しめられており、様々な病院を周りましたが病名の診断が出ませんでした。
2004年に札幌札幌厚生病院の消化器科にかかった時点でかなり病状は悪化しており、ステロイド剤と当事新薬と言われていた「れ身ケード」という点滴薬で一応の寛解に至りましたがすぐに再燃。
同病院の外科にて小腸の一部を切除する手術を受け、現在は寛解を保っています。
■看護師や受付・スタッフの対応について
とても丁寧で、腹痛が強い時等は優しく気遣っていただき、感謝しております。
採血や静脈注射の上手な方が多いと感じています。
痛みのある注射の途中に絶妙に世間話を織り込んで気をそらせて下さったり、ベテランの方が多い印象です。
■診察までの待ち時間や混雑度
診察の前に採血と血液検査があるので多少待ち時間が長めにはなるんですが、基本的に予約した時間+15分くらいで診ていただけています。
稀に診察が遅れて、30分くらい待ち時間が延びることもあります。
■施設の清潔感・充実度
最近、トイレ等の大幅な改装がありとても綺麗になったので満足しています。
支払いも自動支払機が導入され、待ち時間が短くなったと感じています。
ただひとつ、入院病棟の空調が整備されていないところが多く、真夏に入院したときはエアコンがなくてかなり苦しい思いをしました。
それを改善してもらえれば、とくに問題はないと思っております。
■医師の診断・治療法・説明について
主治医はクローン病の研究にも積極的に携わっている先生で、病状と照らし合わせながら治療方法を検討して下さいます。
入院中は基本的に数人のチーム制で担当していただきます。
毎日の回診と、週1回の面談で病状の説明とそれに対する治療方法の説明、新薬を試す選択がある場合は、その説明も細かくしてくださいます。
難治性の難病なので一進一退なこともありますが、基本的に先生方の示して下さる治療法は私に合っており、信頼して治療をおまかせしています。
■実施した検査や処方薬について
薬は月1回の通院ごとに1か月分処方されます。
投薬はとくに苦味等はなく苦もなく飲めますが、自宅にて自分で打つ注射はかなり痛みがあるものです。
注射の際の補助器具や消毒綿も一緒に渡され、使用済み注射入れも専用の物を使っており慎重に管理しております。
■プライバシーへの配慮について
診察時、会計時は基本的に名前を呼ばれることはなく、他の患者さんに名前等がわからないように受付番号が表示されています。
診察室に入ってからや、処置の際には安全面を配慮して名前と生年月日の声出し確認を徹底されています。
■診療を受けての全体的な感想など
私が診ていただいている主治医はとても丁寧に症状を聞いて下さり、適切な治療をしてくださっていると感じます。
また、特定疾患で常に新薬の研究が進んでいる分野ですので、症状の進み具合と照らし合わせて、定期的に新薬の提案もして下さいます。
スタッフの方々は、外来のほうも入院病棟でも、対応がよく気遣いしてくださる方が多いので満足しています。
■症状と来院までの経緯
私は以前乳がんの手術を経験しており、処方されているタモキシフェンと言う薬が子宮に悪影響を及ぼす場合があるのでタモキシフェンを服用しているのであれば、半年に一度子宮体がんの検査、一年に一度子宮頸がん・体がんの検査を勧められております。
■看護師や受付・スタッフの対応について
どの病棟に言っても対応はいいと思いますし。分からない事を聞いても親切に教えて下さいます。
病棟の看護師にしろスタッフにしろ、患者さんに合わせた対応の仕方です。私が入院した時は一時体調を崩していて、ベッドの固さで腰が大変でしたが柔軟に対応して下さって大変助かりました。
■診察までの待ち時間や混雑度
私はいつもこの検査の場合、午後一番に予約を入れるのですが、待たされることはほとんどありませんですし、予約時間が大幅にずれた事はありませんので仕事を持っている身としては時間にロスがありません。
■施設の清潔感・充実度
病院内は常に清潔です。
待合室は広々しておりますし、もし食事をしたいのであれば病棟の真ん中にデイルームがありますのでそこで一般の方も食事が出来ますのでいいと思います。
■医師の診断・治療法・説明について
いつも的確にこちらの質問にも答えて頂けますし、何より患者の目を見て話しますので、患者には安心感が得られると思います。
治療は特にしておりませんが、シップと入眠剤のサイレースを処方して頂いております。
■実施した検査や処方薬について
検査は超音波で子宮の大きさ等を調べた後に器具を挿入します。出口付近は子宮頸がん、奥は子宮体がんの細胞をそれぞれ擦って検査をします。
検査自体はおよそ5分で終了しますが、検査後出血が2~3日あります。
■プライバシーへの配慮について
待合室に居ても「検査に行ってください」などと言われます。もし、大きな病の検査の場合は患者さんなどは嫌な思いをされる方がおられるのではないかと思います。その点が残念な部分であります。
■診療を受けての全体的な感想など
病院内の清潔さや、スタッフの対応の良さ、調剤薬局内の薬剤師さんの心配りも大変良いと思います。
大きな検査の説明をする際は、待合室ではなく別な場所で話して欲しいと思った事がありました。
それだけが私が思う残念な所です。
■症状と来院までの経緯
市の婦人科検診クーポンを使用して婦人科を受診したのがきっかけで、以前から生理不順と言うこともありついでに医師に相談。結婚を控えていたこともあり、これを機に診てもらったらPCOと診断され、妊娠を希望していたのでそのまま通院。
卵子が成長しないので排卵も起こらず生理も来ない、と言う症状なのでまずは排卵が起きるように排卵促進の薬を処方。
■看護師や受付・スタッフの対応について
私の通っている科の受付スタッフはいつも私語をしています。静かな院内なのでわりと会話も患者さんに聞こえていると思います。受付スタッフに関しては対応も良い悪いと思うほど対応されていません。
看護師さんはいつも対応良くして頂いてます。
■診察までの待ち時間や混雑度
いつも予約を入れていても人気の先生なのか待ち時間は1~2時間あります。
予約が入れれない日に来てくださいと言われ行く際は3~4時間程待つのもあたりまえです。
■施設の清潔感・充実度
院内は総合病院なので施設も充実しています。コンビニもあり、待ち時間が長い時や診療後に立ち寄ることもできて非常に便利です。清潔に保たれていて気になるところは特にありません。
■医師の診断・治療法・説明について
診断名はPCO。妊娠を希望していたので排卵促進剤を処方してもらい治療を開始。
タイミング法で様子を見ていましたが、なかなか妊娠に至らず人工授精にステップアップしました。
2回目の人工授精で妊娠し、今回の通院で胎嚢が確認できました。
■実施した検査や処方薬について
今回は妊娠検査薬でようやく陽性反応が出たので病院に行きました。
通院始めの頃の検査は血液検査・卵管造影検査等の検査を実施していました。卵管造影検査はネットでの口コミに躍られ、相当痛い事を覚悟していましたが後で思い返すとそこまでの痛さはありませんでした。
人工授精も2回実施しましたが、その際にも毎回採血はありました。採血は基本痛くはないのですが、先日当たった看護師さんはとても痛かったです。
■プライバシーへの配慮について
可もなく不可もなく、特に患者の私から見て特に気になるところもありません。
初回の看護師による問診も別室に通していただき、症状把握をしてくれたので安心してお話できました。
■診療を受けての全体的な感想など
待ち時間は本当に長く、待っている時間は苦痛ですが先生も話やすくここに通院してよかったと思っています。
また総合病院なので、怪我をして整形外科に同時に通っていた時も婦人科の待ち時間にリハビリを受ける事ができ、非常に便利でした。
■症状と来院までの経緯
男性で乳輪付近にしこりの様なものができ、衣服で擦れても痛かったので皮膚科へ。特段触診の段階で医師から毛嚢炎と診断され、飲み薬・塗り薬を処方される程度ですみました。
■看護師や受付・スタッフの対応について
皮膚科自体の看護師の数も多く感じる事が出来きました。
待ち時間は長かったが、色々と医師に変わり状況のヒアリングをしてもらえたので精神的に安心出来た。
■診察までの待ち時間や混雑度
急な症状発生とはいえ正直予約無しで病院へ行くと大変待たされます。時間に余裕のある方以外は近所の専門病院へ行き、症状が重そうな場合は紹介状など書いてもらうことをお勧めします。
■施設の清潔感・充実度
札幌市内の総合病院の中でも知名度・安心度が高い病院なので、受診される診療科目がある方はお勧め出来ます。院内も清潔に保たれており設備も充実しております。
■医師の診断・治療法・説明について
待ち時間に対して触診の時間が短く、「本当に大丈夫だろうか?」と心配になりましたが、4日分処方された薬を続けた結果元通りの状態に戻り安心しています。
■実施した検査や処方薬について
総合病院のため待ち時間が長く、午後までさしかかってしまいましたが、こちらの病院は各診療科目に名医が多いと評判で、家族でお世話になっております。事前に予約する事をお勧めします。
■プライバシーへの配慮について
完全個室の診察室が4つ程ありコンスタントに呼び出されます。隣の診察室の声は一切聞こえませんし、入口に鍵があったように思いますのでプライバシについては完璧だと思います。
■診療を受けての全体的な感想など
札幌の中心部から少し離れますが、名医・診療機材・実績が伴う総合病院ですので小さな事から大手術まで出来ます。
最新設備が整う環境で地方からも多く患者が来る様なので一度訪れてみる事をお勧めします。
■症状と来院までの経緯
来院する数日前から、喉のヒリヒリする感じが出現し、徐々に痛みが強くなっていきました。
ご飯を食べる時や水を飲む時にも、痛みを感じるようになり、その後咳がでるようになり、痰からみも出てきました。
市販薬を服用しましたが、なかなか改善されないので、病院を受診しました。
■看護師や受付・スタッフの対応について
忙しそうに働いていましたが、みなさん親切で丁寧でした。
検査の際にも、しっかり説明をしてくれたので安心して検査を受ける事ができました。
常時、笑顔で対応もしてくれ、安心感がありました。
■診察までの待ち時間や混雑度
結構、混んでいるようでしたが、診察までの待ち時間はそんなに長くなく、15分ほどで呼ばれました。
予約していたのも、あるかもしれませんが、全体的に流れはよいようでした。
■施設の清潔感・充実度
受診から診察までの時間もあまりかからず、手際がよいように思います。
また会計も機械での会計のため、時間短縮されており、待ち時間の負担がなく良かったです。
病院内全体はとても綺麗で清潔感があり、案内表示もしっかりしてあり、利用しやすいです。
■医師の診断・治療法・説明について
喉の痛みを訴えたところ、喉を診察してリンパ周囲の腫れについても、風邪からくるものと説明してくれました。
抗生剤を服用して、数日様子を見るようにとの診察でした。
説明もとてもわかりやすく、診察も丁寧にしてくれました。
■実施した検査や処方薬について
検査の待ち時間が少なく、担当してくれた看護師さんも手際がよく親切でした。
一つ一つの検査時に説明と声かけを、してくれたので検査に対して不安なく受ける事ができました。
薬も薬剤師さんから服用の説明と注意点を簡単に説明してもらい、服用方法の用紙もきちんと確認してくれ、安心できました。
■プライバシーへの配慮について
診察時には名前で呼ばれるのではなく、番号表示でした。
薬や会計時も診察番号での呼び出しでした。
待合室に向かって、名前を大声で呼ばれたりもありませんでした。
■診療を受けての全体的な感想など
病院全体も清潔感があり、医師や看護師さんも、親切で丁寧な対応でした。
具合が悪くて受診した時に待ち時間が長いと、負担になりますが待ち時間が少ないおかげで、楽でした。
■症状と来院までの経緯
一週間前から発熱、咳が止まらず肋骨が折れそうなくらいだったので受診しました。
主人が同じ症状で入院をしていたので同じ病気を疑い病院もここにしました。
■看護師や受付・スタッフの対応について
看護師さんはとても優しく対応が良かったです。
お医者さんは声をかけても気づいてくれず良い印象を受けませんでした。
電話対応をしてくださったコール係の方が一番印象わるかったです。
■診察までの待ち時間や混雑度
休日であまり人がいなかったにも関わらず、非常に効率が悪く遅かったです。
普通の日はどれだけ待たされるのかぞっとしました。
病人なので辛かったのが印象的です。
■施設の清潔感・充実度
インフルエンザの検査をしたので、その結果がでるまで隔離されていたのですが、寒いし椅子も背もたれがなく、とても病人が待てるような感じではありませんでした。
■医師の診断・治療法・説明について
休日だったため受診できるかで、看護師と医者が揉めていました。
受診の結果は間違いないと思いますが、患者の前でそういった話し合いは避けてほしかったです。
■実施した検査や処方薬について
咳が止まらず肺炎かもと思い、主人が入院している病院で診てもらいました。まず、インフルエンザを疑われ鼻にいれられる検査、肺炎かもとレントゲンをしました。
■プライバシーへの配慮について
プライバシーについては周りに患者もいなかったので特に感じることはありませんでした。
お会計待ちで対応を見ていましたが、特に問題はなかったように感じました。
■診療を受けての全体的な感想など
医者の揉めているところを観てしまったのがあったので、二度と受診したくないと思いました。待ち時間が長いのも行きたくない理由の一つです。
家から離れているのも理由にあります。
■先生やスタッフの方の対応
診察を嫌がり連れて行くのに大変だったのですが、スタッフの方は待ってくださり何とか診察を受ける事ができました。
もう諦めて連れて帰ろうと思っていただけに、有難かったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
小児の便秘外来があり、便秘で悩んでいるお子さんにオススメです。
総合病院で混んでいますが、会計はそんなに待たないです。
コンビニもあります。
■先生やスタッフの方の対応
胃腸炎で子どもが5日間入院しました。部屋もきれいで、先生も看護師さんも優しく、うちの子が泣いてうるさくしたり、下痢で何度もシーツを汚し、シーツを変えてくれたときも優しく対応してくれとてもよかったです。私の病気に対する疑問などにもわかりやすく答えてくれました。また、外来診察時に先生が「何か質問ありますか」と聞いてくれるのもとても助かりました。なかなか自分から切り込んで質問がしづらいので
■この病院の良いところ、オススメポイント
病院内にコンビニが入っていて、子どもの絵本などを購入することができます。会計がカード利用可能なのはすごく助かりました。ATMもあるのですが、JAのATMのみとなっています
■先生やスタッフの方の対応
とても優しいです。
先生だけでなく、看護婦さんや事務の方も、すごく丁寧に対応してくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
ローソンがあるので、なにかと便利です。
待合室(スペース?)には絵本も置いてありました。
テレビはいつもトムとジェリーが映っている気がします…(^_^)
■先生やスタッフの方の対応
聞きたいこと心配な事は一つずつ丁寧に聞いてくれて、答えてくれます。
看護師さんもとても親切に案内してくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
泣いていたら、先生も看護師さんもあやしてくれます。親身になって聞いてくれます。気になってることは全て答えてくれます。
■先生やスタッフの方の対応
先生みんな親切で、気になる症状があると、徹底して検査してくれます。
検査結果も分かりやすく説明してくださり、こちらの質問にも丁寧に答えてくれるので安心できます。
看護師さんも優しい方ばかりです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院なので、複数の科を受診する時も連携してくれるので効率良く診察できます。
売店も豊富です。
バス停もJR苗穂駅からも徒歩圏内です。
■先生やスタッフの方の対応
先生は時間をかけて説明や、こちらの話を聞いてくれます。
スタッフの方は感じが良く、診察後、アドバイスなど個人的にしてくれ良かったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
ビデオや絵本がありました。
大きな病院なので検査もきちんとしてくれるので安心できます。
だた、待ち時間は長いです。
■先生やスタッフの方の対応
何人かいらしゃる先生方は優しくて丁寧です。
こちらの質問や不安もよく聞いてくださいました。
看護師さんたちもたくさんいて、皆さん明るくて優しかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
紹介状がない方は初診料が必要のようでしたが、病院全体が整然としていて驚きました。
小児科待合いではアニメが上映されていて子供はそれに惹かれて静かに待っていられました。
診察も会計もお薬も順番札の番号が電光掲示板に表示されるので呼ばれるタイミングの予想が付きますし、思ったより空いていて通院しやすいと思いました。
症状で不安なことがあったとき、すぐに検査をしてくれました。
入院中は、売店も充実しており、付き添いの親も週2回シャワー室を借りることができますし、洗髪台はいつでも使えるので、誰かと交代して自宅に戻れなくても不便を感じませんでした。
看護師さん達がこまめに巡回してくれるので安心でした。
■先生やスタッフの方の対応
先生は、何人かいらっしゃって、どの先生も親切に対応してくれます。
症状や今後どうすれば良いのかなどをわかりやすく説明してくださいました。
看護士さんも、問診のときからいろいろと親身になって聞いてくれて、とても親切です。
■この病院の良いところ、オススメポイント
授乳室があります。
電光掲示板に番号が表示されるので、あとどれくらいで診察してもらえるかがわかります。
■先生やスタッフの方の対応
里帰り出産だった事もあり、生後10ヶ月まで入院可の病院に行った事がありませんでした
初診にもかかわらず日曜の朝9時に『お母さん一人で頑張ったね。来なさい』と女性のお医者さんが言って下さいました
結局、入院になりましたが、看護師さんも優しく。高熱で汗だくの娘のパジャマ(貸出し)を何度も変えて下さったり、つねに笑顔で接して下さいました
娘だけでなく、私も退院まで安心して過ごせました
■この病院の良いところ、オススメポイント
週2回、お母さんもシャワー浴びれます
その間ナースステーションで預かって下さいました
病棟内にオモチャやビデオを見て楽しめるプレイルームもあり、子供も飽きません
■先生やスタッフの方の対応
先生は時々変わりますが、女性の先生も男性の先生も親切です。
スタッフも親切だと思います。
■この病院の良いところ、オススメポイント
待合室が広い。
電光掲示板を見て自分の順番が後何番目か判る。
以前は待ち時間が長かったが最近は待ち時間が少ない様な気がします。
■先生やスタッフの方の対応
先生も皆さん優しく頼れる先生です。
看護師さんも親身になって対応してくれます。
みなさんやさしいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
授乳室があって便利です。
売店も充実しています。
■先生やスタッフの方の対応
ここの先生は、本当に親切に対応してくれて、看護士さんも凄く優しいし、診察の後のアドバイスもくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
キレイ、授乳室あり、
■先生やスタッフの方の対応
ずーっと出っ放しのDrがいますが、初めは「え?」と思いましたがとても優しいDrです。看護師さんもやさしいですよ。
■この病院の良いところ、オススメポイント
隔離診察室があるので伝染病でも行くのに気が楽です。売店も充実してて入院しても安心です。
■先生やスタッフの方の対応
以前に1週間程、点滴で通いました。先生、看護士の方の対応は感じがよく、名前と顔を覚えてくれており、数か月経っても親切に聞いてくれる
■この病院の良いところ、オススメポイント
きれい
看護士の対応がよい
授乳室がある
■先生やスタッフの方の対応
先生は3人、それぞれの先生が子育て経験者なので安心して見てもらえます
分かりやすく丁寧だし、親身になって対応してくれます。看護師さんも忙しいのに親切に対応してくれます
■この病院の良いところ、オススメポイント
比較的外来なら午後は空いてるかな
2度入院しましたが、手術時の対応も良かったです。 手術の事前説明は今までのどこの病院よりも、詳しく親切でした。普段飲んでいるサプリまで持参するように言われ、薬剤師さんから説明を受けたのには驚きました。
続きを読む
待ち時間がとにかくかかる 設備や専門性などについては、特に大きな不満はなく満足している
続きを読む
いつも混んでいて、待ち時間が長い。 設備や診療には満足しています。
続きを読む
予約制なのに待ち時間が長い。患者数も多いので、会計処理も時間がかかる。クレジットカードで支払いができるのは合理的。
続きを読む
初診は予約ができないので、待ち時間は相当かかると思います。 再診で予約でも、医師によっては待ち時間があり60分遅れとかは普通にあります。
続きを読む
初診で予約ができなかったので、受付から診察まで4時間待ちました。
続きを読む
待ち時間が長い 予約していった場合でも、少し待つ場合があります
続きを読む
穏やかで、質問を親身に聞いてくれる先生です。
安心できた
親切だった
初診は自宅に近いという理由だけだったのですが、皮膚科の高橋先生の治療により、子供のいぼが完治して2年経過しますが再発もしていません。(長男・長女とも)現在は次男が通院中です。液体窒素をスプレーのようなもので患部へ吹き付けるのですが、丁寧に治療していただいているおかげで完治できたと思っています。
先生、看護師ともに良い印象です
説明がとても丁寧であり好感が持てた。患者の訴えに対してフォローが早い。スタッフが明るく印象がよかった。
説明が丁寧で大変よかった。
治療内容、病気に対する説明が非常にわかりやすい。
熱心・説明が丁寧 症状の重い方の評判が高い(励ましなど)
施設内はきれいだし、職員は親切。
分かりやすい説明、優しい対応で不安感をなくしてくれます。腹痛で辛いとき、すぐ診てくれて嬉しかったです。
ドクターの説明がわかりやすく丁寧。
小耳症の治療で有名な先生が主治医です。
我が子は口唇口蓋裂ですが、綺麗に治して下さっています。
丁寧で優しく、子供の話でも手を止めてきちんと聞いて答えてくれます。
外来でも入院中でも、どのような事をするのか、小さい子供でもわかるよう説明してからやってくれるので、安心できます。
他科の患者が多いので、形成外来近くに座れなくて呼び出しアナウンスを聞きそびれる事があっても、看護師さんが呼びに来てくれます。
入院病棟の看護師さん達も丁寧で親切な方が多いです。
付き添い入院をする際は親への配慮もして下さるので、過ごしやすいと思います。
プレイルーム等はないので、小さい子供と入院するなら、ベッド上でも遊べるものを持っていった方がいいです。
■症状と来院までの経緯
札幌市の三歳児検診を受けた際、視力が他のお子さんより上がっておらず、出産を行った札幌医科大学附属病院へ紹介状を書いて頂き、精密検査を受ける事になりました。
■看護師や受付・スタッフの対応について
視力検査かた診察までの待ち時間が、どうしてもいつも長くなってしまうのですが、用事でグズグズの子供達の横を通る時に、声をかけてくれたり愛想してくれるのが助かります。
■診察までの待ち時間や混雑度
二人の先生で診察を行っている事、小児の診察が週一回である事、大学病院である事を考慮すると、確かに1時間待つの大変ですが、待ち時間は少ない方ではないかと思っています。
■施設の清潔感・充実度
だいぶ古い建物なので、壁や床・ソファー等は、それなりに古くなり汚れているところも多いです。しかし、こまめに清掃員の方々が掃除して歩いているので、清潔に保たれていると思います。
■医師の診断・治療法・説明について
診察してくださった先生は女性の方で、娘が分かりやすいように問診をしてくださり、診察も子供が好きなアンパンマンなどのキャラクターグッズを使い、嫌がらずにできるよう色々配慮して頂きました。
■実施した検査や処方薬について
優しそうな女性の検査技師さんで、小学一年生の娘が一人で検査を受けれるよう、上手に声がけをしてくれました。テキパキと進めてくれるので、飽きずに集中して検査を受けられました。
■プライバシーへの配慮について
患者の間違いを防ぐために、検査や診察で呼ばれる時は全てフルネームで呼ばれます。しかし、事情があり呼んで欲しくない場合は、伝えるときちんと対応してくれるようです。
■診療を受けての全体的な感想など
出産した病院ですし、大学附属病院なので、詳細を把握してもらえているし、何か大変な事があっても、他の科との連携もしっかりしているので、今後も通院したいと思っています。
■症状と来院までの経緯
前医へは、けいれんを起こしたために、救急車で搬送された。自分では確認できていないが、運ばれた前日もけいれんを起こしていたような形跡があったので、来院までは、けいれんを起こしてから、2日目。今回書かせてもらっている病院へは、手術をするために紹介された病院で、けいれんを起こしてから、10日目に受診した。
■看護師や受付・スタッフの対応について
外来は、あまり優しくはないな、という印象がありますが、病棟のスタッフは、本当に優しかった。親身になってくれ、病気以外のことでも声をかけてくれ、本当に感謝の一言です。
■診察までの待ち時間や混雑度
年末だったので混雑していた。今、何時に予約している方の診察をしているなどは、外来看護師が随時お知らせ板を更新していたので、現状がわかり、良かった。
■施設の清潔感・充実度
施設設備の古さ(病室やトイレが狭いなど)は仕方ないが、清掃などはきちんと行われており、清潔感があった。特にロビーでは、案内のボランティアさんや医療スタッフもいて、困ることがなかった。
■医師の診断・治療法・説明について
治療については、手術しかなかったので、納得できた。その術式についての説明も2回あり、とにかく安心してお任せすることができた。インフォームドコンセントが非常にしっかりとしている印象を受けた。
■実施した検査や処方薬について
近くの病院で検査や投薬を受け、診療情報提供書を持参しての受診だったので、改めて検査はされなかった。
前医ですでに確定診断が付いており、入院や手術の日程を決めた程度で終わった。
■プライバシーへの配慮について
外来で呼ばれる際に、個人名を呼ぶので、そこは配慮が足りないかなと思う。外来受診の際は、診察券を受付機に通し、そこで予約内容が印刷された紙が出てくるが、そこに番号などを表示してはどうかと思う。
■診療を受けての全体的な感想など
他に選択肢がなく、受診したのだが、結果的には大満足だった。手術を担当してくれた医師や病棟看護師、リハビリを担当してくれた理学療法士などなど、本当に感謝している。
■症状と来院までの経緯
元々妊婦健診の予定で来院しましたが、下腹部の生理痛のような痛みがあり、張り止めのお薬を飲んでいるのにお腹の張りが多くなっていたのでおかしいな、と思いました。
■看護師や受付・スタッフの対応について
まだ入院中です。看護師(以下助産師)の対応には大満足しています。
嫌な顔一つせず、些細な精神的不安から身体の変化まで密に看護してもらっています。
■診察までの待ち時間や混雑度
今回は切迫早産気味という事でかなり早く呼ばれました。
普段は予約をしていても、1時間以上待つ事もありますので状況によると思います。
予約せずに行った場合には1時間待ちました。
■施設の清潔感・充実度
大学病院なので設備などに不満はありません。どれも最新設備なのかな?とさえ思っています。清潔度に関しては、産院のような綺麗な雰囲気は一切ありません。あくまで総合病院なので、病院!といった感じです。
■医師の診断・治療法・説明について
私の場合、頚管長の短さで即入院でしたので異論は感じず受け入れるしかありませんでした。上の子の世話の事もあるので動揺していると、リスクのお話など丁寧に説明してくださったので、受け入れる事ができました。
■実施した検査や処方薬について
妊娠28週の妊婦健診にて超音波検査をしたところ、頚管長が非常に短く即入院となりました。
お薬は内服でなく、病棟での点滴となりました。
検査はいつも、大変迅速で的確な説明があります。
■プライバシーへの配慮について
プライバシーに感して気になった事がありませんが、もちろん診察は個室で、エコーや超音波検査をする時には看護師側の通路のドアも全て閉めてくれます。
待合室側のドアは必ず鍵を閉めます。
また、わりとオープンになっているスペースにて採血などする時にはカーテンをしてもらえます。
■診療を受けての全体的な感想など
さすが大学病院と、信頼しています。
医師の説明が的確で、看護師の対応もプロです。
例えば少し体調が悪い時の対応など、熟練されたものだなと感じます。
■症状と来院までの経緯
会社の健診で血糖値と血圧が高いと言われ、内科の病院で検査をすすめられました。JCHO北海道病院に行きエコー検査を受けました。甲状腺と副腎に腫瘍が見つかり検査入院を3週間程しました。副腎手術が困難な手術になる為、札幌医科大学附属病院への転院をすすめられました。
■看護師や受付・スタッフの対応について
真面目で一生懸命で素晴らしい看護師さんばかりてます。人柄も良くホスピタリティ精神をしっかり持っている方達ばかりです。感謝の気持ちでいっぱいです。
■診察までの待ち時間や混雑度
大変待ち時間は長いです。しかし看護師さんのフォローしてくれますので待ち時間の間に食事しに行くことも可能です。待ち時間の長さは医師の方が悪い訳ではないのは現状仕方ありません。
■施設の清潔感・充実度
施設はとても充実しています。安心して手術に挑めます。清潔感もあり心配な点は1つもありません。良い病院です。気になる点はありません。衛生環境は問題ありません。
■医師の診断・治療法・説明について
医師の診断は的確で症状は安定しています。手術までに身体に問題が発生しないように、落ち着いた生活が出来てます。今の所、食事療法で投薬治療で体は安定しています。医師の方に感謝しています。
■実施した検査や処方薬について
インスリン注射のヒューマログは、補充用として頂きました。食前に注射をしてご飯を食べます。毎日血糖値が安定してます。カロリーも2000キロカロリーに変更してもらい、インスリンの量も変更して頂き低血糖の状態も無くなりました。
抑圧薬は、高血圧にならないように、毎朝1回飲んでいます。高血圧症状はほぼ出ていません。安定しています。副作用の起立性の立ちくらみがありますが、医師に相談済みです。手術で副腎を全摘出すれば、この薬を飲む必要が無くなります。
■プライバシーへの配慮について
医師の方や看護師の方のプライバシー保護についての知識が身に付いており、全く問題がありません。
困るような質問はありませんでした。患者が困るような無駄な質問はしてきません。
■診療を受けての全体的な感想など
ベテランの医師と看護師さんが沢山いますので安心感のある病院です。経験の豊富さで安心してしまいます。
信頼感ある病院です。手術も信頼しています。
大学病院ですので、主にハイリスクな分娩を取り扱っています。
レベルの高いケアを提供出来るだけではなく、ハイリスクであるからこそ様々な不安や葛藤を抱える妊産婦に対して丁寧に関わることの出来るスタッフばかりです。
またベッド数は限られていますが、NICU(新生児特定集中治療室)を併設しており、在胎23週以降の早産児を受け入れています。
外科手術が必要な疾患を持つ児の場合は、「こどもっくる」等の他院と連携し対応しています。
小さな病院では出来ない検査や診察を受けることができるし、設備も素晴らしいと思います。
医師はじめすべてのスタッフに安心して診てもらえます。
交通の便も良いです。
大きな病院の専門医に診てもらうことは医療に従事している人間でも安心することなので、一般の患者さんにとってはなおさら大きな心の安心につながると思います。
自分もこんなところで働いてみたいなと思ったりもしますが、年齢的に無理です。
でも自分が信頼している病院にかかれるということは、患者にとって幸せな選択だと思います。
脊髄腫瘍で手術を、していただきました。
腫瘍と町の病院で診断され、落ち込んで受診した際に、主治医の先生が外来で、とても、優しく、安心させていただき、不安が取れました。
入院してからも、手術の説明等とても安心感が有りお陰様で無事に職場復帰出来ました。
先生には、感謝しきれません。
脳血管疾患や運動器疾患をはじめ、その他小児や呼吸器、循環器疾患など幅広い分野でリハビリテーション医療を展開しています。
関連施設との連携で、北海道内を包括的にリハビリテーション医療を行っています。
療法士達と定期的な勉強会やカンファレンス(症例検討会)を実施しており、脳外科や整形外科など他科との院内連携の協力体制も整えてます。
外来診療は予約制のため、大病院にもかかわらず待ち時間が少なくすみます。
手術に対しても丁寧な説明があり(パソコンを用いて、立体的な画像を用いての説明)、また、患者の希望に耳を貸してくれます。
術後のケアも定期健診も、主治医がきちんと関わってくれます。
札幌医科大学は病室も広く、衛生的でした。
売店その他、院内での買い物も充実していました。
紹介患者に対して、丁寧な説明および治療をしてくれます。
心臓血管外科専門領域での手術適応および、集学的治療(複数の治療法を組み合わせた治療法)についても丁寧な説明があります。
また紹介元の病院側へのフォローアップもしっかりしています。
大血管、弁膜症および末梢血管と、専門が分かれていますが、それぞれに高度な治療を行っています。
特に、CABG手術(冠動脈バイパス術)の治療には定評があります。
総合病院として、道民に高度医療を提供できる大学病院です。
消化器外科では、肝胆膵外科、胃大腸外科、化学療法など幅広く診療しています。
また、乳腺、甲状腺外科治療も充実しています。
研究面でも多くの臨床試験を継続して行っております。
ただ最近は臨床研修医の数が少ないように思います。
各種、専門医取得ができる体制は整っているので増えていってほしいものです。
先端医療の研究や北海道民へ向けた講演、メディアを使った医療情報の発信を積極的に始めている施設です。
他科との連携も概ねスムーズで、科目間での医療連携を築きながら診療を進める姿勢が伺えます。
原因不明の疾患を患った知人を紹介しましたところ、各科の医師たちがカンファレンス(症例検討会)などで協議し、複眼的に診療方針を決めて下さって感謝しておりました。
毎日のように多くの手術をこなしている診療科です。
最近、胸部外科から独立しました。
主に執刀している教授の手術の腕に間違いはないと思います。
多くの難手術もこなすことのできる数少ない医療機関(診療科)だと思います。
この教授のおかげで札幌医科大学付属病院の呼吸器外科のレベルは大きく上がったと感じております。
先生たちが親身になって症状をきいてくれて、診察してくれます。
大学病院なので最先端の治療を積極的に行っています。
長期入院は難しいですが、市内や地方にも関連病院が多くあるため、地元での治療が受けられるようになっています。
患者さんの思いに寄り添った看護を行えるよう日々努力しています。
9年前、精巣腫瘍の末期で入院しました。
今も通院してます。
脳まで転移した、本当にまずい状態でした。
ですが、主治医の先生と担当医の先生との連携が素晴らしいし、どの先生も最高の知識・技術をもったスペシャリストの集団です。
僕は、医大にお世話になった事はラッキーだったと思ってます。
通院に行くのが楽しみな位に大好きな病院です。
■先生やスタッフの方の対応
先生は優しく手際も良いです。予防接種のスケジュールなどは細かく説明してくれます。
予約より一時間~10分と、常に早めに受診してますが、待つことはなく、すぐ呼ばれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
駐車場は午後12時を過ぎると、かなり混み合います。予約はたいてい午後のため、車移動の方は早めに行くことをオススメします。私は毎回、医科大学の西側にある、第三駐車場に停めてます。病院まで少し距離がありますが、すぐ駐車できますよ。
一回ロビーにスタバが入ってるので、早めに行ってコーヒーブレイクタイムが楽しめます。
北洋・道銀ATMも、コンビニも入っているので、ついでに記帳や振り込みしたり、お菓子買って帰ることもできて便利でした。
息子のお嫁さんが顎変形症の手術を受けました。
神経のそばを切るむずかしい手術でしたが無事終了し安心しました。
術後のケアが大変でしたが先生ならびに看護師さんたちの励ましを受けて1カ月で退院でき感謝しています。
骨をつないでいるボルトは一年ほどで取れるそうです。
駐車場待ちはすこし時間がかかりますので時間に余裕をもっていくとよいでしょう。
双子妊娠の為、妊娠初期から紹介状を書いていただいてから、お世話になっていました。
リスクが多い“多胎妊娠”でしたが、外来での説明も時間をとってしてもらい、入院中はナースの方々に色々と助けられました。
手術も予定より早くなりましたが、事前説明をしていただいた後なので、安心して手術出来ました。
リスクがある方が紹介されてくることも多いかと思いますが、安心して診察が受けられると思いますよ。
見舞い客用の食事設備やスタバもあります。なんといっても「大学病院」です。レベルが違うと感じました。
子が虫垂炎になり、近くの医院の紹介でここで緊急の手術を受けました。
連絡が行き届いているせいか、すぐ手術になりましたが「事前」の説明もテキパキとしていました。
医師ばかりか看護師もしっかりしています。安心して任せられました。術後の経過もよく、無事退院できました。
友人が目の検査をうけるときに付き添いでいきました。
医者の説明もわかりやすく、とても満足していました。
1階にはスタバもあり、付き添いや見舞いに来る人の軽食や休憩できるスペースがあるのも嬉しいです。
親知らずが痛み、歯医者さんに行ったところ、顔の神経に親知らずの根が接触しているかもしれないとのことなので、こちらの病院の口腔外科に行くことになりました。
大学病院の先生のイメージがあまり良くなかった私でしたが、診て頂いたF先生は本当に親切で、親知らずの抜歯初体験な怖がる私の些細な質問にも、嫌な顔をせず答えて頂きました。
見た目は少し怖いですが・・・(笑)抜歯中も何度も声を掛けてくれるので、全然怖くなかったです。
抜歯後は心配だった麻痺もなく、痛みも先生が仰っていた通り2~3日で徐々に楽になっていきました。
息子が眼球振とうで入院し、手術を受けました。
北海道内ではこの病院を含めて2つの病院でしかこの病気を見れる先生がおらりませんでした。
忙しい中で、適切な診察をしていただき、手術も無事終了、術後の状態はとても良好です。
術前に言われていたとおりに治り、今は息子も快適に過ごしています。
親戚が紹介状をもらい地方からここへ入院。
子宮にしこりがあり、検査してもらったら腫瘍でした。
手術は安心して受けられたそうです。
お見舞いにも行きましたが雰囲気も悪くなく、l看護士さんも優しい印象を受けました。
親戚は順調に回復して退院。
満足してるそうです。ドクターの腕がイイと言ってました。
アトピー疑いで受診しました。
薬の相談など質問にわからなければ調べて教えてくださり、待つ時間は若干ありますがきちんと聞いてくれる印象を受けました。
医療スタッフの皆さんには大変お世話になりました。
諸事情により何かと便宜を図っていただき感謝しています。
また関連した各科の医療スタッフの皆さんにも大変お世話になりました。
今後も通院治療でお世話になりますが、安心して通院が出来ます。
事務スタッフももう少し柔軟な対応をいただけたらもっと良い病院になると思います。
今後に期待しています。
姉が突然視力が低下し、近くの眼科に行き、網膜はく離と診断されました。
すぐに手術が必要とのことで、札幌医大病院の眼科を紹介され、すぐに入院。
発病してから4日後には手術しました。
幸い、経過はすこぶる順調だったようで、視力も無事に回復。
今は、全く障害がありません。
先生、スタッフの皆さんに感謝です。
病院に駐車場はありますが、混んでいるときは、待たされることもありますので、公共の交通機関を利用されるか、自家用車の場合は時間に余裕を持って行かれることをお勧めしておきます。
子供が登校障害で、小児科に通院しています。
つい、叱りがちの親に代わり、やさしく子供の話を聴いて、褒めてくれるので、子供も嫌がらず通院しています。
少し時間は掛かると思いますが、気長に治療していく事を教えられ、とても感謝しています。
家族が他の病院から手術が必要とのことで、紹介されました。無事に手術も成功し回復しました。
ドクターの説明も大変わかりやすかったです。
椎間板ヘルニアの摘出手術をしました。
入院するまでは周りから色々と脅かされてました。
”完治しないよ”とか”後遺症が出るよ”とか、お風呂とかで整形での傷痕を事前に知っていたので、ある意味怖かったのですが、そんな不安を解消するようにきちんと説明して頂き、実際の傷も3cmくらいでした。
今では本当に目立たなく、後遺症や再発もありません。
執刀していただいた先生と看護師の皆さんには、感謝感謝です。
*ヘルニアの後遺症問題はある意味都市伝説のようなものですね。
札幌市の 急性期病院の中でも 主要な位置を占める、 代表的な病院です。
続きを読む
とてもいい、また利用したいと思います これからも機会があったら、利用します
続きを読む
予約制ですが、予約時間より1時間くらい遅く診察室に呼ばれることが多いです。医療スタッフは親切で優しい方が多いです。一般病室は6人部屋で収納スペースが少なく、やや不便です。
続きを読む
たぶん北海道で男性不妊の治療に関しては一番だと思います。
やはり北海道内では高度な技術を持った総合病院。僕は耳下腺腫瘍の摘出をしましたが、顔面神経を傷つけずに手術するのは困難だと聞いておりましたが、大学病院で手術を受けることは、「まあ、ここでダメなら仕方ない」と思える安心感があります。最終手段として、頼りになる病院でしょう。それに設備も最高ですしね。
■先生やスタッフの方の対応
先生、看護師さん、皆さんいつも笑顔で、本当に温かく接して下さいます。
子供の診察をする際も、子供の姿勢をぐるぐると変えるのではなく、子供の負担は最小限にしつつ先生が体勢を変えて診てくださったり、献身的な印象を受けます。
病院のオススメポイントとかぶりますが、先生の診察はこちらの不安や疑問を全て引き出して汲み取って下さるので、受診後はいつもとても安心して帰宅できます。
小児科に限らず、今までこれほど患者視点で見てくださるお医者さんには会った事がありません。素晴らしい先生です。
■この病院の良いところ、オススメポイント
一番のポイントは先生の診察です。
適格で詳しい問診を通して、症状や経過のみならず、こちらの不安や疑問を全て聞き出してくれます。
その上で、診断の理由や今後の経過の予測、予測からそれた場合の対処方法までわかりやすく説明してくれるので、受診後はいつも一切疑問が残らず、とても安心して子供の看病ができます。
そして、今まで2人の子供が何回か受診してますが、全て先生の診断通りの経過をたどって快復しています。
「通常はコレとコレとコレを処方する場合が多いけど、○○ちゃんはもうこの症状は治まっているので、恐らくこの薬だけで2~3日で良くなると思います。でも大丈夫だとは思うけど、もしかしたら夜になるとまた熱が出るかもしれないから、不安だったら念のため出しましょうか?」というように、言葉に出てない不安や要望をを汲み取りつつも、余計な薬は処方しない方針だと感じました。
昨年の3月に下腹部に激痛を感じ、過去に経験した腎結石が再発したと思い、知人に勧められたこの医院に行きました。
痛みで前日から食事をしていなかったので、すぐに胃カメラなどの検査を受け、ストレス性の過敏性腸炎と診断されました。
又、ピロリ菌がいたので除去を勧められ服薬で無事除去されました。
先生は女医さんでとても話しやすく、腕も確かなようで、胃カメラも上手で診断も確かでした。
■先生やスタッフの方の対応
先生はおおらかな雰囲気の女医さんです。はっきりと色々言ってくださいます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
先生がはっきりされているので、治療に悩むことがありません。
薬も極力飲ませないという姿勢でしたので安心しました。
近所では、古くからある病院なので病院はレトロですが、二代目の女性先生になり、大変親切丁寧な応対です。
小児科、内科ともに、近所では、大変評判の良い先生です。
女性の先生は若い女性患者には、ありがたいです。
■先生やスタッフの方の対応
とても朗らかな女医さんで、質問にも丁寧に答えてくださいます。
スタッフの方々も優しく親切です。
うちの子どもたちも、緊張せずに和やかな気分で受診できました!
■この病院の良いところ、オススメポイント
平日は、空いていて待ち時間もほとんどなく受診できました。
(土曜日は、混んでいることもありました。)
4軒先に薬局があります。
■先生やスタッフの方の対応
先生は女医さんで優しいです。受付の方も皆さん優しかったです
■この病院の良いところ、オススメポイント
女医さんはこちらの質問に丁寧に答えてくれました。いろいろと質問しても大丈夫な雰囲気です。看護師さんも皆さん声をかけてくださいます。
しかし内科もあるので大人のかたの検査や診察が長いことがありました。
ベビーベッドもありませんでした。
■先生やスタッフの方の対応
先生は女性の方で、とても話しやすい方です
事務や看護士もとても親切なので、入りやすかったです
■この病院の良いところ、オススメポイント
古い病院ですが、すすんで、息子の名前を覚えてくれたり、
荷物をもってくれたり、まっているときも、すぐに様子をみに来てくれたり、
初診で、新米ママの私にも、分かりやすく、説明してくれて、不安をとりのぞいてくれたりと、とても
親身になってくれる病院だとかんじました。
■先生やスタッフの方の対応
旅行先での発熱で、急遽行ってきました。先生は女医さんで、お医者さんというよりは先輩ママという感じで話しやすかったし、じっくり話しを聞いてくれました。スタッフや看護師さんもとても親切でよかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
建物はそれほど新しくはないですが、こじんまりしていて入りやすかったです。
■先生やスタッフの方の対応
看護師さんが患者さん一人一人の名前を覚えていていつも行ったら、~さん。~ちゃん・君など 話しかけてくれます。初めて受診して二回め訪れた時に子供たちの名前を覚えてくれていて今日はどうしたのー?など声をかけてくれました。 私が髪型を変えると、お母さん切りましたねっ!と場を和むように話しかけてくれるアットホームな病院だと思います。
■この病院の良いところ、オススメポイント
混んでいるので待ち時間が長いので子供は少し苦痛かもしれませんが、きちんと掃除されていていつも綺麗です。ベッドの部屋もシーツがいつも綺麗で古い病院なのに清潔さが感じられます。
■先生やスタッフの方の対応
とても綺麗な女医さんでわかりやすく丁寧に説明してくれます。
風邪で受診した時は先生としてよりも先輩お母さんの意見として助言してくれます。
初めての子育てで不安になりつい病院へという状況でもゆっくり話を聞いてくれて安心できました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
建物は古めかしいのですが先生も看護婦さんも素晴らしい!
内科もあるので親子共々見てもらってました。
転勤で札幌を離れたけどあの先生のような病院はやっぱり見つけられない
■先生やスタッフの方の対応
先生は女医さんで、笑顔で優しく子供に接してくれます。こちらの話をよく聞いてくれ、質問しなくても病気に関係するような話を色々、詳しくして下さいます!二人のお子さんの育児をされてきただけあって、子供の病気のこと、予防接種、育児の悩み、二人目妊娠時のこと……などなど何でも相談に乗ってくださり、親の気持ちを楽にしてくれます。とにかく話しやすい!!!
看護師さんたちも、すごく優しいです!待合室の子供たちに声をかけてくれたり、子供のよだれ拭いてくれたり、帰る子には必ずバイバイ^^ノ”してくれます。
電話対応もすごく感じが良いです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
★とにかくスタッフが良い!!!
見た目古い病院なのですが、先生・看護師さん全員素晴らしいです!家から少し遠いけど親子共々、掛かり付けにしています。
すごくわかりやすく説明もしてくれるし、なんと言っても女性のお医者様が魅力的!!
私は、ずっと通っていたいのですが、私の母が子供は小児科だけの所に通いなさいとのことなので、私自身だけ今はかかり付けてます。
古い病院ですが、結構混んでて(混んでるといっても、小さい病院なのでしれてますが)処方も病院内でだしてくれ、効き目のバッチリです。
私の子供は他から貰った風邪薬などは、何かに混ぜないと飲まないのですが・・・この病院風邪薬は、ジュースのように飲んでました。
■先生やスタッフの方の対応
先生が女医さんで、とても対応が丁寧です。診察をじっくりした後、状態や薬の効能についてもしっかり説明して下さいます。看護士さんたちもみなさん優しく、待っている間に声をかけてくれたりします。
■この病院の良いところ、オススメポイント
とにかく先生がいいと思います。落ち着いた年齢の女医さんで、見た後ちゃんと説明してもらえるので安心感があります。内科も一緒なので親も一緒に見てもらえるのもいいと思います。
■先生やスタッフの方の対応
先生は女性でとても気さくで子育ての大変さを理解されている方です。
何でも相談、質問出来るし、面倒くさがらずに詳しく丁寧に笑顔で答えてくれます。
看護士さんも親切です。上の子は病院嫌いで泣きじゃくり、下の子が生まれたばかりで手が離せないのですが、診察している時は下の子をみててくれますし、上の子が泣いても誰も嫌な顔をしません。
先生も看護士さんも細かいところまで気を配ってくれるので2人の子を連れて病院に行く私にとっては本当に有り難いです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
先生が気さくで丁寧に説明をしてくれるところです。
夫が転勤族なので今まで本当にたくさんの病院に行きましたが、先生の良さは今までで1番!!です。
薬の処方も的確だと思います。治りが悪くて再度診察をしたということがありません。
家庭の事情等を考慮して薬を出す日数等考えてくれますし、薬の量等も子供が飲めるかどうか等確認して出してくれます。一方的な処方はしません。
内科もあるので、風邪を引いたとき等、親子ともども看て貰えて便利です。
いつ行ってもあまり混んでいる事がないのですぐに診察してもらえるので、キッズルーム等ありませんが(本とぬいぐるみが少しあります)、子供が飽きることなく待っててもらえます。
ただ、駐車場が病院前と横、計3台しか停められないので遠方から来る人には不向きかもしれません。
でも、私はいつも車で行ってますが停められなかった事はありませんが。。。
歩いてくる方も多いので、地域密着型の病院だと思います。
先生がキッチリ、はっきり病状や対処方法を説明してくれて、疑問点までしっかり聞いてくれてとてもわかりやすかったです。先生の優秀さが伺えました。
続きを読む
病院は、ビルの中にあり、時間帯にも、寄るのかも知れませんが、何時も空いています。おじいちゃんの先生で、診察室の机、壁にお礼のお手紙が、貼ってあり、人柄が良い印象です。
お薬の説明も、先生みずから、一つずつ、台紙を指差しながら教えて下さいました。
受け付けの方も、おばあちゃんで、安心感が、ありますよ。
続きを読む
■症状と来院までの経緯
徒歩で買い物に行った時に、喉の痛み、頭痛や、とてもだるい感じがしたので
インフルエンザかな?と思い熱を計ったら38.5あったので、
翌日病院へ行きました。
■看護師や受付・スタッフの対応について
特にストレスを感じる対応はなかったです。
初めて来院した病院だったので、薬をどこで
受け取るのかよく分からなかったので尋ねると
親切に分かりやすく説明してもらえました。
■診察までの待ち時間や混雑度
平日の昼すぎに行きまして、老人が多く
そこそこ待たされそうだと感じる
くらいの混雑度でしたが、インフルエンザだった
こともあってか、早めに呼ばれ、待ち時間にストレスを感じる事はありませんでした。
■施設の清潔感・充実度
施設は広くて明るく、雑誌などが置いてあり充実度がありました。
清潔度は特に汚いところがなく、入り口にアルコール消毒液が置いてあり
病院に相応しい清潔度だと感じました。
■医師の診断・治療法・説明について
インフルエンザということもあってか、来院してからあまり待たされる事なく
診察室に呼ばれ、診断してもらいました。
気さくな対応で、ストレスを感じることがなかったのでよかったです。
■実施した検査や処方薬について
鼻に棒を入れられてインフルエンザかどうかの検査をしてもらいました。
痛くて鼻血が出るかと思いました。
喉の痛みがあったのでトローチをもらい、
甘くて痛みも和らぐのでずっと舐めてました。
■プライバシーへの配慮について
患者さんの個人情報に全力で取り組んでおられるようです。
詳しくはよく聞いておりません。
■診療を受けての全体的な感想など
昔来院した病院では、39.0の高熱があったのにも関わらず、
病名不明と診断され、(自分自身ではインフルエンザだと思っていた)
しょうがない事なのかもしれませんが、少し不満がありました。
今回来院した病院では
なんらストレスを感じる事なく、良い対応だと感じました。
■先生やスタッフの方の対応
受付の方々もさっぱりしててでも丁寧。
先生は女医さんでとてもいい感じです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
駅直結なところ。雨の日雪の日でも通いやすい。
水曜午後休みな病院がおおい中、連日17時までやっててくれているのも心強いです。
靴を脱がないで診察しているもの珍しいです。小さい子は脱げた方がいいのかもしれないけれど、大きくなってくるとわずらわしいところでもあり、いいなと思いました。